• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


























この記事への反応



わかるー。
もう会うことなさそう。


私もこれから成人式の人にこれを最後にもう二度と会わない人が沢山いるから出た方がいいよって言います。

ああ、確かに...と思うと同時になんだか少し悲しくなりました
40歳に第二の成人式があればいいのにw


安心してください。
地元暮らしなら、バス停で遭遇します。


会いたければ成人式以外で、それこそ高校の時とかでも遊んでるはずですからね
そうしていないって事はそんなに大切な関係ではなかったって事です


自分それ思って行かなかった勢です

「じゃあな」なんて軽い挨拶が彼等と交わす最期の言葉だとは、誰も思わなかったのでした









悲しいなぁ・・・











コメント(162件)

1.ころーんさん投稿日:2019年01月15日 13:04▼返信
なくてもいい成人式。日本人って宗教大好きなんだよね。だから遅れてる民族だというのに。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:05▼返信
寂しいのー
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:05▼返信
はちまのせい
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:05▼返信
2度と会えないのが残念に思える人間だったら何かしらの繋がりは持つだろうから
そうじゃない人たちは別にいいんじゃねーの
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:05▼返信
おっさんの戯言はあてにならん
今はSNSがある
一緒にすんなボケ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:06▼返信
底辺の人間関係は互いに切り捨て粗悪疎遠になるが、
上級国民は、互いの分野でトップに登りつめていくので、幼少からの友を大切にする
皮肉よのう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:06▼返信
今はSNSがあるから結構繋がりやすい。故に昔と今ではやはり状況が違うのでは。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:07▼返信
成人式行くの忘れた
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:07▼返信
どうせ後で営業の電話がかかってくるだけだぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:09▼返信
成人する前にクラスメイトのほとんどが逮捕されるか自殺していたんであまり関係がなかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:09▼返信
上手いこと言ってるつもりのおっさん?リプを見てもこういうツイートにはやっぱり頭悪い奴が寄ってくるんだな。こいつこそが二度と会わんやろなと思われてる側だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:10▼返信
これは分かるわ
成人式に来るのはみんな元気そうな奴ばかりだから笑顔でバイバイできるのがいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:11▼返信
女々しい事言ってんじゃないよ雑魚
俺みたいな孤高の強者は昔の思い出に浸るなどみっともない真似はしないので成人式も行ってないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:14▼返信
おれの周りでは成人式をキッカケにほぼゼロからめちゃくちゃ仲良くなってそっからずっと親しくしてる奴らとかもいたよ
死ぬほどイジメられてて心の底から行きたくないとかじゃなけりゃ行っとくといいと思うな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:14▼返信
逆に成人式で会う機会があったのでそこから同総会開くようになった人達もいるがな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:15▼返信
地元にいる人の方が所帯持ってる率高いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:16▼返信
上手くいってる奴らしか行かんけど何か意味あるかって言うとそうでも無い虚しい式やぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:17▼返信
駆け落ち中だったから行けなかったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:17▼返信
成人式に行くなんてめんどくさい
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:18▼返信
そんなことは無い、成人式から連絡を取り合うことが増える人もたくさんいるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:20▼返信
しがらみなく会える最後の機会かも、とは思う
これが同窓会になるとコネづくりとか宗教とかなにかしらの会員への勧誘を目的に来る奴いるし、同窓会自体が主催者が出馬する選挙の支持者集めのためだったなんてことすらある
大卒くらいの同窓会ですら現状のステータスでマウント合戦始めるやついるし、いろいろめんどくさい
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:21▼返信
成人式をきっかけに親交が再開したって反論みたいにしてる人いるけど、
それと「それを機に2度と会うことの無いひとたちと最後に再会する機会」ってのは
別に矛盾しない主張だろう。
それも含めて面倒でも行っとけって話でいいんじゃない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:22▼返信
40超えたらまた集まりだすからしんぺーすんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:22▼返信
小学校以来に会ったクラスメイトの女達と意気投合して呑みに行ったがそれ以来会ってないな。所詮その場のノリだけで発展に期待してはいけない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:23▼返信
卒業と同時に引っ越し、住民票変更手続きしたら会場は引越し先の地域で知り合い0だったw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:25▼返信
※1
じゃあ成人式あっても良いじゃん、参加も自由なんだし。
会う場を提供してくれる事は有り難い事だぞ。
難しく考えるなよwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:25▼返信
>>23
年取るとカッコ付けてイキッていた奴が丸くなっていたりみんないい感じにプライド無くなっていたりするから付き合い易くなるわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:25▼返信
※4
今はSNSがあるからなぁ~

昔は本当に縁が切れてたからね
良し悪しだがwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:26▼返信
成人式って会うとか会わなくなるとかそんな事気にする奴らしかいない悲しい奴らの為にあるイベントだったの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:27▼返信
※23
そんなもんなんだよねー
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:27▼返信
成人の日に旭日カラーの改造車で乗り付け、金髪モヒカン頭にカラスマスクと特攻服風にアレンジした袴姿で式に参加した俺は、その後二度と会うことがない地元の同級生たちに強烈な印象を残し、俺の今生の証は確実に誰かの心に刻み込んでやったのでそれだけで満足だわ。ちな四半世紀前の話な。今はゼロから立ち上げたヤード業の会社(違法性はないぞw)を経営して20年弱経つがな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:27▼返信
友達は大切だというが実はそんなでもないなということがわかるイベント
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:28▼返信
自分の地域では正式に会う機会があるとすれば、あとは還暦ぐらいか?

34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:28▼返信
※29
そうだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:28▼返信
市長の偉い説法を聞きに行く式だぞ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:28▼返信
SNSあるって言ってもどっちかが連絡面倒になったらそれで終わるからな
それだけで終わる関係なら最初から続かないって言われたが案外どんなけ仲良くてもそういうタイミングが来る瞬間はあるからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:28▼返信
※29
普通は気にしないw

陰キャは何かにつけて人と会いたがらないだけだよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:29▼返信
陰キャラだから呼ばれてないだけだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:30▼返信
意外と会うぞ、正月とか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:31▼返信
>>37
成人にもなって陽キャ陰キャ言ってるガキは成人式に出たらダメだろ

だいたい良い歳して暴れるバカは陰キャをバカにしてんじゃなくて陽キャであり続けたいって無理するから歯止めが利かなくなるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:31▼返信
※39
陰キャは誰とも会わないんじゃねーの?

普通に盆正月に地元帰ったら会うよねw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:32▼返信
友達の結婚式で昔遊んでた人と20年ぶり位に会った事はあるな
多分この先会う事は二度と無いだろうけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:33▼返信
悪いこと言わないから陽キャラ陰キャラって枠組みで考えるのは中学生、最悪でも高校生くらいで卒業しとけ
社会に出たら自分が付き合わなきゃいけない人間のタイプなんか選べないからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:34▼返信
小中学校卒業以来に会う同級生の変わりようを見て、
「悲しいけど特別な機会がない限り彼らとまた会うことはなさそう」と思ったなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:35▼返信
陰キャコンプレックスの連中は分からんだろうがまともに働いていたら付き合うのに楽な人数って限られてるからなぁ

そもそもはちま来て陽キャのフリってキッツいわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:35▼返信
今じゃSNSが普及してるから会うんじゃないかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:37▼返信
寧ろ陰キャラだった奴が高級車に乗ってきて助手席から美人な嫁さん連れてきた時は何事かと思ったわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:37▼返信
※43
人と会話できない奴等はどうしようもないよねwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:38▼返信
>>46
SNSで済むから逆に直接は会わないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:38▼返信
同窓会に呼ばれてないからじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:38▼返信
成人式を楽しみに行く奴中身陰キャで大抵底辺やろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:39▼返信
普通に同窓会とかあるし陰キャじゃなきゃ@1、2回ぐらいは会う機会あるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:39▼返信
まったく音沙汰なかった奴らと、成人式後にまた会ったり遊んだりして数年経つけどな…
結婚した奴もいるけど特に疎遠にならないな…
おっさんと同じ(?)でSNSでやりとりもしてない
人生わからんもんだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:39▼返信
そもそも成人式すら行かなかったんだよな・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:40▼返信
成人式の後の同窓会みたいな集まりの途中、見知らぬ同級生とこっそり抜け出してヤっちゃったのはいい思い出。
それから会ったこともないし、もう二度と会わないだろうけどwちな男同士な。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:40▼返信
>>50
今時同窓会なんかどこも最初の一二年くらいしかやらないらしいが
うちは5年置きにあって毎回出席率良いが
頻繁にやったらまたでいいや安心感あって逆行かなくなるらしいが
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:41▼返信
連絡取らなくても今はFacebookでどんな姿になったとか何やってるとかすぐわかるからなあ
Facebookもやってないような奴等は二度と会わなくても平気な奴しかいないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:42▼返信
※53
だよね
小中ではあまり話さなかった奴と久しぶりに成人式で会って、今は親しく飲みに行くようになった奴とかいるよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:42▼返信
>会う必要がない人達に会える最後の機会ですね。
>この日を境に同窓会とか一切行かなくなりました。
まるで話わかってないリプで笑う
こいつがろくでもない学校生活だったのは伝わるけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:43▼返信
それほど親しくないヤツとは会わなくなるけど
友人の親兄弟が亡くなると挨拶に行ったりするからそうでもない
むしろこのツイ主の人となりに問題がー!?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:43▼返信
>>57
なんか合わないのに無理して陽キャラであろうとする努力が痛々しいなw
Facebookで付き合う相手選ぶって・・・www
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:43▼返信
消防士になった友達が亡くなっていて会えなかったぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:43▼返信
30代なら銀行でよく逢ってた
40過ぎると病院の待合室でよく遭う
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:44▼返信
面倒臭がりだから普段は全く会わないが
数年後に開かれる同窓会とか言ったら普通に当時みたいに喋られるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:45▼返信
おっさんってこういうところでかっこつけるくせにベッドの上ではMだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:45▼返信
※61
はちまでわざわざそんなコメしてドヤってるような奴やぞ、察してやれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:45▼返信
一生に1度のイベントっていう割には特別感ないよな
友達に会って、ようっ!て言って終わり。
はしゃいでるのは大体ヤンキー顔してる奴だけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:46▼返信
>>60
身内の不幸でもない限り友人の親戚の不幸ではなかなか会社も休めないがな
友人本人に不幸があった時は休み貰えたが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:47▼返信
>>65
そもそも陰キャが陽キャのフリしてんだからベッドに行くまでのコミュ力すらねぇよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:47▼返信
>>67
俺はカラオケ行って酒飲んで
ビルの隙間の屋台のラーメン食べるまでの1日コースだった
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:47▼返信
成人式なのに陰キャ行けない悲しい式だよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:48▼返信
成人式に行ける陰キャなら当てはまるな
陽キャなら成人式を機に再び仲良くなることもあり得る
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:48▼返信
※67
女は晴れ着着るチャンスだから、男とは違いそう

てか、華美になり過ぎて、女性は参加しずらい可能性も高いよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:49▼返信
当然のことをしたり顔で発言するのが今の世の中
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:49▼返信
男ならこんなん地元にいればイヤでも会うよ。町内会や自治会の集まりでな
もともとあんまし喋ったことのないやつほどよく会う
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:50▼返信
人によるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:51▼返信
普通に身嗜みはおかしくないし陽キャとも楽しく話せるが
さすがにはちま来ていたりオタク趣味ある時点で自分が陽のモノとは思えないな
寧ろ陽キャとの会話とか普段意識してない文化に触れてるみたいで楽しい

まぁ偏見持たない相手だと確信出来ない相手には話さない隠れでもあるから陰のモノであることも人並みに恥じてはいるが
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:52▼返信
当たり前に会うのが前提になってるが地方の大学とか勤務地に行く奴らは無条件で陰キャラ扱いなのな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:52▼返信
お前らはいらねー、というが外国人増加してる。外国は20歳でお祝いする文化がない、そのために日本に来た。

つまり、お前らは文化を尊重しないバカだと明らかになったな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:54▼返信
ワザワザおとなのいいいなりの行事に行って文句言うなよそれ自体行かなくていいのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:54▼返信
陽キャラ同士でも陽キャラグループに入りたくて無理して付き合っていた連中多いから普通に集まること少なくなるぞ
それに素で陽キャラな奴は新しい生活で新しいコミュニティ形成するからわざわざ昔の奴とはつるまん
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:56▼返信
普通に大学で出会った連中のが楽しいから中学の連中と付き合い無くなったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:56▼返信
>>78
逆に地方は上京していなくなるやつ多いぞ
正月とかに帰京したのと飲みに行くけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:56▼返信
小中の狭いコミュニティでの出来事を20歳まで引きずって
顔を合わせたら、挨拶程度・社交辞令の会話に何も意味は無い。
生活や仕事、趣味の範囲で交流があるなら否定はしないが
無関係な人と会って得るものは少ない。総じて時間・精神の無駄
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:57▼返信
>>83
帰郷の変換まちがった
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:58▼返信
まぁわざわざ同窓会で会うような連中より今仲が良い奴優先するから自然と久しぶりになるわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:59▼返信
寧ろ今上手くいってない奴のが昔の連中をいつまでも引き摺るんじゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 13:59▼返信
昔めちゃくちゃいじめられてたけど、成人式で謝られた。
今さら、と思った。火消しで後腐れないように終らせたかったんだろう。
とはいえ、自分自身もロクな奴ではないのでお互い様といったところか。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:03▼返信
Uターン組が少数でふるさと納税が国の想定外に増加しているのはつまり、田舎から若者が出ていくのは必然って事よ
成人式はそれを再確認する儀式

実をいうと中国でも人口減少がもう始まってて日本式成人式を郷土との結び付きを再確認する儀式としてやろうという動きまである
下手に鉄道を開通させる弊害だなコレ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:03▼返信
>>88
子供のころやらかした記憶は後々気になることあるからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:05▼返信
成人式でやった飲み会メンバーでの飲み会が毎年2回盆と正月に開催されてるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:06▼返信
今はSNSがあるから、会う機会が出来るよ。世代間で、出会いの形態がドンドン変わる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:06▼返信
ケースバイケースだから一部の話を全部に当てはめるのは
どっちにしろ意味はないと思う
俺も必要ないと思っているし、出てもやっぱり必要なかったけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:10▼返信
行かないからどうでもいいし
税金の無駄だから地域の公民館でやれって思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:12▼返信

ワイ成人式なんて行かなかったわww
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:15▼返信
>>94
行けばわかるが公民館だと収容人数足りそうにないぞ
よほど田舎ならわからんが
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:21▼返信
※94
多くの会場が満杯だぞw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:30▼返信
俺は19歳の時に熊本から神奈川に引っ越してきたから、あんまり関係なかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:31▼返信
何か成人式で袴や着物レンタルせずに一張羅なスーツとかロレックス買うやついるけど、スーツもトレンド+体型維持できなくなって着れないこと多いし、ロレックスも一回もメンテ出さずに売り飛ばすやつとか結構いるからそこそこの買い物にしたほいうがいいぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:32▼返信
え~、なんでどうせ暇なのに行かないの、プライド?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:35▼返信
お互いが共にさしあたって関心もなければそんなに覚えてもいないから、適当に行った方が楽しいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:36▼返信
可哀想に
それ以降の同窓会に招待されなかったんだね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:36▼返信
可哀想に
それ以降の同窓会に招待されなかったんだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:40▼返信
勝手に同窓会やれよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:41▼返信
>>99
大学入学から成人式・大学卒業まで全部同じスーツで済ませたわ
それ以後も冠婚葬祭の時だけ出番あるが
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:46▼返信
要はお前らはその程度の人間関係しか築けない程度の人間ってこった
その寄せ集めなのがバカッター
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:54▼返信
最後だと思うのが残念な相手には連絡したらええやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:55▼返信
仲良かったけど疎遠になってしまった人とか再開すると何とも言えない空気になるよね
今いる友達は絶対大切にしようって思えたわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:59▼返信
なーに、今年から大量にやってくる移民達が日本のクソみたいな文化をぶっ壊しれくれるさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:01▼返信
え?
3年に1回高校と中学の同窓会があるし1年に1回特に仲が良かった友達10人位と会ってるんだけど?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:09▼返信
陰キャは機会を必要ないものと勝手に認識して逃げて逃げて逃げまくるからいつまで経ってもガキのままw

そこのテメエだよ低学歴┐(´д`)┌


ほら図星だから顔真っ赤でスルーも出来ないププーッwwwwwww m9
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:11▼返信
機にじゃなくて最後だろうが
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:21▼返信
>>111
何かあったんか
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:22▼返信
学校の同級生とかより社会に出てからできた同じ趣味の仲間の方が付き合い長くなる。だいたい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:27▼返信
※1
こういう下等生物は進んでる国とか挙げられないんでしょ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:31▼返信
訳ありUターン組やら結構いて地元でも嫌々今でも何人かと顔を合わせるわw
一生地元にいる俺みたいな奴はあんま気にしてないけど
一旦都会へ働きに行った奴らが戻って来てるとなんか向こうが避けてるってか壁作ってんだよなあ
男はまあ声掛けたり掛けられたりすれば話けど、女はまあ…ね
個人的には一生合わなくても困らん奴ばっかだからどうでもええ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 15:38▼返信
※114
多くの人は、中学から高校の頃の親友が、生涯の親友になるみたいだけどねw
118.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年01月15日 15:42▼返信
正直、見掛けても互いにスルーするからな
会わなすぎてもう同級の名前もうろ覚えだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:01▼返信
ぼっちの言い訳?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:09▼返信
※23
ほんとこれ。毎年田舎で集まってるわ。
今年も2-3日連続で小学校中学校の同級生で飲みに行ってた。

ただな、かわいかったあの子も経産婦のおばちゃんになってんねん・・・・。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:12▼返信
同級生と久しぶりに再会する機会で、それが今生の別れになるかもとか二の次三の次でどうでもええねん。そんなんこれから社会に出たらようある当たり前のことや。

成人式は、親(生みの親でも育ての親でも)に「おかげさまで成人することができました。ありがとうございます」っていう感謝のお披露目をする式ってだけのことでええんやで。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:13▼返信
普通に同窓会とかで会うけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:36▼返信
俺なんて18で家ごと引っ越したから成人式に知り合い一人もいなかったんだがw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:37▼返信
>>5
わかってないな…自己を省みないバカはバカのまま目立とうとする。だから、SNSが役に立つんだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:51▼返信
※110
ギャルゲーやり直すのは同窓会とはいわないのだぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 16:54▼返信
同窓会は30代半ばでも毎回参加するが成人式だけは行かなかったなぁ
当時は4号機が美味しすぎた
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:04▼返信
成人式はいらんよ
七五三とかと一緒で勝手に個人でやればいいだけの事なんだけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:07▼返信
成人式なんて行く必要全くない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:08▼返信
そこを我慢すればもう二度と会わなくていい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:10▼返信
>>117
それマイルドヤンキーだけだろ
親友レベルの奴等ですら社会に出て会わなくなる方が多いと思うが
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:21▼返信
それがおっさんの反応。
今はlineやSNSで繋がっていますから。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:42▼返信
それらも含めて「けじめ」をつける式なんだから行っとけ
行かない奴は、ほとんどがその後の人生で「けじめのつけられない人間」のままだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:48▼返信
会えなかったが会いたかった知り合いより、二度と会いたくなかった馬鹿騒ぎする大馬鹿野郎共の方が遥かに多いし目につくのが何よりも嫌だった
関わり合いも無いのに無駄なハイテンションで友人同士の記念撮影のセンターに割り込んできてめっちゃ不愉快だった
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:59▼返信
そんなん人によるわ。
俺は逆だったし。
中学卒業と共に全然会わなくなってたんだけど、成人式で再会、
そっから年に3回くらいは飲み会開いてるし、それきっかけで同級生と結婚までしたで。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 18:07▼返信
本当なんでこういう自分が全てって思っちゃうやつ定期的にあらわれるんだろうな
全部自分基準。俺はって言えないのかよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 18:16▼返信
で?
てか成人式で再会してない人の方が多いわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 18:17▼返信
実際必要なくなるんだよね
学生の頃の友達って
自分のチームと仕事うまく行ってたり、家庭や恋人があれば割く時間が足りない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 18:18▼返信
疎遠の友達と最後のお別れをする機会だな
田舎から都心部へ出るとまず会うことは無くなるからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 19:04▼返信
でも、会わないヤツらと最後だから会っとくって別に必要なくね?
だって、会わないどうでもいい奴らだから、最初から特に会う必要ないよね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 19:32▼返信
そんなもんだろ
逆に中学高校辺りで出来た気の合う友人達は
10年以上経った今でも良く会うよ
まぁ地元に残ってる人だけだけれども・・・
社会人になってから職場で出来た友人とは長く続かないなぁ・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 19:47▼返信
昔は周りが田舎のDQNばかりだったから成人前に都会に出ていて成人式はスルーです。  大正解、
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 19:57▼返信
今の世代は違うだろ(笑)
底辺コミュニティはしぶといからな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 19:58▼返信
※1
煽りだろうけど本当にそう思うよ。税金の無駄以外の何者でもない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 20:15▼返信
会うことないって分かっているなら開催しないでほしい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 20:23▼返信
確かに成人式は中高生時代の人間関係を清算する区切りの日だな。
卒業して会わない間にお互いが違った人生を歩んでいることを確認しに行くようなものだ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 20:34▼返信
中学・高校時代とはお互い違ってて、皆それぞれ自分の人生を歩んでいることを確認することで、
自分なりの人生を見つけていかないといけないって認識するきっかけにしているんだよ。
高卒だと結婚している奴もいるし、子どもがいるような奴もいる。一方で学生やってる奴もいる。
そういう意味じゃ、成人式っていうよりは中高生時代との決別式って感じだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 20:52▼返信
成人式がきっかけで今も旅行に行くぐらい仲が良い友達グループが出来たから一概にはそういえないと思うけどなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 21:11▼返信
進学校卒で、成人式のときに地元から離れて大学生だったりすると、
成人式は地元との繋がりを絶つ日でもあるな。
そのまま就職して、実家に帰るときぐらいしか戻らないし、ごくまれに地元に
戻って就職した奴がいても、中高生時代とは縁が切れてるって気がする。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 21:50▼返信
確かに
高校大学の友達しかいねえわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 21:56▼返信
同窓会ってのは存在しているんだがな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 22:22▼返信
収入、生活レベルや知識量で差が付くし楽しく話そうとか無理だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 22:34▼返信
同じく年食った俺の感想。
「二度と会わないなら行く必要がない」と思う。無駄な時間だったわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 22:36▼返信
そもそもあれなんだよね。中学高校って行動範囲が狭くて、友人関係そのものも狭いコミュニティで無理やり強制されてるようなもんで、そのおかげでイジメとかも多いわけで、美談みたいに語ってるやつがいるのが不思議で。
そもそも合わないひとといるわけだから、苦痛でしかないはずなんだよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 22:38▼返信
つーか、本当に陽キャラだったら、それこそ誰とでも友達になれるから、ますますこういうの行く必要ないだろ・・。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 22:46▼返信
(負け組が恥ずかしくて)同窓会に参加できないおっさんの戯言でした。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 22:49▼返信
>>153
広いコミュニティであれば上手く行くとでも思ってるのか?
広いコミュニティであればいじめや差別がないとでも思ってるのか?

そろそろぬるま湯から出ないとな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 23:11▼返信
関係ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 23:21▼返信
まあ、こっから持ち直す出会いもあるからね…。一概には言えないよ。
おっちゃん40代だけど、月一くらいで飲む友達がいて、そうなるきっかけだったのは成人式だし...
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 01:58▼返信
小学校時代に一緒に遊んでいた奴でも、中学に上がったらガラが悪くなって、そのまま中卒で
成人式の頃には暴力団の準構成員扱いみたいなチンピラになった奴もいれば、そういうのが
嫌で足を洗って建築関係で作業員やってる奴もいた。
会ったのは成人式が最後で、その後20代で交通事故起こして死んだ元友達も2人いる。
進学校に行って大学行って就職した自分とは全然違う人生を歩んだ奴らとの最後の接点だったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 02:16▼返信
おじさんパコパコしたいよう
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:33▼返信
確かにw
成人式以来他府県で仕事してしかも出張族になったから、昔の友達とは完全にコントタクトとらんくなったな。
発想の転換おそるべしw
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:27▼返信
逆にその程度の関係でしかない連中と、さも仲間かのように扱われるとか
中高時代って異常だったな

直近のコメント数ランキング

traq