今年で10周年を迎えるボカロ曲
— ヘロ@17日デレ6thディレイ品川 (@eheromr) 2019年1月11日
・ダブルラリアット
・JustBeFriends
・*ハロー、プラネット
・ロミオとシンデレラ
・結ンデ開イテ羅刹ト骸
・右肩の蝶
・裏表ラバーズ
・いろは唄
・ニ息歩行
・天樂
・from Y to Y
・パラジクロロベンゼン
今年で10周年を迎えるボカロ曲
・ダブルラリアット
・JustBeFriends
・*ハロー、プラネット
・ロミオとシンデレラ
・結ンデ開イテ羅刹ト骸
・右肩の蝶
・裏表ラバーズ
・いろは唄
・ニ息歩行
・天樂
・from Y to Y
・パラジクロロベンゼン
【巡音ルカ】ダブルラリアット【オリジナル】
※ハチ(米津玄師)さんのオリジナル曲
【オリジナル曲PV】結ンデ開イテ羅刹ト骸【初音ミク】
10年前も良いけど1年前のボカロもいいぞ!!https://t.co/bFh0dajUls
— ヘロ@17日デレ6thディレイ品川 (@eheromr) 2019年1月11日
この記事への反応
・ボカロの黄金時代
・懐かしい!
自分が1番よく聞いてた頃のボカロ曲です。
あの頃は深夜はずっとニコ動見てた。
・神曲ばっかで草
・世代やわ… ここ最近の流行りがわからん…
・この頃すこ
・ハロハワユはまだなのかな?
just be friendsに次いで大好きだった
・黄金時代(>_<)
毎日夜はニコ動見てました。
アゴアニキの「ダブルラリアット」の頃が
ニコ動の一番楽しかった時期だったなー
あれから10年経ってたなんて思いたくねえ…
ニコ動の一番楽しかった時期だったなー
あれから10年経ってたなんて思いたくねえ…
【Amazon.co.jp限定】ヴェノム 日本限定プレミアム・スチールブック・エディション(初回生産限定)(特典 スペシャル・ボーナスディスク付) [4K ULTRA HD + Blu-ray] [Steelbook]posted with amazlet at 19.01.11ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-03-06)
売り上げランキング: 1
バーチャルさんはみている 第1巻 ( イベントチケット優先販売申込券 ) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.11KADOKAWA / 角川書店 (2019-03-27)
売り上げランキング: 49

結局は一過性のもので、思春期の黒歴史と大して変わらないな
数ヶ月か前に記事になってた自然さ追求したボカロは聴いてすげえ進歩したなとは思ったけど
おっさん達はこんなつまんねーもん見てたのか
何言ってんだコイツって感じなんだが…
過去に戻りてぇ
ひとつも知らんで
それでも100万人も集まれば立派なブームだ。今のVTuber人気だって似たようなものでしょ
やり直し!
初音ミクに対して首相自ら活躍を期待
10年前にでは考えられなかったことが今起きてるんだよなあ
カラオケでもマイナーどころしか歌わんし
Logic Pro XにはVocaloid Vは互換性が無いから、Ⅲを買う
10周年って文字を何度も見返せ
ぼからんをいつ見ても有名Pが独占してる感じだったし
アニソン、アイドル界隈は元ボカロPだらけだし、有名ミュージシャンへの楽曲提供も多い
いかに十年前に終わったコンテンツを今更政治利用してるあたり政治家がいかに無能か分かる現象だよな
亡くなって今年で4年経っちまうんだなぁ、時の流れは早いもんだ
目的が日本文化の世界配信だから文化として定着したボカロをアピったんだよ
流行りものにすがるほうが政治家として終わりだよ
というか、もともと有名だった人はそっち界隈で仕事してた人が多いので
おっさんどもイキッてるw
・ボカロPで紅白で特別待遇
・初音ミクレーシングチームが優勝常連チームに
どれも十年前では考えられないことでした
とくに3番めがね
これを作ったボカロPたちがいたから
米津玄師(ハチ)や須田景凪(バルーン)がでてきたんだと
記憶の隅に留めてくれたら
おっさんは満足やぞ
バカだな
大概のもんが一部で盛り上がってるだけだぞ
はい
アンチ乙ー
ボイロは野郎Vtuberの声代わりに使われてるおもちゃになっとるがな
俺が世界の中心だから!俺が知らないと価値ないから!
そして、有名ボカロ曲を作っていた米津玄師は紅白へ出たのであった
それ別人じゃなくて?亡くなったのはsamfreeと椎名もたでは?アゴアニキ最近新曲出してた気がする
その辺は「今年10年」じゃなくてもっと前に10年経ってる
米津知らんの?
山の頂点は過ぎてるけど実際の下火は持つちょっと後
結ンデ開イテ羅刹ト躯は知っておいた方がいい。