
無償、予約不要のキャンプ場、元日から閉鎖へ ごみの放置が深刻化、看板で注意も効果なく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00000003-kobenext-l28
記事によると
・兵庫県猪名川町の自然体験施設「大野アルプスランド」にあるキャンプ場で、利用者のごみの放置などが深刻化しているため、町などは1月1日からキャンプ場を当面閉鎖する。
・管理人が常駐せず、無償で予約も不要と、自由な利用環境が魅力だったが、今後は有料化も含めて検討する。再開のめどは立っていないという。
・ごみは持ち帰りがルールで、ごみ捨て場も原則設けていないが、キャンプ場や周辺に捨てる人が後を絶たず。ここ数年は利用者増とともにごみの量も増え、本格シーズンの夏には1週間で45リットルのごみ袋4、5袋分が捨てられたことも。芝生の上で火を直接燃やしたり、火にくべるために木の枝を切ったりと、マナーに反する行為も相次いだ。
・ごみの持ち帰りを周知しようと、町などは看板を立て、「このままでは無料開放は限界」などと訴えたが、効果は見られず。管理する地元の柏原生産森林組合と話し合い、やむなく一時閉鎖を決めた。敷地には入れるものの、テントや火を使うなどの行為は禁止される。
この記事への反応
・見ろ。これが日本の民度だ。
・とても悲しい😢
・有料にすれば良い!大阪城のBBQ方式か・・
・「日本人は順法意識が高い」というけれど、自分がやったとバレる心配がなければ簡単にタガが外れる特性も持っている
・無料にするとマナーすら守れない乞食家族が湧いてくるからなあ…… 有料にするとこういう輩が自然といなくなるんだよ。
・この間の水曜日のダウンタウンでもそうだけど、この手合いは無償にしない方がいい、無償乞食はマナーの概念がない。
・マナーの悪いアホ達のせいでこんなことになり、残念だなぁ。
・無料だといろいろ勘違いする人多いよね
・ゴミの投棄のせいで、年を越せなくなってしまったキャンプ場。 とても残念。というより、モラルのなさにはあきれるばかり。こんなところで言ってもムダかもしれないけど、ゴミを捨てた連中は猛省すべきだ。
・日本らしさを象徴してるわ。
利用者自ら施設を潰しちゃってるんだからひどい話だよなぁ
まあ、汚してるのは一部の人達なんだろうけど
まあ、汚してるのは一部の人達なんだろうけど
ねんどろいど ゆるキャン△ 各務原なでしこ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.12.31Max Factory (2018-11-15)
売り上げランキング: 4,896

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww