• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ノロ対策にマイタケ 免疫高め発症抑制 中部大学など研究グループ
http://news.livedoor.com/article/detail/15846511/

fdhtey





記事によると
・中部大学や富山大学、きのこメーカー・雪国まいたけなどの研究グループが、マイタケがノロウイルスの感染症に有効だと突き止めた。

・マウスによる動物実験でマイタケを食べることで免疫力が高まり、体内のウイルスが減ることを確認。
人間でも発症抑制や早期回復が期待できるという

・ノロウイルスはワクチン開発が難しく、病院や学校、調理施設などでの対策は手洗いやうがい、食品の加熱処理などが主体となっている。





この記事への反応



またマイタケがスーパーから消える。。。大好きなのに困る

毎日マイタケ食うか

しかしキノコは消化に悪いので、どうやって食べると理想的なのかなあ?やはり鍋物かな。

マジか

食べたあと吐いてしまっても効果はあるのかなあ

消化に悪いキノコ食べたところで無意味だろ。ネズミは知らんが、人間は食べても無駄じゃね?w

マイタケすげえ












マジかよ!?マイタケ毎日食べるか!!











コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:21▼返信
はちまはもずく
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:21▼返信
あんな臭いキノコを食べるとかド変態かよ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:22▼返信
my竹good
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:22▼返信
グロ動画で吐きそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:22▼返信
菌を食べるとか変態民族かな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:23▼返信
>中部大学や富山大学、きのこメーカー・雪国まいたけなどの研究グループが

はい、雪国まいたけステマ乙
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:23▼返信
アガリクスのほうがいいよ
8.投稿日:2019年01月09日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
9.投稿日:2019年01月09日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:25▼返信
>売り切れる前に買っておけ!

面白がってタイトルで煽る

よくこんなのが偉そうにマスコミ批判できるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:25▼返信
舞茸の天ぷらの旨さは異常
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:27▼返信
グロサムネマジでやめて
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:27▼返信
マンマン見ーや
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:27▼返信
>中部大学や富山大学、きのこメーカー・雪国まいたけなどの研究グループが
タバコメーカーが発表した喫煙と健康に関する発表並みに怪しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:27▼返信
マイタケ業者の陰謀
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:28▼返信
>>5
居た居たw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:31▼返信
「きのこメーカー・雪国まいたけなどの研究グループ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:32▼返信
つかそもそもノロウイルスに免疫力って効果あるんだな
なんかもう体内に入ったら終わりぐらいなイメージだったけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:32▼返信
まいたけ好きじゃない
あんま味が無くね?あれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:33▼返信
というか舞茸が細胞機能に対して特異的な妨害をすることが知られてる
正常細胞には害が無いため舞茸はガンに効く可能性があると見られてる
アガリスクも似たような性質持っててこっちもガンに効くのではと言われてる
その絡みだと思う
21.投稿日:2019年01月09日 12:35▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:35▼返信
適当野菜炒めを作る時に使うな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:35▼返信
ビラビラじゃー
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:36▼返信
マイタケなんてどこでも売ってるキノコだと思ってるかもしれないが
生産確立してみんなが食うようになってせいぜい30年なんだよなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:38▼返信
>>20
なんか糖尿予防にもいいらしいな、すごいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:38▼返信
気持ち悪い動画貼るなよ
何かとそいつの動画貼るけど、なにか契約でもしてんのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:39▼返信
シメジならよく食ってるんだけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:42▼返信
ん?舞茸嫌いなの?お前ら。

俺は味噌汁、肉炒め、ごはん、様々な料理ができる魅力あるのに、お前らはほんと、料理しないのな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:44▼返信
※25
そのうち海外で「マイタケェー」とか言われる時代は来るかも
高くなりそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:44▼返信
舞茸は美味しいけど煮物とかにすると煮物がどす黒くなるのが困るw
色が凄いんだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:46▼返信
おぉ今度はマイタケかw
ようしこれでまたあそこで一儲けしよっとw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:46▼返信
ぶなしめじ止めて舞茸にするかー
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:46▼返信
俺の股間のマツタケもええで
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:47▼返信
毎度不思議なのだが
 
酒飲んで気持ち悪くなるだろ
吐くと一気に気持ち悪さが収まるのはなぜなんだ
 
吐いた瞬間、スアーッ!!!となくなるよな
腹痛も同じで、ブツチチブリリリュウ!!とした瞬間収まる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:48▼返信
>>1
やっぱりたけのこよりきのこなんだよなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:49▼返信
僕のキノコはエリクサー並の効果ですよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:50▼返信
消化に悪い?もっと噛み砕け
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:51▼返信
よっしゃめっちゃ好きなやつじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:51▼返信
マイタケを食べんでも、ゆで汁でええんやで
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:54▼返信
消化がどうこう言ってる奴はアホなのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:56▼返信
人間の小腸でしか繁殖できないノロウィルスの確認が、なぜマウスでできるのか。マウスに人間の小腸を移植したのだろうか。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:57▼返信
まいたけって食後血糖の上昇抑制の効果もあって今すげー売れてて高いんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 12:58▼返信
最初にキノコを食べたものを尊敬する。毒かもしれないのにな。ただの幸運なバカがたまたま食べたら大丈夫だったのか?それとも、飢えで追い詰められた必死さが切り開いた発見なのか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:05▼返信
気持ち悪い顔の動画置くのやめろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:07▼返信
赤いキノコって毒のイメージが強いのにマリオのキノコって赤いから子供に悪影響じゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:08▼返信
こりゃまいったけぇのぅ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:15▼返信
マウスに効果が認められてもヒトに認められるとは限らんのよ
単に期待できるで効果を認めたら臨床試験いらないじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:19▼返信
オェェェェハァハァ……キノコモグモグ……
!? ウォェェェェ!ゲロゲロブリブリブリー!!

ノロになった時点で手遅れです
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:19▼返信
参ったけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:20▼返信
俺のきのこ幼女に食わせてくる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:36▼返信
マイタケ値段上がって迷惑してるのに余計なことを
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:56▼返信
>>41
ヒトノロウイルスはまだ培養法が確立してないから、こういう実験では培養法が確立しているマウスノロウイルスを使うんやで
だからヒトノロウイルスにも舞茸か本当に効くかはわからんのや
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:56▼返信
マイタケうまいよな味噌汁や鍋に入れると絶品
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 13:58▼返信
マイタケより幼女かよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:00▼返信
免疫高めるならマイタケじゃなくてもいいはず。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:09▼返信
舞茸はよく食べてる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:13▼返信
※42
ガン予防効果も追加でヨロ。
無敵食物かよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:20▼返信
※19
味はあるだろw
ただめっちゃ臭いから食べたくない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:28▼返信
また馬鹿どもが買い占めるからこういうの止めてくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:47▼返信
素直にアガリクスとっとけw
キノコ類は確かに免疫効果高い食材だから当然の結果っちゃ結果だけど
食いすぎるとえらい目に合うぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:53▼返信
>きのこメーカー・雪国まいたけなどの研究グループが
wwwww
分かりやす過ぎるだろw
まぁ俺は好きだから鍋には絶対いれるけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 14:55▼返信
※20
アガリスクは抗がん作用無し、逆に発がん性の疑い有りじゃなかったっけw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 15:32▼返信
まいたけ政権?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 16:12▼返信
天ぷらうまいよねー
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 16:50▼返信
舞茸食べるとおならも独特のニオイになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 17:13▼返信
キノコを売りたい組織が関わっているだけで信用性を疑う。
納豆とかバナナの時の現象を期待しているのかな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 17:21▼返信
マイタケって韓国人中国人には不評らしいよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 19:02▼返信
>>63
懐かしいなテイルズだっけか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 20:08▼返信
まいたけ結構高くね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 20:09▼返信
恐らくだが、早寝早起きして快眠に努める方が数倍効果的な予防だと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 20:41▼返信
マイタケ転売始めるか~~
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 20:41▼返信
マイタケの旬は秋じゃなかったっけ?
毎年、新蕎麦の時期にマイタケの天ぷらを一緒に楽しんでいるのだけど?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月09日 22:18▼返信
スーパーキノコのようなキノコを見かけたら、

それは絶対に毒キノコだから触っちゃだめですよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月10日 02:09▼返信
免疫力が高まるってことはさあ、その食材が体に攻撃して抵抗を付けさせてるってことだぞ

つまり食うと体に負担を与えるってことだ

わかってるか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月10日 15:51▼返信
マイタケなあ
言うほど美味いか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 06:07▼返信
既にテレビで体にいいって言いまくってくれたせいで去年くらいから金額が倍になってて買えんわ。
クソ迷惑すぎるわ

直近のコメント数ランキング

traq