横綱 稀勢の里 現役引退へ 日本出身の横綱が2年で不在に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011779401000.html

記事によると
・大相撲の横綱 稀勢の里が現役を引退することになった。
・19年ぶりに誕生した日本出身の横綱がわずか2年で不在になる。
・稀勢の里は16日午後、引退会見を開く
稀勢の里寛 - Wikipedia
稀勢の里 寛(きせのさと ゆたか、1986年7月3日 - )は、茨城県牛久市出身[5](出生地は兵庫県芦屋市[6][7])で田子ノ浦部屋(入門時は鳴戸部屋)所属の現役大相撲力士。
第72代横綱。本名は萩原 寛(はぎわら ゆたか)、愛称はハギ、キセノン[1][2]。
身長188cm、体重178kg、血液型はB型。趣味はスポーツ観戦、好きな食べ物はのっぺい汁、焼き鳥、フグ刺し、紀州南高梅[4]。
茨城県龍ケ崎市立松葉小学校、同市立長山中学校卒。得意手は左四つ・寄り・突き・押し。
締め込みの色はナス紺。生まれつき左利きであり、練習により両利きになったが主に左手を使う[8]。いわゆる「花のロクイチ組」の1人[9]。
この記事への反応
・悲しい
・稀勢の里、横綱になったときから背水の陣感あったけど悲しみ
・そうなのかー
やっと横綱になれたのになー
自分、祖母が押してたから地味に応援してたんだけども・・
うーん
なんていうのか、、、
・引退表明か。
・怪我による引退だそうです。お疲れさまでした。
・結局、あの左のケガが致命的だったんだろう。仕方がないのかも知れないけど、やっぱり稀勢の里がいなくなるのは寂しい。
・ん~、残念。
お疲れ様でした・・・
【PS4】スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入)【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 18.12.17バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 75
十三機兵防衛圏 Music and Art Clips(PS4用ソフト 十三機兵防衛圏 プロローグ付き) 【同梱物】ビジュアルブック・ミニサントラCD・DLCオリジナルPS4テーマ&アバターセット 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 - PS4posted with amazlet at 19.01.10アトラス (2019-03-14)
売り上げランキング: 9

日本に国技はないぞ。公務員だから勝手に国技だと思ってるのが関取
自称です、日本国に国技は制定されていません。
まだ大関だったらきっと相撲を続けられただろう
無理やり担ぎ出した周囲のせいだよ
もう少しながく相撲に関わっていられたかもな
「わしのフンドシかつぎにでもなってやりなおすか?がっはっはっは!」
いい傾向
その視点は悪くない
お疲れ
大相撲は回向院主催のプロレス興行です
ーーーーーーーーーーーーーー 糸 冬 了 ーーーーーーーーーーーーーー
白鵬の休場が許されるのは実績の関係
優勝回数がこれだけ違うと致し方ない
大関にモンゴルは一人もいないのですが
別に力士の現役の長さを応援してるわけじゃねーしなぁ
会社員の休職を繰り返して現場に迷惑かけるのをオマエは辞めさせまいといくらでも休めと応援し続ける感じ?
意味は違うが年寄株の取得に在位場所数などは関係する
まあ横綱には関係無いしそれこそ応援する側には何の関係も無いのは事実だがね
新入幕や新十両に一時期のようなモンゴル台頭の勢いが明らかに衰えてきてる
残る横綱二人は当然モンゴル出身だが現役生活はもう長くない
今の幕内在位のモンゴル出身力士も大関以上に駆け上がる勢いが無い
現在の看板だけ見ると依然モンゴル中心に見えるかもしれないが実際には内状は変化してきてる
甘目で上げられた面はあっても、上がった後の2場所は横綱らしい強さを発揮してたからな…
横綱に上がる前はまったく休場しない関取だったからこそ、あの怪我が痛すぎたわ
本当にもったいない
応援する対象がいなくなったんだからツアーキャンセルしなよ
横審「彼は失敗作だった。よって機密保持のために処分することを決定した。」
とも思ってるんじゃない?
横審が無理矢理横綱にしたから・・・
もう1場所様子を見たとしても
次の場所も優勝してるからどちらにせよ横綱にはなってただろう
さすがに2場所連続優勝した大関を横綱にしないってことはない
つまり初優勝した時点で命運は決まっていた
どこどこ出身はいいから日本国籍取得できたヤツだけ土俵に上げろよ
ついでに言っちゃうけど生活保護も日本国籍以外に需給するな
当時は二場所連続優勝でなくても年間勝利数からバツグンの安定として問題無しという声ばかりだった
それが今になって尚早だったとか言ってるわけよ
幕内の半数前後がいなくなるからその対応を即座にお前が出来るんならやれば?
ふてくされてる顔するからうちの祖父は嫌いって言ってたな
同じ部屋の高安もふてぶてしいんだよな
大関より弱いんだし
何訳の分かんねえ事言ってんだ?
稀勢の里を横綱に推挙した方はとっくのとうにおりません
考えてしまうオレがいるよ
俺は稀勢の里のそこが好きだった
相撲はムラがあってイマイチだったけどね
人間の面汚しらしい言葉だな
北限の猿の方がいいツラしてるぞ
結果論の何が悪いの?
期待に応えられなかったキセノンは悪くなくて、一般視聴者と選んだ横綱審議委員が悪いとキセノンが言ったの?
脳味噌が同梱されてない頭で物を考えるとこういう風に動作するのか
曖昧な基準で上げた当時の委員とそれを擁護した世論の責任だろ?
当事者が他人の責任なんて問う筈がない
死ぬまで負け組の人生の言葉は重いな
「後援会に引退決定の1敗を今日の本場所で披露するのか」
と
「今日、応援に来てもらった後援会に失礼を承知の上で引退のあいさつを行うか」
を、天秤にかけた結果ですな
親方との協議が90分も続いたのは、後援会の手前もあったんでしょう
確実にパワハラによる引退です
結果は出せなかったけど名は残せたので有象無象にはならずに済んだだけいいのでは。
横綱にはなったが怪我のせいでなっただけで終わった力士とは言われ続けるだろうけどね。
横綱って強者のオーラみたいのあって実際戦っても強いみたいな感じのがこの人には無い
何一つ反論出来ずに怖くてアンカすら付けれず捨て台詞吐いてて草
あれは出場させたらダメだろ
負け越しはたったの一回で7-8の最後は不戦敗
クンロクもあったが13-2を6回はマグレでは絶対残せない
当時の関係者が是が非でも横綱に上げたかった気持ちも分かる
ただ安定した成績は残せてもここ一番には本当に弱かった
それをして横綱の器ではなかったと言えばそれは事実だとは思う
連続優勝出来たというのは想像でしかない
二度目の優勝は横綱になっていたのでもし大関のままなら優勝はなかったかもしれない
横綱として優勝出来る時に優勝したいという気持ちはごく自然な事
無理を評価はしないがあそこで優勝しなかった場合その後一度も優勝しない横綱のまま終わる不安や恐怖が確実にあったはず
それを無理やり横綱にした結果だよ
ちゃんとした基準を作らない横審が悪い
まあ、角界にこんなこと言っても無駄か
横綱になる強さって何だ?
12勝程度でも二場所連続優勝すれば強いのか?
二場所連続全勝でも決定戦で負けてどちらも優勝次点ならそれは弱いのか?
その時の他の番付はどうだ?
結局は曖昧になるんだよ
海外赴任から帰国した社員たちが口をそろえて言うのは海外のほうが職場の人間関係がさっぱりしているという事。相手も言いたいことを言って来て喧嘩になっても、グチグチ後に引きずるのはこちらだけで向こうは何とも思っていない。ところが日本の社内で一度もめると相手はずっと根に持ってくる。互いに言いたいことは直接は言わずに陰にこもる。
これは上下の身分さにやかましく、一度、身分の差がつくと生涯修正が許されないという硬直した日本的人間関係から来る弊害だと思う。例えばアメリカのように職務上の上下はその場限りの一時的なものだという了解がはっきりしているところでは、上司の側も部下とフランクな関係を築こうとする。
一番上に立つ人間は一番自分に厳しくしなければいけないだけやで
稀勢の里に関してはそうとは言えなかったが
、今のうちに潰しとこうってモンゴル勢の息の掛かった横審に潰された感じ
本当は横綱でもゆっくり怪我を直して再起させてあげればまだまだ引退などさせなくても良かったのに。ボクシングのチャンピョンが一度タイトルを逃しても何度でも奪還に挑戦できるように、横綱も降格を許すべきだと思う。
外の世界を知らないと自分の世界が全てだと思っちゃうタイプだな
明らかに怪我を押して出場し続け取り返しの付かないことになったのに
稀勢の里に朝青龍くらいのメンタルがあれば休んで治せたかもしれないが
マスコミや相撲ファンや協会やに押し潰され出場せざるをえなかった
申し訳なさしかないわ
朝青龍から品格は無くなってるからセーフ
その怪我をおしてでも出る・取るを決めたのは当人だから追い込まれたは筋違い
代償なわけでそこまで面倒は見てられない
そりゃ体も壊すって
だからそれをハッキリさせろって言ってんの
明確な規定により横綱になったのなら不運だと
言えるが、曖昧な基準のまま角界の都合で決めるからアレコレ言われるんだ
メンタル云々じゃなくて実績が無いから休めないんだよ
優勝回数二桁と一回が同じ待遇になるはずがないだろ
だからそれをハッキリ決めてみろって言ってんだよ
ありとあらゆる状況の中で万人の納得いく基準があるとでも思ってんの?
ゴタクはいいからお前がその基準を一つでも述べてみろよ
貴乃花も大横綱と呼ばれるほどに優勝してたからな
それでも休場には苦言を呈されたわけで
お前の理屈は世の真理ではない
基本怪我は負った方が悪い世界
お前の言う事を突き詰めるなら横綱という地位自体を無くす意味になる
逸ノ城「...」
魁聖「...」
そこでぶつぶつニートが語っちゃうから素性がばれるってのにほんと学習しないなお前
そんな事は誰でも知ってる
降格を許すならじゃあそれは大関と何が違うんだ?
大関と横綱を隔ててるものに何の差を作るんだよ
お、いつもの芸始まったか?
それが分からないレベルなら相撲には関わらない方がいいね
平静を装ってるのが丸わかりの表情をよくしていたし、
そういう時は大抵負けてた
怪我をキッチリ治せていれば違ったろうにな…
体重の話に強さとかw
もうモンゴルに相撲まかせてやれよwwwwwwwwwww
日本人が圧倒的に多いのに、モンゴル人に勝てないとかwwww
もう日本人終わってる雑魚だわwwww
本物のアホだったw
祖国には居場所無いの?
周りがもっと早く引退させるべきだったのに
元々の話が体重にしか触れてないんでね
君のウンチクは単なる時間の無駄なんだ
すまんね
人生引退してるお前には関係ないだろ
という悪態を場末で吐き散らすしかないのであったw
怪我にはどんなスーパーアスリートも勝てない
しっかり休ませて治せば伊勢の里は再起出来たかもしれんのにな
一度でも落ちた人間にはチャンスを与えない日本人の国民性なのかねえ
平成最期の大記録たてまくったけど
早く国に帰りなよ?
帰れるものならね
三場所連続優勝でいい
品格だのフワッとした基準は無しで
三場所連続全休して治す時間無いならどれだけ時間の猶予を許すんだよ
そうなると過去の横綱の大半は資格無しだったことになるな
向こう数十年は横綱不在になるんじゃねえの
年単位で治療しなければ治らない怪我なんていくらでもあるんだぞ?
まして格闘技なんだからな
中途半端な状態で出てもどうせ勝てないし悪化させるだけ
無駄な精神論は人体の回復には一切影響しない
お疲れ様でした
綱に上がるってそういう事も含めてのもの
仮に稀勢の里が大怪我負うのが一場所ないし二場所早ければ十両落ち下手すりゃ幕下まで落ちてでも治して戻ったかもしれない
でもそれは結果論でしかない
上ばかり見て公傷制度の再導入云々に触れてないあたりが素人理論ばかりとよく分かる
怪我の問題なんて昨日今日降って湧いた話じゃあない
むしろポンポン横綱を作り過ぎなんだよ
もともとなかった番付なんだから伝説のスーパーサイヤ人みたいな存在でちょうどいい
今後もバーゲンセール続行希望なんじゃん
ダッサ
これは協会にも責任ある問題だなー
せめて力士生命って言おうぜ
日本人以外は日本人じゃ無い、それを忘れない事が重要。
で、祖国にはいつ帰るの?
それをいうならそもそも場所が多過ぎるんだよ
本場所が2〜4場所しかなかった頃に戻すべき
さらに力士も太り過ぎて怪我を負いやすくなってる
技量よりも脂肪で体重増やして勝とうとするクソ競技になっちまった
八百長w
頭凹むまでビール瓶で叩きまくれ!
稀勢の里の黒・休を計算して地位相当の降格をさせていくと確実に幕下まで落ちる
どれ程の待遇差のある世界まで落ちる事になるのかあまりに見えてなさすぎる
さっさと鉄格子窓に行け
本場所以上に巡業の数な
そちらの方が負担になってる
もうちょっと勉強しようぜ
マウントとりたいの?
テニスなんかトップレベルがチャレンジャークラスまで落ちるんだが
世界ランク5位になって手首の健が切れてから2年休んでたデルポなんか585位からの再起だよ
それで今は3位に復活してるんだから大したもんだ
はじめから自分が下だと分からないようでは仕方がない
それと降格からの復帰は全く関係ない話だね
地位を留めて治すか落として治すかは土台議論としておかしな事
稀勢の里が何場所休んだと思ってんねん。大した実績もないのに、貴乃花より休んだんだぞ
これだけ休場出来るんなら白鵬や鶴竜は横綱の休場のハードルが下がって長いこと横綱を出来るよな
まして2人とも稀勢の里より横綱としての実績は上だからこれで非難されれば国籍差別ととられる
2人を横綱としてまして力士として否定はしないが悪しき前例が作られてしまったのは確実
人気ゆえに最初に怪我して完治する前に出場させたのがきつかったな
これからは横綱になって怪我したらしっかり治るまで休ませないと
敗けの里
たった1回優勝で横綱に昇進したのがいけなかった
手術しても厳しいだろうな
どちらかと言うと結果論
怪我をしなければ今頃横綱として優勝を4,5回はしてたかもしれない
ただ大関なら怪我をして陥落しても治して下位からまた相撲をとる事が出来るが横綱はそれが出来ない
本来出来ないはずの休場をこれだけ続けて力が戻らなかったのだから仕方がない
横綱じゃ無けりゃまだ相撲続けられていただろうに
小錦も稀勢の里も「得意技がたったの一つ」しかない。かつて.の.中.卒.力士は全部これだった。
これではあっという間に対応されてしまう。稀勢の里はケガで引退したのではない。「得意技」がなかったからだ。
大関時代の相撲を見ても、腰高からがっぷり相手に当たって、そのまま相手の攻めを封じるまでが長すぎる。だからよく取りこぼしていた。
やはり稀勢の里の相撲は「横綱相撲」ではなかった。甘く大関に昇進させてしまったので、技のグレードが低いまま出世してしまった。
技のグレードが高くないと絶対に横綱として長く持たない。貴乃花も、昇進後の8-7時代の相撲の技は、こってりしていて動きは鈍かった。かれも中.卒.力士のたたき上げだった。
冷たいものだな
本当に残念だ
同じ横綱の白鵬と鶴竜は結婚してるし
金儲けのために外国人連れてきた結果、日本人は相撲でモンゴルに勝てないことを証明してしまった
親方連中の罪は重い
蒙古は生まれついての戦闘民族だからどう頑張っても日本人じゃ勝てないんだよね
魁皇みたいに大関でいれば反感を買わずに壊されずにすんだのに
完全に実力不足なのに横綱になったし・・
それよりも当たると有名なゲッターズが占い大外しした事は、話題にしないの?
年始にフジの番組で今年活躍して良い成績を出すスポーツ選手ってのを名前だけで占って、稀勢の里一位だったけど?今年は躍進の年とか言ってたような?
活躍どころか今年始まって速攻で引退したけど・・
やっぱ海外勢ってクソだな
マシに見えるが
つまり朝青龍や現白鵬みたいな強い一人横綱か
おっと栃ノ海、双羽黒の悪口はそこまでだ
それ栃ノ海 大乃国 双羽黒disってるのか