• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


  
Dw3PlG_V4AAgIKs

  
bārō(バーロー)・・・「馬鹿者、のろま」
  




  
Bārō es, quī maleficōs conjectūrā urget, stultus eīs mortem voluntāriam facit inquīsītor, pār homicīdae est.
  
「バーロー、犯人を推理で追い詰めて、
みすみす自殺させちまう探偵は……
殺人者とかわんねーよ……」

  








  
  
  


この記事への反応


  
罵言でも博識を披露するコナンくん
  
ちなみにパーリ語(原始仏教の経典語)でも、
馬鹿者はbālo(バーロー)です。

  
せやかて工藤…‼︎
  
はたまた青山先生は故意的なのか、偶然なのか。
うーん、青山先生ならやりかねなくもないw

  
そうか! 新一はサッカーが得意…つまり、南米。
すなわちラテン語にも詳しかったんだ!

  
日本語のルーツは日本語だった!(違)
  
これは中々凄いw
  





  


  



ラテン語まじかよwwwwww
コナン君も
「てやんでえバーローちきしょう」が口癖のチビ太も
めっちゃ博識だったんだな・・・












コメント(37件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:01▼返信
クソ記事
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:02▼返信
ふーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:03▼返信
てやんでい!バーロー岬
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:03▼返信
便所の落書きみたいな記事載せて恥ずかしくないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:07▼返信
マジで!?面白ぇえええwwwwwwバイトくん、こういうツイッター記事もっと頼むわ!!!
6.投稿日:2019年01月16日 10:07▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:08▼返信
原作だと基本バーロだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:08▼返信
バーロー城島っていたよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:12▼返信
んなわけねーじゃん(真顔)
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:12▼返信
剣心のおろろも方言によってはひわいなスラングだったはず
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:13▼返信
ブラックジャックの方がコナンくんより先にバーローっていってんだよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:17▼返信
原作の人そこまで考えてないと思うよ(真顔)
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:22▼返信
つまらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:22▼返信
古代ヘブル語
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:26▼返信
バーローというスーパーあるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:30▼返信
ゲッターロボのゲッターもドイツ語のGötterから来てるんだよね
嘘だけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:31▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:31▼返信
最低のクズだな安藤
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:44▼返信
外国語なのに稀に同じ意味で同じような単語あるよな
タイフーンとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:46▼返信
せやかてのろま…‼︎
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 10:57▼返信
オラオラオラオラオラ(お元気ですか?お元気ですか?お元気ですかry)
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:16▼返信
コナンくんの口癖は「バーロ」であって「バーロー」ではない定期
23.投稿日:2019年01月16日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:31▼返信
バーロー自体はコナン以前からいろんなキャラが普通に使ってるけどな。
馬鹿野郎の略語以上の意味はないだろうよ。でもこういう偶然の一致って
のはたまにあったりするから言葉って面白い。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:36▼返信
当たり前のことでバズるよね
26.コイキング投稿日:2019年01月16日 13:10▼返信
YAIBAの時はバーロイだったんだけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:11▼返信
いや、ヤイバが起源なんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 13:28▼返信
てやんでえバロちきしょう

だったような。どうでもいいけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 15:05▼返信
セヤカーテクードゥー
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 15:58▼返信
ラテン語でバーローだった だけでよくね
長々と講釈すんなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 16:45▼返信
いや日本語だが
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 17:53▼返信
元祖は赤塚不二夫だけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 18:36▼返信
意味が同じで草
ハンガリー語の「シオタラン」と同じだなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 19:40▼返信
ワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 20:10▼返信
そこはうんこを出し入れする穴やて工藤!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:52▼返信
あれれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 21:47▼返信
>>19
うむ、Soだな

直近のコメント数ランキング

traq