「おもちゃのハローマック」復活? 商標出願でSNS騒然→チヨダに聞くと...
https://www.sankei.com/economy/news/190111/ecn1901110020-n1.html
記事によると
・10年以上前に姿を消した玩具チェーン「おもちゃのハローマック」が復活するのではないかと噂が飛び交っている
・同チェーンのロゴが12月13日に商標出願されていたためで、「営業再開」説を含めファンから歓喜の声が上がっている
・チヨダのコミュニケーション統括部部長は、J-CASTニュースの取材に「今年の東京おもちゃショー出展検討に際して、マックライオンの商標が切れていることがわかり、再取得することとなりました」と出願の経緯を明かした
・おもちゃショーでは、子供向けの靴を紹介するブースで、ハローマックのロゴの使用を検討しているという。今後は店舗でマスコットなどとしての活用も探る。
・現時点では再開の予定はないが、「おもちゃショー出展時に、こういった声に少しでもお応えするような企画を検討してまいりたい」としている
この記事への反応
・今更復活しても赤字にしかならなそう
・クリスマス 正月 誕生日あたりのハローマックのチラシはめちゃくちゃ夢があったな
・ハローマック!!! 実家の近くにあったよぉぉぉぉ!!!
・懐か死
・いやハローマックが復活したところで用事があるのかと言われると特にないけど、近所にあのフォルムの建物があったらなんとなく日常がよりハッピーになると思うんだよな
・家の近くのは靴屋になってるけど、どうなるのかね。もちろんシンボルの塔も健在
・県内あちこちに元ハローマックの残骸がある
・ハローマックと靴流通センターて系列一緒だったのか…だから同じ形なのか…
・ハローマックの初売りの広告でワクワクして、お年玉をどれだけ費やしたか。
・ハローマック知ってるかどうかでおじちゃんおばちゃんかどうかバレるからアレだね
営業再開ではないけど、ブランドは活用していくのね
マスコット化したら子供じゃなくて親が喜びそう
マスコット化したら子供じゃなくて親が喜びそう
フレームアームズ・ガール ゼルフィカール 全高約190mm NONスケール プラモデルposted with amazlet at 19.01.11壽屋(KOTOBUKIYA) (2019-06-30)
売り上げランキング: 1

ウチの近くのはコンビニになってる
サミットストアの中にすら馬鹿みたいにでかいおもちゃ屋があった。
おとなのおもちゃ売ってる
田舎がハローマック
タカヨシブックセンター
おかじま電器
キッズバブルでチェーン店増やしまくったな
うちも東京靴流通センターになったが
やっぱり意図的なんだな
レゴのヘリコプター買ってもらったわ
おもちゃのバンバンくらいか。
どっちもあったな
懐かしいわ
マジか…つまり会社としてはまだ存在してるんか
ハローマックは社長がまさおって名前だから。
こんにちわまさお
(株)チヨダ
ガキは知らないなら黙ってろ
キリンって草食じゃなかったっけ?wwwww
もうかなり曖昧な記憶だけど
ゲームはわんぱくこぞう