https://www.sankei.com/politics/news/190115/plt1901150009-n1.html

記事によると
・ 自民党の有志議員らが、地域格差が生じている最低賃金額を全国一律にすることを目指す議員連盟を近く立ち上げることが14日、関係者への取材で分かった。
・先の臨時国会で成立した改正出入国管理法をめぐる議論では、地方と大都市圏で最低賃金額の差が大きければ外国人労働者が都市部に集中するとの懸念が出た。
・議連は地方の賃金水準を東京の水準に合わせるよう議論を進める方針だ。
東京の水準厚生労働省の資料によると、平成30年度の最低賃金の全国平均は時給で前年度比26円増の874円。地域別では、最高が東京都の985円(前年度比27円増)なのに対し、最低は鹿児島県の761円(同24円増)で224円もの差がある。
東京の水準最低賃金の地域間格差は拡大傾向にあり、東京一極集中を助長していると指摘されている。
・また、外国人労働者の受け入れ拡大に向け在留資格を創設する改正入管法をめぐる国会議論で問題視された外国人技能実習生の失踪に関しては、「失踪の多くは地方の実習生であり、賃金の高い都市部での仕事を探すためだ」といった指摘があった。最低賃金を一律にすればこうした課題の解消が期待できるという。
・しかし、全国の最低賃金を東京の水準に引き上げると、地方の中小企業や全国展開するチェーン店にとって大幅な負担増につながる可能性があり、地方経済への影響が懸念される。
この記事への反応
・地方での企業への課税を減免したらいい。
・ 最低賃金が都道府県に異なる、というのも今だともはや謎な話。
・ 最低賃金は「後から付いてくる」類のモノなので、「何か(理想)を実現するために最低賃金をいじる」というやり方は立案者が思い至らない形で弊害を招くと思われ。
・ 全国一律?理解出来ない(¬_¬)
・ 残念ながら日本の場合、地方の最低賃金を東京に合わせるのではなく、都市圏の最低賃金をワーストに合わせようとする未来しか見えない
・ 地方企業への対策も無いまま賃金だけ上げたら、経費削減の為に解雇増、地方雇用は激減で一極集中が著しく加速するだけでは?
・外国人の都市集中解消が目的なの?
地方なんて最初からよそ者を受け入れる気ないじゃん
・アホか。人手不足な地域ほど高くなるのが物の道理。同一賃金にしたって都市部じゃ最低賃金より高い賃金が支払われるだけで、割高になった地方の雇用が減るだけだよ。
・これ、実は、地方の企業が潰れたり雇用者数を減らして、結果、生産性のない地方を畳んで大都市集中させるための、体の良い方策だろ ww
きがるにいってくれるなぁ
これ地方の中小企業潰れちゃうんじゃ・・・
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 19.01.15バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 2
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.15カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 3

これについてこれないのはビジネスモデルが成立してないから本来潰れるべきゴミ企業なんだよね
これに反対してるやつは在日だろ
韓国のニュースじゃないとだめなんだもんなwww
何で外人のために?
日本人やめてる自民党議員ヤバイ
東京は人も多いけど仕事もあるから高値つけられるが、地方じゃあ仕事もその単価も低いから、コレやられると中小零細が死ぬ
韓国でムンムンがそれやって韓国を殺しつつあるんだから、同じことを日本でやってどうする
都市部は税が余計にかかるようにすれば
地方にも分散できるかもな
やり方が単純で強引すぎるんだよ。やるなら、同時に雇用不足の土地で雇用が生まれやすいようにするための中小企業向けの減税や優遇措置とかそういうのと合わせてやらんと。
軽減税率といい、なぜ日本の頭脳たちはこんなアホなんだ
地方は家賃安いことしかメリットないからなぁ、
人も陰湿だし。
東京集中型が改善されるかもしれんし
その対策と一緒に出さないと
これはフルタイムで入っても年収150万程度
ワープア確定
これが日本の当たり前だからな
むしろ、東京集中型が加速する
実施するのは別の話
そう簡単なものじゃないんだ
過疎地に住んでるやつとか税金の無駄だわ。
上京を無くせばいい
国民のためではなく外国人のためwwww
経済活性化とは真逆のことをやっているのに最低賃金だけ上げるのかよ
政治家はどこまで腐っている
ほならね?対案出しなさいよって話ですよ
社員店員を低賃金でこき使って稼ぐビジネスはもう終わりや
若い子が他に行くところがなくて、なくなく就職しても最低賃金じゃやっていけないので、どんどん辞めていく。
最低賃金じゃ無いところはフルでは働かせてくれない。正に負のスパイラル
賃金ガーガー言ってたじゃん
地方だと正規雇用ですら手取り12万とかざらだし、へたすりゃ手取りが10万割ってるんだぜ
そんな企業が淘汰されるのはいいことだと思うけどな、どうせこれから労働人口ますます減少する一方だし、その不足分を外国人で補おうとする流れをせき止めるという意味でも
実際には地方の倒産と失業者が増えるだけだろ。
賃金だけ一緒にしたって意味ないだろ
バカも休み休み言え
政府はなぜフリーエネルギーを推進させないんだ?!
野菜栽培工場(30階、東京ドーム百個分、機械化で無人)、季節関係なく、かつ大量生産可能で、原料が38分の1ため、チェーン店などは助かるはずだ。なのに、海外頼りで依存する意味不明な政治。
たぶん意識の外にあるんだろうけど、
北海道の隅っこのロクに人がいないような地域の店とかもあるんやで。
無論企業にも
問題は地方にその原資をどう用意するのかってとこ
毎年最賃上がってるのにアホか
え?
今の東京の最低賃金をさらに上回る額を全国の最低賃金にしようっていう野党あるぞ
上げたら上げたで文句言い、
法人税を下げたら下げたで企業優遇と文句言い、
下げなきゃ下げろと文句言う。
政治家は大変だわ
大手も下請けイジメしてるようなとこもまき沿いになるが業種の健全化にはなる
生き残ったとこが多くなるならいい
むしろ田舎には小さい企業が多すぎて利益食い合いしすぎてるからな
単純に人が少なくて客も少ないから
売り上げも少なくなって同じ賃金が出せる訳がない
例えば
1時間に100人来るコンビニをバイト二人でまわすのと
1時間に10人しかこない田舎のコンビニで同じ賃金で働かせられる訳がない
そんなとこにはたいして人いないからオーナーだけでまわるだろ
24時間営業とかするわけないし
いや、簡単に潰せって言うけど
会社がつぶれたら新しい仕事を探さないといけないけど、仕事の少ない地方で探すのは困難で、都会に人が更に流出する
人が居なくなれば更に売上は減る
少ない人数でそれなりの手取にしようとすると単価を上げるしかないから、物価が上昇して、更に生活は厳しくなる
そんな状態で最低賃金だけ上げても、雇用者が詰むだけだろ
売り上げ変わんないんだから。
そして時給低下という未来しか見えない
そんなの店の問題でしょ
その後は〇〇の壁とか言ってその反動で規制緩和、そっちが本命かもな
なんで田舎の企業が0になる前提なんだよ
粗悪な製品作ってるブラック企業なんて潰してまともな企業がどんどん大規模化するだけだろ
1割も人件費が上がればやっていけなくなるところも出てくるよ
それに、人件費が上がれば、物価も上がるし、実際に消費者が手に取る商品は3割以上高くなるんじゃないかな
零細企業や個人経営者は大企業ほど景気の恩恵を受けてないし、労働者基準でもの考えるととんでもない事になるぞ
企業倒産が増えて失業者が増えれば、マトモな企業の売り上げも減る事が分かってない
当たり前だけど、それ一人の人が言ってる訳じゃないからな?
国民の意見が統一されてることなんてあり得ない訳で、ほぼどんな政策にも反対は出てくる
韓国も文大統領が最低賃金上げたら不景気&失業率アップしたし
自民党からこんな悪い意味でリベラルな政策が出てくるとは
多少無理してでも繋ぎ止める方法考えないと遠からず破綻するわ
あほか
労働力が足りなくてGDPが伸びなくなってるのに、更に労働力減らすのかよw
てか、子育てに専念したところで子供は増えないよ
物価は、その都会が更に上がっちゃうからね
地方は死ぬだろうな
毎年最低賃金は3%上がってるから、あと3年足らずでやっていかなくなるところがいっぱいだね^^
企業もわざわざ地方でやる必要なくなって一極化がますますすすむと思うけどそんなこともわかんねーのかな
地方なんかにばらけたら統制も効きづらいしコミュニティがしっかりしてる分摩擦も大きい
政府ってバカしかいないのか
東京の仕事を地方の人でも出来るようにしたら良いかもね
プログラミングやデザインの仕事は、ネットを通じて遠隔地で作業をするのが広まってるし
営業や販売員みたいな知的労働者じゃない人は無理だけど
実行してみろよ
国内で生産をしていた物も海外生産に切り替えるだろうな
すでにやってる国があるけど、そうはならなかったのだよね
一律なんてしたら死ぬわな
田舎に帰るべという人が増えて地域活性化につながると考えてるんだろ。たぶん
教育費がデカいよな
それに子育てって20年先まで見ておかないといけないから
補助制度にしても今の状態が続くとも限らないので慎重にもなりますわ
だから精々二人、基本一人って感じになるんだよなぁ…
ふるさと納税で一応地方に金は、まわってるぞ?
ここ数年では一番成功してる政策だと思うよ
企業はバイトばっかにして儲けてるよね
いずれ全員バイトにするの?
地方民を奴隷に出来ず都民涙目
正社員の方が給料低いぞ
アマギフバラ撒いたりIPad配ったり穴だらけの政策やんけw
韓国みたいな事になったらとても笑えないから怖い提案だな
都市部への人口流入は給与の差が一番の原因だからな
地方でさらに仕事がなくなり仕事を求めてより都市集中型になる
失業率爆増だよ
問題点の洗い出しに繋がるからね
検討=施行って考えが多い現代日本人は理解できないかもしれんがな
全員バイトにするのは良いと思うよ
バイトみたいに時間契約で有期雇用契約にしたら雇用の流動性が改善されて給料が増える可能性がある
地方が潰れるだの企業がやっていけないだのお前ら本当に勝手だよな
普通の考えならちょっと少なくても皆一定期間の収入あったほうがいいに決まってる
選民思想の東京がコンビニバイトすら失う未来が見える
都民が頑張って働け
鹿児島に人がいなくなるだけでは?
それ、言ってるのが同じ人だと思ってるの?
アスペかな?
経産省「だが断る」
それでも、結果的に地方の税収は増えてるから目的は半分達成してる
地産物に限られれば更に効果は高くなるね
そうだよな都合が悪くなったら別人になるよな
反対意見の半分は政権の言うことはなんでも反対って奴らだからなぁ
せっかく日本に仕事が戻ってきそうなのにまた海外に出て行きそう
政治家は増税!最低賃金一律!
おい、簡単な仕事だな、と思われてもおかしくねーな。
賃金を上げるには労働者不足をもっと感じさせるようにしないと駄目
いくつか会社が倒産しているけど、まだ足りない
もっと適切に淘汰させるべき
この話は経団連も連合も話にならない
つまり安部が悪い
地元で同じ給料なら地元離れないわな、家賃だって東京みたいに高くないって人が殆どだろ
むしろ莫大な人口を支えるだけの労働力を維持出来なくなる東京になりそう
いきなり東京と同じ金額払えるならやればいいんじゃね
最低賃金が都内基準になるのは良い事だろアホか
そのまま一生文句言ってて低賃金底辺職のまま人生終えれば??
そもそも東京来るのは賃金でじゃないからな
それなら他でも高いとこあるし
君が言ってるのは地方の中小に賃金を上げるだけの体力があるというわけのわからない前提があっての話な
そのわけのわからない前提の上でなら確かに君が言ってることが正しいよ
出来れば日本海側、南海トラフ怖いし
日本は(鹿児島だと630円から762円の20%増)でインフレターゲットに推移した賃上げをしてるけど、このままだと地方と東京の格差が広がるばかりだからどこかである程度縮める必要があるのは理解出来るやろ
でも今人手不足が深刻なのは、むしろ地方の中小企業の方だろう
縮める必要があるのは大賛成なんだけど、大企業から落ちてくる金で潤わないと結局韓国と同じなんだよ(アベノミクスはこれをねらったけど見事に失敗してるね)
しかも消費増税が待ってるのにこの期に及んで最低賃金引上げなんてマジで中小死ぬよ
韓国みたいに極端な失業率増大しないというだけの話であって失業率が増えるのは確実
普通のうんこか下痢便かの違いでしかない
田舎に行っても仕事がないやん
人手不足は”今の賃金でなら”の話
東京一局集中は賃金格差があるせいでもあるんやで
同じ売上で最低賃金が引き上げられたら、バイトを使う立場の正社員の給料はどうなると思う?
最低賃金で働いてるなら、最低賃金が引き上げられたら、確実に手取は増えるけどね
麻生「はい」
そもそも最低賃金で働いてる人なんて少ないから
多くの人からすると、下が引き上げられるだけで自分が引き上げられる訳では無いしメリットは感じないだろ
つまり経営が綱渡りになる
南海トラフは起きる起きるって何十年も言われてるけど、それ以外の場所で大きな地震や天災が続いてるから…
東京はワープアだらけになるよね?
まともにしてちゃ生きられないから犯罪者だらけになるけどいいの???
コスト増のしわ寄せも受けるしな
労働者としても消費者としても
企業としてはどこかで帳尻合わせないといけないんだから
国籍を捨てた数が過去最高になったのは笑った
君、頭おかしいって良く言われない?
ひどいもんだ
そうすりゃ東京の人口は減って地方に分散するからな
東京は東京で賃金を自発的に上げないとバイトがこないようになる
全く現実が見えてないし現実感がない
ただ最低賃金はせめて850円にするべきだと思う
東京の賃金にあわせて給料払ったら贅沢し放題ですな。。。
首切り促進したいのか
その分雇う人数減らすけどな
最低賃金が上がる前に物価だけ上がり、景気が不透明になったので最低賃金上昇は延期されて死ぬぞ
つか、自民党にこんな経済音痴がいるのか
どんだけ会社が倒産するか知らないけど。
具体的には仙台とか北九州とか熊本とか
人もいない仕事もないど田舎で時給だけ高かったら地方の商売は全部死ぬんじゃね?
それよりも地方は経済特区にして法人税とか所得税住民税何かを下げろよ。
そしたらみんな地方へ移住するよ。
FC店舗ばかりのコンビニなんて地方から消滅するぞ
カルロスゴーンみたいに年収50億貰いたかったら、日産はバイトの時給を130万くらいにしたら良い。
いまやっても奴隷を東京に集めづらくはなるし
でもやっぱ優先するには早い気がするな
そもそも東京も低すぎるんだよなあ...
時給が高いほうが労働が過酷と思ってるのバカすぎるw
電子マネーすら統一出来ないジャンプランドが何言ってんだか
社員と同一賃金にしろよ!
まあ経団連にべったりで奴隷移民採用しちゃうくらいだからできないんだろうけどね アホ政府
額面だけちょろっといじるようなことをくりかえしても今の歪な労働環境は良くならないと思う
中小企業やらフランチャイズのオーナーなんて頭の片隅にもないとしか思えない
官僚って頭悪すぎじゃね?
それ
マジカヨ
東京なんて、三万じゃ風呂なしのボロアパートだぞ…
東京はぼったくられてるな
2000円ぐらいに
外国人を日本へ迎え入れて人材確保とか言ってるけど
外国人は来なくなってそのうち日本人が出稼ぎに外国に行くことになるのでは?
だから給料は低い。
田舎から物買うことを義務付ければ解決。
最低賃金700円台だぞこっちは
FC店舗の売上なんて地方でも東京でもピンキリなんだから住む方の家賃が安い分他の業種よりマシのような?
一律なんてやってたら地方はゴミ置き場にしかならん。
そら外食や家賃は地価が違うから価格に反映されてるとこはあるけど、一般庶民が利用するスーパーやコンビニの価格はほぼ全国均一なのがその論拠
ファミレスなんかも価格差はないし、ラーメンなんかも今や地方ですら600円超えは普通、800円くらいからが平均的な美味いラーメンだ
東京の最低賃金900円台ですら安いと思ってる俺からすれば、この程度の賃上げで終わるコンビニが悪い
ロイヤリティの比率異常だろ、ここ是正しろよ
労働生産性のない仕事を世の中から減らそう。生活保護が増えても、その分稼ぐやつが増えれば良いんだよ。仕事
地価と個人経営の飲食店の価格差くらいしか変わりねえよ?
地方にどんな夢抱いてんだよ
これで潰れるような企業は社会的に不要
無能は経営なんかしてないで雇われろ
さらに日本のフランチャイズは規制されるべきだ
急な最低賃金上昇で雇用マイナス、零細企業続々倒産
自民も官僚の手を借りないとどうしようもないな
ラーメンに関しては450円で餃子まで付いてくる地方もあるんだぜ・・・
ゴーンやZOZOそれに議員や官僚のようなクズを出さないためにも分配率だけ決めろ。
そうすればあらゆる職種から末端まで金が正当に行き渡るだろ。
そら最低賃金を倍にすればそうなるわ
インフレ率を考慮した賃上げに踏み切れというだけの単純な話や
ならねぇよ
>>2
アホの典型www
福岡の郊外店とかクソ安いよな
あの値段であの味を東京でやったら軒並み東京のラーメン屋潰れると思うわ
地方を本気で潰しにきやがる
まぁ沖縄は上級県民総出で法律違反してるから取締ようがない
不透明な二重課税を解消しないと地方企業は育たないよ?
バカなの?
バカでしたね
日本てそんなに最低賃金の仕事しかないの?wwww
すげぇ底辺国家だなwww
ここ最近の最低賃金上昇は十分なペースだろ
毎年の推移公開されてるぞ
東北や九州の田舎を東京並みにしたら、確実に零細企業はつぶれるぞ
この国は中小零細でもってるのに
それでも地方の人手不足は切実なんだよ
最低賃金上がっただけで国が終わるんだろ?wwww
ヤバすぎwwwww
まともな生活できねぇだろそんな会社で働いても
逆だろ、議員なんて大半が地方の人間で東京の金を搾り取ることばかり考えてる
昔は鉄道や公共事業、今は交付金やふるさと納税
消費税を地方ごとに決めさせてやれ。過疎問題はこれで解決する。
0%にした地方には企業や人が集まる。
過密すぎる東京は消費税を15%くらいにしてやれば、人減らしできるだろう。
中小は潰れるだろうけど
最低賃金を上げないために、中小が潰れる、と洗脳しているだけだよ。
無能が働いてもマイナスなことしかしないんだから
それ以下じゃないと人を雇えない企業って、何かしらどこかが間違ってる
時代になってきてるだろ、今は
地域によって必要最低限の生活費は結構異なる
都市部のコンビニや飲食店に労働者がいなくなるから人材確保のために賃金あげるだろうから
名目上の最賃は統一されても事実上の最賃は変わらなくなって結果格差は変わらない
まあ一番いいのは日本共産党なんだけど
同じ賃金なら忙しそうな都会は避けたいな
地方には東京みたいにあちこちにディスカウントストアは無いぞ
慣れると東京の方がずっと生活費は安い
公務員だけど下層労働者の賃金200円に下げて俺の給料に上乗せしてや
低賃金で汗水たらして働いてる奴らの本来得られる能力分の金を啜って儲けてただけ
滅茶苦茶人手不足だけど田舎であるほど未だに学歴新卒主義が濃いぞ
日本人の平均年齢が50歳だけど、会社の平均年齢も50代以上の所だらけだから昔の感覚で非正規期間があるという存在を許さない
そして新卒で入った若者は低賃金で先がなく老人だらけの仕事にすぐ辞めていく
これ
オークワとかイオンとか高い所で買うことを強いられてる
業務スーパーが近くにあったらいい方
オークワでg100円の肉が業務スーパーだと50円だからな
地方は客居ないんで潰れるけどなw
最低賃金上げろと口汚く罵ってたのにな
とにかく後出しで叩ければ何でも良いんだな
人件費を削減するためのクソバイトなんだから
物の値段なんて殆どの物が一律変わらないのに色々安いと言われてもな
土地代以外なら野菜が少し安い程度だろ
強引に施工したら間違いなく地方企業が死ぬ
最低賃金を上げるって考えに終始しないであらゆる意味で
地方格差を減らすように考えるべき
もうほとんどの企業でそうなってて、上げてないところは
地方だろうがどうせ労働者確保できてないし
情弱を救う意味にもなる
地方のメリットなんて土地が安いだけだし
それで流れるなら医局制度だって生まれてない
東京で賃金が上がってるのは、人手が足りないから、かつ、
東京に全てを集積してきた影響で東京以外でビジネスをするのが非効率だから。
この状況がある限り、どんどん東京に人が集まる。人が集まるからビジネス効率が更によくなって、サービスの質も技術水準も全て東京だけ上がる。
でも一極集中させると天災時の国家的リスクが増大する。もし東北大震災が東京で起きたらって考えれば分かるだろう。
ならどうするかって、地方に住むっていう苦行に対して金を支払うしかない。
最低賃金が都内基準になるのは良い事だろアホか
そのまま一生文句言ってて低賃金底辺職のまま人生終えれば??
外国人労働者有りきの議論してるし
地方にある企業は安くすれば地方に企業が動いて色々捗りそうなんだけどな
あの国が無理やり最低賃金上げて企業が人件費払いきれず
倒産ラッシュなのをご存じないのか
チキン屋になるか
餓死の未来やぞ
まだまだ社員の方が圧倒的にいいだろ
派遣なんか会社は一日一人10万払ってたりするぞ。受けとる人は日給1万でもな
野党が反対してくるの期待して言ってるんやろ
野党のせいで最低賃金上げられなくてごめんねごめんね~
時給で働いてるような奴らは
不景気になればなるほど賃金すら貰えないんやで
大不景気の韓国見てみ
じゃあ社員なら1日11万円貰えるの?
景気悪くなったら、仕事ないけどな
派遣切りとか知らんのか?
みんな全員正社員になっておけばよかったって言ってたぞ
貰えるわけないやん
企業は市場規模を維持する以外の理由で地方に会社や営業所を置く理由がなくなる。
人件費同じなら人の多い首都圏で採用するから、わざわざ地方で採用する意味がない。そうすると娯楽や環境も廃れて地方からは更に人が減る。
同時に地方法人税を大幅に減税するならば中々に良い手だけど、そうすると今度はまた企業の内部留保や株主への還元だけが増えて労働者に金が回らなくなるっていう新たな問題が生じるぞ?
結局の所、労働分配問題を改善したいならある奴からとって配るしかない。
まぁ社会主義的過ぎて上位の金持ちは逃げ出すだろうな。
社員になるとサビ残で時給計算すると結構低いのよ
いいんじゃないのかね
そもそも加工食品や工業品を中心に全国格差はないのに給与だけ格差があるのがおかしいんだよ
同じ仕事内容で賃金が北と南で違うとなれば
普通に考えればおかしな話だろうが。
最も手っ取り早いの東京都から大幅に地方に分配する。
同時に、年収1億以上の2万人に対して大幅に所得税と住民税を上げる。
社会主義と言われようが、これしかない。
でもそんなことをすれば、東京民国が独立を宣言するかも知れないし。
年収1億以上の2万人が海外に逃亡するかも知れない。
今、残業なんてやったら上司から怒られるし、
後々訴えられるリスク考えるとサビ残なんてありえないんだよなw
まぁ、社会に出た事無いから、そんな当たり前の事も知らないんだろうけどw
その分ノルマあるけどな
仕事内容は同じでも、客の多さが圧倒的に違う時点で話にならない。
一定のノルマは当然あるだろうが、全ての企業にノルマがあるわけではない。
非正規はノルマは無くとも不景気になれば契約は簡単に切られる
最低賃金同一にしたら疲弊する根拠は?
補助金ばら撒いて延命させた結果が今のありさま
しっかり利益が出せ税金払える企業だけ残れば良い
地方や離島なんかに就職口を紹介された外国人労働者が東京の最低賃金を知っているので
安すぎる地方や離島から逃げ出し東京へ逃げるという事が起きまくっている。
もちろん地方の、しかも離島なんかじゃ農業でも儲けは多くないから賃上げは死活問題となる。
ただ、人手は足りないが人件費に割く金は無いというのは最早自転車操業のようなもので
風が吹けば簡単に経営破綻するようなものだから経営側の状況にも問題はある。
それは正しい市場原理が働いてて、歓迎されても非難はされなくね
ここで言う最低賃金ってのは地方のコンビニの求人が軒並み最低賃金でしか雇い入れない状況の是正でもある
というか雇用の多くの問題はコンビニ業界のFCやロイヤリティの問題も外せないんじゃねえかな
最低賃金で、求人掛けてる会社も、潰れてどうぞ(求人サイトで常連化してる会社)
この2つに該当する会社は、基本的にブラックという認識しかない
時給860~900円台が無いのも、長期になるとコストがーっていう認識なんだろう
最低賃金以下は、違法なので法律なんぞ知らねーとかいう会社は問答無用で潰せ
それでどうこう吠えるなら、賃金をきちんと払ってから言えという話
全然現状が見えてないな
EUみたいになって、ギリシャみたいな県が出なければ良いがな
最低賃金って言ってるあたりすでに終わってる。
高い物価、訳の分からん名称で増える高額納税、クソ外国人の誘致(労働力不足?バカじゃねーの)、
カス政治家や一部金持ち共の吸い上げるカネ、カネ、カネ、そして脱税・収賄・汚職。
市民には還元されず、ギリギリまでの生かさず殺さず。
ほれ、問題はまずそこからだろうが。
コンビニのアルバイト募集の紙も見なくなりそう
東北3県とか、最低賃金762円くらいだぞ?
社会人には関係ないんだからできるんじゃないの
首都だろ・・・
なぜなら収入が変わらなくなるならバカ高い東京から地方に人や企業が散るから
結果として一点集中の是正に繋がる
20×8×1500円=24万円
アルバイトより給料少ないのはおかしいって話で
田舎なら庭付き一軒家借りられる金額で東京だとワンルーム、下手したら
駐車場代で消える程物価に差あるだろ、むしろ地方の低賃金のが生活に余裕あるわ
今韓国がやってる政策
そして今韓国は経済はズタズタのカス
沖縄でバイトしてた頃は絶え間なく客が来るのに最低時給低すぎてキツかったわ
馬鹿って馬鹿の自覚がないんだよな、お前の様に。
意見の是非について述べないあたり、貴方もお仲間ですね。
なあ、今まで保守側が労働者の賃金問題をきちんと見て来なかったから、共産党を中心とする野党議員たちにいいように利用され、弱者利権運動にも利用されたんだよな。
あのな、保守側から最低賃金 全国一律という意見があって悪いのかって言いたいぜ。
欧米諸国では最低賃金は全国一律なんだぜ。
しかも最低賃金1000円を超えるところが多いけどな。
まあ、最低賃金制度がないスイスや北欧なんかは、見習う必要はないが、だが、最低賃金制度がある先進国の制度を見習おうぜって言いたい。
もちろんその財源は政治家の給料からな(確定)
地方でそもそも賃金低いのに下請けの仕事でまわってる会社とかあるだけムダ
東京に集まる企業の税収1.3倍徴収。