• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「ゲーム障害」初の実態調査へ 厚労省
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190111-00000032-jnn-soci

ercdv





記事によると
・「ゲーム障害」について、厚生労働省が来週から初の実態調査に乗り出すことがわかった。

・「ゲーム障害」とは、ゲームをしたい衝動が抑えられない、日常生活よりゲームを優先し、身体にも影響が出るなどの状態のことで、WHOは今年5月にも新たな「疾病」として認定する方針を示している。

・厚生労働省は来週から全国の10代から20代の若者6000人を無作為に抽出し、調査票に記入してもらう方法で行われるという。

・世界的にも初の実態調査となる見通しだという





ゲーム依存症 - Wikipedia

ゲーム依存症(ゲームいそんしょう、ゲームいぞんしょう)またはゲーム症/ゲーム障害(ゲームしょう/ゲームしょうがい、Gaming disorder)とは、普段の生活が破綻するほどの、持続的かつ反復的なゲームへののめり込みを指す[1]。

WHO(世界保健機関)が2018年に6月18日に公表[2]した ICD-11(国際疾病分類 第11版)では「物質使用症(障害)群または嗜癖行動症(障害)群 - 嗜癖行動症(障害)群」および「衝動制御症群」カテゴリにおいて「ゲーム症(障害)」が採用された[3]。

ICD-11における「ゲーム」とはデジタルゲームまたはビデオゲームを指し、インターネットを使用したオンラインによるものも、オフラインによるものも含まれる[3]。

ネット上で不特定多数の者とプレイできるオンラインゲームに関しては、「インターネットゲーム障害」としてアメリカ精神医学会(APA)のDSM-5(2013年)ですでに記述されている。 ただしこの「インターネットゲーム障害」は「今後の研究のための病態」であり、公式の精神疾患として採用するためには証拠が不十分と判定されたもので、今後の研究が推奨される病態として基準が示されたものである[4]。






この記事への反応



こちとらゲーマーやり続けて30年以上経ってるのに障害扱いとは草

10~20代ってww
お役人様ーコアなのは30~40代ですぜ?


ゲーム障害ってギャンブルの依存とは違って現実で向き合いたくないこととか辛いことがある人ほど、楽しい非現実の世界に依存しちゃうんじゃないのって思う🤔

外野がどうこう言って依存しなくなるなら苦労はないわ(笑)他人のことなんてどうでもいいんだもの。階段降り乍ら、車を運転し乍ら、自転車に乗り乍ら、周りを危険に晒してでもゲームが大事なんだから。

ゲームを管理する家庭とそうじゃない家庭の差が大きい。ゲームは楽しいから子どもは延々とやっちゃう。

ゲーム障害の予防や治療って何?笑
買うな!とかそういうレベル?笑


調査受けたら間違いなく依存性やろな









男はゲーム障害って診断される人が多そう











コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:03▼返信
遂にゴキブリも障害者か・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:03▼返信
豚ちゃんは違う意味でゲーム障害だと思うwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:03▼返信
ゲームしかやる事がない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:04▼返信
あ〜・・・
PSはギャルゲーFPS専用機だからね
おかしなメンタルになりますよそりゃあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:05▼返信
5分以上ゲームから離れてると手が震えちゃうよおおおおおおおおおお😭😭😭😭😭😭😭😭😭
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:06▼返信
ほっとけよこんなの
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:06▼返信
厚労省はまず自分の組織の障害を治して
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:06▼返信
ニシくんなんでや
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:06▼返信
………
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:07▼返信
ゲームが中心の生活だけどゲームをやるために働いてるんだから別にいいじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:08▼返信
ゲーム脳
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:08▼返信
無能厚生省の方が心配だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:08▼返信
×ゲーム
◯ソシャゲ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:08▼返信
※8
久しぶりに来たけど毎日コメしてるこういうゲハクズのことでワロタ
自覚無きゲハクズが今日もはちまにいて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:08▼返信
年がら年中豚だのゴキブリだの言ってるお前らも
どう考えても精神異常者だよねwww
いつまで続けるの?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:09▼返信
ゲーム脳は刑務所に入れるべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:10▼返信
厚生省障害を実態調査した方が良いんじゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:10▼返信
怖いね、政治って
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:10▼返信
パチ依存症を30年前からやるべきだった
実害はゲームの比じゃないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:11▼返信
趣味がゲームで、そのゲームを買うため(と生活費のため)に仕方なく仕事してるんだけど
これって依存って言うのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:12▼返信
今のWHOや国連は
真っ赤っかなんだから無視しとけば良いんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:12▼返信
厚労省のことだから想定した数値に捏造して合わせてくるでしょ
無意味な調査だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:14▼返信
PS4やってる奴は脳に障害があるという事だよゴキ君
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:14▼返信
ゲーム障害とか笑うわ
ギャンブルほど依存性もないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:14▼返信
過少給付2000万人、567億円=来年度予算案を修正―基幹統計を総点検

厚生労働省は11日、毎月勤労統計調査が誤った手法で行われていた問題で、2004~17年の給与額が本来より平均で0.6%低くなっていたとする調査結果を発表した。


こんな役所の出してくるデータ信じるアホおらんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:15▼返信
自慰障害でも先に調査しとけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:16▼返信
ここにはそんなゲーム好きいねーよ
スマホゲーのがこれ多いんじゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:18▼返信
ゲームはやればやる程飽きに近づくからなー
ソシャゲみたいなギャンブルの延長みたいなのはゲームとは別問題な気がするけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:19▼返信
任天堂ユーザーは息抜き程度にしかゲームやらないからな、年収1000万のリア充だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:20▼返信
ゲームなしじゃ生きるチカラがわかないくらいには依存してる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:21▼返信
モンストfgo辺りでガチャ規制すれば結果は出るんじゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:21▼返信
>>30
そんなにゲーム好きならPS4と結婚してろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:22▼返信
スマホ課金者のギャンブル中毒を見た方がいいぞ
あっちはまじで病気だから
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:22▼返信
ゴキブリはリアルが悲惨だからゲームしかやれないのよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:22▼返信
調査範囲狭すぎだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:23▼返信
パチ.ンコとソシャゲもやれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:23▼返信
取り合えず偉そうに「障害者」扱いしてるお偉いさんは毎日のようにゲームやった上でおっしゃってるんでしょうね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:23▼返信
>>33
自分で稼いでりゃいいじゃん
さっきからタゲそらしすぎだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:24▼返信
普段ゲームしてないけど発売日に買った新作ゲームを有休とって1日やりまくってたら障害になり得るか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:25▼返信
ゲームやりつづけると本田翼みたいなヒラメ顔になるんやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:25▼返信
昔からゲームは害悪とかこういう悪しき風習作っておいて
金になりそうなら東京オリンピックとかでもEスポーツだもんな
ほんと馬鹿としか言えん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:26▼返信
毎日ソシャゲのログインボーナスを受け取ってしまうのは依存症だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:27▼返信
ゴキブリはゾンビ撃ってるだけで幸せ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:28▼返信
今気づいた
宮根年末の間に整形してる
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:29▼返信
今は主にソシャゲがターゲットだろうなあ
ガチャしまくって生活に支障を来たしてる奴はゲーム障害者
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:30▼返信
全員なら分かるけどたった6000人で何が分かるって言うんだよ 馬鹿げている
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:31▼返信
自転車にスマホたくさんつけてポケGOやってる爺さんのことだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:31▼返信
なるほどゲーム依存
新しい考え方だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:33▼返信
旧世代並みのゴミゲーばっかり発売してたのは青少年をゲーム中毒にさせないためだったわけだ

ありがとう任天堂
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:35▼返信
ガチャ障害を調べた方が有益だろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:39▼返信
引き籠りでゲーム三昧とかかなりの重症だから
国が直々に強制治療を受けさせるなりの実行手段に出たほうが良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:43▼返信
働いてないなら病気と言われても仕方がない
やる事やってんなら何の問題もない というか本人も気にしてない
赤面して発狂してる奴は例外なく前者だから強制的に治療させろ
53.投稿日:2019年01月11日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
54.投稿日:2019年01月11日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:46▼返信
プロゲーマー
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:48▼返信
ガチャ課税フラグ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:49▼返信
俺はギター障害
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:51▼返信
sns依存症が先だろ

って思ったけどもしかしてゲームってスマホのガチャ課金ゲーのこと言ってる?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:51▼返信
一日5時間も弾いてるもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 14:57▼返信
今出ている殆どのゲームが、ジャンクだから、遊び足りなくて長時間遊ぶことになる。

(ジャンクでない)飲み物は、喉の渇きを癒やすものだけど、(ジャンク)ジュースは、余計に喉が乾く。
(ジャンクでない)食べ物は、腹が満たされて、仕事(や勉強や家事)を頑張れるものだけど、(ジャンク)フードは、仕事を頑張れない。
(ジャンクでない)ゲームは、愉しめば、満足して、次のこと(仕事や勉強や家事)が、気持ち良く、出来るようになるけど、
(ジャンク)ゲームは満足できずに長く遊んでしまう。
今は、ジャンクではないゲームはほぼないと観て良いと思う。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:01▼返信
>>2
豚もゴキもゲハ脳はみんなガイジなんだから仲良くしろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:02▼返信
もっとやりたいのにすぐ疲れて長時間できん…
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:03▼返信
ゲームなら楽しいはずは安直過ぎやろ。
お前は好きなスポーツや趣味やってて悩んだことはないんか?
いつもアッパラパーに楽しめてたんか?

そうかぁ。楽しそうな人生やな。羨ましいでw
64.投稿日:2019年01月11日 15:03▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:03▼返信
CSゲームしてる奴らよりソシャゲしてる奴らのほうが依存度高そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:04▼返信
>>24
ソシャゲが跋扈している現在はそうも言ってられないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:05▼返信
ニートを障害者認定するのが先やろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:05▼返信
>>64
キモ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:08▼返信
>>39
生活に支障なければええやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:10▼返信
そのうちタバコ税みたいにゲーム税とってきそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:10▼返信
ぶたちゃんゲームやらないから関係ないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:14▼返信
(ジャンクな)ゲームだから、中毒性があるんですね。
 
(ジャンクではない)ゲームは、中毒性はありません。
ある程度遊んだら、満足して、仕事や勉強や家事を頑張れるようになります。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:19▼返信
スマホ依存は?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:28▼返信
ガチ勢とかいうガイジ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:37▼返信
40代は対象外なのか。
調査したら必ず依存判定出される自信があるのに(^o^)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:38▼返信
ソシャゲ含めりゃ若年層もかなり引っ掛かりそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:38▼返信
気に入らないものは全部病気にする
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:39▼返信
障害認定されたからって結婚なんてしねーぞw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 15:46▼返信
ゲームは土日で平日は仕事してるけどゲーム依存かな?
ちなみにスマホゲーはした事ない
課金もした事ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:00▼返信
突き詰めた話、ゲーマーは異常者ってことですか?
有難いことにまったくその通りだよ。そこにはあらゆるリスクがあって、あらゆる不安があって、それでも達成するからあらゆる安心がついてくる。妥協したら取り残される。格差と向き合うためにそこへ自分を賭けるのか否か。
デジタルに圧縮された世界(社会)そのものじゃないか。そこには完璧な人間も、まともな人間も誰一人いやしない。理想の自分を追い求める異常者しかいない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:03▼返信
そんなもん実態調査しなくても
ゲーマーは自覚してるよ
そのリスク背負った上でゲームやってんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:06▼返信
ゲームって依存するほどのものではないぞ、一定期間夢中になるだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:16▼返信
スマホ依存とSNS依存、ガチャ依存も調査してくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:17▼返信
ブームが終わって勢いが落ちてからわざわざ死体蹴りに来る姑息さよw
ほっといてももうすぐ終わるもんだからそこで介入すればあたかも政府の手柄であるかのように見えるという寸法だ
海外大手ゲーム会社の株価確認してこい、暴落してっから
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:19▼返信
依存するほど面白いゲームってあるか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:27▼返信
FF11やってるときは間違いなく異常だったなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:37▼返信
排除するベクトルで研究に依存する意志こそが、最も無駄であると分かる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:39▼返信
>>84
滑稽やな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 16:44▼返信
本ばかり読んでる人は読書障害だな
TV障害に映画鑑賞障害もいそうだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:02▼返信
まず生存依存をやめてもらいたいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:12▼返信
ここでゲームは悪くないSNSやスマホやソシャゲが~
って言ってる人は重度のゲーム障害だから
心の病気
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:17▼返信
予想通りゲーム嫌いの中立豚が開幕発狂してて草
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:17▼返信
生活に支障があるぐらいゲームしてる奴なんて一握りだと思うがww帰宅して1日5時間ぐらいなら普通じゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:17▼返信
1週間に1時間以上ゲームしたらゲーム障害だと認定される
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:28▼返信
政府自身も不正障害調査したら?
あらゆる不正が発覚するんじゃない?
あ、不正障害者は政治家辞めてね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:29▼返信
>>94
もうそれ、子供から全員あてはまるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:35▼返信
>>43
喋るゾンビっているからね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:37▼返信
海外で長年問題になってるネトゲ廃人と日本で急速に問題になったガチャ問題はまた違うからなぁ
後者はギャンブル依存症と同じ治療でイケるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:57▼返信
ゲームしか出来ない能無しキモオタは早く自殺しろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 17:57▼返信
CSよりもネトゲ廃人やソシャカスが対象だな
1日8時間以上プレイしてる奴は病気だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 18:00▼返信
ガチャ課金定期(笑)
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 18:02▼返信
オンゲのサービス時間を規制すべきだな
同一アカウントからのアクセスは1日4時間までとか
1日8時間は必ずサービスを休止する期間を設ける等
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 18:21▼返信
ニシヤマト
うんこモリモリーダム
出ます…🐖🚽
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 18:44▼返信
課金障害を調べた方が良い
実態はギャンブル依存症と変わらない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 19:23▼返信
ゲームに一番情熱持ってんのはファミコン世代だから
40代前後を調査した方がいいぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 19:28▼返信
何かしらの依存は全ての人にあってジャンル違いなだけじゃないの?
そして全て素晴らしいと言ってもいい
ジジババまで続け貫いて欲しい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 19:38▼返信
>>105
好きでやり続けてるとその歳ぐらいで理想的な物を売り手側が商品化してくる不思議
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 19:45▼返信
>>99
炊事洗濯掃除全部自分でやってますぅw(泣
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 19:53▼返信
依存症のやつからはゲーム取り上げるしかないだろ
一生ゲームさせんなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 19:56▼返信
50歳だからセーフw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 20:05▼返信
ゲームのキッチリしたルールの世界に脳が慣れてると、人間同士の曖昧で複雑な付き合いがストレスになってくるのはある
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 20:47▼返信
これはスマホゲームじゃなくてオンラインゲーム系だな。
暴力表現の規制とコミュニケーション系の規制に繋がりそうだな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 21:13▼返信
大して金かからんし良い趣味じゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 21:15▼返信
クソゴキは脳障害だろ
115.ネロ投稿日:2019年01月11日 21:31▼返信
あっはっはあ笑

大丈夫かあ?はちまちゃあん♪
弱い人間は、弱い同士仲良くな♪
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 21:39▼返信
※103
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 21:43▼返信
氷河期世代は現実が救い様の無いクソゲーだったから現実逃避できるならなんでもよかったところがある
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月11日 22:49▼返信
障害者手当くれよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 00:30▼返信
CIVやると朝の6時とかになるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 01:11▼返信
本当にヤバい奴こそこういう統計からは隠れるんだよなあ
意味がない、とは言わないけどさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 22:14▼返信
糞ブラック職場のせいでゲームできない障害が出てるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 22:17▼返信
放置子とゲームの関係の方を調査すべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 22:19▼返信
政治家の子供ってマジがいなく放置子だろ
だからゲームにはまるんだよ

直近のコメント数ランキング

traq