電子工作などをしているにわ@チャンネルさん(@NIWAchannel)より
PSミニことプレイステーションクラシックをポータブル化した作品を公開
昨日の夜、中身をずーっと眺めてやっと改造プランが決まりました!
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月5日
今日から少しずつやっていこう。
お楽しみに^ ^#PlayStationClassic pic.twitter.com/aGc29J5dcl
少し作業しました。
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月12日
いつもの通りまずはやっぱり形から。
あと何箇所か手を入れるけど、ほぼこんな感じかなー。
それにしてもダッサいなこれ^ ^
早く塗装してごまかしたい。#PlayStationClassic#改造 pic.twitter.com/gNWv5zwtiG
とりあえず配線確認して、初代プレステ(オリジナル)のコントローラ基板をのこぎりでカット。配置の確認までしたところ。早く完成させたいなぁ。#PlayStationClassic #改造 pic.twitter.com/kaFy4A3wvR
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月17日
少し作業しました。
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月19日
今回はちょこっとだけコントローラの配線をした感じー。
ここが終われば完成までもう少しかなー。#PlaystationClassic #改造 pic.twitter.com/boOOzkgvPW
今現在の改造状況。
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月25日
内蔵のモバイルバッテリー駆動で、増設コントローラーでのプレイが可能。液晶も内蔵。
が、なんか三角と四角ボタンがうまく動かない。どうも配線の接触が微妙な様子。。
やり直すかー。
見た目は後でよくする予定^ ^#PlayStationClassic #改造 pic.twitter.com/rFNi9lETtW
結局、コントローラの配線は全部やり直したー。
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月26日
あとは液晶とバッテリーを中に入れてしまえば機能的にはほぼ完成かな^ ^#PlayStationClassic #改造 pic.twitter.com/GwA9cQ23w3
まだ手を入れるところは沢山あるので仮組だけど、ひとまず普通に遊べるところまで出来ました^ ^
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月30日
こんなダサいの作ってる人はなかなかいないんじゃないかなー^ ^#PlayStationClassic #改造 pic.twitter.com/TCTbQv6Hvb
ありがとうございます^ ^
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月31日
置いた時本体部分が浮くので、足みたいですけどね^ ^ pic.twitter.com/QzD1evYHf7
完成しました。
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月31日
「PlayStation Classic Portable (PScP)」
仕様
・バッテリー内蔵(5100mAh)
・液晶モニタ内蔵(3.5インチ)
・スピーカー内蔵(ステレオ、調整可)
・背面にバッテリー用スイッチ、イヤホンジャック追加
・前面に充電端子追加(microUSB)#PlayStationClassic#改造#ポータブル pic.twitter.com/4kmnf0iqUY
背面とコントローラ部分は初代プレステから切り出して使用してます^ ^#PlayStationClassic #PlayStationClassicPortable#PScP pic.twitter.com/fZ4XaSLO4P
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年12月31日
中身はこんな感じ。
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2019年1月1日
液晶と各種コード類で本体内がキツキツになるので、バッテリー分の容量確保にはこんな感じで対処しました^ ^#PlayStationClassic#PlayStationClassicPortable#PScP pic.twitter.com/lPi2cPEwxl
にわ@チャンネルさんの作品
ポータブル化したPCエンジン
完成しました。
— にわ@チャンネル (@NIWAchannel) 2018年10月7日
「PCエンジンPT」
仕様
・バッテリー内蔵(4000mAh)
・充電しながらの仕様が可能
・液晶モニタ内蔵(5インチ)
・手持ちで見やすい角度に画面を傾斜
・スピーカー内蔵(ステレオ、調整可)
・背面にバッテリー用スイッチと充電端子追加(microUSB)
PT = Portable#PCエンジン pic.twitter.com/TYXDh31Lbx
この記事への反応
・この無理矢理感がとっても好き すごいアイデア
・超カッコいいじゃない( ´∀`)
・確かにちょっと遊びにくそうだけど、こんなの作れるだけで凄いわ。特技、特技。
・なんだか見ていて不安になるデザインだw
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが出願した特許に似てる?

初代プレステから切り出した背面がイカす
プレイステーション クラシックposted with amazlet at 19.01.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)
売り上げランキング: 117

敗北を知りたい
あぁあの投げ売りされてるゴミのことね
ファミコンミニパクるソニーもソニーなら、ユーザーもユーザーだなw
正規品よりカッコいいわ
ペルソナ5RもPS4だしな
これもすごいが、PS4が9000万台も売れてるのがビックリ
面白くもなんともないし
正直気分悪いわ
初代の筐体をあんな不格好な事に使うとか
眼の前で石油を海に捨てられてるような気分
クソニーのやること完全否定されてるよな。
こうして物理的に遊ぶしかなくなったんだなぁ・・・
だったらスイッチ完全版を待つよ
で?NINTENDO2DSとかいう石板はVitaより売れましたか?
やめたれw
WiiU→switchですね
何処の誰かは知らないけれど
誰もがみんな知っている
任天信者の豚さんは
PSアンチのニートなの
疾風のようにボコられて 半泣きになって消えていく
任信豚はバカでしょう 任信豚はバカでしょう
えっなにこの…お知り合い?
PlayStationガンギマリの信者だけど…
いい年したおっさんが眉毛いじんなよ。気持ち悪い。
それともPSP2?
そんなこと微塵も思っていないくせにw
もっと斬新な発想が必要じゃないか?
まぁ実用性を考えるのは野暮かww
switchのサイドコントローラがまとまってるのがよくわかるな
これがクソステ5か?
本当のゲーマーは全ハード持っている。
本当のゲーマーは全ハード持ってる。
とっととゴミ箱に🗑🚮捨ててこい
話はそれからだ
映像の信号もHDMIのピンをシリアル変換すればいいだけ
アホか
技術の無駄遣い(褒め言葉)
スマホ単体で遊べよ
まぁでも任天堂のネガキャンしてるだけのクズより技術があるだけマシ
デカビタみたいなアダプタ型でよかったんじゃないですか
おいおいそれマジで聞いてるなら頭相当ヤバいぞw
Vita程失敗してるハードはないんだぜ
Vitaは商業的には成功(黒字)だ
その程度は理解しとけ