Windows XP、3カ月連続増加 - 12月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20190104-750432/
記事によると
・Net Applicationsから2018年12月のデスクトップOSのシェアが発表された。Windowsをバージョン別に見るとWindows 10とWindows XPがシェアを増やし、Windows 7とWindows 8.1がシェアを減らしている。Windows XPはこれで3カ月連続でシェアを増やしたことになる。
・Windows XPはすでにサポートが終了しており、脆弱性が発見されても修正されない状況になっている。
・しかし依然としてシェアを確保しており、理由は明らかになっていないが今回のようにシェアが増加する現象も見られる。
この記事への反応
・何で増えたんだろう?誤差の範囲なのかな。
・こうやってOSのシェア率を見ると、windowsってすげーな。
・いや、XP最強だろ。10とか最低の操作性やで
・XPが増えたと言っても5%弱か。さすがに過去のOSだな。
・シェアという割合だけじゃなくて調査した総数も出して欲しいな。
XPの使用者が増えなくても他のバージョンのWindows使用者の数が減れば、
相対的にXPのシェアは増える。マイクロソフト離れが始まっているだけなのでは。
・増加するのは謎すぎるけど、使いたい気持ちは分かるわ。
MeとVistaとかいうクソに挟まれて最高の使いやすさだったし。
・XPマシンが1台現役で動いているうえWin7に入れてずっと放置していたXPモードをきちんと使えるようにもしたから耳が痛い(´Д`;…でも1台はWin7からWin10にしたけどねー
・何で今頃XPのシェアが増えてんの?もう生産されてないんじゃ……
・ネットに繋げてないPCでは使ってるけどな
今になって増えてるのは謎だけど、
XP以前のOSでしか動かないものもあったりするから一定の需要があるんだろうね
XP以前のOSでしか動かないものもあったりするから一定の需要があるんだろうね
Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用(最新) 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版posted with amazlet at 19.01.05マイクロソフト (2017-12-15)
売り上げランキング: 17

警察庁関東管区警察局、茨城県情報通信部に勤務する小松崎幹夫容疑者(44)は、2018年6月、群馬県内のホテルで、女子生徒が13歳未満と知りながら、性行為をした疑いが持たれている。
小松崎容疑者は、5月から女子生徒とSNSでやり取りをしていたという。
小松崎容疑者は、「性欲を満たすためにやった」と容疑を認めていて、警察は、余罪があるとみて捜査している。
・「差し入れることも撮影もしていない」と否認し、スマホの画像確認を拒んでいる
・駅を約3分逃走し、女子大学生本人や乗客が追いかけて取り押さえた
・刑事企画課の田村博之次席は「誠に遺憾。再発防止に努める」とのコメント
セクハラ行為にあたるとして県警が署員2人を減給の懲戒処分、署長ら6人を本部長訓戒などの処分にしていたことが18日、県警への取材でわかった。処分は1日付。
県警監察官室によると、技をかけた40代の巡査長と、技を手伝ったり撮影画像を他の署員に送ったりした50代の警部補が減給6カ月(10分の1)の懲戒処分。
懇親会では、男性署員がスカートをはいた女性署員に「つり天井固め(別名ロメロ・スペシャル、メキシカン・サーフボード)」
と呼ばれる技をかけ、その様子を写真撮影していた。
8がくそすぎて10もくそだとおもってる7使い多過ぎね?
7風にもできるぞ
身内にしかくばらんよ
98から使ってるけど10が一番快適だわ
もう戻れん
インターネットを介した集計には入らないから、実際にはもっと多いだろうね。
ネットで集計されてるなら未だにネットに繋がってるXPがあるって事だよね
XPモードでも動かないソフトが存在することを教えておく
セキュリティーなんてどうでもいいパソコンがあることを教えておく
ネット使わない業務システムの為のXPがずっと稼働してるのが合わさって
7下げXP上げっぽく見えてるだけじゃない?
D-Subみたいなレガシーポートがある機種もいまだに販売されてるのにドライバがゴミでまともに動かないとかね
見た目も機能も
数は増えてなくても全体的に減ってるから増えて見えてるのかもしれん
7,8,10では起動できない
今となっては仮想デスクトップ無いと生きていけない。
使いこなしてないのに前のが良かったと嘆く前に、10で実装された機能のショートカットキーを理解した方が良いわ
win + TABとwin + Ctrl + →or←の2つだけは使いこなせるようになった方が良い、マジで
つまり新OS使うPCユーザー自体が減ってるんだろ
挙動が安定しなかったり、急にすげー遅くなったり
会社にあるPCがそんな感じだった
Windows95とか欲しいな、レトロ、同人ゲームぐらいしか使わないけど
せやな
3.1から使ってるけど10が一番使いやすいわ
専門ソフトなんて百万くらいするソフトとかザラにあるし簡単に買い替えれないわ
今自宅では7使ってるけど10では動かないソフト多いから期限きたらネット繋がないで使う予定
ネット繋ぐ用にMacBookにする予定
仕事場では高級電卓xpで業務は十分って意味なのだろう
外部のpcに悪用されていまじゃ重すぎる
それか、使ってるソフトが古いとか、周辺機器が古いとかかもしれん。
フツーに使えるし。
ドライバなんかで悩むのも昔に比べりゃうんと減ってるし。
半年に一回の大型Windows updateで設定を弄ってもとに戻される罠を仕掛けられるのは問題だけどな。
ミドルスペックPCだと問題なくなるんだけどなぁ
8の時もべた褒めしてるやつ居たぞww
はちま監視してるMSフューチャーズの皆さんだよ
ぇくぼの歌でも歌ってろよ
同期を解除してほぼお構い無し
通信の許可/拒否出来るフリーのファイアウォール入れたら
何度も許可を求める表示が出てドン引き
win7では互換モードで騙しながらも使えていたものが、win10では動かなくなったとか。
それに、win10は動作が不安定で、大型アップデートで致命的なバグも出てる(ファイル消えるとか)。
XPは十分に枯れているから、安定して動くんだよ。
Linuxはブラウジングも問題無いのになXPでネット徘徊はしたくないな
ゲームがと言うならオフラインでXPなら分かるけどネトゲ目的なら7なり10があるだろうにね
POP関連と言うならネットとは別物だよな工業の組み込み系の奴に近いよな
オフラインでアクティブ率を見たら変になるよな今でもWindows95生きてる奴もいる位だもんな
快適で早ければ他になんもいらねえし。
必要ならDLC配信すりゃいいんだよ。
常時個人情報ブッコ抜いている10の方が危険って知った人も多いのでは
察してやれw
何も考えなく10使ってる連中なんだろw
Xpは業務用アカウントあるから多分それじゃないの?
つまりイオンやまいばすけっとやミニストップなどイオン系列の店が増えればxpが普及してしまう
確か大手コンビニもPOSやストコンがxpのところがまだあるはず
OSではないのだろうけど、工場の端末のシステムもまだ2000年初期の使っているし
時間が無いのに
じじばばが新しいものに慣れるの面倒なだけだろ
セルフレジ終了時、懐かしいサウンドが聞けたなー
懐かしすぎて理解できるまで時間かかったけど。
ペイントはXPからわざわざコピーして持ってきてる
中国や他新興国を中心にSP3かSP4の状態で出回ってる
UAからは正規品かどうかわからんからな
以前から使ってる人間からすると、
同じような設定をしたいのにどこにあるのか分からんというケースが多い
なんで細かい設定を隠しちゃうのかね
軽くて、安定してて、おせっかい機能が少なくて実用的だった。
XPマシンもゲートウェイ切って録画PCとして使用してるが、さすがにいろいろ問題があってメインで使いたいとは思わないな
ネトゲで「XPの方がいいからPC買い換えない」とか意地張ってるやつはだいたいニートなんで…
これがまた中国語という言葉の障壁もあって更新が遅れる原因になってて
中国が被害妄想を抱く程のサイバー攻撃の標的になってるのも事実なんよ
また間の悪い事に日本が輸出した工作機械が使用頻度や安定感からXPを採用した機械が多くて
金融機関のATMなんかがそうだな
気がついたら日中の機械みんなWindowsで動いてる羽目に
5%は、20人に1人だぞ。
しかも、調査で把握されてるのはネットに繋ぎまくってる、ほんの一部のXPのみだ。