• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功 東大など世界初 - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/15845500/
http://news.livedoor.com/article/detail/15845500/
  



記事によると
4e39f_368_32c1dfba7da01e4e17f006f578e7109a


  
忘れてしまった記憶を薬で回復させる実験に成功したと、東京大や北海道大などの研究チームが発表した。
  
記憶を回復させる効果がある薬の発見は世界初という。
  
アルツハイマー病などの認知症の治療に役立つ可能性がある。米科学誌電子版に8日、論文が掲載された。
  
チームは20代を中心とした健康な男女計38人に100枚程度の写真を見せ、約1週間後に覚えているかを調べる実験を実施。めまいの治療薬として使われている「メリスロン」を飲んだ場合と、飲まなかった場合で正解率を比較した。
 その結果、薬を飲むと、忘れていた写真を思い出すケースが増え、正解率は最大で2倍近く上昇することが判明。忘れた写真が多かった人ほど効果があり、見たかどうか判別が難しい写真で正解率がより高まる傾向があることも分かった。この効果で記憶を担う神経細胞が活性化し、忘れた記憶の回復につながったとみている。
  
  
チームの池谷裕二東大教授(薬理学)は「記憶回復のメカニズムが分かったので、今後はより効果の高い薬の開発につなげたい。認知症患者らの生活の質を高められる可能性がある」と話している。
   

  
  
  
  


この記事への反応


  
素晴らしい!これで世界がひっくり返る!
  
私、過労から回転性めまい(メニエール症候群)が出てから
メリスロン飲んでるのですが…
確かにコレ効いてるかもですな… わりとガチで

  
これもうノーベル化学賞だろぉ!
でも忘れたい記憶の方が山ほどあるんすけどね!

  
本当かよ...と思ったら池谷さんの研究かよすげえ
  
アルジャーノンに花束をの世界にまた一歩近付いた
  
認められないとわかってるけど、受験の時にも欲しい
  
「副作用はトラウマがよみがえること」
にならなければ良いが。

  





 


  
  
  
  
すげええええ!!
SFみたいな話が現実にきたか!!
この薬でアルツハイマー病が治れば素晴らしいな

  
  
  




キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1

コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:32▼返信
アドデック9やな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:36▼返信
受験生が薬中になる未来は近い
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:37▼返信
アドデック9か
すさまじい利権がらみになりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:37▼返信
政治家が戦々恐々するなw
記憶にございません
病院に緊急入院
この2つとも潰せる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:40▼返信
妄想と記憶が混ざりそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:41▼返信
アドテック9
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:44▼返信
狙った記憶を消す薬も作ってほしいです
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:47▼返信
筆記テストのドーピング薬w
まだ曖昧だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:48▼返信
そうまでして天命に抗いたいか?
自然の成り行きには素直に従った方がいいぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:50▼返信
アドデック9は人体への毒性を消すことは出来ませんでした…
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:50▼返信
アドデッグ9かな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:54▼返信
一週間程度かよ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:56▼返信
世界初?これ昔からあるよ
14.投稿日:2019年01月09日 07:56▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:57▼返信
案の定アドデック9言われてて草
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:57▼返信
やべっ! またノーベル賞くるー!?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:57▼返信
俺の脳ミソがスポンジになる前に薬飲ませてくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 07:59▼返信
使いどころが難しいな
トラウマとか痛みの記憶も全部思い出したら精神の方がダウンしそうだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:06▼返信
ジャッジアイズの先取り感
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:07▼返信
受験ドーピング薬ならアメリカで数年前から問題になってるでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:09▼返信
「通常の3倍から6倍の量」ってのが気になるんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:10▼返信
忘れたものって消えないでどこかに保存してるもんなんだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:13▼返信
人類の均一化に近づいたな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:18▼返信
結構ジャッジアイズやってる人いるんだね笑笑
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:23▼返信
※22
記憶は「抑圧」って言って、下位に押しこめて優先すべき記憶の効率化したり、トラウマに対する精神抑制してるのさ。
これはアルツハイマーのケースだから神経伝達を修復するじゃないかな?
とはいえ、アルツハイマーは物理的に脳が小さくなっていくから中期~末期になるとどうしようもないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:24▼返信
アルツハイマーなど痩せた脳みそはまた別だと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:27▼返信
もうある薬だからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:36▼返信
これは歌○伎町の界隈にヤ○ザの両眼がない死体が捨てられそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:42▼返信
政治家に投与必須だな!もう記憶にありませんは
言わせん!って行っても言うんだから裁けって感じ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:45▼返信
受験にドーピング検査が要るな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:49▼返信
もうジェネリックも出ている古い薬なんだな。 
脳内の血管を拡張させる作用があるみたいだけど、もしそれが効くなら運動も記憶に関係するんじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 08:57▼返信
飲酒で記憶にないって奴にも効くのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 09:00▼返信
ジャッジアイズクリアしたてなんでどうしてもアドデック9がちらつく
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 09:03▼返信
猿の惑星で見た
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 09:22▼返信
※34
猿の惑星は知能向上で記憶の回復では無いよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 09:36▼返信
アドテック9か
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 09:40▼返信
記憶喪失にも効果があるなら使ってみたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 09:55▼返信
この実験なら短期記憶への効果しかわからんじゃないかw
副作用もそんなキツくなさそうだし試験や受験用のドラッグとして使われそう。。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 09:55▼返信
生野、お前本当に完成させてたんやな
※ブーちゃんには理解不能
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:02▼返信
RAMに入れてるから忘れちゃうんだろ
年取ったらリフレッシュ回数減るんだから当たり前じゃないか
とりまROMに移しとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:05▼返信
逆に記憶を消し去る薬も需要あると思うんだが無理なんかな。依存症とか一度得た快楽が忘れられなくてなるわけだからそれを消し去る薬があればこれ以上の依存症治療薬はないだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:09▼返信
すげえな。将来はアルツハイマーと診断されても薬で回復できるようになるのか。癌も治せそうだし人類死ななくなるな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:09▼返信
はやくアルツハイマーの原因と言われているヘルペスウイルスの特効薬作ってくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:10▼返信
※4
ディストピアかよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:11▼返信
モグラの正体は吉田バッセンの店長
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:11▼返信
※45
ネタバレやめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:12▼返信
>>1 朝鮮のアホにあげたら思い出すかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:18▼返信
※45
ネタバレしちゃう子はアドデック9の被験者になろうね〜
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:26▼返信
やべーな
受験とかで使われるのモロじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:30▼返信
しょうの先生は毒性消せないって自分でいってたのになんでアドデック自分に打ってしもたん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:31▼返信
韓国人に必須な薬じゃん
ロイヤリティふんだんに掛けるといいよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:38▼返信
試験前に使ってドーピング違反になったりしてw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:44▼返信
ブーちゃんが反応出来ないネタは伸びないぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 10:45▼返信
そして猿の惑星: 創世記へつながるわけですね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 11:11▼返信
副作用で目が青くなるやつや
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 11:35▼返信
ベタヒスチンメシル酸塩を買い占めよう
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 11:39▼返信
ジャッジアイズで見た
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 11:42▼返信
メリスロンってところが衝撃
当たり障りのない薬だから比較的簡単に実用に持っていけるで
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:06▼返信
俺がボケる前に商品化はよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:21▼返信
>>9
ジャッジアイズやった後だからか、こういう薬の必要性も理解出来るよ。
それに、天命に抗いたいかなんて馬鹿げた発想するなら今迄様々な技術や薬が開発されてきた物が全部使えなくなるよ。
精々貴方の両親を心身共に介護する事だ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:25▼返信
>>48
こういう発言も充分ネタバレ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:48▼返信
アドテック9だなw

その内目玉抉られた死体が出て来るぞ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:13▼返信
認知症のケアに良さそう。研究が進めば、介護スタッフにも希望となり得るだろうさ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:17▼返信
目ん玉青くなって死ぬんじゃないだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 15:32▼返信
人体実験は死者が出るのでNG
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 17:37▼返信
これが本当なら、この薬が100万とか高くても介護の料金考えたら安いものでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 19:38▼返信
へーそりゃすげえな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 19:54▼返信
※50
あの辺りの敵方はみんな絶望感から狂ってたから
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 21:07▼返信
記憶って忘れるだけで消えないのか?
忘れたものは思い出せるが消えたものは思い出せないやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 21:57▼返信
蕩けてしまった部分の記憶はいくらなんでも戻らんだろ
物理的に無いんだから・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月10日 00:43▼返信
めまいを訴えて病院受診する受験生が増えるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月10日 04:05▼返信
一度記憶したものを絶対忘れない薬も頼む

直近のコメント数ランキング

traq