• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
ポーランド当局、ファーウェイ幹部の中国人らを逮捕!中国のためにスパイ活動を行っていた疑い





ファーウェイ製品の使用禁止も=ポーランド、公的機関で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011400184

1547434934387


記事によると
・中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)ポーランド法人の中国人社員らがスパイ容疑で逮捕された事件

ポーランド政府のサイバーセキュリティー担当者は13日、公的機関でファーウェイ製品の使用を禁止する可能性があることを明らかにした

・民間利用の禁止が可能となるよう、法改正を検討することもあり得るという





この記事への反応



公的機関だけでなく、一般ユーザーにも適用してファーウェイを徹底的に駆逐して欲しい

世界の中国排除が始まったw

未だに日本の家電量販店でファーウェイ製品が販売されているのも、規制するべきなのでは?

ファーウェイ端末中国当局へもれなく情報ローウェイ機能搭載とかあるんだろうか?

日本もそうすればいいのに

ポーランドがんばれ













スパイ企業の製品なんて怖くて使ってられないよ…











コメント(174件)

1.コイキング投稿日:2019年01月14日 15:01▼返信
バンドリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:02▼返信
ASUSも大丈夫なの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:02▼返信
ファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:02▼返信
ポーランドこそ先進国
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:03▼返信
ウェーーーイwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:03▼返信
中華製品は中国政府の要請があった時にいきなり暴れだすんだよ
個人情報を一切入れない遊び用タブレットとかならまだ比較的安全
まあ、情報を盗んだり工作書き込むをする踏み台にされる可能性はあるけどw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:04▼返信
ファーラーウェイ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:04▼返信
愛よ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:05▼返信
ファーwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:05▼返信
韓国みたいにサムスンが倒れれば国が倒れるってほど
中国はファーウェイ依存じゃないからなぁ
中国を抑え込む効果のほどはどの程度か
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:05▼返信
間に合うといいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:06▼返信
ファーウェイ頑張れ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:06▼返信
>>1
くたばれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:07▼返信
中国産は餃子しかりやで、でもすでに日本にはレンホーさんが政治家なのよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:07▼返信
いや私的ならいいって問題じゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:07▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーツー!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:08▼返信
この期に及んで使ってる奴はマジでアホ以下の売国奴だぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:08▼返信
針のむしろだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:09▼返信
※16
キ・モ・イ!🤮
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:11▼返信
具体的に何がやばいのか公表しないのはなぜ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:12▼返信
西洋列強vs中華帝国の第二ラウンドが始まる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:12▼返信
ちなみにASUSユーザーの俺もガクブルですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:15▼返信
やっぱりワシはXPERIA🙌
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:15▼返信
>>22
台湾はみんなの友達
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:15▼返信
Huawei使ってるやつって頭悪すぎだよな
自ら人間の出来損ないだとアピールしてる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:15▼返信
値崩れしている今が買い時!
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:16▼返信
中国まじで終わるかもな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:17▼返信
どんだけやらかしてんだよwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:17▼返信
※22
ASUSは台湾だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:17▼返信
ファ~~~~~~ウェ~~~~~イwwwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:17▼返信
セールやらキャンペーンやらいまだにHUAWEIを推してくるけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:18▼返信
※29
その台湾が最近ヤバイだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:19▼返信
※29
内部が大陸系に取り込まれてれば台湾も何もないで
現状グレー
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:19▼返信
もうファーウェイなんて買うやつおらんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:20▼返信
台湾がやべーとか言い出したらPC関連殆どアウトなんだよなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:20▼返信
※1
お前の守護霊ポンコツだな!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:20▼返信
それ言ったらアップルこそスパイ企業なんだが
一番マトモなのがサムスンだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:21▼返信
国のトップが他国の技術をパクってこいって推奨する国だからなぁ~。信用できるわけない。国民性からしてろくでもないし。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:21▼返信
貿易摩擦で終わればいいけど、台湾がらみはマジの戦争になるからなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:22▼返信
※37
冗談でもつまらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:22▼返信
※35
台湾に関しては世界的に中華の一部とみなされてるしこうなると警戒はされるやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:23▼返信
マジで終わったなこのスパイ企業
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:24▼返信
ポーランドもネトウヨだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:25▼返信
ポーランドの市長がこのタイミングで刃物で行かれててびっくりだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:25▼返信
こないだキャリアから格安に移ったオッサンにHUAWEI買わせてやったぜ
46.投稿日:2019年01月14日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:26▼返信
※45
鬼のような奴だな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:26▼返信
まともな国がどんどん規制していっているね
ふぁーうぇーいwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:26▼返信
それでもオレはASUSを買うよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:26▼返信
ウェイウェイウェーーイwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:26▼返信
最初からサイバーテロの踏み台用に設計して世界にばら撒いてたんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:27▼返信
huaweiは論外だが
インテル製品のバックドア発見が異様に多いからそっちも心配したほうがいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:28▼返信
個人で使う分にはどうでもいいのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:28▼返信
タブレット売上ランキングとかhuaweiが埋まってるからヤベえぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:28▼返信
※37
なんとなくアップルに情報抜かれるのは許せるけどサムスンは許せん

56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:29▼返信
ポーランドの市長だかが刺されてたじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:30▼返信
ソニーもやばそうなんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:30▼返信
※55
アメリカは同盟国だが韓国と中国は明確な敵国やしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:30▼返信
スパイだらけじゃねえか!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:30▼返信
アメリカはもちろん入れてるよ
有名なのはGPS。GPSは軍事技術だから当たり前だって?
インターネットだって軍事技術だったのをお忘れなく
アメリカは、スパイチップを入れてるけど他国は許さない
それがアメリカ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:30▼返信
この事件の影響でラスベガスCESで展示される予定だった5G通信規格はTモバイルを除いて出展を揃って見送った
HUAWEIは何処吹く風と前年並みに盛大なブースだったがZTEはブースその物が無し
5G元年じゃー!と気勢を上げるTモバイル5Gはミリ波なんか捨てて60Mhz(長距離だが地獄のように遅い)サイコー!とか言ってる

要するに技術革新は遠退いたが、僅かな例を除いて皆は安全安心の方が大事だね、と方針転換してる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:31▼返信
※57
ソニーはミサイルの部品にされそうになっただけで大騒ぎだったじゃん
ありえないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:32▼返信
※61
5Gが一般的になるのはまだかかりそうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:32▼返信
ロシア政府「日本企業には、スパイありました。」
日本企業「あれ、、ウチの外国人は、ロシア人働いたけど、信用を見落とした」
ロシア政府「中国、中国人だ」
元ハッカー中国人「なんだと!ロシアめ!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:33▼返信
p20lite持ってイキってる奴www
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:33▼返信
SONYもミドルローのをSIMフリーで売ればいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:34▼返信
そうじゃなくてもうちの社員がスパイ容疑で逮捕された?じゃあそいつ解雇するわ!
解雇したからそいつはもうファーウェイと何の関係もない人間だからファーウェイは安心安全だよ!
とか真顔で言う企業の一体何を信じろというのかと。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:34▼返信
マジやべえ? 日本でも禁止しとるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:35▼返信
まぁ安いからみんな買うんですけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:36▼返信
ファーウェイ使っているけど、メールアドレスすら仮のgmail以外は誰のアドレスすら入れていない。
もっぱらネットサーフィンとファーウェイやらXiaomiのスマートバンド等のデバイス接続専用で使っているわ。
でも有時には叩き壊す覚悟はつけている。
通信機器はハッキングだけでなく、ジャマーとして使われる可能性があるから危険だからな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:36▼返信
>>20
どこにもヤバいところがないから
そこまでして排除したい理由は一国独占を阻止したいがための国家的業務妨害
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:37▼返信
日本だって下関条約で盗聴したわけ
どの国だってやってる、やってないのは戦後の甘ちゃん日本だけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:38▼返信
それでも売れ筋ランキングは1位です
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:38▼返信
そのうち中国が人類共通の敵として認識される日も近いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:40▼返信
>>22
そんなこと言ったらゲーミングPCユーザー全滅じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:40▼返信
本来なら中国をここまで成長させちゃダメだったんだけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:41▼返信
※61
600MHzだぞ
転送速度は帯域幅と同じスポットにいる人数で変わるから激遅とは限らない
600MHzは2Ghz帯より長距離まで届くが、スポットが広くなるなるから
都市部じゃなくて地方でやるもんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:45▼返信
>>76
パナソニック幸之助が悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:46▼返信
>>2
無問題
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:48▼返信
ファーウェイより長いZTEも同じようなこと言われてるのに日本だとあまり名前でないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:48▼返信
ファーウェイより長いZTEも同じようなこと言われてるのに日本だとあまり名前でないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:48▼返信
レノボもこういう事言われてたよなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:49▼返信
※71

未だに製品に問題は見つかってないからね。
リスクを心配するのはもっともだけど、正直この流れは異常だと思う。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:53▼返信
>>82
レノボは実際にPCにバックドア仕込んでたから
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:54▼返信
なぜiPhoneは禁止にならないのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:54▼返信
ここまでするのにスパイ行為に使用できる「具体的な部品や機能」について一切出てこない
普通は証拠を出す。そうすれば世界的に信用が落ちて終わりを迎える。でも出せないのは証拠がないから

証拠を出せよ。アメリカもくっそ怪しいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:54▼返信
中韓北とか言う世界の敵
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:55▼返信
※82
Superfish問題の時は、
「アメリカの会社(中国系アメリカ人による会社ではない)が作った」アドウェアの脆弱性に起因する問題だったのに、中国がバックドア仕込んだみたいに言ってるところもあって、印象って怖いと思ったわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:56▼返信
当時の日本と今の中国はずいぶん違うけれど、何となく20世紀前半の日本ってこんな扱われ方してたのかなと思った
そしてきっと今、俺らが思っていることは当時欧米が日本に対し抱いていた感情なのかな、とも
まぁ共産主義の時点で同情の余地なしだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:56▼返信
米国政府の意向が入っているWindowsやiOSもやべえがな
まあ中国政府よりはマシか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:56▼返信
この情報だけでファーウェイやばい!買うのやめよ!となる一般市民は永遠に踊らされて真実に気づけないんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:57▼返信
※89
モンスタートラックで日本車踏まれましたがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:59▼返信
さっさと林檎も締め出せ
情弱用端末なんか売るんじゃねーよボケ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:00▼返信
※91
そもそもHuawei使ってる時点でなぁ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:00▼返信
その昔日本はOS開発したら開発者が飛行機事故を装って暗殺されたからなぁ…どこかの国に
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:02▼返信
>>2
ASUSは台湾やぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:03▼返信
はちまさんへの課金が足りないようです
直ちに入れてあげて下さい
すぐに擁護記事をあげさせていただきます
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:04▼返信
ちなみにこの容疑かけられた中国人はファーウェイから解雇された模様
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:06▼返信
それほど利益競争においてアメリカにとって都合の悪い企業なんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:06▼返信
日本の政府もここの政府もどこがどうヤバいのかハッキリ言わないとトランプに嫌われない為に言ってるのバレバレなんだが……
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:08▼返信
そんなこといってP20ライトめっちゃ売れちゃってるじゃんどうすんのこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:11▼返信
このまま安くならねえかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:11▼返信
よし、このままとことんまで中国を追い詰めて経済的にも行き詰まらせて

第三次世界大戦の引き金を中国に自ら引いてもらおうか、かつての我が国のように。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:15▼返信
まあ買うんだけどね
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:15▼返信
ファーウェイの製品を分解すれば分かるが
通信を別の場所に転送したりするほか、通信の妨害や他の回線への割り込み機能や
サーバーを攻撃する機能まであったりなかったり。
有事の際にはノイズ発生器やアナログ的な妨害電波発生機能や合体機能まであったりなかったり。
とにかくSONYはNURO光の端末を全て交換するべき案件。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:15▼返信
まあここが潰れても問題無いOPPOも微妙に高い
コスパスマホの本命はシャミオ早く日本正式販売しないかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:19▼返信
間抜けはファーウェイ一択
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:20▼返信
>>105
多数の分解・解析動画ではそんなの1つも見つかってないぞ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:21▼返信
なんだかんだ安ければ中華製品でもいいからね大多数の層は
ほとんどの国民はスパイされてるかどうなんて、よく理解できてないし二の次三の次だよ
どこかが潰れてもまた新しいどこかがコスパの高い製品を出してくれたら
喜んで買い漁るよ大多数の日本人なんて

情報盗まれてマジ困る上級国民だけ心配していればいいんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:22▼返信
>>106
シャオミはもうコスパよろしくないよ。
今、一番コスパがいいのは2018ベストスマホにも選ばれたOnePlus。
OPPOの子会社だ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:23▼返信
ソニーはルートキット問題で信用地に落ちたよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:23▼返信
一方、日本のドコモはファーウェイZTE推しとか言う胸糞。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:24▼返信
そもそも他国に情報を売り飛ばして”アメリカで”猛烈に批判されたグーグル、アップルを喜んで使ってる時点で日本人は個人情報の事なんか全く気にしてないでしょう。
日本人にとって日本メディアが日本語でかいた情報だけが真実なわけなんだし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:26▼返信
過去の日本を叩いてたら、現在は自分が同じ手で叩かれてるアル
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:26▼返信
ドコモのポータブルはファーウェイ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:27▼返信
※111
ミュージックエンターテイメントだろ?
ルートキット以前にあの珍妙な雑音混入プロテクトで既に地の底ですよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:27▼返信
ファーウェイ製品日本じゃすでに投売り状態でも買われないというww
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:28▼返信
てかそこまで個人情報を気にするなら一部の外人ユーザーみたいにスマホを買った後にOSも何もかも全部削除して純粋で完全にクリーンなアンドロイドOSを入れればいいだけ。
それが一番安全だけど各スマホメーカーが作った機能を使えなかったりマシンスペックの存在能力を引き出せなかったりなどのデメリットもあるけど。
119.投稿日:2019年01月14日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:30▼返信
>>96
台湾は中国アルよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:37▼返信
ファーウェイに限らす、レノボでも同様な実害あった例を考えると
流石に楽観視は出来ないレベル。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:37▼返信
ファーウェイという語が独り歩きしているけど中華系全てを疑ってかかるべきだよな

レノボの件も忘れたのか・・・・。富士通やNECのパソコンも徹底的に調べてほしいな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:39▼返信
禁止するなら同等の他社製品と交換で頼む
それだったらすぐにでも使用をやめる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:42▼返信
LINEも禁止しろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:42▼返信
中国製は安全だと思うなら、試しにPCや携帯に百度やsimejiとかインストールしてみてw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:44▼返信
今、Mate 20使ってめちゃ満足してるし数年前にはちまで取り上げられた時にPCで百度のサイトに数回アクセスしたことあるよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:52▼返信
Huawei 使ってるが何の問題も起きたことがないぞ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:53▼返信
やばいものが入ってたか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:56▼返信
それ言うならGalaxyもヤバいだろ
個人情報を勝手に抜いてるのは周知の事実だし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:57▼返信
うちの親のモバイルルーター買い替えてあげないといかんなw
不自然に巨大なんで絶対あやしい機械入ってるわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:58▼返信
別に中国の肩を持つ訳じゃないけど、アメリカもしまくりの事実掴んでるから中国もやるんだよ。

132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:59▼返信
この記事Huaweiに伝えて
名誉棄損で訴えられたらいいのに・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:04▼返信
個人的にファーウェイの製品は好きだがこれは中国が悪い。
もし属している国家が他の国なら世界最大のメーカーも狙えただろうに・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:13▼返信
ソフトバンク最低だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:14▼返信
とりあえず今のHuawei は下手な事したら大騒ぎになるから、むしろ一番安全な企業とも言える
それより今はApple やサムスンが、いつ自分達もバレるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしてんじゃねーか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:18▼返信
Huaweiいまだに擁護してるバカいるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:20▼返信
>>134
HUAWEIさんはソフトバンクホークスのスポンサー様だぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:23▼返信
世界中でこれだけ警戒されているのに、必死に擁護するアホな国それが日本。
その内、日本も未だに危険な中国製使ってるって理由で世界各国から排除されるかもね。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:23▼返信
>>127
お前みたいクズの底辺は関係ないが企業トップの情報抜かれたらヤバイからだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:25▼返信
一般も禁止しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:27▼返信
※22
特に何も問題起きてないけどなw
それどころか壊れないしゲームやるのにちょうどよい性能で
防水ないこと以外文句なし
おまえの情報なんか大した情報でもないからガクブルする理由なんかないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:28▼返信
>>1

はちまも漏洩したって役立たないから
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:29▼返信
スパイというより
電波、スパム攻撃端末となりそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:39▼返信
5G時代になってどこの宗主国様に情報を握られていたいかだけの話ですよ

中国?欧米ファイブアイズ?それともロシア?

万年スレイブ確定国家の民である日本人ごときがワーワー騒いだところで、
宗主国様に言われるがままに従属するしかできないんだよ、選択肢なんて始めから無い
馬鹿みたいに踊らされてるだけだから、行く末を指咥えて黙って見てろって
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:45▼返信
>・ポーランド政府のサイバーセキュリティー担当者は13日、公的機関でファーウェイ製品の使用を禁止する可能性があることを明らかにした

これに比べ、日本のサイバーセキュリティ担当はUSBメモリが何かもわかってないっていう・・。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:47▼返信
中国、欧米、ロシア「CD、DVD、BDDVD万年スレイブ宗主国様のお世話になってきました」
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:59▼返信
っても値段が手ごろで性能も十分だから結局使うと思うわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:00▼返信
androidにバックドア仕掛けまくってるから
どう搾取されてるかわからないw日本製もOS部分
情弱だから利用されまくりかもw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:03▼返信
ファーウェイのロゴは旭日旗って騒がないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:18▼返信
>>2
>>22
ASUSは台湾だ糞ボケ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:20▼返信
※144
万年奴隷ってのはバカチョ.ンのための言葉であってだな。
宗主国様はチョ.ンから見た中国。
つまりお前はチョ.ンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:25▼返信
イギリス軍、フランス軍も日本海で南北朝鮮を監視するようだし特亜と世界の戦いが始まりつつあるな
あとはインドも特亜討伐に本格的に乗り出せば盤石
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:32▼返信
タブレット持ってるけどNet繋いで無いのでまだ助かってる、
さっさと買い換えよう・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:38▼返信
盗聴器なのかね??
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:39▼返信
盗聴器でしょうか?情報が漏れてる?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:43▼返信
こないだ議員さんがファーウェイ名指しして送信してるって言ってたから使わない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:11▼返信
ポーランドもようやく気付いたか
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:27▼返信
ファーウェイ使ってる奴は情弱
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:27▼返信
それでもアメリカ製品よりは何倍もマシだよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:33▼返信
まだ使ってる弱者いるのかよ・・・笑っちゃうね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:58▼返信
5G絡みで中華がいじめれてるだけなんだよなあこれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:03▼返信
ウェーイ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:16▼返信
ASUS(台湾)は大好きだが、HUAWEI(中国)は大嫌い
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:40▼返信
>>144
ほんとコレ
モバイルネットワーク使ってる時点で大差ないし、GAFAのサービスを一つでもかじってるなら尚更
まぁ大半のアホは本質が見えてないから結局馬の耳に念仏だが
165.投稿日:2019年01月14日 21:30▼返信
このコメントは削除されました。
166.ネロ投稿日:2019年01月14日 21:40▼返信
ALC 15%しかないのに酔ったなあ
熱燗やからか?まあいい


おい、ゴミクズども
俺の役に立て
強い男の役にな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:45▼返信
※166
寝ろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:46▼返信
>>125
お前はどのパソコン使ってるんだ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:51▼返信
>>46
お前の家電は?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:40▼返信
※145
いや、日本でもその点では同調してるし
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 02:16▼返信
情報戦の時代に通信インフラを覇権主義国に握られるとかトロイどころじゃねえしなあ
日本もはよ民間含めて全面排除してくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 08:07▼返信
どのメーカーのUSBメモリかとか気にしてないだろうなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 10:01▼返信
ゴミ端末しか作れない日本企業が喚いてもね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:24▼返信
グーグル利用したたけで一定の情報なんて漏れてるだろw
でっちあげすぎwww

直近のコメント数ランキング

traq