• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
都営バスが電柱衝突、6人けが 王子駅北東1.5キロ
http://mainichi.jp/articles/20190112/k00/00m/040/115000c




記事によると

・ 12日午前9時半ごろ、東京都北区豊島の都営バス「豊島3丁目」停留所付近で、都営バスが対向車線の路肩にある電柱に衝突した。
 
・東京消防庁によると、6人がけがをし、このうち4人が搬送されたが、命に別条はないとみられる
 
・都交通局によると、バスはJR王子駅発の豊島5丁目団地行き。バスが対向車線にはみ出し、電柱に正面からぶつかったとみられる。
 
・車内には乗客数人がいたとみられる。運転手の男性もけがをしているという。



2019y01m12d_165231804

 


この記事への反応


  
最近になって、バスの事故多い気が…。
  
北区豊島で、都バスが電柱をなぎ倒す事故だって。わりと近いトコだな。つーか、しょっちゅう御一緒してる誰かさんのウチのすぐ近所じゃね?御無事で?
  
意識失ったのかな
怖いね

  
東京バス暴走?
  
大惨事だなぁ
  
自動ブレーキを早く装着した方が良いと思うよ。東京都はオリンピックで浮かれている金があるならそういうところに補助したら?
   
あり得ない事故が頻発する原因。
まず、激安賃金が引き起こす人員不足による、過酷労働による健康障害。
あとは、狭き門だった大型二種免許が"買える"ようになった事で、一昔前まではあり得なかった未熟運転者が激増した事。

  
ここは狭い道だからね…
慣れた道程怖い物はない。
「慣れ」は怖い怖い。

  
たまに利用する奴じゃないっすか
  
フロントが崩れることで衝撃吸収されるのかな。
シートベルトが無くても人的被害が小さいバスはやはり安全ということか。









 
   


  

死人出なかったの不思議なくらい豪快にいってる・・・
運転手に何かあったんだろうか

  
  
  










コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:32▼返信
画質劣化だけど気にしない!!だってゴキブリだものwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:32▼返信
ど真ん中じゃねぇか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:32▼返信
いち
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:34▼返信
おぉ、見事にMになってる笑
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:34▼返信
どういう状況だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:34▼返信
思ってた以上に大惨事
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:34▼返信
どうせスマホでもしてたんやろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:35▼返信
トンキンの日常やで
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:36▼返信
トンキンでは普通の光景。
この程度じゃ誰も気にも留めない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:36▼返信
顔面にきれいにチョップが入ったな
死人が出なくて良かった
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:36▼返信
運転手が運転中に急死して事故起こした時を思い出したわ
バス会社って超絶ブラックらしいからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:36▼返信
トンキンってバカしかいないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:37▼返信
こんな普通の交通事故みてあり得ない事故とか言ってるやつは
何があり得ないと思ってるんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:39▼返信
自動車が暴走してきたら、電柱の後ろに隠れても無駄なんだね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:39▼返信
またポケモンGOしながら運転してたんじゃねーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:39▼返信
電柱を倒す勢いとは
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:39▼返信
都バスが飛ばす
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:41▼返信
「ノンストップバス」って書いてあるじゃん
俺は止まらねーよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:42▼返信
糸冬  了
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:42▼返信
>>13
電柱倒れるのが普通とかどこの国だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:43▼返信
ブーメラン豚
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:43▼返信
ひでーな
職場からの支給品を台無しにするなんて
運転手はちゃんと弁償しろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:46▼返信
北斗!岩山両斬波!
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:47▼返信
剣豪にブッた斬られたみたいになっとる...
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:49▼返信
シートベルトないから乗客飛んでっただろうな
なんでバスは許されてるんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:49▼返信
ノンストップバスなら仕方ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:50▼返信
自動運転バスはよう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:51▼返信
※12
病気で意識失うとか他の要因があるかもしれないのにアホなコメントしかできない田舎民w
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:51▼返信
ノンストップバスって書いてる奴は字すら読めないのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:52▼返信
運転手は過労によって気絶したらしい
相変わらずのガバガバ体調管理会社
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:52▼返信
またハゲがいる……
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:52▼返信
※12
地方は無駄に道が広いし過疎で対向車も少ないから羨ましいですわ~
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:55▼返信
※29
ネタにマジレス良くない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:56▼返信
あ~あ、このバスの車型だと作った製造メーカーもう無いしね
都バスは早朝勤務の職員の為に回送表示の送迎バスを運行してるけどドライバーの負担は相変わらずなのでしょうかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:58▼返信
ホントバスは大変だと思う。
素人車-バイク運転、歩行者、自転車に注意を払いながら大型車を操作し、アナウンスと挨拶が必要。
老人客とガキの騒ぎ声もある
そんな環境で過労働の低賃金だもんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 18:58▼返信
>>34
オンボロ車が無くなって嬉しい。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:01▼返信
浮かれてる金ってなんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:03▼返信
>>29
脳ミソがバリアフリーで段差が無くて使った形跡がねーんだろうよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:06▼返信
※17
(俺はちゃんと見ているよ)
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:09▼返信
巻割りのぉ、要領で!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:09▼返信
→のサイクリングマン?がいい素材になりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:10▼返信
定員、燃料、自重の総重量が14トンもあるバスで価格も4000万、ノンステと言うだけで導入補助金ありの1000万控除、重量税免税
都民と言うか国民の祟りだろ
誰が為の低床バスか?意味分からんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:12▼返信
バス運転手も認知症?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:13▼返信
ディズニー行き高速バスみたいに切断されない限り死者は出んわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:14▼返信
横転しなけりゃそれほどでもないんだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:19▼返信
高知の白バイ事故のバスも前方側面がこれくらい逝ってたろ
あれってバスの骨格の一番頑丈な場所であれだからね、だから白バイの法定速度なんて大嘘、今回の都バスの事故もそうだけど、バス製造会社もいいかげんにダンマリやめて口開かねーとね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:20▼返信
※41
「俺がこうやって止めたんですよー」
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:29▼返信
ドライバーの高齢化も凄いからな
運転手はジジイしかみたことないでしょ
免許返納が勧められてる年齢になっても大型運転手は引く手あまただよ
だだしブラックしかない
自動運転なんか実現する前に運送業は破綻するらしい
飲食店と違って外国人は使えないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:33▼返信
>>38
35点
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:35▼返信
都営バスだから運転手は都の職員で公務員だから激安賃金ではないでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:39▼返信
ど真ん中いってるけど
何があったんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:40▼返信
>>50
賃金は分からんが俺んちのほうの交通局は人が足らんで営業所の所長クラスがたまに系統やってるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:44▼返信
東京都が万歳三唱して終わったフリをしてるオリンピックボランティア募集
アレも肝心のバスドライバーは需要を全く満たしてないままでな

つまりバス業界の構造的な運転手不足はますます悪化の一途を辿ってるのだ
せめて格安バスツアーだけでも法的に全面禁止しないと運転手の待遇は良くならない
格安バスツアーは速やかに死ぬがよい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:48▼返信
都バスの運転手さんも京都の市バスの運転手さんみたいにブレーキ鳴きする車はお客からクレーム入るからと乗務拒否するくらいの余裕が必要だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:56▼返信
けっこう有名な貸し切り観光だってバスメーカー系列の二種免持ってる陸送ドライバーをアルバイトで使ってたろ
早い話が普段は人を乗せてない連中が貸し切り観光バスの社員に化けて乗務してバス事故なんてすぐに運行管理者に責任追求するけど根元はそんなとこじゃないだろうに
それで自動運転とか企業ぐるみのやらせだろうが
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:58▼返信
さては狙ったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 19:59▼返信
アルバイトではど真ん中にめり込ませるワザは難しいだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 20:08▼返信
まぁ朝から晩までクルマを運転するってのが人間には向いてないんだよなぁ・・・
サイクルはあるんだろうけど毎日同じルートだろ?客にも気を使うだろうし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 20:08▼返信
岩山両斬波
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 20:45▼返信
ソシャゲだな
規制しろ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 21:08▼返信
スマホ宇運転でしょ?
知り合いにも運転しながらLINE見てるバカがいたし
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月12日 21:20▼返信
豊島区じゃ無く北区だった事に驚き
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 05:05▼返信
ここは通勤で通るけど用地買収計画が遅れてて片側1車線で大渋滞。
恐らく迷惑な路駐を追い越そうとして事故ったんだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 06:54▼返信
いまや日本人の賃金は東南アジアより下という現実を理解していない日本人が多い
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 09:18▼返信
運転手の急性脳心血管性障害の発症率は高いよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 14:17▼返信
あーあ
都営バスとか都営地下鉄とか都営車両って高いんだぞ
都民としてはこういう事故を起こした分、税金返してほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 14:22▼返信
いや、東京都もオリンピックなんてやるせいで財政難だからコスト主義に走った結果だろ
結局東京都はオリンピックをやることでプラスの側面より負の側面が大きくなってしまった。
現在は建築の時代じゃなく、電子情報の時代。スマホやタブレット、IoTの5G、AI、量子コンピュータといった技術に投資すべきだった額を土建屋に全部払ってしまった。
あの頃と同じ感覚で五輪や万博を行うことで、このような誤った結果を引き起こした。
5GやIoT、AIといった未来の技術で遅れをとることがあれば、日本はその分野での覇権を失うことになり大変危険。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 15:13▼返信
ポケモンGOですか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月13日 18:53▼返信
>>66
バスなら同じ型式の東武バスより400万くらい高いからね
バカじゃねーかと思うわ
メーカー入札でこれだからな、因みにゴミ収集車は役所の直の所有の仕様で民間の仕様より軽く100万高い仕様だからね
横浜市なんてメーカーシャシの段階で市販されてない仕様だから更に高い

直近のコメント数ランキング

traq