関連記事
【【速報】VTuberが登場する新作TVアニメ『バーチャルさんは見ている』1月9日から放送開始!!ミライアカリ、電脳少女シロ、月ノ美兎、小林幸子ほか多数登場wwww】
2019冬アニメの『バーチャルさんはみている』
第1話で酷評されてしまう
バーチャルさんはみている #1「バーチャルさん誕生」
バーチャルさんはみている #1「バーチャルさん誕生」
バーチャルさんはみているVの良さまったく出せてないというか、つべとTVの違い全く考慮されてないというか、やはりアングラだということを忘れてはいけない。opは本当に好き。
— 下田裕太 (@kllro_) 2019年1月10日
とりあえずバーチャルさんは見ている垂れ流しといたけどこれアニメにする必要あった? pic.twitter.com/B7b3J80MNL
— kαz (@kaz7_e) 2019年1月10日
Vtuberは結構好きだけどバーチャルさんは見ているきつかった
— スライダー (@ta_slide) 2019年1月10日
バーチャルさんは見ている視聴。
— つみきくん (@UFxyBVGK5GWqy6C) 2019年1月10日
懲役23分
でした。。。。#バーチャルさん
録画してたバーチャルさんは見ているを見たんだけどしんどすぎた
— オトゥフゥ@PUF (@ms901a) 2019年1月10日
バーチャルさんは見ている、ファンなら楽しいけど、新規層は増えないだろうなぁ
— ガンヂィ (@rw_tn7b) 2019年1月10日
ていうか正直V好きでもきつい。人が多いだけの茶番動画感がきつすぎて、大型コラボとしても楽しめなかった。だったらアニメじゃない形でフリートークしてもらった方が楽しかった
バーチャルさんは見ている、出てるVtuberはほぼ全員追ってる身だけどこれはきつい。そういうコラボ動画としてみればマシに見えなくもないけど、アニメとして出したの間違いじゃないかな。内輪ノリかなり強い。
— さば (@0sbkn) 2019年1月10日
「バーチャルさんは見ている」って、本当この内容で作り続けるつもりか?
— おたろう (@otarou01) 2019年1月9日
すげえな・・・
完全に高校生が文化祭で作る視聴覚室映画みたいになってる。
アドリブの面白さが主戦場のVtuberに台本させるとこうなるのか。
この記事への反応
・これ地上波でやる必要あったのか…?
・通常放送は面白いのに、特番になるとつまらなくなるバラエティ番組みたいw
・バーチャルさん気になったから見たんだけど懲役23分でしたきっつい
・クッキー☆すぎてキツすぎるゾ...
・共感性羞恥心が炸裂し、吐き気までも呼ぶ(開始1分持たなかった)
・圧倒的クソアニメ
・どうせ5分枠だろうし見てみるか…と思って開いたらまさかの30分アニメ これはしんどい、脳に悪い
・バーチャルさんは見ているが高級クッキー☆って言われてるの納得しかない
・バーチャルさんこれアニメ枠じゃなく普通の番組枠で放送していたら普通に需要あったのでは..??
アニメと構えて見ると色々残念に思ってしまうしvtuber知らん層はより離れる気がする。普通のコラボ番組としてだったら全然アリなのに
・ツライ…ツライ…
・バーチャルさんの一般人お断り感すげぇな
・クッキー☆に負けてる時点製作陣は危機感持った方がいいと思う
・これ…ホントに商業ベースなのか…
【バーチャルさんはみているとは (バーチャルサンハミテイルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科】
バーチャルさんはみているとは、バーチャルYouTuberが多数出演するアニメ作品である。
オムニバス形式で紡ぐVTuberたちのドタバタコメディ!
(株式会社リド 公式ページより引用)
本番組のために結成されたVTuberスペシャルユニット・バーチャルリアル(ミライアカリ・電脳少女シロ・月ノ美兎・田中ヒメ・鈴木ヒナ・猫宮ひなた)の6名を筆頭に、初報時点でVTuber30名が出演する完全オリジナル作品となる。
本編は複数のミニコーナーから構成されたオムニバス形式で展開。オープニングなど一部を除き3Dアニメで製作されており、番組内では各VTuberのキャラクターがそのままで登場する判りやすく言えばコント集。各話24分、全12話を予定しており、本編はニコニコ生放送・Periscopeでも同時生放送を実施。初回はバーチャルリアルが出演するカウントダウン生放送が実施された。
出演VTuber(予定含む)
・オシャレになりたい!ピーナッツくん
・風見涼
・桜樹みりあ
・シスター・クレア
・鈴木ヒナ
・田中ヒメ
・月ノ美兎
・電脳少女シロ
・ときのそら
・道明寺晴翔
・猫宮ひなた
・ばあちゃる
・バーチャルグランドマザー小林幸子
・バーチャルゴリラ
・富士葵
・ミライアカリ
・ヤミクモケリン
・ユニティちゃん(大鳥こはく)
・夢咲楓
・家長むぎ
・エルフのえる
・カルロ・ピノ
・北上双葉
・剣持刀也
・金剛いろは
・静凛
・届木ウカ
・樋口楓
・もちひよこ
・物述有栖
VTuberの内輪ネタ知っててもキツイ…
トークバラエティじゃダメだったのかな
トークバラエティじゃダメだったのかな
バーチャルさんはみている 第1巻 ( イベントチケット優先販売申込券 ) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.10KADOKAWA / 角川書店 (2019-03-27)
売り上げランキング: 10

これをアニメ化しようと企画した奴が馬鹿
はよマルちゃんに謝りーや
アニメと思って見たら駄目だなこりゃ
笑えるシーンも一応あったけど
しょうもない思わせぶりばっかで
具体性のないストーリーだったな
ちまきちゃんがいたとしても他が足を引っ張るから意味ないか
ごめんねちまきちゃんヾ(・ω・`)ナデナデ
企画者がバカ、声優クズレが集まった結果コレwwwwwwwwwwwwwww
YouTubeでバカガキ騙すのが限界なのにwwwwwwwwwww
下手に演出入れても滑るだけ
もっと落ち着いたシュールな内容にした方が絶対ウケる
ちまきって清水鉄平が演じるの?
それぞれは良い素材なのに混ぜて食えなくなったみたいな
新規がつまんねえと騒いだところで無意味
見た後なんだこれ?
俺は楽しかったけどアニメになってなかったのは意外だった
まあゾンビだの何だのつまらんアニメばっか持ち上げてる時点であれか
「ケムリクサ」は話題にしてやらないんだなw
頭沸いてんのか?
違う😡ちまきちゃんのは女の子なんやぞ😡😡
男じゃない😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
ニコニコの再生数20万余裕で超えてるし別に可も無く不可も無くだろ
アンチはどんなの期待してたんだか
せめて地上波でやるべきではなかったとは思う
むしろはちまの優しさだろ
はちまに話題にしてもらって嬉しいのか?
無理なの新規獲得は無理なのあとは衰退なの
地上波でやるべきじゃないって意味不明だな
地上波でやらない方が視聴者数増えるのか?
出来の良いMMDなら放送に充分耐えうるクオリティーなのに…
Vtuberが集まってお遊戯会やってるだけ
もうはちまじゃたつきの悪行が知れ渡り過ぎて
ボコボコにされるだけだからなw
カゲプロのアニメみたいな
アニメも漫画も元はアングラだろ
なんとか話題にしようと必死だなきっしょ
本編まで飛ばして見たらキツイの変わらなくて観るのやめた
自演ハート必死だなきっしょ
いやファンでも共感性羞恥心が発動して結構きつい
最初のキャラ紹介の時点で見れなくなった
ただED入るまでに視聴切られまくりだろうから残念
凄い勢いでランキング急降下してるぞ
この推移じゃ円盤2000、よくて3000といった所だ
とにかくクソって事では話題持ちきりではある
平成最後にして最大の糞アニメの称号がつくくらい
言ったとおりになっちゃったな
一部だと思うか?信者含めほぼ総意だぞ
2話に期待
ただのイベチケ目当てなんだよなぁ
そして声をあているのは底辺声優と素人
この二つを味わった後、普通のアニメのありがたみが分かるぞお前ら
だから見ろ そしてクソアニメでも感謝しろ
OP曲歌ってたぞ
日清から怒られた方は影も形もないが
みんな同じで安心したわ
これ面白いって言ってるやつは人としてたかが知れとる
動画を見るってこんなに疲れる事だったのかと認識できる稀有な機会
なんでこんな泥舟に…
本編の出演断ったのは流石だと思ったわ
キズナアイは後釜に乗った腰巾着共とはやっぱり格が違う
クソ寒くて、すぐチャンネル変えた
他の作品と比べられるとよりはっきりするだけ
地上波でyoutuberの動画流しても見向きもされないだろうし
何後輩に気を使わせてんねん…
無能の川上で察した
面白くもなんともない場面で「ハハ、ハハ」って言ってたのにはさすがに同情した
そういう楽しみ方するアニメだよこれは
俺はめちゃくちゃ気に入ったよ
飽きた
その二つみたいにコメントが揶揄する方向にいくと信者がキレるからなぁ…
そんなもんがあるという方が間違いでしょ。
バーチャルであるということはごまかし以上の意味は全く無くて、
全部個人の面白さなんだよ。
脚本がある時点でそんなもん失われて当然。
壁画をありがたがってるわけじゃねぇんだぞ。
どのVtuber信者もみんなこのアニメの出来の悪さには呆れてるから大丈夫だよw
実際今回のも最初から最後まで揶揄と罵倒だらけだしw
だったらバーチャルのど自慢も辞退すべきだったな
NHKの名前で乗せられて大事故とか哀れすぎ
白々しい
全員合わせてもFGOの足元にも及ばないとか、
やっぱりソシャゲは金の成る木だなw
どー考えても素人しゃねーか
台本すらまともによめねーのかよ
そういう空気が伝わってくる
みならいディーバとかああいう路線ならむしろ面白かったかもね。
まぁ、普段の配信と何が違うんだって言われたらそれまでなんだけど。
ブイチューバーみたいな金で数字買ってる奴らと大違いだわ
無能すぎるやろ
大喜利大会みたいになってる
キズナアイ不在で改めて必要な奴なんだなと感じた
こんなの企画した奴が狂ってる
コメントしながら観る楽しみというニコ動本来の楽しみに原点回帰させた有能アニメでは?w
委員長は良かった
同感だけど、はちまは絶対にVTuberファンじゃないだろ。VTuberのネガティブな記事しか上げないじゃないか
円盤はアマラン5位で売れるのは確定してるし、クッキー☆も
最初はおもちゃにされて認知度上がって市民権得たコンテンツだし
その流れと同じでVtuber自体に興味持つ人が増えるのはええんじゃないかな
なんの価値もねーな
思ったよりみんな飽きるの早かったな
あとケリンのためにコンギョ流せるようにしろ
何も考えず作品を放り投げるのは十八番だぞ
ていうかこんな糞アニメのOP曲書かされるヤスタカが可哀想
マジかよ
やらおんのときは全然コメ伸びなかったのに
素人が作ったMMDアニメみたいだった
おい、素人に失礼だろ!
素人の方がもっと面白いもの作るぞ
藤田咲は初音ミクでアニメでたかっただろうけどね
シンカリオンでミク役やってるけど機械でミク声に編集させらるのも可哀想
藤田咲なら声真似でミク声だせるのにさ
有能なPならてさぐれのダテコーをまず引っ張ってくるわ
関わったやつの誰か一人でもこれいけるって思ったやついたのか?罰ゲームでやっただけだよな?
いつの話してんだよ、このはげ!
だったら文句言わずに黙って支持しろや、嫁なんだからなんとかしろ^^
冷静な考察と感想で草生えちゃうけどクッキー☆はおもちゃになって初めて面白かった訳だから・・・
このごった煮のゴミをおもちゃにする奴は居ないと思うぞ
頭悪いな
視聴者とかじゃなく一般人が受け入れられるような内容じゃなかったってことだろ
価値があるアニメとは…?
あれはコメントが優秀だから…
うしとらのアニメは面白かったなぁ
そうじゃないと間違った方向に進むからね。
信者全員でゴミの処理させられるなんてかわいそう
大半はイベントチケット優先販売申込券目当てだろこれ
脳溶かして観れるしとりあえず継続する
お前みたいなやつポプテの時にも湧いたよな
割とマジで、これが最後の盛り上がりになると思うよ。
流行り始めてちょうど一年くらい経つし、そろそろ潮時でしょ。
ポプテ普通に人気あったし良くね?
推しが一人居る程度で観ると地獄だと思う
新規が観たら発狂して死ぬレベル
ただせっかくアニメ化したのに新規獲得できないだろこれじゃ
いつもやってるのがそれなんだよ。
アドリブ全開で生配信ってのがVtuberの今のやり方だから。
いわば、毎回てさぐれ部活ものみたいなのが見れるんだよね。
そりゃ一部の人にとっては嬉しいよ。
なんて言うか、台本有りは方向性をはき違えてるとしか言いようがない。
誰か気付かなかったのかな?
というかなんか既視感あるなと思ってたけど、v豚てfgoとかその辺りのソシャゲ民と考え方が殆ど一緒なんだな
中身が酷くても売り上げが良ければそれで周りにマウントとってイキっていく所が本当にそっくり
円盤買う金あるんか?
まず脚本詰まらねぇしこれならまだ自由にコラボ配信してた方がマシなレベルだろ
他の人も言ってるけどアドリブが受けて人気が出てるVtuberにガチガチの脚本渡してどうすんだよ
ってか糞つまらない脚本のせいで元々のVtuberたちの持ち味死んでるから今までのコラボ配信より質悪い
長所潰しちゃだめでしょ。
ってかにじさんじで演技なら一期生二期生連中よりSEEDs出身者の方が上手い連中多いんだけどな
人気の関係で出せないんだろうけど委員長はアドリブが面白いのであって演技はカスだから見てても恥ずかしいだけやぞ
アニメにした理由が謎すぎる。
やる事は地上波の素人芸人以下
悪く言えば出来の悪い学芸会の演劇
1話でもう来てる
これ
お前が老害になっただけだぞ
陰キャコンテンツと思ってたけど大学でリア充達がVチューバーの話題で盛り上がってたからもう陰キャだけのコンテンツじゃないぞ
ユーチューバーもゴミ
糞松と同じで今は勢いあってもすぐ沈下しそうw
内輪ネタ過ぎて9割分からないしこんなんじゃ視聴者拡大も狙えないだろうに
まあドワンゴの川上とかが舵を取ってるんでしょ?そら無理ってもんよw
・製作が遅れていて不安(ドワンゴ)
・長時間拘束ほとんどアドリブ(演者)
放送前から言ってたから約束された糞アニメ
5分でいいだろ。
こんなのが面白いと思うやつの神経を疑う
構成は放送作家w しかもアニメと関係ないやつら
この時点もうドワンゴの運営が闇が見える。
関わらせてはいけないやつをやっちゃったからね。ゴミアニメが生まれて当然。