• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


横綱 稀勢の里 現役引退へ 日本出身の横綱が2年で不在に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011779401000.html

eryadgfs





記事によると
・大相撲の横綱 稀勢の里が現役を引退することになった。

・19年ぶりに誕生した日本出身の横綱がわずか2年で不在になる。

・稀勢の里は16日午後、引退会見を開く





稀勢の里寛 - Wikipedia

稀勢の里 寛(きせのさと ゆたか、1986年7月3日 - )は、茨城県牛久市出身[5](出生地は兵庫県芦屋市[6][7])で田子ノ浦部屋(入門時は鳴戸部屋)所属の現役大相撲力士。

第72代横綱。本名は萩原 寛(はぎわら ゆたか)、愛称はハギ、キセノン[1][2]。

身長188cm、体重178kg、血液型はB型。趣味はスポーツ観戦、好きな食べ物はのっぺい汁、焼き鳥、フグ刺し、紀州南高梅[4]。

茨城県龍ケ崎市立松葉小学校、同市立長山中学校卒。得意手は左四つ・寄り・突き・押し。
締め込みの色はナス紺。生まれつき左利きであり、練習により両利きになったが主に左手を使う[8]。いわゆる「花のロクイチ組」の1人[9]。




この記事への反応



悲しい

稀勢の里、横綱になったときから背水の陣感あったけど悲しみ

そうなのかー
やっと横綱になれたのになー
自分、祖母が押してたから地味に応援してたんだけども・・
うーん
なんていうのか、、、


引退表明か。

怪我による引退だそうです。お疲れさまでした。

結局、あの左のケガが致命的だったんだろう。仕方がないのかも知れないけど、やっぱり稀勢の里がいなくなるのは寂しい。

ん~、残念。









お疲れ様でした・・・











コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:12▼返信
奴は横綱の中でも最弱…
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:14▼返信
日本の国技とは
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:14▼返信
ざまぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:14▼返信
m9(^Д^)プギャー
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:14▼返信
これだから日本人はwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:14▼返信
エドモンドホンダこれにどう答える?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:15▼返信
汚点
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:15▼返信
横綱にならなかったらまだ現役だったろうに
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:15▼返信
※2
日本に国技はないぞ。公務員だから勝手に国技だと思ってるのが関取
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:15▼返信
※2
自称です、日本国に国技は制定されていません。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:15▼返信
もう関係者ごとモンゴルに持っていってくれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:16▼返信
同情するところは大きい
まだ大関だったらきっと相撲を続けられただろう
無理やり担ぎ出した周囲のせいだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:17▼返信
八百長できなくなたらこんなもんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:18▼返信
国技を正式に剣道か柔道にすれば無問題
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:18▼返信
金星バラまいただけで終わったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:18▼返信
器じゃないのに担がれて壊れた横綱
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:18▼返信
横綱昇進の審議の際、もう一場所様子を見ていたらどうだったかな
もう少しながく相撲に関わっていられたかもな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:19▼返信
ガチ横綱はやはり難しいか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:19▼返信
>>6
「わしのフンドシかつぎにでもなってやりなおすか?がっはっはっは!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:19▼返信
訂正:もう少しながく現役でいられたかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:19▼返信
横綱に推したやつが悪い
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:21▼返信
弱すぎ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:21▼返信
横審「稀勢の里はワシらが育てた!(どやぁ」
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:22▼返信
周りが強くなった結果だろ
いい傾向
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:22▼返信
横審「あーあ壊れちったwww・・・次の横綱は上手くやってくれることでしょうw」
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:22▼返信
記事遅過ぎ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:22▼返信
こんだけ休ませるなら最初怪我した時にしっかり休ませて完治させれば良かったのに日本人横綱で客入れたい儲けたいという欲に負けた協会や部屋が悪い。白鵬見ろよ少しの怪我ですぐ休場するだろ(星のやりとりもあるかもだけど)、だから歴代一位になれたんだよ。貴乃花とかも怪我を押してやってたけどその都度休場して怪我治してやってたらもっと現役長かったはずだわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:23▼返信
>>24
その視点は悪くない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:23▼返信
ま、心身共にその器じゃなかったって感じやな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:23▼返信
金星4万円ばら撒きマシーンやっとか
お疲れ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:23▼返信
※2
大相撲は回向院主催のプロレス興行です
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:23▼返信
キセノンブーム


ーーーーーーーーーーーーーー 糸 冬 了 ーーーーーーーーーーーーーー
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:24▼返信
>>27
白鵬の休場が許されるのは実績の関係
優勝回数がこれだけ違うと致し方ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:24▼返信
残当
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:24▼返信
横審「ふぅ~アブねえアブねえ、観客を確保できても金星配給で大赤字になる所だったな!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:25▼返信
去年の秋場所でハラハラドキドキ相撲が楽しいとかのたまってた奴等の責任の果てがこれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:27▼返信
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:27▼返信
不登校
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:27▼返信
もうモンゴル大相撲にしたら?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:28▼返信
>>39
大関にモンゴルは一人もいないのですが
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:28▼返信
※27
別に力士の現役の長さを応援してるわけじゃねーしなぁ
会社員の休職を繰り返して現場に迷惑かけるのをオマエは辞めさせまいといくらでも休めと応援し続ける感じ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:29▼返信
やっぱり興業の面からみれば八百長は必要よな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:29▼返信
綱をはる実力も無い奴が横綱になった結果がこれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:30▼返信
反モンゴル気風の勢いで無理に横綱に上げられた人
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:30▼返信
>>41
意味は違うが年寄株の取得に在位場所数などは関係する
まあ横綱には関係無いしそれこそ応援する側には何の関係も無いのは事実だがね
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:37▼返信
知ってる人もいるかもしれんが
新入幕や新十両に一時期のようなモンゴル台頭の勢いが明らかに衰えてきてる
残る横綱二人は当然モンゴル出身だが現役生活はもう長くない
今の幕内在位のモンゴル出身力士も大関以上に駆け上がる勢いが無い
現在の看板だけ見ると依然モンゴル中心に見えるかもしれないが実際には内状は変化してきてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:37▼返信
まあどう見ても無理だったもんな
甘目で上げられた面はあっても、上がった後の2場所は横綱らしい強さを発揮してたからな…
横綱に上がる前はまったく休場しない関取だったからこそ、あの怪我が痛すぎたわ
本当にもったいない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:40▼返信
ところで今日茨城の後援会が応援ツアーに来るんだよな
応援する対象がいなくなったんだからツアーキャンセルしなよ
49.投稿日:2019年01月16日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:43▼返信
>>25
横審「彼は失敗作だった。よって機密保持のために処分することを決定した。」
とも思ってるんじゃない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:45▼返信
まぁ でしょうねって印象 遅いぐらいだった お疲れ様でした
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:47▼返信
白鵬と鶴竜は「稀勢の里いなくなったら調子悪くても気軽に休めなくなって悲しい」とか思ってそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:47▼返信
ずっと大関のままでよかったのに
横審が無理矢理横綱にしたから・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:49▼返信
>>17
もう1場所様子を見たとしても
次の場所も優勝してるからどちらにせよ横綱にはなってただろう
さすがに2場所連続優勝した大関を横綱にしないってことはない
つまり初優勝した時点で命運は決まっていた
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:49▼返信
仮にも日本の国技って事になってるなら
どこどこ出身はいいから日本国籍取得できたヤツだけ土俵に上げろよ
ついでに言っちゃうけど生活保護も日本国籍以外に需給するな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:50▼返信
うちの市の出なので応援してたがちょっとかわいそうな終わり方やな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:52▼返信
ネットの世論は責任のカケラもなく無茶苦茶でな
当時は二場所連続優勝でなくても年間勝利数からバツグンの安定として問題無しという声ばかりだった
それが今になって尚早だったとか言ってるわけよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:53▼返信
>>55
幕内の半数前後がいなくなるからその対応を即座にお前が出来るんならやれば?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:55▼返信
いつも
ふてくされてる顔するからうちの祖父は嫌いって言ってたな
同じ部屋の高安もふてぶてしいんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:56▼返信
現役引退はいいけどこのまま相撲界に残るのは世間が許さないだろうな
大関より弱いんだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:56▼返信
横綱審議委員会のメンバー全員変えろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:57▼返信
>>60
何訳の分かんねえ事言ってんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:57▼返信
やっと引退したか力士の面汚しめ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:57▼返信
>>61
稀勢の里を横綱に推挙した方はとっくのとうにおりません
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:57▼返信
不祥事が続いてたので八百長で日本人横綱を誕生させたんでは?と
考えてしまうオレがいるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:57▼返信
その二年もいなかったようなもんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:58▼返信
ふてくされた顔がいいんじゃないか
俺は稀勢の里のそこが好きだった
相撲はムラがあってイマイチだったけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:58▼返信
大関なら名大関だったのになぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:58▼返信
>>63
人間の面汚しらしい言葉だな
北限の猿の方がいいツラしてるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:59▼返信
>>57
結果論の何が悪いの?
期待に応えられなかったキセノンは悪くなくて、一般視聴者と選んだ横綱審議委員が悪いとキセノンが言ったの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:00▼返信
>>65
脳味噌が同梱されてない頭で物を考えるとこういう風に動作するのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:01▼返信
>>70
曖昧な基準で上げた当時の委員とそれを擁護した世論の責任だろ?
当事者が他人の責任なんて問う筈がない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:02▼返信
おい白鵬横綱っていうのは勝てばいいってもんじゃないんだぞわかったか?たくーこれだから外国人力士は駄目なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:04▼返信
>>73
死ぬまで負け組の人生の言葉は重いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:04▼返信
※48
「後援会に引退決定の1敗を今日の本場所で披露するのか」

「今日、応援に来てもらった後援会に失礼を承知の上で引退のあいさつを行うか」
を、天秤にかけた結果ですな

親方との協議が90分も続いたのは、後援会の手前もあったんでしょう
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:04▼返信
米3、4、5の祖国出身の力士は幕内にいますか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:05▼返信
横綱なのに横綱だからと曖昧な基準で圧力を掛ける
確実にパワハラによる引退です
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:05▼返信
まぁ、あの時怪我を押してでも取りに行かなければそのまま鳴かず飛ばずで終わってただろうしな。
結果は出せなかったけど名は残せたので有象無象にはならずに済んだだけいいのでは。
横綱にはなったが怪我のせいでなっただけで終わった力士とは言われ続けるだろうけどね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:06▼返信
ついでに米49もな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:09▼返信
相撲の起源は韓国ニダ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:10▼返信
これで日本の国技は渋谷ハロウィンしかなくなっちまったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:12▼返信
歴代横綱最弱なんじゃね
横綱って強者のオーラみたいのあって実際戦っても強いみたいな感じのがこの人には無い
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:13▼返信
へー。他人の責任しか考えないどこぞの国思考の奴って居るもんだな(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:16▼返信
辞めるべきって声は別にアンチの声じゃなかったのに稀勢の里をここまで貶めたのは無理くり担ぎ上げた協会横審とそして盲目に続ければいいと応援し続けたファンのせいだね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:20▼返信
>>83
何一つ反論出来ずに怖くてアンカすら付けれず捨て台詞吐いてて草
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:29▼返信
2回目の優勝の取り組みがな
あれは出場させたらダメだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:31▼返信
大関時代の稀勢の里は間違いなく優秀だった
負け越しはたったの一回で7-8の最後は不戦敗
クンロクもあったが13-2を6回はマグレでは絶対残せない
当時の関係者が是が非でも横綱に上げたかった気持ちも分かる
ただ安定した成績は残せてもここ一番には本当に弱かった
それをして横綱の器ではなかったと言えばそれは事実だとは思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:33▼返信
日本制の豚猿にしては頑張ったほう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:34▼返信
元々日本人横綱出したかったから横綱にした感があったから残当
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:36▼返信
>>54
連続優勝出来たというのは想像でしかない
二度目の優勝は横綱になっていたのでもし大関のままなら優勝はなかったかもしれない
横綱として優勝出来る時に優勝したいという気持ちはごく自然な事
無理を評価はしないがあそこで優勝しなかった場合その後一度も優勝しない横綱のまま終わる不安や恐怖が確実にあったはず
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:40▼返信
そもそも横綱になれるほど強くなかった人
それを無理やり横綱にした結果だよ
ちゃんとした基準を作らない横審が悪い
まあ、角界にこんなこと言っても無駄か
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:42▼返信
やっと消えたのか横綱の面汚しだったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:43▼返信
不名誉な引退、横綱の品格を落とした無能
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:45▼返信
>>91
横綱になる強さって何だ?
12勝程度でも二場所連続優勝すれば強いのか?
二場所連続全勝でも決定戦で負けてどちらも優勝次点ならそれは弱いのか?
その時の他の番付はどうだ?
結局は曖昧になるんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:46▼返信
横綱は一度なると降格が許されず負けが続くと引退せねばならない。こういうところに日本の硬直的な人間関係が象徴されているように感じる。

海外赴任から帰国した社員たちが口をそろえて言うのは海外のほうが職場の人間関係がさっぱりしているという事。相手も言いたいことを言って来て喧嘩になっても、グチグチ後に引きずるのはこちらだけで向こうは何とも思っていない。ところが日本の社内で一度もめると相手はずっと根に持ってくる。互いに言いたいことは直接は言わずに陰にこもる。

これは上下の身分さにやかましく、一度、身分の差がつくと生涯修正が許されないという硬直した日本的人間関係から来る弊害だと思う。例えばアメリカのように職務上の上下はその場限りの一時的なものだという了解がはっきりしているところでは、上司の側も部下とフランクな関係を築こうとする。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:46▼返信
何の能も無く品も無く汚す面積すら残ってないツラの人間達w
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:48▼返信
>>95
一番上に立つ人間は一番自分に厳しくしなければいけないだけやで
稀勢の里に関してはそうとは言えなかったが
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:49▼返信
まだ横綱の技量無いのに無理やり上げられちゃったからね
、今のうちに潰しとこうってモンゴル勢の息の掛かった横審に潰された感じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:50▼返信
勝ち続けることの難しさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:51▼返信
貴乃花も怪我を抱えている中で無理して優勝を取りに行って優勝はしたのだけどその結果怪我が致命的に悪化し一気に負けを増やして引退にまで追い込まれた。

本当は横綱でもゆっくり怪我を直して再起させてあげればまだまだ引退などさせなくても良かったのに。ボクシングのチャンピョンが一度タイトルを逃しても何度でも奪還に挑戦できるように、横綱も降格を許すべきだと思う。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:52▼返信
>>98
外の世界を知らないと自分の世界が全てだと思っちゃうタイプだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:52▼返信
横綱昇格自体は問題なかっただろ
明らかに怪我を押して出場し続け取り返しの付かないことになったのに
稀勢の里に朝青龍くらいのメンタルがあれば休んで治せたかもしれないが
マスコミや相撲ファンや協会やに押し潰され出場せざるをえなかった
申し訳なさしかないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:53▼返信
※93
朝青龍から品格は無くなってるからセーフ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:53▼返信
モンゴルに潰されたな…
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:55▼返信
>>100
その怪我をおしてでも出る・取るを決めたのは当人だから追い込まれたは筋違い
代償なわけでそこまで面倒は見てられない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:55▼返信
貴乃花の時代は武蔵丸や曙みたいな超重量級の巨漢相手に相撲を取らされたんだよな・・・
そりゃ体も壊すって
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:55▼返信
>>94
だからそれをハッキリさせろって言ってんの
明確な規定により横綱になったのなら不運だと
言えるが、曖昧な基準のまま角界の都合で決めるからアレコレ言われるんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:57▼返信
>>102
メンタル云々じゃなくて実績が無いから休めないんだよ
優勝回数二桁と一回が同じ待遇になるはずがないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:57▼返信
※105 「追い込まれた」というのは横綱は基本的に連続休場というのが批判される立場にあるという事。それでも貴乃花はだいぶ休場したんだけどね。休めば休むほど、横綱には引退しろという圧力がかかる。そういう伝統があるから。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:58▼返信
※105 君は誰か横綱の面倒でも見てるわけ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:59▼返信
>>107
だからそれをハッキリ決めてみろって言ってんだよ
ありとあらゆる状況の中で万人の納得いく基準があるとでも思ってんの?
ゴタクはいいからお前がその基準を一つでも述べてみろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:59▼返信
横綱になってから何勝したんだこいつ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:00▼返信
横綱でも深刻な怪我をしたらきっちりそれを直すべきだし、それに時間がかかって休場が続きすぎるようなら一旦降格というのも容認すべき。そうじゃないから、体が本調子でなくても無理やり土俵に出てきて負け混んだりしてあっさり引退させられたりする。そんなの意味無いよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:00▼返信
>>109
貴乃花も大横綱と呼ばれるほどに優勝してたからな
それでも休場には苦言を呈されたわけで
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:02▼返信
ぐぅの音も出ないほど伝説級の最弱横綱だったな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:03▼返信
>>113
お前の理屈は世の真理ではない
基本怪我は負った方が悪い世界
お前の言う事を突き詰めるなら横綱という地位自体を無くす意味になる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:04▼返信
※116 横綱なんて元々無かったんだよ。大関が一番だったの。それはともかく降格を許したら横綱が無くなるというのはどういう理屈なんだ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:05▼返信
>>106
逸ノ城「...」
魁聖「...」
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:06▼返信
※101
そこでぶつぶつニートが語っちゃうから素性がばれるってのにほんと学習しないなお前
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:07▼返信
※118 どっちも弱すぎるだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:07▼返信
>>117
そんな事は誰でも知ってる
降格を許すならじゃあそれは大関と何が違うんだ?
大関と横綱を隔ててるものに何の差を作るんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:08▼返信
>>119
お、いつもの芸始まったか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:08▼返信
大関と関脇を隔てるものに何の差があるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:08▼返信
>>123
それが分からないレベルなら相撲には関わらない方がいいね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:09▼返信
まーメンタルは弱そうだったもんな
平静を装ってるのが丸わかりの表情をよくしていたし、
そういう時は大抵負けてた

怪我をキッチリ治せていれば違ったろうにな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:09▼返信
※121 横綱一番、大関二番で差がついてるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:09▼返信
>>120
体重の話に強さとかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:09▼返信
日本人は八百長なければ横綱になれないwwwwww

もうモンゴルに相撲まかせてやれよwwwwwwwwwww

日本人が圧倒的に多いのに、モンゴル人に勝てないとかwwww

もう日本人終わってる雑魚だわwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:09▼返信
>>126
本物のアホだったw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:10▼返信
>>128
祖国には居場所無いの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:11▼返信
※127 強くなければ体重も問題にならんさ。プロ・ボクシングでも体重差は致命的って言うだろ。だが相手が素人のでくの坊だったら体重差があっても問題にならんよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:11▼返信
結局ワースト記録だけ更新して引退かよ
周りがもっと早く引退させるべきだったのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:13▼返信
>>131
元々の話が体重にしか触れてないんでね
君のウンチクは単なる時間の無駄なんだ
すまんね
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:14▼返信
モンゴル勢が仲間内で星回して日本人相手にはわざと怪我させてモンゴル勢の援護射撃
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:15▼返信
>>132
人生引退してるお前には関係ないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:16▼返信
>>134
という悪態を場末で吐き散らすしかないのであったw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:16▼返信
日常生活に支障があるほどの痛みを抱えながらトップレベルの試合を繰り広げ、最後まで勝負を諦めなかったマレーの有志には涙したよ

怪我にはどんなスーパーアスリートも勝てない
しっかり休ませて治せば伊勢の里は再起出来たかもしれんのにな
一度でも落ちた人間にはチャンスを与えない日本人の国民性なのかねえ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:17▼返信
いいとこ一個も無かったな
平成最期の大記録たてまくったけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:18▼返信
>>137
早く国に帰りなよ?
帰れるものならね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:20▼返信
>>111
三場所連続優勝でいい
品格だのフワッとした基準は無しで
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:21▼返信
しっかり治すとかほざいてるのいるけどさ
三場所連続全休して治す時間無いならどれだけ時間の猶予を許すんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:24▼返信
>>140
そうなると過去の横綱の大半は資格無しだったことになるな
向こう数十年は横綱不在になるんじゃねえの
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:28▼返信
>>141
年単位で治療しなければ治らない怪我なんていくらでもあるんだぞ?
まして格闘技なんだからな
中途半端な状態で出てもどうせ勝てないし悪化させるだけ
無駄な精神論は人体の回復には一切影響しない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:29▼返信
運動していなくても怪我は怖い、それで食っている人ならなおさら
お疲れ様でした
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:36▼返信
>>143
綱に上がるってそういう事も含めてのもの
仮に稀勢の里が大怪我負うのが一場所ないし二場所早ければ十両落ち下手すりゃ幕下まで落ちてでも治して戻ったかもしれない
でもそれは結果論でしかない
上ばかり見て公傷制度の再導入云々に触れてないあたりが素人理論ばかりとよく分かる
怪我の問題なんて昨日今日降って湧いた話じゃあない
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:37▼返信
>>142
むしろポンポン横綱を作り過ぎなんだよ
もともとなかった番付なんだから伝説のスーパーサイヤ人みたいな存在でちょうどいい
147.投稿日:2019年01月16日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:39▼返信
>>146
今後もバーゲンセール続行希望なんじゃん
ダッサ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:41▼返信
無理矢理、横綱に引き上げられて選手生命を断たれるっていう
これは協会にも責任ある問題だなー
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:42▼返信
>>149
せめて力士生命って言おうぜ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:43▼返信
日本人は外人を受け入れるが、外人は他国のニンゲンを受け入れない。
日本人以外は日本人じゃ無い、それを忘れない事が重要。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:44▼返信
外野が何勝手なこと言ってやがんだかね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:45▼返信
>>151
で、祖国にはいつ帰るの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:48▼返信
>>145
それをいうならそもそも場所が多過ぎるんだよ
本場所が2〜4場所しかなかった頃に戻すべき
さらに力士も太り過ぎて怪我を負いやすくなってる
技量よりも脂肪で体重増やして勝とうとするクソ競技になっちまった
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:49▼返信
国技w
八百長w
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:50▼返信
モンゴロイドをぶっ潰せ!
頭凹むまでビール瓶で叩きまくれ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:51▼返信
降格を認めるべきって声があるけどさ
稀勢の里の黒・休を計算して地位相当の降格をさせていくと確実に幕下まで落ちる
どれ程の待遇差のある世界まで落ちる事になるのかあまりに見えてなさすぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:52▼返信
>>156
さっさと鉄格子窓に行け
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:53▼返信
>>154
本場所以上に巡業の数な
そちらの方が負担になってる
もうちょっと勉強しようぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:54▼返信
絶対に落とせない大一番を絶対に落とす力士だったなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:01▼返信
>>159
マウントとりたいの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:01▼返信
>>157
テニスなんかトップレベルがチャレンジャークラスまで落ちるんだが
世界ランク5位になって手首の健が切れてから2年休んでたデルポなんか585位からの再起だよ
それで今は3位に復活してるんだから大したもんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:05▼返信
>>161
はじめから自分が下だと分からないようでは仕方がない
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:07▼返信
>>162
それと降格からの復帰は全く関係ない話だね
地位を留めて治すか落として治すかは土台議論としておかしな事
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:26▼返信
>>137
稀勢の里が何場所休んだと思ってんねん。大した実績もないのに、貴乃花より休んだんだぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:28▼返信
稀勢の里は休場が多すぎで横綱になってから休場せずに出たのは2場所くらいだろ?
これだけ休場出来るんなら白鵬や鶴竜は横綱の休場のハードルが下がって長いこと横綱を出来るよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:39▼返信
親方おにぎりみたいな頭部だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:45▼返信
>>166
まして2人とも稀勢の里より横綱としての実績は上だからこれで非難されれば国籍差別ととられる
2人を横綱としてまして力士として否定はしないが悪しき前例が作られてしまったのは確実
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:55▼返信
日本人横綱を是が非でも出す為に無理に横綱にしてしまった感があったし
人気ゆえに最初に怪我して完治する前に出場させたのがきつかったな
これからは横綱になって怪我したらしっかり治るまで休ませないと
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:57▼返信
デブが裸で抱き合うの気色悪い何が楽しいのやら
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:11▼返信
やくみつる大勝利
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:14▼返信
>>160
敗けの里
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:14▼返信
大関でよかったのに
たった1回優勝で横綱に昇進したのがいけなかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:15▼返信
筋断裂か腱断裂、或いは、両方
手術しても厳しいだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:16▼返信
相撲ファンの人が横綱になるのはまだはやいまだはやい言ってたけどこういう事だったのね
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:18▼返信
相撲はモンゴルの国技だからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:25▼返信
>>175
どちらかと言うと結果論
怪我をしなければ今頃横綱として優勝を4,5回はしてたかもしれない
ただ大関なら怪我をして陥落しても治して下位からまた相撲をとる事が出来るが横綱はそれが出来ない
本来出来ないはずの休場をこれだけ続けて力が戻らなかったのだから仕方がない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:58▼返信
在日稀勢の里は祖国へ帰っていただきたい
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:58▼返信
協会が日本人力士の横綱を作りたくてでっち上げられた可哀想な横綱
横綱じゃ無けりゃまだ相撲続けられていただろうに
180.ころーんさん投稿日:2019年01月16日 15:00▼返信
おそらく、小錦も横綱にしたら、こうなったんやろうなあ。
小錦も稀勢の里も「得意技がたったの一つ」しかない。かつて.の.中.卒.力士は全部これだった。
これではあっという間に対応されてしまう。稀勢の里はケガで引退したのではない。「得意技」がなかったからだ。
大関時代の相撲を見ても、腰高からがっぷり相手に当たって、そのまま相手の攻めを封じるまでが長すぎる。だからよく取りこぼしていた。
181.ころーんさん投稿日:2019年01月16日 15:04▼返信
>>177 優勝は4-5ほどできたかもしれないが、全勝優勝は間違いなく不可能だったと断言できる。
やはり稀勢の里の相撲は「横綱相撲」ではなかった。甘く大関に昇進させてしまったので、技のグレードが低いまま出世してしまった。
技のグレードが高くないと絶対に横綱として長く持たない。貴乃花も、昇進後の8-7時代の相撲の技は、こってりしていて動きは鈍かった。かれも中.卒.力士のたたき上げだった。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 15:21▼返信
協会が稀勢の里を生かす目的なら序盤にシャケと組ませないと思うが
冷たいものだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 15:40▼返信
残念だ
本当に残念だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 16:49▼返信
稀勢の里は独身だけど結婚してれば精神的に強くなれた感じもする
同じ横綱の白鵬と鶴竜は結婚してるし
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 16:54▼返信
モンゴルさえいなければ名横綱になれた器
金儲けのために外国人連れてきた結果、日本人は相撲でモンゴルに勝てないことを証明してしまった
親方連中の罪は重い
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 16:55▼返信
寿命短すぎwww
蒙古は生まれついての戦闘民族だからどう頑張っても日本人じゃ勝てないんだよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 16:55▼返信
プロレスもどきのインチキ興行に何必死になってんだw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 16:56▼返信
無理やり横綱にしたから誰にとは言わないけど壊されちゃったね
魁皇みたいに大関でいれば反感を買わずに壊されずにすんだのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 17:07▼返信
なんかケガさせられたみたいな書き込みあるけど明らか日馬富士なんも悪くないしwwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 17:24▼返信
もっと早くすべきだったと思う。
完全に実力不足なのに横綱になったし・・
それよりも当たると有名なゲッターズが占い大外しした事は、話題にしないの?
年始にフジの番組で今年活躍して良い成績を出すスポーツ選手ってのを名前だけで占って、稀勢の里一位だったけど?今年は躍進の年とか言ってたような?
活躍どころか今年始まって速攻で引退したけど・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 18:42▼返信
治る前に出て休場を繰り返したのは実力をごまかすためか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:12▼返信
モンゴル横綱には同じモンゴル勢が八百長で白星献上。
やっぱ海外勢ってクソだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 17:23▼返信
まだ引退した魁皇の方が横綱になれなかったけど
マシに見えるが
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 17:32▼返信
>>146
つまり朝青龍や現白鵬みたいな強い一人横綱か
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 17:39▼返信
>>82
おっと栃ノ海、双羽黒の悪口はそこまでだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 17:42▼返信
>>50
それ栃ノ海 大乃国 双羽黒disってるのか

直近のコメント数ランキング

traq