関連記事
【【速報】アーケードゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』が2019年夏稼動! これはディシディア筐体か・・・?】
↓
YouTubeにロケテストのプレイ動画がアップされる
評価は賛否分かれてる模様
ラストサバイバーを2日やった率直な感想:
— komodo=san (@KD_S) 2019年1月13日
良い点
・ジョジョだ
悪い点
・動きが全体的にもっさり
・爽快感がない
・競合バトロワが強すぎるので現状勝負になってない(フォートナイトが無料なのにやる理由がない)
・6部キャラがいない
稼働延期して1年くらいロケテやればいいと思った#ジョジョLS
グッド、なかなか面白いゲームだ。ジョジョラストサバイバーのロケテ参戦してきました。チュートリアルで承太郎、対戦で花京院でプレイッ!使うキャラやバトルモードが増えたら楽しそう。5部レクイエム戦再現とかパニックになりそうでベネ。 pic.twitter.com/qO8RD53qer
— HA-G1 (@ha_g1) 2019年1月11日
新宿タイトーでジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバーロケテ
— ちから (@hchikarak) 2019年1月12日
CPU刈り→技解放→対人の流れ
ミスタと花京院はFPS
康一君は撹乱キャラ…弱い…
承太郎タイマン待ち伏せ時止め強過ぎ
ブチャラティジッパー待機して美味しい所総取り
技、アクション、やれる事が少ないけど本格稼働で面白くなってる事に期待 pic.twitter.com/RAeCkU5KGG
ラストサバイバーのロケテ行ってきました。
— やすみん@地元愛 (@yasumisu) 2019年1月13日
なんつーかね…自分あれはダメっすわw
う〜ん…とりあえずこの感じなら家庭用でだせと… pic.twitter.com/UkRLYppsmp
ラストサバイバー、ロケテ行ってきたがなかなか面白かった
— 森ノ中 (@mori010) 2019年1月11日
まぁ、このシステムだともしかしたらナランチャ追加されたら一強にならんか?とは思ったが
ジョジョラストサバイバーのロケテ、ちゃっかりやりに行ってた奴!ロケテの店員さんがとても親切でございました。が、魅力がジョジョって所しか感じず。。なんか淡白に感じてしもたんよね
— 正覚坊@邯鄲の歩み (@sinato3) 2019年1月12日
ジョジョのラストサバイバーのロケテに行って来ました
— あゆまゆ (@tV4lLG09UIki6u5) 2019年1月12日
プレイした感想ですが、面白くなりそうな気がしますが
色々粗い出来ですね
しっかり作り込まないうちにリリースされてクソゲーの烙印押されて終了の予感がして仕方がない
『ジョジョ』の世界でバトルロイヤルッッ! それはッッ! 新作AC『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』体験会リポート&開発者インタビュー https://t.co/bphlnCt8Cd pic.twitter.com/b5WURuBaSx
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年1月10日
家庭用でも出てほしいな
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.13ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2018-12-19)
売り上げランキング: 206

ただゲーセンだから…
この視点考えた奴絶対許さねぇ
PVじゃ面白そうに見えねえな…
緊張感がハンパない
どこかの部に絞れ
ジョジョとガンダムのゲームに手を出すやつは煽り抜きで学習能力のないチンパンジー
というかそもそもゲーセンで速攻死ぬバトロワってどうなの?
CPUで数合わせしてるのもクソだし
テイルズとアイマスが抜けているんじゃあないか?🐷
お金がじゃんじゃん溶けて最高だな
ほんとうに日本のゲーム業界って古臭いなぁ
まあ1対1の格ゲーの家ゲーはすでに出てるしなぁ
適材を適所に配置すべきです
鉄平が旅行から帰ったら、ララ💖のとこに、土産持って来るようにと伝えなさい。
1時間に1寝た。
1時間に1寝た?
とりあえずダセや
ASBのが100倍ましやろ
なんか無双はアニメ的に違うとか言ってた人いたし、良いかもしれない
もう色々諦めて7部のレースゲー作ったほうが面白そうだ
スマホゲーは課金しまくってる奴がゲームのバランスを壊してる気がする。
1分後「なんだこれ…」
なんだってこんなゴミを作った?
その行為にどんな意味があるっていうんだ?
動き回ってのバトルに面白味も感じなかったしゲーセンってのが…
これなら普通の対戦格ゲーの方がよかった。
普通に3Dアクションで乱戦バトルでよかったのでは?
それでバトルロワイアルの調整が難しければ2on2でもいいし
カプコンの対戦格闘は最高に出来が良かったぞ
ジョジョは見せ場を作りやすいからどちらかといえばゲーム向きだろ
駄目なのはバンナムの開発力が低すぎるだけだ
テレビの前でピコピコやってるのが一番古くさい
スタンドもただ本人が技出してるのと変わらん
もっとジョジョらしい能力での駆け引きがないとこのままならどんな作品で作っても同じになる
バンナムにお布施するだけ無駄だってこといい加減気づこうぜ
下手にお布施なんかするからこんなんでも大丈夫って思って手を抜くんだよ
筐体・ゲームシステム・ゲームジャンルどこも「ジョジョっぽくしてればいいや」で愛情の一欠片も感じない
いやいやテトリスエフェクトは家庭用だからこそ許される実験的作品だろ
ウリのエフェクトがブロックの視認性を阻害する上に、パズルフィールドの表示も小さくて、とにかくエフェクトが邪魔で仕方が無い
ゲーセンにあってもデモ見て素通りするレベルだわ
いや、全部が全部とはそりゃ言わんが(キンハは一応楽しみだし)
アニメやら漫画は『観て』楽しむ方が断然良いと思うんだがなぁ?
ワンピだとかルヒーがダイナミックに動き回るのが面白いのに自分で操作して負けたりすると
自分が負けたでなく『無敵のキャラ』が敗北してしまったって萎える、自分のせいでヒーローが負けるのが嫌やねん
3部の格ゲーと5部ゲーは神だったのに
もそもそ、ジョジョって『バトル物』じゃないからな
あくまでスタンド能力を使って『周囲に影響』を与えた『結果ッ!』相手が倒れただけなんだよな
だからこそスタンドである必要性を出さないとジョジョらしくない
例えばイギーなら砂操れるなら足場作ったり原作の羽やらそう言う要素が必要である
どうせお互い視認してから近づいて殴りあいだろ?
ゲーセンではそのちょっともやめとくレベル
あとはこの辺の層をどこまで定着させるかだけど。
キャラクターだけで売ろうとしてやがるww
本体隠れて遠隔スタンドで敵の背後裏取りして
闇討ち最強だネ。
見つけた人間を
取り敢えず倒せばいいって言うゲーム性だと
ソレに特化したスタンド以外誰も使わないよね。
どうすんのこれ、、、。
鉄拳チームと仲悪いのか?
ああいった方向性のデザインはアーケードに似合うと思うが
認視性を犠牲にする必要はないな
キャラゲーにしては数が少なく、仕様は最近流行りのアレだし
ならそっちでいいじゃんってなるわ
あれ来月終わるんだから
ジョジョだったらパワーストーンの一回り広いくらいでいいと思う(個人的に)
あとディシディア筐体の正しい使い方はアケ用TPSフロントミッションだと思う(俺曰く)
TPSだろ
ニワカすぎ
ホバリングロボゲーを臭わせるからね
アケ版SLAIとかアケ版ボトムズとか
もういっそホバリングロボのオールスターバトルとかがやりたい
ジョジョらしさという点ではどうなのかなあ…と思った
ユーザーが操作するゲームじゃどうしても再現に限界あるよね。
こういうゲームでスタンド出したら近距離パワー型か遠距離操作型どっちかの
一方的ゲーになって面白みが薄れる。
これを繰り返す・・・・
正直「それ楽しいの?・・・」状態やな
凄いつまらなそうに感じるんだが
スタンドバトル感があまりしないのだけど
間違ってるわw
バトル系の少年漫画でもゲームに向いてる漫画は少ないんだよな
恵まれないんやろな
能力バトルうたってるくせに全く爽快感ゼロwwwPUBGのチートの方ががまだ爽快感あるわw
マジでクソゲーwwwこんなん買うわけねーーーーだろwwwなめんな
皆そろそろ歩き、こそこそ行動ばかりでクソゲー待った無しだわw
そもそもゲーム性がジョジョと合わねー
ちゃんとした格ゲー、vsシリーズ、ナルトゲーみたいなのを無難に出せや
これ以上ジョジョ=クソゲーってのやめろや
ふざけんじゃねーぞマジで
・バトルロワイヤル
既に面白そうな要素1個もねーよ
クソゲーやんこれ・・・
カプの格ゲー(AC版)は面白かっただろ
カプコンに作ってほしいんや
「流行りのEスポーツか、バトロワやろ」とか
しょーもない事言われてるんじやねーか?
定期的にニューガンダムブレイカーの惨劇
思い出した方がいいよ。
次点でスマホゲーのジョジョSS、但し運営の嫌がらせが過酷
カプコンの出してた格ゲーと5部のゲームは割と出来良かったよ。
PS2だが。
キャラの動きとか安っぽいw本当オールスターバトルから何も学んでないなこの会社は
ロケテを集客性だのに含むなよ…
SSが2位って評価高すぎじゃないか?
評価高いのは三部格ゲーだよ
あとはディアボロ、黄金の旋風
カプコンの時代は原作者もゲーム製作に協力的だったんだよなあ