• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
インディーズゲーム『Downwell』を開発した「もっぴん」氏が任天堂に就職!スイッチ版の発売くるー!?











ゲームクリエイター・もっぴんこと麓 旺二郎氏が2018年末に任天堂を退職

2018年1月23日に任天堂入社を自身のTwitterで報告していた








去年の頭から会社勤めしてたんですが年末に退職しました!
会社は最高だったんですが、最終的にやっぱり「作りたいものを自由に作りたい」ってとこに落ち着いた感じです。
これからまた個人でやっていきますのでよろしくお願いいたします。




この記事への反応



新作楽しみにしています!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

国内最大手ゲーム会社蹴って、個人ゲーム開発者に戻るとこカッコよすぎる。応援してます😎

えええええええええ、なんとなくそんなことになる気もしたけど…本当にお疲れ様でした!正直、逆にいろいろ楽しみでもあります。

もっぴん任天堂やめたんか

もっぴんさんが再び自由の身になったらしいな

任天堂退職したんだなあ







Downwellとは (ダウンウェルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

Downwellとは、ゲーム開発者『もっぴん』氏による2Dジャンプアクション・シューティングゲームである。2015年10月15日に発売元Devolver Digitalより、iOS版とSteam版がリリースされた。

若い日本の学生が一人で制作したという事や、爽快で分かりやすいゲーム性、黒・赤・白だけのドットで描かれた印象的なグラフィックも相まってリリース前から海外でも話題になり、数々のインディーゲームイベントなどで脚光を浴びた。

リリース後も数日の内にApp Storeで「スタッフのおすすめ」に選ばれ、有料ゲームカテゴリのランキングでトップ10入りしたり、Steamにおいてもユーザーレビューで「非常に好評」(発売後数日の時点で、170件のレビュー中98%が好評)をマークし、高評価を受けた。











やっぱり会社勤めだと自由にゲーム開発できないんだね
新作楽しみにしてます!






スイッチ版『Downwell』は海外で1月31日発売予定




大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1




コメント(438件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:01▼返信
沈む船から逃げ出した
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:01▼返信
😱( 2014年01月15日(水) もとにしゲーム天国 「性売」 コメント欄より)

大学の先輩の任天堂社員にOB訪問して色々聞いたけど、東大卒の若手大量退職はガチだった
ここ二年で六人も事務系の東大卒が辞めたらしい 京大卒は全然辞めないみたい あと、東京出身の事務系女性もかなり辞めやすいって言ってた
ほかにも色々聞いてきたわ 今はボーナスいいけど、コミットメント未達なら大幅に減らすって宣言したらしい で、最近は社内でコミットメントはタブーになってるって
その東大卒若手事務系社員の転職先だけど、任天堂よりはるかに格上な企業に転職したのが二人(会社名は伏せる)、残りは起業とかベンチャーに参加とかそんなんらしいわ いずれにせよ、二年で六人は多いと思う
OB訪問してきた先輩も言ってたけど、任天堂みたいに離職率が低い会社では、同期が会社を辞めるとそれが徐々に同期間に波及して、優秀な奴からどんどん辞め出すんだってよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:02▼返信
当然の選択
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:02▼返信
😱元任天堂社員「任天堂は軍隊的社風で融通のきかない労働環境、今はお金だけを追い求めてる」
(2018年04月30日 ユルクヤル)

・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風でした。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。すべて厳格に統制されていました。23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどでした。
・あれは工場です。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は一切ありませんでした。社内から「魔法が生まれる」という感じもありません。それは今も同じでしょう。真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働環境なのです。
・ただ岩田さんが亡くなってから少し変わったのが、お金に非常にフォーカスしているということ。任天堂はお金ではなくゲームに重きを置く、と岩田さんは言って譲りませんでしたが、今はほぼすべてお金が経営方針の中核になっています。少し心配です。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:03▼返信
こんなときでも豚はクズだから裏切り者扱いするんだろ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:03▼返信
>国内最大手ゲーム会社蹴って

最大手なの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:03▼返信
泥舟からの脱出
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:04▼返信
😱ゼルダの伝説ディレクター「手遅れにならないうちにゼルダ以外の何かを作りたい。職歴をゼルダだけで終わらせたくない」
(2013/06/06(木) 22:50 はちま起稿)


Edgeの最新号において、青沼は、彼が「手遅れにならないうちに」新しいものをためしたいと話しました。「私は今50歳なので、任天堂でゲームを作ることができるのはおよそ10年あるだけです。私は、手遅れにならないうちにいろいろな新しいものをためしたいです」と、彼は言いました。「私は、職歴のはじめから終わりまで、ゼルダに取り組んでいたことだけにしたくありません。」
「しかし、私が新しいアイデアを出すたび、結局ゼルダのゲームで使われることになります」と、彼は言いました。「私はゼルダサイクルから逃れて、新しい何かに集中するために、6ヵ月の休息を必要とします(笑)。しかし、私は多分結局ゼルダと似たゲームを作ることになるでしょう。神々のトライフォースは私に一番影響を与えてくれました。」
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:04▼返信
やっぱ社内ハラスメントひでーんだろうなー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:04▼返信
国内中小だろ、任天堂は
知名度が高いだけで何も出来ない会社だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:04▼返信
まあイチインディー作家が任天堂入ったところで
いきなりディレクターとかやらせてもらえる訳も無く
ひとつのコマとして細かい部分担当するだけだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:05▼返信
😱任天堂を退職しました
(2015年6月25日 破竹の勢い)
 
・ほぼ毎日お気に入りの女性契約社員と二人きりでこもって1時間以上の長時間「仕事の相談」をするのが日課
・決裁した高額決裁案件は、ことごとく失敗・数億円にのぼる超大型全自動生産機の製造契約に不備があり、「とある商品」ラインナップの製造ができなくなってしまっている・自社他部門での導入実績を理由に自部門導入を決定した文書管理ソフトウェアが現場のニーズにマッチせず使いにくいため業務効率を落としてしまってる
 このような「部長」が上にいる限り、私がやっていた「ユーザー目線評価」という組織横断的なプロジェクトは成功しないし、自部門閉じこもって楽な仕事で高い給料を貰えればと良いという曲がった根性が身につきそうなので、退職することにしました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:05▼返信
ブラック企業からの退職
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:05▼返信
マリオゲー作れって言われて
作りたいものなに一つ採用されなかったんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:05▼返信
>>6
最妙手の間違いじゃ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:05▼返信
あーあもったいな
英語でツイートしてる当たり意識高い系拗らせクリエイター病発症しちゃってるねこりゃ
まぁ若さゆえの過ちというやつだなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:06▼返信
>>6
売上高なら最大手はSIEで、次点はバンナムじゃない?
豚は平気で嘘つくからなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:06▼返信
そもそも今の任天堂じゃ内製してるソフト自体が少ないし
外注してるメーカーの進捗管理とかそういう仕事ばっかりだろうしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:06▼返信
原因は宮本だろ

容易に想像つく
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:06▼返信



任天堂に居たらマリオゼルダイカくらいしか作らせて貰えないからなw


21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:07▼返信
知らんがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:07▼返信
※16
海外のユーザーに告知してるだけじゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:07▼返信
アイデア出してもどっかの老害のアイデアということにされてしまう社風じゃね…
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:07▼返信
😱3DS『とびだせ どうぶつの森』ディレクターの毛呂功さんが任天堂を退社 今後については不明
(2018.7.29 22:00 はちま起稿)

・3DS『とびだせ どうぶつの森』の共同ディレクターである毛呂功氏が任天堂を退社していたことがわかった
・これは氏のFacebookに記載されていたもので、彼は何か新しいことを始めようとしているのかもしれない。
※ハッピーホームデザイナーでもディレクターを努めていたようです。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:07▼返信
1年で会社辞めるのは普通じゃない
相当クソだったんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:07▼返信
>>20
その辺はマシでしょ、ダンボールとかたまったもんじゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:08▼返信
作りたいもの作れないと遠回しに言ってて草
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:08▼返信
ダウンフェールとかいうクソゲでイキって任天堂入った結果レベルの高さについていけずに周りとの格差を感じて退社を決意
でもくやしいから自由にもの作りたいって事にしとこ…(クソ微妙なク度下しか作ったことないし作れないけど…)
ってのが真相だろうなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:08▼返信
ダウンフェールとかいうクソゲでイキって任天堂入った結果レベルの高さについていけずに周りとの格差を感じて退社を決意
でもくやしいから自由にもの作りたいって事にしとこ…(クソ微妙なク度下しか作ったことないし作れないけど…)
ってのが真相だろうなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:08▼返信
今の任天堂は全盛期よりクソになったからな、辞めたくもなるんだろうよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:09▼返信
予想できたわな
自由にやりたいのに任天堂を選択したのが謎だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:09▼返信
いいアイデアが出ても全部宮本のアイデアということになります
ありがとう任天堂
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:09▼返信
横井軍平さんの二の舞にならないことを祈る
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:09▼返信
入社してマリオ作れ言われたんだろうね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:09▼返信
まだソニーに関連した会社の方がマシさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:09▼返信
アイデアを出しても出しても任天堂の旧作に奪われるんじゃやってられないだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:10▼返信

一 年 経 た ず に 辞 め た く な る 会 社

ニ ン テ ン ド ー
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:10▼返信
マリオ作れ言われたんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:10▼返信
ゴミ記事 32 連発からのゲーム記事
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:10▼返信
そりゃ、アンリアルすらまともに使えない輩の集まりだからな。ヨッシーの手伝いでもやらされたか?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:10▼返信
まあゲーム作りたいクリエイターならそらそうなるわな
提灯しまくって入社した信者拗らせた記者が広報へとかなら長続きするかもだけどwww
そっちは社内でも花形だろうからなwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
カービーが奪われた
それと同じことが起きようとしていたから辞めたらしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
古川「あっそ! 車には気をつけなはれや!」
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
任天堂なんて一番やりたいことやらせてもらえないだろ
おとなしくマリオやゼルダを脳死状態で作らない奴には向いてない クリエイターをやめたやつには天国みたいな職場であるとは思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
新年早々から良くない流れだけど、これでも豚は任天堂が覇権を取ると思ってるのかい?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
どんなに新しい企画出しても「で、これマリオより売れるの?」でボツ食らうのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
そもそも何故自由とは程遠い任天堂に就職したのか分からないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
※38
入ったばかりのペーペーにマリオ作らせるわけないだろ
お茶くみだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:11▼返信
言論統制されるから自由になりたいのは分かる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:12▼返信
マリオ作れと言われたんだろうな、というのは想像に容易い
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:12▼返信
ヒント
問屋買収の目的
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:12▼返信
このゲームは
マジでスマホゲーのなかでは
面白くて猫助けた

53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:12▼返信
入社1年目の新人が好きにゲーム作れる訳ないからな
ファミコンの頃なら可能だったけど、今じゃ無理
54.もこっち投稿日:2019年01月01日 19:13▼返信
このもっぴんとか言う奴がゴキブリだったってだけだろ
Downwellのスイッチ版も買ってやろうかと思ったけどやめたわ糞裏切り者が
ははーん分かったぞ、こいつク○ニーのスパイだろ
任天堂の技術盗むために入社しやがったなこいつ
PS5はパクリ技術モリモリハード確定だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:13▼返信
なんとかうぃんてーびーみたく規則がっちがちでまともな物作らされなかったんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:13▼返信
まあガキゲーとか作れとか言われたら嫌だろうなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:13▼返信
>>54
初滑りですか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:14▼返信
まず中で働けるって考えから捨てた方がいいだろう
ペイペイ使ってスイッチ自社買いしてこいって言われたんだろwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:14▼返信
>>54
でえじょうぶだ、任天堂から盗む技術はねえぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:14▼返信
※54
まずは任天堂がPS4レベルのハードを出してから出直して来い
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:14▼返信
※54
こいつは任天堂に夢と希望を持ってた奴だけど、理想の会社じゃなかったから辞めたんだぞ?判ってるのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:14▼返信
※29
でもこれのiOS版メタスコアって、”Switchの全てのゲーム”より高いよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:14▼返信
ガチャで稼げるゲームを作れとか言われてそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:15▼返信
>>54
ハード自体外注な任天堂から何を盗むんですかねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:15▼返信
もっぴん氏が言うには任天堂は糞ってことだろ
わかってるよ
そんなことは
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:15▼返信
どーせあれだろ
とりあえずマリオバージョン作れって言われたんやろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:15▼返信
>>45
‪IGNジャパンが選ぶ「2019年期待のゲームTOP20」、3位『キングダムハーツ3』、2位『隻狼』、1位は… : オレ的ゲーム速報@刃

悲報続きっすなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:15▼返信
作りたい物作らせてもらえない最高の会社wwww
皮肉にしても直球だなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:16▼返信
年収1000万近いのに
1年で嫌になる会社って
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:16▼返信
裏切り者ぉ!ぶひひひひ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:16▼返信
現状でクレクレしてるようなソフトの任天堂版を頼まれたんだろうな…
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:16▼返信
「作りたいものを自由に作れなかった」から辞めたってことだからな
任天堂は作りたいものを自由に作れない会社
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:17▼返信
※16
とにかく任天堂上げしたいんだなwぶたww
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:17▼返信
任天堂のサラリーより、個人販売のほうが収益多いから居る意味ないってことでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:17▼返信
ゲーム作りじゃなくてアンチソニー活動の部門にでも回されたんじゃない?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:17▼返信
そりゃ自分の実力も弁えずに任天堂入ったらダメだよ
超エリート集団だぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:17▼返信
任天堂は待遇が手厚いけど、自由にものを作れる会社じゃない。
そんなの出しているソフト見ればわかることだよね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:17▼返信


もっぴん「新しいゲームのキャラクターや設定考えてきました!見て頂けますか?」

任天堂「ほーん...っでそれマリオより売れんの?」

79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:18▼返信
英断だね。こんなゴミにいたら埋もれちゃう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:18▼返信
いつものソフト不足から撤退までがお約束の任天堂
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:18▼返信
多分もう2年ぐらいしたらこの人が提案したタイトルを丸パクリしたゲーム出てくるよ
企画書だけ取られた
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:18▼返信
ダウンウェルは宮本が作った いいね?
 ↓
もっぴん氏「え?頭おかしいんか?」
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:18▼返信
今年の任天堂は昨年以上に悲報続きのようだ、豚があれこれ言ってソニーを下げようとしても無駄という事だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:18▼返信
>>76
ほぼ外注のエリート集団?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:19▼返信
でもこいつ実際任天堂入ってなんかソフト作ったの?
正直実績が無さ過ぎて知らないうちに入って知らないうちに辞めたって感じだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:19▼返信
定額収入出すからつくってよ、ということで出来上がったので、やめる、というだけでしょ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:19▼返信
任天堂じゃゲーム作れねえもんな・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:20▼返信
※85
作ったけど名前が載らなかった、それだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:20▼返信
※84
真のエリートは自分の手を汚さない
下々の者に指示するだけでいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:20▼返信
新人はダンボール部門に回されてそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:20▼返信
毎回ハードが変わっても同じゲームを作り続けるのはモチベーションが続かないよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:20▼返信
任天堂って同じゲームを延々作らされる所だからな
新規IP出来ないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:21▼返信
宗教色強過ぎて嫌だったんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:21▼返信
>>90
うお、それはマジで嫌だなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:21▼返信
多分下働き以外なんもさせてもらえないみたいなレベルやったろうなあ
ゲームの企画デザインとかさせてもらえるかと思ったら
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:21▼返信
一生同人でもやってろよwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:21▼返信
※16
とにかく任天堂上げしたいんだなwぶたww
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:22▼返信
>>89
豚はゲーム作りの事を手を汚すって表現するんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:22▼返信
同人はおろか自分の作りたいソフトも作れないんじゃ嫌になって当然だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:22▼返信
経歴に傷付けただけ
再就職で詰みです
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:22▼返信
元旦から良いニュースがない堂w

102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:23▼返信
任天堂を擁護するわけじゃあないが、会社員として働く以上は自分の作りたいものを作れないのは当たり前。
この場合はまさしく自分で全て好きなように作りたいクリエイティブ欲が湧いたか、たった一年で任天堂に嫌気が差す別の大きな理由があったと考えるべきだろう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:23▼返信
ほとんどの就活生は任天堂をNGにした方が良い、入っても無意味だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:24▼返信
一発屋で終わるところを拾ってもらって
せっかく安定した収入が貰えるようになったのに
過去の栄光に酔いしれて調子こいちゃったね
もう次はないよさようなら
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:24▼返信
※81
あーwwww ありそうwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:24▼返信
また任天堂がやらかしたのか・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:24▼返信
マリオの倒し方を知ってる?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:24▼返信
自分が作りたいものを作ってもその後マリオの皮を被せられる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:24▼返信
こんなん任天堂に限らないだろ流石に。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:24▼返信
任天堂はパワハラすごいしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:25▼返信
蹴ったんじゃなく協調性やスキル不足で追い出されたんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:25▼返信
まぁ好きにするならええやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:25▼返信
任天堂は宗教色が濃すぎるから他の会社よりはやべぇぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:25▼返信
ならなぜ企業に就職した?
バカなの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:26▼返信
任天堂もソニーもホワイト定期
就活セミナーだとゲーム業界で待遇がいい会社は任天堂のみっていわれてるレベル
プラチナかどっかはどブラックらしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:26▼返信
RDR2をほめたな?きさまはんらんぐんか
で追い出された
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:26▼返信
※102
任天堂の名前がなきゃ売れないようなショーもないゲーム作ってるやつらが偉そうにしてグダグダやってんの見ればそりゃ辞めたくもなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:27▼返信
生意気なんだよ ガキが
クリエイター気取りでなにか作らせてもらえると思ったんか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:27▼返信
守銭堂のことだから企画書が通らないんだろうな
で作りたいものが作れないと
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:27▼返信
まあ、アレやりたいコレやりたいはできねえだろ
余程サイフに気に入られなければ
 
ワイも、「レイトレース経済」でカネ出なかったな
 
これはワイが人と金の見積もりができなかっただけだが
見積もりできないやつは例外なく遅延するので
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:27▼返信
全アイディアが既存IPに吸われてしまうと。
クリエイターにとって死刑宣告みたいなもんだな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:27▼返信
辞めると豚に非難罵倒されまくる会社
村八分堂
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:28▼返信
大きい会社は待遇いいけど基本的に歯車になる事求められるからな。
一から産み出す能力ある人は個人でやるのは全然いい選択だと思うよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:28▼返信
>>89
現実、現場を知らない無能役員の典型
任天堂をよく理解してるね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:28▼返信
出したアイディアパクるだろうな任天堂だしw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:28▼返信
ダンボールって世間じゃクソゲー扱いだけど
任天堂にとっては本気で2018年の目玉ソフト扱いだったからな
回されてる可能性は高い
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:28▼返信
自由にゲームが作りたかったのにゲーム会社入るってヤバイよな
ゲームを会社ぐるみで作ることの重大さをまったく理解してないだろコイツ
自分は手柄を立てたことあるから会社でもいきなりゲームを企画できるような立場に立てるとでも思ってたんやろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:28▼返信
何にせよ任天堂は新年最初の悲報だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:28▼返信
※115
あの神谷とかいう神経質ハゲなんかが
いかにもパワハラしてそうだよなプラチナ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:29▼返信
※122
社員がやめるとブラックだと叩き出すここの連中にも名前つけてやれよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:29▼返信
>>1
任天堂へ行って
結局何したの?????www
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:29▼返信
パワハラ堂
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:29▼返信
バカが自ら幸せを捨てたか
ソニーには何もないぞ?悪意しかない
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:30▼返信
>>117
偉そうなのはお前定期何様だよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:30▼返信
これで反任天堂とか叩いてる任豚みてるとほんとB気質だなぁと思うわ
まぁ京都がバリバリそんなとこだからしゃーないが
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:30▼返信
任天堂は、イメージ的にトップダウンであり
「コレやりてー!」が通る会社じゃない気がするんだよな
 
よう分からんが、ここ10年くらい
「若いのにやらせよう」とかガラでもねーこと言い出してるらしいが
 
普段そんな殊勝な心がけなんか持ってないのにムリしてるから、なんかいろいろ「違う」らしい
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:30▼返信
※131
ゴミのダンボールでも作らされてたんじゃね?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:30▼返信
向こうにとっては珍ディーズ路線の宣伝の為だけのお飾り入社だったと予想
それに甘んじるやつもいるかもだけど本当に自分たちのゲーム作りたいクリエイターとかは耐えられんかもなwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:31▼返信
>>124
任天堂を知ってるんすか!
カッケーwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:31▼返信
※133
任天堂を辞めたからってソニーに直行すると思ってんのか、とんでもないアホだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:31▼返信
任天堂って使い分回しの手抜きばっかで新規IP出ない体質だしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:32▼返信
>作りたいものを自由に作りたい」ってとこに落ち着いた感じです。

え?会社に所属するとはどういう事なのか事前にわかるでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:32▼返信
>>88
証拠がだせない論あげてんじゃねぇよ
あ、ゲートキーパーか、前科あるしそっちの方がまだ信ぴょう性あるわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:32▼返信
>>140
引っかかってて草
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:32▼返信
クリエイターの本分をしっかり持ってるな
指示通りマリオを作るだけの人形にならないで良かった
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:32▼返信
もう辞めたのか
何作ってたんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:32▼返信
うわー
世間知らずのアホかよ
もったいねー
キャリア積んでから辞めれば良いのにw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:33▼返信
任天堂サイテーだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:33▼返信
※127
一匹狼のクリエイター気取りたいんだろうけどゲームというジャンルを選んだのは間違いだな
ゲームっていうのは一人だとどうしても限界あるからね
最低でもプログラミング、アート関係、作曲の才能がないとソロじゃ無理
あっても作れてアンダーテールレベルだしな、ああいうショボグラサブカル寄りのゲームも食傷気味で斜陽気味だしもう無理だろコイツ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:33▼返信
任天堂は良くも悪くも古き日本企業だからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:33▼返信
普通のサードになると思うよ、こういう人間は
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
>>142
あまりにも作りたいものと作ってるものがかけ離れてたんでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
これが任天堂の真実なのだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
>>136
「気がする」「よう分からん」「らしい」「らしい」
何か断言できる情報はないのかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
こういうときって、第三列みたいな話じゃないのかね
 
メインの開発として、アルファチーム、ブラボーチームという精鋭がいるが、 
これだけじゃいけねえってんで、3つめの
 
「インディ上がりチーム」みたいなのを組みたがる会社はチョイチョイある
ただしたいがい、いきなり前線に放り込まれるんで効果上がってないんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
>>147
任天堂に長くいて積めるキャリアは周回遅れですよ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
会社は最高だったのに、っていう文をないことにして勝手に邪推してる奴ってマジヤバくね
お前らの文全部ゲートキーパーな、ってのと同レベル
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
もめて辞めたんだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
テョンみたいに企画だけ取られてポイ捨てだろう
で何かの理由付けて開発とは無関係な部署へ移動で自己都合退職へ追いやる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:34▼返信
桃栗三年任天堂八年ってことわざ知らないの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:35▼返信



変にゲーム仕上げてから辞めたら桜井みたいに一生スマブラだけ作らされるハメになるからなw


162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:35▼返信
実際、任天堂からはクリエイターがほとんど出てこないからね
これだけ長い年数ゲーム会社やってるのに、宮本とゼルダの人くらいだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:35▼返信
社員が1年で逃げ出すブラック会社それが任天堂なんだね
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
会社じゃ作品は作れんからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
クリエイター頃し堂
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
>>156
新年から会社批判してる奴は人生が周回遅れだという事に気づけよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
今後仕事もあるし、建前使うのが社会人
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
みねうち継承した晴れ着カタリナ強すぎワロタ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
>>154
 
任天堂に関しては中を見たことがないので知人の話を言うしかなく自然とそうなるし
 
仮に確実に知ってるものがあったとしても言うわけねーだろ
 
そいはルール違反
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
事故車に気をつけないとね
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:36▼返信
任天堂悲報しかねえなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:37▼返信
任天堂は最高だったのか?見えなかったわw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:37▼返信
インディだからってガチャクソゲーにでも回されたんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:38▼返信
他社のゲーム褒めただけで怒られてツイート消す羽目になる素晴らしい企業だからな
普通のクリエーターには苦痛だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:38▼返信
>>162
お前が知らないだけ定期
雑誌のインタビューとかかなり新人でてるやろ
野上も一応若手にはいるし
矢吹も
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:38▼返信
※147
多分任天堂でのキャリアってのが
スキル獲得とかの点でまるで意味がないと見切っての即やめだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:38▼返信
ソニーに行ったらゆるさんからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:38▼返信
>>174
ゲートキーパーする会社よりはいーな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:38▼返信
任天堂こわっ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:38▼返信
真面目に任天堂に何期待して行ったんだろ
創作の自由はゲーム系の会社の中で1番無いのは誰でも分かると思うが
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:39▼返信
>>166
面白かった
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:39▼返信
でもさ、辞める時ってTwitter上では「あの職場は最高だった」と言うしかなくね?本当の事を言った後に妨害を受ける可能性があるしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:39▼返信
まあ任天堂に限らないが、
「若いのに任す」「新しい血を」とか言う会社はけっこうある
 
ところが「言ってる本人は、そんなことこれっぽっちも思ってない」ので
上っ面だけなんだよな
たいがい
話聞く限りでは、日本の任天堂はそれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:40▼返信
円満退社装うのは、普通の事だ。
相手は任天堂
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:40▼返信
今の任天堂はスマホゲー重視だしなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:40▼返信
インディや同人の人が企業で働けるわけがない
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:40▼返信
インディア狩りもしっかりとる任天堂すごいだろ? って感じで任天堂がアピールしてたけど結局1年足らずでやめられてて草
ゲームを作りたい人には向いてないってことが見事にさらされてしまったねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:40▼返信
>>169
お前の文ぐちゃぐちゃ過ぎてわけわからんな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:41▼返信
インディア上がりもしっかりとる任天堂すごいだろ? って感じで任天堂がアピールしてたけど結局1年足らずでやめられてて草
ゲームを作りたい人には向いてないってことが見事にさらされてしまったねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:41▼返信
考えてもみろ
東大卒と京大卒ばっか採用してて
できるもんはあんなもんだぜ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:41▼返信
ガチャと課金で儲けるだけの企業になってしまったからなあ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:41▼返信
※161
それなwwww ただインタビューとかだと桜井さんもほんといよいよみたいな雰囲気だよな
もういいだろいいかげん、これ全部トッピング乗せといたから後10年はこれ遊んどいてみたいな事言ってるの見てわらたわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:41▼返信
>>188
へー
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:41▼返信
1年は早いけど、ゲーム業界って人の入れ替わり激しいから
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:41▼返信
そもそも何をするために任天堂に行ったんだろうな
企業は利益を出さないといけないから自由を奪われるのは当たり前だろうに
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:42▼返信
クリエイターとしては能力があるのかもしれないが、社会人として何かが欠落しているんだろうなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:42▼返信
>>169
任天堂に勤めている知人がいるんだね
その人は内情を君に話して、君はそれを掲示板に書き込んでるってことかな
まあそれがルール違反でないなら何も問題は無いね
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:42▼返信
この件で任天堂叩いてる奴ともう有名になれないねみたいなキモいコメント書いてる奴は同族なのにそれに気づかず争ってるんだろ?
最高に面白いじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:42▼返信
>>192
小島も同じことよくいってるぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:43▼返信
会社だと自由にはやれなくなるからな
合わなかったならしょうがない
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:43▼返信
どうせ任天堂の事だから自由に作らせてあげるとか叶いっこない口約束でもしたんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:43▼返信
多分企画を通すところで躓いてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:43▼返信
老害の企業任天堂
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:44▼返信
あーわかるわぁ
任天堂も多分に漏れず両手両足縛って自由に作れと宣うんだろうなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:45▼返信
超ホワイト企業辞めちゃって
後で絶対後悔する
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:46▼返信
※202
いい企画持って行っても却下されて
気づけばその却下をした上のやつの名前の企画でマリオかゼルダで使われてるなんてことが普通に起こる会社ですし…
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:46▼返信



青沼なんか「一生ゼルダだけで終わりたくない」とか言いながら一生ゼルダ作らされてるからなw


208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:46▼返信
任天堂ってめっちゃ不自由みたいだからな
インディーズ制作者には耐えられないだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:46▼返信
日本企業の多くは個人の才能を活かせない仕組みになってるからね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:46▼返信
任天堂ってめっちゃ不自由みたいだからな
インディーズ制作者には耐えられないだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:47▼返信
会社がホワイトかさておき、本人がブラックだと思えば世間上ではホワイトでもブラック扱いになるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:47▼返信
※195
珍関連ゲームで育った世代ど真ん中とかなんじゃ
ああいうのて鳥の雛の刷り込みみたいなもんでほんとやっかいやからなwwwwww
ゾーンがクソガキ向けに異常な執着見せるのも最終的にはそこが目的だろうし
洗脳に近いことができる
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:47▼返信
こういうの作りたいで予算が出る時代はPS1の頃で終わってる
大手が一人で作るワンコインのゲームを出す意味がないしある程度大きなプロジェクトになるわけで
そうなると好きなようには作れなくなる
人を動かさす能力も必要になるし頭の中にあるイメージをチームで共有させる力も必要
こういうのが面倒臭いと感じるなら個人でゲーム作ってるのが正解なんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:48▼返信
任天堂は、意味もねえ縛りがあるだろう
 
「血が出てはならない」
「最後は悪役と握手して仲直り」
 
みてーなもんが
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:48▼返信
>>205
部長が身体障害者にパワハラして自殺未遂に追い込むような会社が?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:48▼返信
毎度毎度のマリオマリカーゼルダドンキーの会社が
実は中ではみんなで自由にアイディア出し合って
好きなゲーム作った結果、ああなってますなんてことは
そりゃありえんもんw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:48▼返信
つまり脱サラでしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:48▼返信
企画書無いとかいってる企業だから間違いなく逆に自由な企画は出来ないんだと思う
過去の型に沿ったものしか上に認めてもらえないやつ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:48▼返信
作れない堂
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:49▼返信
>>195
企業の内情見るだけでもいい経験になったんじゃないか
個人でやるメリットとデメリットが明瞭になるし
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:49▼返信
協調性ないオタクはやっぱダメだわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:50▼返信
辞めて正解だというのはハッキリと言えるな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:50▼返信
まあ人と金の動かし方は知ってて損はないだろ
 
それを知らないと、何も通らんからな
 
ワイは知らんし、兵隊で働いてるほうがラク(向上心なし)
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:51▼返信
>>4
任天堂って、ボーナスが破格らしいのに大幅に下がったら魅力ないねw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:51▼返信
※207
任天堂で長くやってればやってるほど独立する力と技術はなくなるからな
技術の梯子から降りちゃってるから他社では何もできないし、独立なんて当然できない
永遠にマリオかゼルダ作るしかないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:52▼返信
海外では任天堂向けのゲーム作らされたら会社辞めるらしいからなw
「キャリアにならん」つってw
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:53▼返信
>>147
インディーズでゲームを出してヒットしたって時点で十分なキャリアなんだけど
数多くいるマリオタイトル開発メンバーの1人なんかで時間を溶かすほうが勿体無い
言い分からするに新しいゲームの構想はあるんだろうしそっちに尽くす方が遥かに有意義だわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:54▼返信
この人の他のタイトル全く知らんのだけど
そんなので食っていけるのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:55▼返信
任天堂でやってても、時代遅れのハードで動くソフト開発しか出来ないから
何のステップアップにもならんもんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:55▼返信
>>226
マジかよ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:55▼返信
会社は最高なんですけど、やっぱり人がね・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:55▼返信
下手に企業に入っても運が悪いとガチャ配属になるしな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:55▼返信
「会社は最高だった」←これ見えてる?メクラゴキ君
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:55▼返信
インディーズやら他所の会社でヒット出した奴の経歴見ても
元任天堂なんて肩書きの奴ほとんど居ないからなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:57▼返信
>>233
軍平さんのように事故で死なないよう気を遣わなきゃいけないんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:57▼返信
※147
任天堂から得られる物なんて何も無いからw
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:57▼返信
>>233
腐れ縛り会社だったよねなんて言うわけ無いよね
バカなの
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:58▼返信
>>236
任天堂事態が外注してるし得るものないでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:58▼返信
>>233
そう言っておかないとお前みたいな豚に粘着されるじゃんw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 19:59▼返信
※233
本音で言ってると思ってた?社交辞令的な物だよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:00▼返信
才能あるやつだからって妬まれて京都スタイルでいじめられたんじゃないの
障がい者枠のハラスメント人事って噂あったしそれくらいやってそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:01▼返信
豚って任天堂をちょっと褒めたらそのまま受け止めちゃうけど、そんなに馬鹿だったんだね
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:01▼返信
 
 
 
クリエイターの才能を潰すゴミ企業 任天堂
 
 
 
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:02▼返信
会社は最高→金払いだけは良い
自由に物を作りたい→企画を出しても全部マリオゼルダカービィにされる

こういうことやぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:03▼返信
>>232
ソシャゲに配属されたら辞めるよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:03▼返信
メインシリーズ以外は冷遇だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:03▼返信
>>233
安定収入は最高だが仕事はやめたくなったとかかもな
やめた原因は何かしら存在するんだし
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:04▼返信
レトロゲー作ってるやつっていまいち尊敬できない
クソゲー濫造してるイメージしかない
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:04▼返信
豚はこのゲーム持ってるの?
どうなの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:04▼返信
本人的には最高とか言いたくないんだろうけど、狂信者に本音を見られたらやばいからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:06▼返信
そもそも任天堂に「自由」っていうイメージねえもんな
 
何やってもマリオの部品、ゼルダの部品、適当な別売りの部品、って感じしかしない
何を考えても、マリオのギミックとしか求められない、という
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:06▼返信
ゴキちゃんがまーた妄想で叩いてるなあ 精神病の症状でてるよ
本人が「会社は最高」ってわざわざ言ってんのに、見なかったことにして、妄想で捏造して叩いてどうしようもねえわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:06▼返信
働きながらインディーズ作れよ
無能
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:06▼返信
>>248
持ってて判断してるのかなイメージかな?
豚は持ってるのDownwell
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:07▼返信
逆に定番以外はヒット作でないしな任天堂
最近だとwiiuの時のスプラぐらいか
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:07▼返信
ゴキブリは統合失調症
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:07▼返信
※252
言葉の通り受け取る方がアホだろ、判ってんのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:08▼返信



作りたいゲームも作れないこんな任天堂じゃポイズン


259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:09▼返信
任天堂信者に叩かれそうだなと思ってたら案の定で笑う
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:09▼返信
>>256
幻聴の診断基準満たせないからネットだと診断不能だよ統失
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:09▼返信
>>256
豚は買ったのこの人のゲーム
プレイしたの?
根拠無しに病名出してるけど自分の症状かな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:10▼返信
どこでもありがちなことだが
「主戦場に出たい」ってのもよくあるな
 
「俺は据置で戦いたいんや、断じて電話ゲーなんか作りたくない」
ってので辞めるやつは多いねんな
 
電話ゲーって売れるイメージがあるが全然ダメで、会社も「流行ってるらしいので」と安易に考えてるだけの、やる気がねえもんだから
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:10▼返信
この人、任天堂がヤクザって知らんかったのかな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:11▼返信
>>252
作りたいゲームも作れないけど会社は最高

アホでも忖度してるか言わされてんのが分かる
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:11▼返信
※257
1年経たずにだから少し不満があったってレベルじゃないんだろうね
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:12▼返信
桜井もSONYに行きたがってるし
エンジニアが低性能ハードで開発するのは無意味だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:12▼返信
最高だったらやめる必要ないよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:12▼返信
やっぱ、偉くなるのも考えもんだ
 
「あの有名ゲームクリエイター!」であっても、偉くなると鈍ってくる
 
なぜなら、偉くなると世間との関わりが薄くなるからだ
 
偉くなると自分で世間の風を感じなくなるので、どうしても鈍ってくる
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:12▼返信
ク ソ ゲー
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:13▼返信
※72
2018年に任天堂からでたソフトってスマブラとかポケモンとかの焼き直し以外に何があるの?
どう考えても新しい企画の通る会社じゃねーだろ
マリオとかゼルダとかを冠すれば微妙なゲームであっても売れてしまうネームバリューが問題
あと過去の栄光に縋って、新しいことを認めない老害が足を引っ張ってるね
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:13▼返信
任天堂にいれば新作ダンボールの開発に加われたろうに
自由に作りたいとかふざけてるのか
仕事は好きでやるのではなく金儲けの為にやるんだよ
どうやって一般人相手に一発芸で騙し売りができるか考えろやw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:14▼返信
>>264
新入社員が作りたいゲーム作れるわけねーじゃんw
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:15▼返信
偉くなって、自分で世間を感じ取れなくなって、会社がジワリと傾いていく
 
ケツに火がついて「若いのを育てよう」とか言い出すが
「本心からそうしようとしてない」のでことごとく的外れ
そして若いのが育つどころか辞めていく、ってパターンは意外と多いんだよなあ
 
ベテランというか、もはや老害の人が後進を育ててこなかったせいで、社風もおかしくなっていく
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:16▼返信
>>257
わかってないのはお前だろw
言葉と真逆の意味に受け取るとかキチガイでしかねえよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:16▼返信
マリオ、マリカ、マリパ、ゼルダ、スプラ、ポケモン、モンハン、スマブラ、
同じものを開発しなければいけない、任天堂、確かに、新しいのもをつくりたいよね。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:16▼返信
一年って何も作ってねーってことだろw
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:16▼返信
※271
新しいダンボールの開発とかどんな罰ゲームだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:17▼返信
ぶぶ漬けでもどないどすか
を、言葉通りに受け取るやつがいるのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:17▼返信
案の定ゴキブリが妄想100%で任天堂叩き
どうしようもないね
思い込みが激しすぎてコミュニケーションができない
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:18▼返信
※272
ベテランでもうんざりするほどマリオかゼルダばっかりだもんな
そもそも任天堂が作らせたいものしか作らせない会社だろw
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:18▼返信
※274
だったら何故辞めたか判るのか?最高だって言ってた奴がこんなに早く辞めることを決意する訳ないだろ、アホが
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:18▼返信
ps4スペックのハードなんて、日本のサードにできるはずがないだろ、
日本のゲーム会社は、任天堂と一度心中した方がいい、そこから出てくる。
新しい所が新しいゲームを再提起すれば良い。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:18▼返信
>>279
ちなみに妄想ってのは訂正不能だから
おまえかなりやばいぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:19▼返信
>>252
リップサービスって知ってる?w
本当に最高の会社なら辞めねーよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:20▼返信
事実かどうかはともかく
仮に最悪の会社だったとしてもクリエイターの立場で「最悪の会社だった」なんて言う筈ないやん
いくら社会出たこと無くても社交辞令くらいわかっとこうよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:20▼返信
マリオとゼルダばかりだもんね
手柄は取られるし…
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:21▼返信
※270
段ボールがあるやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:21▼返信
もっぴん「新しいゲームの企画考えたんですが聞いて頂いてもいいでしょうか?」
宮本「手短に頼むで!わしゃ忙しいねん!」

もっぴん「っていうゲーム考えたんですけどどうでしょう?」
宮本「全っっっっっっ然アカンな!まったくゲームになっとらんわ何やねんコレ」

宮本「もしもし社長?この世界の宮本今めっちゃオモロイゲームの企画思い付いたんですよ!聞いてもらえます?」
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:22▼返信
※282
その場合は日本じゃスマホゲーしか残らんなw
全滅するようなところは市場として捨てられるだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:22▼返信
まあ本当に「自由にやりたい」はあるだろう
その場合はすべての会社に合わないわけだが
 
問題は、
「任天堂が自分から引っ張り込んだのに1つもやらせなかった」
 
ってことだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:22▼返信
脱任
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:23▼返信
事実確認も出来ないからと妄想と連呼する豚の頭の方が妄想で埋め尽くされてるんだよなぁ…
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:24▼返信
>>281
「自由にゲーム作りたい」ってちゃんと書いてるが?
文に書かれてない事ばっかり妄想して、書いてる事全無視って、お前現代文の成績ゴミだっただろ?w
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:25▼返信
もともと1人でやってたんじゃ、会社のルールもまだまだだろう
 
「流れすべて分かってて入社した」やつなんかいるわけねえ
 
「全部分かった状態で来い」なんか、潰れるちょっと前のハドソンじゃねーんだからよ
 
そういうバカなことになった可能性もアリやな!
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:25▼返信
社内ベンチャー的にインディ的な自由な企画できるかと思いきや
来年のホリデーシーズンにだす
数合わせのパーティゲームなんかの作業やらせてたんだろうな
ぺーぺーだから
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:25▼返信
※252
本当に最高だと思ってるなら会社辞める必要なくね?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:26▼返信
???「ほ~ん、で君は何処大出身でんがなまんがなw」
って侮辱が毎日有りそうw
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:26▼返信
要するに
任天堂がクソ過ぎたからやめたって事だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:26▼返信
※230
これはハードの問題やね
任天堂のハードは競合他社と比べると1~2世代は古いから
そんなハード用のゲームを作ったところで技術は評価されないということ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:27▼返信
職歴ゼロのごき君がわかった風な口きかないでね
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:27▼返信
※290
別に任天堂は好きなことをやらせる為に引っ張り込んだ訳ではない
その柔軟な発想力を情弱が釣れるような新しいダンボール開発とかに活用しようとしただけだろw
任天堂がやらせたい事に従わなかっただけじゃん
商売なんだからどうしたら儲かるのか考えるのは当然だしね
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:27▼返信



任天堂「棚卸し資産の裏側を知った奴は生かしておけん」


303.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:27▼返信
脱任ワロタww
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:27▼返信
一年もたたずに即やめするが、会社は最高や
字句通りに取るのは基地外だけやで
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:28▼返信
世界のミヤホンはやめてんで〜〜〜😁👍🏻
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:28▼返信
棚卸し作業ばかりで疲れたって話
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:28▼返信
自分で呼んだんだろうから、少なくとも1コは自由にさせるはずだよな
 
任天堂が自分で呼んだんだろ?
でなければ、あの選り好み激しい会社が人を採用するはずがない
 
自分で呼んでおいて1コもやらせなかったって、そんな話そうそうないぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:28▼返信
宮元チェックが復活してるこの感じ、サード逃げるわ、
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:28▼返信
※307
飼い殺し
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:28▼返信
世界のミヤホンはやめへんで〜〜〜😁👍🏻
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:29▼返信
大した実績もない木っ端クリエイターの一人や二人動いたところで任天堂の名に傷がつくはずもない
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:30▼返信
※307
自由にやらせる為ではなく
その発想力を任天堂のダンボールや
パーティーゲームに活用したかっただけ
313.ネロ投稿日:2019年01月01日 20:30▼返信
今日も寒かったが、何より人が無駄に多かったな

久々に数えたわ
ゴミクズ6匹、キモヲタ6匹、老害3匹、ヘタクソッカス4匹

年末年始とか、春はキモヲタが出没するからキモいキモい
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:31▼返信

一年もありゃソニー向けにゲームを作らない調教を施せるというのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:31▼返信
自由にできないからやめたって、そんなもん社会の輪に入ったらどこも通用しないんだから、ずっと個人でやったらいいよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:31▼返信
>>284 >>296
大企業だと自由に仕事できないなんてよくある話だろ?
ひとつの会社としてみればいい会社(労働条件とか)。だけど自分は歯車として生きるより自由に仕事したいので退社しますってことだ
こんなのゲーム会社じゃなくてもあることなのに、ゴキはマジで何を言ってるのか
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:31▼返信
>>313
周りにそう見られていそうだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:32▼返信



宮本「それワシが考えた事にしてええ?w」


319.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:32▼返信
高学歴揃えてるくせして
 
 
 
 
 
やれることは同じようなものばかり
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:34▼返信
>>315
コイツ舐めてるよね
オリジナルの大作でも作らせてもらえると思ったのかな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:34▼返信
任天堂には不要な人材だったんだろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:35▼返信
>>319
それが一番難しいんだよ お馬鹿さん
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:36▼返信
糞みたいな環境だったんだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:37▼返信
自分で作れる人ってそもそも組織に向かないから、みんな独立しているわけで
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:38▼返信
>>131
やりたい事やらせて貰えないからやめたんやろ
普通に入社したてなら好きにさせる訳ないんだろうけど、もうそれなりに認められた人に対する扱いが下手なんじゃ無いかな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:39▼返信
やっぱよお
気楽さで言えば7人~12人くらいが一番ええねん
 
カネや人の数的に大したことはできないが、働いてて面白い
 
「なぜ本をプログラマに書かすんや・・・」みたいなことも起こるが、
それでも面白いもんな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:40▼返信
>230
実際、他の業種でも似たような案件回されたら「あ、俺出世ルートからは外されたんだなぁ」って思うだろうし、その仕事が好きでやってる人からしたら屈辱以外の何者でもないだろ
せっかく最先端でも通用する技術を持ってる(or培おう)ってのに、やらされるのは売上が大して見込めない上に仕事としては単純作業の繰り返しだけど取引先としてはそれなりに大きいから義務的にやらなきゃいけない仕事って感じだろうし
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:41▼返信
宮本派か新社長派かどっちに付くか迫られたんやろなぁ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:41▼返信
>>322
なお、任天堂は必死こいて「今までとは違う」アピールに励んでいる模様
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:42▼返信
7人くらいで始めて、3万売れて、7万売れて、ここらで20狙いにハードル上がって
予算と人が倍増して、自由にならなくなって、終わる
 
よくある話だが人とカネが多ければいい、とも言い切れないんだよな
 
バカやりながらも楽しんで作ってるところのほうがいろいろいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:45▼返信
スプラも最初ウサギで企画出して
ダメ、このまままならマリオで出し直せって言われて
イカに修正したみたいだしな
まぁ呪いみたいなもん
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:49▼返信
ステージ上にはSIEのCEOアンドリュー・ハウス氏も隣に座っており、監督とはとても仲が良いようです。彼らの想い出は、E3ブースで小島監督のゲームコードが盗難に遭ったことを伝えに行くという、ヘヴィーなものだったそうです。それを聞いた監督の顔からは、血の気が失せたとか。

コジマプロダクションが独立した時、アンドリュー氏に「こんなものを作りたいんだ」と2~3分話しただけで、『デス・ストランディング』の企画にOKが出たとのお話も。普通なら「ピッチ」と呼ばれる会議で詳細なプレゼンをするのですが、草案だけで一発OKを貰ってしまいました。

また本作は「"DESHIMA"エンジン」にて作られているとも語られています。作っているのは、アムステルダムにあるゲリラ・ゲームズ(ホライゾン開発スタジオ)。監督はご自身のツイートでも、それを発表されています。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:50▼返信
任天堂でゲーム作るのは確かに大変そうだな
企画書書いたり事業計画書いたり稟議通したりで風通し悪そう
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:53▼返信
で、それ、マリオより売れんの?って宮本に突っぱねられたんだろw
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:55▼返信
人と金が多くなるのはいいことなのに、途端にダメになる現象にも名前をつけてえ
 
5人でチーム始めて、「ウイウイジャンボ粘れない5人組」とかにするだろ
そこそこ良い結果出て、サイフの機嫌が良くなって優先度も上がってきて、人と金が増えた
 
もう5人じゃないから「超速コマイヌ弾」とかに改名
その改名した途端にパッとしなくなることがようあるんじゃ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:56▼返信



宮本「若造が!そんな企画通せるか!ワシを誰や思とんねん?世界の宮本やぞ!!」


337.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:57▼返信
逃げてばかりのダメな奴ほどこういうエピソード持て囃すよね
日本を駄目にしてるのはまさに軟弱な若者たちなんやろなあ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:58▼返信
> コジマプロダクションが独立した時、アンドリュー氏に「こんなものを作りたいんだ」と2~3分話しただけで、『デス・ストランディング』の企画にOKが出たとのお話

これぞソニーと任天堂の差だな・・・
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:59▼返信
※338
なお金だけ食いつぶして一生完成せん模様w
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:01▼返信
別の会社に入ったら笑うw
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:01▼返信
※337
大手から独立するのを逃げとか言う奴が居ることに驚きだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:02▼返信
SIEやスクエニに入ったら指さして笑う
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:03▼返信



     沈みゆく泥船から脱出しただけ


344.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:03▼返信
任天堂からしたら良い迷惑だなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:03▼返信
>>339
仮に完成しなくてもソニーにとっては痛くも痒くも無い模様
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:03▼返信
2000万台のコミットメント未達確定で逃げ出したなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:04▼返信
内情を見てこれはヤバいと思ったのだろう
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:05▼返信
任天堂、実は社内に開発できる人間は居なくて全部派遣がやってて上層部が理不尽なダメ出ししてるだけだったりして
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:07▼返信


任天堂「ウチ来ぉへん?」

もっぴん「うわぁ!こりゃ酷ぇや!さっさと辞めよw(最高だったって言うとかな後々めんどくさそう)」

350.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:09▼返信
>>348
社内のプログラマーは別会社の委託だよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:10▼返信
これさ井の中の蛙だったことに気づいて嫌になってやめたんだろ
任天堂の開発者はセンス持ってる人ばかりだろうし個人でやった方が持て囃されるからな
さっそくかっこいいとか言ってる人いるし目出度い頭だわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:12▼返信
あー締め付けがね
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:12▼返信
>>351
任天堂っていう蛙が嫌になったんやなって
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:12▼返信
※316
つまり最高の会社じゃないじゃんw
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:15▼返信
任天堂は最高の会社だけど辞めました


すげー矛盾だなw
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:21▼返信
ブラック企業だったんやな
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:25▼返信
クリエイティブとは「真逆」の一生企画の歯車となることを強いられるのが任天堂
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:27▼返信
監獄堂
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:30▼返信
まあ大きな企業が必要としているのは忠実な歯車だからなぁ
表向きの待遇は良いだろうけど自由にモノ作りなんてできる筈も無く
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:31▼返信
>若い日本の学生が一人で制作したという事

いわっちみたいに社長になれたかもなあ。。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:33▼返信
豚が何故かソニーのせいにしてて草
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:36▼返信
だってずっと同じゲームしか作ってないしなwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:38▼返信
※6
社員数はセガでブランド量(ゲーセン含)ならバンナム
筐体もってない任天は相手にならないでしょ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:41▼返信
最高のゲーム会社ならやめるわけないよ
少なくともクリエイターがやりたいことを出来ない会社ってことは確実
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:41▼返信
youtubeではじめて見たけど縦スクのメトロイド
別にやりたいとは思わんなぁ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:42▼返信
入ってみたら社員が毎日任天堂を讃える宗教儀式やっててやばいと思ったんじゃねえのw
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:43▼返信
普通に任天堂じゃ自由にゲームが作れないってことだろ
マリオ、ゼルダとか任天堂お馴染みのゲームだけ作れって言われたのかもね
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:44▼返信
代わりに入れてくれよー
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:45▼返信
捨てられた任天堂…
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:45▼返信
>>320
アイエフとか結構やってるぞ
オトメイトとかも最初結構 人間少なかったし
日本一から逃げた日本一の元スタッフにも普通に作らせてるし。
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:47▼返信
※355
表向きは良く言っておかないとね
社交辞令として
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:48▼返信
※371
横井軍平みたいになっちゃうからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:48▼返信
言われてみればもう十年以上
紋切り型のゲームしか作ってないな任天堂
なんでなんだろう
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:49▼返信
開発者が引退して行き着く先は、小島見たいにSONYに入社して経験を積みいつか個人の会社を立ち上げる
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:50▼返信
※368
ドル箱タイトル用意してからなwww
あとそのタイトルを豚ハードに移植したらもう用はねーからwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:53▼返信
出したアイディアはすべてマリオかゼルダに使われるだけとかだったりして
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:54▼返信
田端みたいなもんだろ
田端は一応仕事はしたけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:55▼返信
開発者には最低の会社で墓場と呼ばれてるからの…
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:55▼返信
青沼も言ってたけど任天堂じゃ自分の作りたいものは作れないどころか
Mにアイディアパクられるからな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:56▼返信
次回作へと温めていたアイディアを盗まれてそう
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 21:58▼返信
在社中にこいつが出したアイディアでゲーム出してくるに10000ガバス
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:06▼返信
そうでしょうとも
そうでしょうとも
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:06▼返信
もう任天堂じゃ作るゲームがワンパターンになってるしな
マリオ、スマブラ、ポケモン、イカ、ゼルダぐらいか

あ、マリカとスマブラはバンナム開発だったか
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:10▼返信
作りたいもんを自由に作れないなんて何処の会社もそうだろ
作れたら続編を出したい奴なんて山ほどいるだろうしな
でも1年はなあ・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:12▼返信
有能な人材を生かせない会社
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:16▼返信
才能を殺す任天堂
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:17▼返信
外から持ち上げるには”最高"だったけど中にはいってみたら糞だった
ってことか
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:18▼返信
スーパーマリオを超えると評価されたゲームを作ったクリエイターを招聘して自由に作らせないとか馬鹿
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:18▼返信
英断だね。任天堂縛りはキツイよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:20▼返信
こりゃ次のマリオで落ちながら進むステージが登場することになるな
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:22▼返信
ゲーム開発者なんて基本クリエイター気質をもってるし
生活のためにゲームを作るだけって割り切られないやつには任天堂なんていられないだろ
隣の芝生は真っ青に見えてるんじゃない

常に時代遅れの産廃スペックでの開発を強制されて他社で働いてる連中とのスキルの差は開くばかりで任天堂を辞めたらツブシもきかず任天堂で生涯を終えるしかない
そんな連中だけが任天堂に残るんでしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:25▼返信
近年インディゲーが豊作だけどこれはクッソつまらんかった
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:28▼返信
任天堂はこいつに10億くらいあげて好き勝手に開発させる度量はなかったってなことだな
おまえ新入社員なんだから雑用な、とかそんなお約束みたいなことをさせたんかね
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:29▼返信
任天堂かこってる会社も実際褒められたもんじゃないかなあ
結局バンナムとかに作らせるっていう
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:36▼返信
ブラックだったんかぁ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:38▼返信
RDR絶賛してたからパワハラ受けたんやな
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:39▼返信
任天堂にいたらどうせ任天堂なゲームしか作れないだろうしな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:41▼返信
無能なイキリクリエーターが高学歴に敵わなかっただけだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:54▼返信
※398

なにイキってっんのキミ?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:57▼返信
見事に おー人事、おー人事だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:58▼返信
>>398
高学歴だからと言って良いものが出来るわけでもない
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:06▼返信
まあ任天堂色に染まらないと無理だろうって一般人ですらわかるからな
本人は実績あるから一本くらいはと思ったかもだが京都の任天堂で好きに出来るわけが無い
下手すりゃ実績あるぶん余計に扱い悪かっただろう
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:40▼返信
賢明な判断だなあ
任天堂は自由にやらせる社風じゃないし(シリーズものばっかりで新規IPがない)
あの会社に居ても、クリエイターじゃなくてサラリーマンになっちゃう
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:47▼返信
任天堂の開発関係の話は色々酷い
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:49▼返信
任天堂に生粋のクリエーターは絶対合わないやろwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:49▼返信
※10
時価総額4兆円が中小な訳ねえだろボケ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:55▼返信
【任信、豚の歌】 (月光仮面から)
何処の誰かは知らないけれど
誰もがみんな知っている
任天信者の豚さんは
PSアンチのニートなの
疾風のようにボコられて 半泣きになって消えていく
任信豚はバカでしょう 任信豚はバカでしょう
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:10▼返信
>>398
その高学歴さんはなにか作ったの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:14▼返信
よほど自由じゃない限り会社の金で好きなものを勝手に作れるわけが無い。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:31▼返信
そらマリオ作れマリオ作れ言われてオリジナルでなんか作ってもマリオのキャラにするけどいいよな?とかやる気出るわけねーだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:54▼返信
囲い込み失敗
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:55▼返信
 
 
マリオウェルの、強要   失敗www
 
 
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:57▼返信
たった一年…w
これじゃ任天堂に就職した意味がないぞ
もう少し粘った方が良くないか
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:13▼返信
>>27
任天堂は殆ど昭和時代のゲームの続編物ばかりだしな。これでは嫌になるのは当然だろう
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:22▼返信
あふれる創作力パワーがとめられないか
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:43▼返信
スマブラという超絶クソゲー出した会社なんかやめて正解だよ
それに任天堂はネットまわり時代後れすぎだからな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:52▼返信
これ後々downwellを丸パクリしたゲームが任天堂キャラのガワを被せて出てくるんだろうね
任天堂が欲しかったのは彼ではなく彼のアイデアで、社員として飼い殺しにしつつアイデアだけ貰うつもりだったのだろう
情弱はインディーズなんか知らないので新しい発想を任天堂が創ったともてはやすのだろう
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 02:49▼返信
そりゃ段ボールなんて作ってる会社だしなw
もはやゲームですらないしw
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 04:02▼返信
やりたいことができない会社は最高じゃねーじゃん。なにこいつ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 05:19▼返信
企業に属する以上、作りたいものを自由に作れないというのは分かるけど、別の会社に行かずに「個人に戻る」っていうのは気になるな
自分の会社を興すのも可能だろうに、それを選ばないということはよっぽどのトラウマを抱えてしまったのだろうか
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 05:57▼返信
このdownwellは知らないな、任天堂社員だった人が作ったのか、へぇなるほどな
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 05:59▼返信
スイッチはクソゲー量産機だからね、任天堂ソフト以外はないからな
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 06:01▼返信
こりゃ酷いな~
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 06:03▼返信
スイッチオンライン有料化は今年から
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 06:03▼返信
まじかよ、
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 06:20▼返信
ペイペイされちゃうぞ…
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 08:28▼返信
任天堂裏切りやがって
軍平のようになれよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:38▼返信
任天堂は人が育ってないイメージがある
 
いつまでもいつまでも同じようなものしかできないのは人が育ってない証拠
 
「子供ガー」「ライト層ガー」
 
任天堂の中では、それら何人いる設定なんだ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:13▼返信
会社は最高だけど退社とかw
言わされてますねwww

擁護契約ですかねぇwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:46▼返信
アイデアロール失敗で1日何も思い付かなくとも業務報告は逐一作らないといけないのが会社だからね
それでなくとも温度差の大きい社内だから
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:57▼返信
任天堂どころかソニーの下請けの下請けにもお呼びがかからないゴキが上から目線でイキっててクソワロスw
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 15:42▼返信
インディーレベルだと人気の高いもの作れても
商業ラインで売れるもの作るには技術が追いつかなかったとかありそう
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 17:35▼返信
任天堂は社長が変わって方針転換で色々糞になったからこれからは凋落するでしょ
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 20:51▼返信
そんなゲームあったんだ
2015年のインディーといえばアンダーテールくらいしか記憶にないや
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 13:15▼返信
対人関係が苦手な人っぽいね。
一人のほうがストレス無くモノを作れるんなら、それはそれで良し。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 15:13▼返信
※62

嘘つくなよ
ゼルダやマリオの方が高いし
iOSなんて評価している会社少ないから相対的に高くなる
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 09:56▼返信
ダウンウェルってのやってみたけど価格からすればめっちゃ面白いよ
ただムズすぎたけどね
踏んで良い敵と駄目な敵を覚えるしかないのがダルい
あとごちゃごちゃし過ぎて分かりにくい
あとぶっちゃけそこまで斬新でもないだろというのが本音
ただ次回作には注目するわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:58▼返信
>>392
国内の開発者だから持ち上げられたのはあるよな
マスメディアの悪い癖だな
ゲームは面白いけどさ

直近のコメント数ランキング

traq