• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


センター試験で不正行為4件 スマホで用語検索など
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190121-00410181-fnn-soci

2019y01m21d_112327893


記事によると
・大学入試センターは20日、センター試験で4人の不正行為が確認されたと発表した

・4人の受験生は、受験した全科目が無効となった

・宮城県の受験生がスマートフォンで用語を検索し、三重県では受験生がスマートフォンを電卓として使用する不正行為が確認された

・東京都では、受験生が国語の試験で許可されていない定規を使っていた






受験上の注意(PDF形式) - 大学入試センター

定規、コンパス、電卓、そろばん、グラフ用紙等を使用することは禁止

https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00006750.pdf&n=H28%E5%8F%97%E9%A8%93%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F.pdf


2019y01m21d_111209381




この記事への反応



定規当てて読んだから不正ておかしいやろ。

スマホはダメだけど、定規当てて文章読むのはいいんじゃないの?
ちょっと頑なだな、監督する側が。


受験票とか長い鉛筆とか使えばよかったのかな。かわいそうな気もする。

縦に書かれた文書って定規か何かを使わないと上手く読めない人間だから気持ちはすごく分かる…😞

「定規をあてて国語の問題文を読んだ」で全科目ダメになった受験生、規則からして不正扱いはやむなしだけど、あああ…という気持ちになるな。

定規使ったり人、発達障害の一種のLD(学習障害)ではないかと言われてるけど、特別措置はとられなかったのか?
LDの人は字を読むのに時間かかるらしいので特別措置が必要だと思う。


定規の使用が何故禁じられているのかが知りたい。発達障害支援用に、蛍光ラインが入った補助具とかもあるけどそれもダメなのかな❓🤔

俺も本試験で定規ダメなの知ってびっくりした
普段から定規当てないとどこまで読んだかわかんなくなるのよね


今読んでる行がどこかわかるようにするためでしょ、何が悪いの? と思ったら「受験上の注意」で禁止が明記されてるのか。じゃあ仕方ないな。他にもそうしたかったけど禁止規定を守ってやめた子もいるはずだから。

ディスレクシアとかならかわいそうな気もする

識字障害なんだったとしたら、前々から通達しとけば許してもらえたかもなのに……

可哀想じゃね?注意してその時間預かってるとかでいいやん。その子もう私立しか行けないやん

なんか、「ルール違反」とか言われるなら分かるけど「不正行為」って言われるのは可哀想な感じする













予め記載されたルールとは言え、これで全科目無効は気の毒












コメント(354件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:31▼返信
余裕の>>1ゲット!!!
>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なw
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:32▼返信
カンペとして使えるものはダメってことやろな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:33▼返信
頭が悪すぎる
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:33▼返信
スマホ使った奴は何しに行ったんだよ、アホなのかw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:33▼返信
目的と手段が逆のいい例
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:34▼返信
ルールは守る為にあるんだよ可哀相でもなんでもねーよ
ちょっとした例外作るだけでルールってのは破綻するんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:34▼返信
決まりごとだしねぇ、名前書き忘れと同列と考えれば気をつけなきゃいけないよねぇ、、、
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:34▼返信
そういうルールで明示されてるからね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:34▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:34▼返信
禁止って書いてあるのに読めないガイジが悪いわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:34▼返信
理由あるなら事前に申し出ろって話だし、不要なものは机の上に出すなってルールなんだから守らないヤツが悪い
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:35▼返信
特例を認めるな。全員足並み揃えてはみ出すな馬鹿
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:35▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:35▼返信
いや、定規使わないと読めないとか…
お前は老眼なのか?って思うわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:35▼返信
当たり前だろ、スキャナ機能付きとかもあるからな。
スキャナで読んで外部に飛ばして答えがとどくとか普通にある。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:35▼返信
>>4
テスト中にソシャゲやる為だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:35▼返信
持ち込み禁止って書いてあるもの持ち込んだらそりゃあ駄目だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:35▼返信
禁止事項として露骨に書いてあるとあきらめるしか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:36▼返信
で、出たー! ハイパーオリンピックで金属の物差し使うヤツ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:36▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:36▼返信
これ監督側叩いてるのセンターすら受けたことない底辺でしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:36▼返信
まあ試験から禁止事項も守れないような奴はやべえわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:36▼返信
筆箱を角ばった長いものに変えれば万事収まる問題
もしくわ鉛筆を使えば済む話だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:36▼返信
仮に障害からくる必要性なら特例措置の申請をして許可をとればよかったわけで
可哀そうだけどこれは仕方ないかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:37▼返信
ガイジなら事前に申し出とけよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:37▼返信
過去にカンペ張り付けてあったりとかでもあったんだろ
何にしても規則を守らなかったのが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:37▼返信
リスニングは
トニー・ブレアかディック・チェニーにすべき
 
この2人の英語はワイでさえ聞き取れる
ってーことはよほどに丁寧やぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:37▼返信
実際のところは試験云々よりも試験に挑む必須の前情報を認知してないってのがその時点での足切りな気がする
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:38▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:38▼返信
禁止されてるんだからダメに決まってる。
用途で判断してたら、それこそ線引きが難しい。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:38▼返信
そりゃダメだろ、だってキリが無いじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:39▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:40▼返信
現場の判断じゃなくて最初からルールとして決まってるものなら仕方がない判断
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:40▼返信
>LDの人は字を読むのに時間かかるらしいので特別措置が必要だと思う。

学習障害だから下駄履かせて一般人を蹴落としやすくしますって
もう何のための大学だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:40▼返信
文句があるなら進言すればいい
言い分が正当なら来年から緩和されるだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:40▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:41▼返信
昔定規にカンペ用のシール張り付けてカンニングしてたやつがいたからなあ
当然ひっくり返すとそうとはわからない仕掛け
成績超優秀な奴だったからそれ知って当時ショックだった
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:41▼返信
始まる前に定規置いといたら注意されないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:41▼返信
計算尺じゃくなら解らなくも無いけど普通の定規までダメとか・・。
まぁ計算尺があるから定規等も紛らわしいからダメなんだろうが・・。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:41▼返信
※23
お前はまず小学校から国語を勉強しなおせ
「もしくわ」ってなんだよアホ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:42▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:42▼返信
定規使わなきゃ読めないってなんだよwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:42▼返信
丁寧に持ち込み駄目だと指示されるのに従わない奴が悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:43▼返信
他の教科では使用を許されているものを出していたのなら同情できるが、そもそも使えないものを持ってくんなよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:43▼返信
まあこんなシステムだから、
 
「勉強はできるがクソ使えねー」やつが量産されてしまう
 
チート隔離サーバーみたいに、こういうやつら限定の採点システムがあってもいいとは思うが
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:43▼返信
これはオツムが弱いとしか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:43▼返信
定規ダメとかひどい国だぜ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:43▼返信
定規使わんと読めんて…
そんなのがおるんか。大変やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:43▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:44▼返信
カンニングに使えるかもしれないからじゃねえの
膨大な量の受験生がいるんだから禁止事項が増えるのは当然だし
最低限のルールすら読んでない人間が足切り食らうのは当然だと思うが
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:44▼返信
これはしゃーない
定規にカンニングを仕込むこともできるしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:44▼返信
行間空いてない問題の方に問題があるだろ…。
不正防止ならわかるが、不正じゃないのに失格は理不尽。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:45▼返信
ちゃんと注意事項に書いてあるじゃないかよ
実際にカンニングに当たるかはともかくルールに違反してるんだから失格はしょうがない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:45▼返信
使用禁止と定められている以上、使って失格になるのは仕方ない。「使っちゃ駄目な意味が分からない」なんて理論は通用しない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:46▼返信
こういうのしょうもないけど、放置すると無法地帯になったりめんどくさいことになるから厳しく罰するのは普通だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:46▼返信
禁止事項を読めない頭なんだからどっちみちだめだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:46▼返信
鉛筆でも置いておけばいいことだろうに
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:46▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:47▼返信
ルールもまともに読まない池沼は失格で当然w
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:47▼返信
定規使わないと読めないなんて馬鹿だな
そんややつ学校来るなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:47▼返信
知らない学生も教えない学校もアホ
良い薬じゃん来年からバカみたいな筆記用具講習会が開かれるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:47▼返信
障がいがあるなら、受けるときにその旨書く欄あって対処してくれたはず。書いてなかったら知らん。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:48▼返信
ADHDだからカンニング行為を許せ、というのも違うやん
何しにセンター試験に来てるんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:48▼返信
※52
いや、不正行為となるって書いてあるだろ
少しくらい記事読めよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:49▼返信
だめなものはだめだろ
定規で読みやすくなる?
そしたらチートなんだからだめに決まってんじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:49▼返信
※61
すぐ人のせい
書いてあることも分からないやつは入学なんてさせないよ
お前はただのクレーマー
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:49▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:49▼返信
使うなと書かれていたにも関わらず、わざわざ失格になる持ち物を使う頭が理解出来ない。別の物を使えば良かったろ。スマホは論外
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:49▼返信
>>44
センターは他の教科ではOKな物とかないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:49▼返信
障がい者なんて学校入れるなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:50▼返信
知らなかったみたいなことなら、失格でええよ
どうせ将来もっと大きなミスをする
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:50▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:50▼返信
不正行為だろ事前説明でも読み上げられる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:50▼返信
禁止されているものを持ち込むこと自体不正以外の何物でもないんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:50▼返信
障害かもしれないで叩く奴はバカ。
かもしれないなら定規に謎のメモが書かれてたかも知れんし、鏡面仕上げのカンニング用の定規だったかもしれん。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:50▼返信
禁止って明記してあるのに使ったんだから悪意丸だしだろ。
当然の結果だよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:50▼返信
定規に答えがなかったら別にいいでは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:51▼返信
ルール違反が不正だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:51▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:51▼返信
禁止だっつってんのに、別にええやん?とは
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:52▼返信
定規だろうがマシンガンだろうがミサイルランチャーだろうが持ち込み不可の物を持ち込めば失格なのは当たり前
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:52▼返信
定規の件も障害を事前申請したら許可されるみたいに言ってる人いたがほんとならなんも言えないなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:52▼返信
まあ杓子定規に「ルールに従えないガイジわぁ!!!」とか言って排除すりゃ良いんじゃね?
こういう目にあった人間は二度と日本の社会のルールを信用しないけど。

こういう事やってるから、東大でさえ世界で50位以下なんだよなあ。で、日本人で有名な人は
みんなアメリカの大学。下手すりゃ日本人は捨てて(捨てさせられて)アメリカ人。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:52▼返信
いきなり不正言われたなら理不尽だけど
前もって規則が公開されてたんだから学校側は無罪だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:53▼返信
4人しか不正いなかったのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:53▼返信
ルールを読まない馬鹿が悪い
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:53▼返信
>>52
記事すらよめないのかガイジめ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:53▼返信
センターなら試験官が机の上に置いていいものを事前に口を酸っぱくして言ってくると思うんだけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:53▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:54▼返信
高卒底辺やけど国家試験と同じで禁止規定の持ち込みはいかんやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:54▼返信
>>45
ルール守れない奴のほうが使えんよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:55▼返信
定規OKにしたらそれに漢字とか書いてくる奴が出てくるかもしれないだろ
少しは頭を使えよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:55▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:55▼返信
米81
ミサイルランチャーでも定規でもおんなじって、知能低すぎない?まあ別に低くても良いけどさ。
まともな知能がある人間は、そんな社会でやってけないんじゃないかね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:55▼返信
定規ないと問題文すら読めないんじゃ文庫本とか無理じゃん。
そんな人がこんなに居ることに驚きだわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:55▼返信
わざわざ使うくらいだから障害だろな
普通は読めるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:55▼返信
決められたルールすら守れん馬鹿に同情の余地無し
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:55▼返信
>>16
バカかよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:56▼返信
補助がないと文字読めないやつが大学行ったって落ちこぼれるだけやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:56▼返信
>>94
ガイジ発見。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:56▼返信
試験監督もちゃんと時間前に説明しただろ

擁護してる馬鹿は頭がおかしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:56▼返信
定規使わんと文章読みにくいて、そんな低能な遺伝子は間引かれて当然
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:56▼返信
国語で定規は不正じゃないだろ
これはルールがおかしい
変えないといかん

104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:57▼返信
※83
海外に意味不明な夢抱いてるみたいだけど
どこの国でも禁止事項守らなけりゃ失格だよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:57▼返信
定規が禁止じゃなくて
許可されたものいがいを使うのが禁止
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:57▼返信
几帳面すぎる馬鹿ってやつか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:57▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:57▼返信
しっかり線引きしないといけないから妥当
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:57▼返信
>>83
安心しろ
不正したバカは余所の国でも通用しない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:58▼返信
障害なら出願時に申請できるよ
症状によっては試験時間が3割延長ってのもある
まあ自己責任だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:58▼返信
ダメって言われてるんだから従えよ・・・。
ルールくぐり抜け遊びしてるんじゃないんだから
指で追えばいいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:59▼返信
※103
お前みたいな国語力も想像力もないやつほど
そういう意見なのは興味深い
過去にカンニングに利用されたとかそういう思考に至れないようなやつが
実際あぶり出されてるのは何の皮肉だろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:59▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:59▼返信
>>83
お前東大行ってないじゃん
東大生が言えよw

リアル馬鹿かよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:00▼返信
※83
まず文章がおかしい
賢くない奴が世界を語るなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:01▼返信
定規みたいなもので抑えながらじゃないと読めないとわかってるなら
抑えるための鉛筆を用意しとけばいいだけの話
読みづらいだの何だのは何の言い訳にもならん
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:01▼返信
何がかわいそうなんだ?
118.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年01月21日 13:01▼返信
取り敢えず今のキッズのために教室の入り口にも持ち込み禁止を明記しとかんとダメなんじゃねーのか?

見える場所にデカデカとさ

それで違反なったらもうどうしようもないってことにすりゃエエんじゃねーの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:01▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:02▼返信
明記していることに対して措置を取ってるだけなんだから
こんなん悲報でもなんでもねぇよ。
この程度で時事ネタカテゴリになるんだったら
毎秒どこかで起こるルール違反で時事ネタになるわ。
くだらねぇw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:02▼返信
>>94
馬鹿って大変だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:02▼返信
>>16
ワロタw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:02▼返信
同じ境遇でルール守ってた人もいるからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:03▼返信
>>6
今の交通ルールがそれだしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:03▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:03▼返信
知恵袋で質問した猛者はいないの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:03▼返信
定規定期
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:03▼返信
>>23
筆箱は机上に置いちゃだめ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:04▼返信
※94
よっぽど自分の知能にコンプレックスがあるんだな君
周りからバカにされて生きてきたけど「バカなのは俺じゃなくて周りの方」と
必死に思い込みながらやってきたのがよくわかる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:04▼返信
病気とかの理由がある場合は申し込みの時点で特記欄に書くことになってるよ。

本番でも試験前に申し出ることは出来たはず。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:04▼返信
>>40
ただ「は」が「わ」になっただけだろ。
細かいことは気にすんなや、陰毛ハゲるで
132.投稿日:2019年01月21日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:05▼返信
>定規の使用が何故禁じられているのかが知りたい

定規がダメな理由は定規そのものじゃなくて
細工できる可能性があるからだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:05▼返信
読みやすくするためなら別に定規じゃなくても
鉛筆でも置けば同じ役割出来るだろうに、、、
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:06▼返信
特別な理由があるなら申請してるでしょ
ただの沼
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:06▼返信
※131
入力ミスならともかく、マトモに本も読んでないから
誤字を正しいと思い込んでたんだろ
国語は勉強し直したほうがいいぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:06▼返信
定規使っちゃダメってルール自体がおかしいだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:06▼返信
>>63
遊びに、アリバイ作りに、代理試験のバイトで
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:07▼返信
※103
その科目に役に立たないから禁止なんじゃないぞ
カンニングの道具として使われる可能性があるからその科目に最低限必要でないものが禁止なんだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:07▼返信
ルールだからとは言え無意味なルール過ぎて気の毒だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:08▼返信
読字障害みたいな特殊な事情があったんだろうけど
そういうケースのために特例処置を事前に申請できるようになってるわけで
必要な手続きを怠った完全な自業自得だわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:08▼返信
有名な禁止事項だろ
甘えんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:08▼返信
※118
ていうか開始前に普通に鉛筆と消しゴム以外はしまってください程度のアナウンスはされてるんじゃないの
でなきゃ定規や筆箱出したままの生徒とかもっとか、もっと居てもおかしくないと思うし
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:09▼返信
受験上の注意(PDF形式) - 大学入試センター

定規、コンパス、電卓、そろばん、グラフ用紙等を使用することは禁止


受験上の注意すらロクに確認してないアホは失格でいいだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:09▼返信
定規使わないと読めない障害持ってるなら事前申告が必要だしなぁ
試験に使わないものはカンニングの恐れがあるからしまうように、ってのは事前に注意されてるだろうに
っていうか、英単語が含まれるトレーナーすら(今は知らんが)禁止されてたようなテストなんだし確認とれよとしか
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:09▼返信
一番気の毒なのはこいつの親
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:10▼返信
「ルールだから」で思考停止するやつは使えねーからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:11▼返信
※146
ルール無視の不正行為をするような子供を育てた親の自業自得だろ
教育が悪かったね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:11▼返信
>>147
「ルールだから」で思考停止してると思考停止して決めつけてるやつは話にならんなー
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:11▼返信
ペナルティ10点減点とかどうよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:11▼返信
なぜルールで禁止なのかと思考が回らない奴が何か言ってるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:11▼返信
※140
無意味なわけないだろ
カンニング防止のために禁止なんだぞ
鉛筆ですらメーカーロゴとか以外の文字がはいってるものだとアウトだったりするんだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:11▼返信
でも国語で定規必要ねーしなあ
必要のないものは極力排除した方が
カンニング対策になるのも間違いないし
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:12▼返信
※147
ルールを破り失格になった使えないゴミかw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:13▼返信
定規がダメって意味わからんが、国語で定規の方が意味わからんなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:13▼返信
センター試験で暴力経験者が受験してました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:13▼返信
むしろ数学だったら少しは同情できたけど
国語で定規とか「どう考えても必要ないのにカンペに使ったんじゃねえの?」
と疑われて当然だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:13▼返信
>>153
ぶっちゃけ、定規使わずとも受験票や鉛筆で代用できちゃうしなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:15▼返信
※155
そりゃ不正(カンニング)目的だろw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:15▼返信
テスト中って筆箱も禁止だしいつ机の上に定規を出したんだろう?
開始前に注意されるし確信犯としか思えない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:15▼返信
定規を持ち込んだのは試験中にハイパーオリンピックをプレイするため
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:15▼返信
定規がないと読めないとか識字能力低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:16▼返信
いろんなカンニングの手法があるからね
不自然な行為ぜんぱんはとりしまってよい
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:18▼返信
>>161
そのネタ今の子に通じんのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:19▼返信
ルールを読む国語力がないなら不合格じゃね?読みにくいなら六角鉛筆とかで補助して読めば良かったものを,,,
ルールを読めない時点で定規が文字を読む補助になってないことを証明しちゃってるけど。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:19▼返信
いや定規は駄目だと明確に線引きしてるだろ
定規だけに
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:19▼返信
定規禁止がカンニング対策ということすら理解できない奴が多すぎて笑うわ
センター試験はもちろん他の厳しい試験とか一切受けたことない底辺なんだろうな
そんな連中が偉そうにマウント取ろうとしてると思うと…
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:20▼返信
事前に監督者に言わなきゃダメよ。机にも机の上に置けるもののリストが書いててこのリスト以外のものが机の上にあった場合は不正行為としてみなすって書いてあるんだから。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:20▼返信
定規の下に文字書けるし紙も隠せるからな
許可したら試験官はすべての定規の裏表を確認するという無駄な時間をかけることになる
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:21▼返信
センター国語でカンニング目的って意味不明。
国語は公式とか無いしやりようがないと思う。

単純に個別に禁止物を列挙するのが大変だから、関係ないものはNGってしてあるんだと思うけどね。。

模試でも何度も体験してるだろうし、(まぁしてようがしてなかろうが)自業自得だよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:22▼返信
定規もダメに決まってんだろアホか
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:23▼返信
ルールはルール
ドイツ人みてえだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:23▼返信
>>170
試験本番じゃなくて模試だけど
手の内側に古典の終助詞とその意味を書き込んでて追い出されたアホなら昔いたよ
暗記要素が少しでもある科目ならそういうカンニングするやつはいる
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:23▼返信
定規当てないと読めないって病気だろww

その持ち込み定規全部調べないといけなくなるから
そりゃ持ち込み禁止だわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:24▼返信
※172
先進国ならまあどこの国でもそうだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:24▼返信
ダメって書いてあんだからやめとけよ アホか
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:24▼返信
計算機付き定規なんてものがあったからなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:25▼返信
>>172
ルールが問題だと思うんなら事前確認くらい必要だと思うんですけど…
というかルール自体問題があるもんじゃないし
「カンニング防止のために最低限必要なもの以外は机の上に出さない」ってのは当たり前でしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:25▼返信
定規になにか仕込むとかあったんやろな過去、普通に定規使う事が問題になるわけねぇし
なので持ち込み不可となったんだろう、まあ仕込み系の武器への対応なんかと同じだよね
前例があると仕込み方とかのノウハウが広まるから禁止するしかない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:26▼返信
今どき、大学以上の実務レベルで手計算なんてありえないから
計算科目は全部試験内容から抜いちまえばいいのに
計算手法を理解しているかどうかと、正確に計算できるかどうかというのは別の尺度の問題
正確に計算する部分は全部コンピュータでやってんだよ
定積分とかも上下添字付きの最初の式の組み立てだけ選択式で正解できたら
あとの部分は無視して満点やっていい
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:26▼返信
禁止と明記されていることをするとは
よくそんなんで受験したなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:27▼返信
定規が禁止じゃなくて指定されたもの以外が禁止。
食パンだって持ち込んだらアウトだよw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:27▼返信
禁止って書いてるのに使ってんだから当たり前だろ
アホなの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:28▼返信
アホか
定規ですらカンニングの手段に使えるからNGに決まってんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:28▼返信
>>180
いや、正確に計算できるかどうかって必要最低限のスキルだからね…
それ今時翻訳機会が発達してるんだから英語は訳せなくてもいい
と同じレベルの理論だぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:30▼返信
まぁダメなもんはダメだから
これならオッケー?じゃなくてダメなんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:31▼返信
こういう奴は何かあったらそんな事は聞いてないとか知らなかったとか言う奴だな
ちゃんと確認しろよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:31▼返信
※172
これくらい良いや も積み重なったら無秩序になっちゃうからね。

試験とか厳格であるべき場ではルールも厳格であるべき。

ルールの柔軟性云々はそれが見合う場があるでしょ。遊びとか
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:31▼返信
全国50万人の受験者でケースバイケースの対応はコストかかり過ぎる
禁止となっているものを使ったんだから仕方ない
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:32▼返信
代わりに平べったい鉛筆使えば良かったのに
頭の回らん奴だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:32▼返信
「「全ての科目」って文言を付け加えるべきだけど
そもそも日本は試験問題じたいが科目に関わらず文意文脈を読み取らないと解けないようになってるからなw
高度な日本文化と日本語の読み取り試験でもあって誰もそれに意を唱えない
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:32▼返信
※170
ハイテク化するカンニングツール
 「米粒耳机」は音声で解答を聞くものだが、カンニング業者からの解答をメッセージで受信する装置も存在する。それらは定規、消しゴム、ペンなどの文具や学生カードそっくりで、実に精巧に作られている。

一見、安物の定規だが、これがメッセージを受信できるハイテク機器
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:32▼返信
国語で定規を持ち出す方が意味不明だわ
頭イカレてんのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:32▼返信
※23 試験中に筆箱を机の上に出してると怒られるだろ。小学生かよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:33▼返信
ルールで決まってるならしゃーないが、せめて最初は警告だけでいいんじゃないのかね
悪質な不正ってわけでもないんだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:34▼返信
>>147
厨二拗らせちゃったの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:36▼返信
だめというものを使用している場合,初めは紙で注意,2度目は警告,3度目で退出全科目失格なので,そこで定規にこだわった理由が不明。障害的なものならこれくらいだと事前申し込みすれば持ち込み使用可能と思われる。
つまり受けたくなかったか,準備不足がわかって放棄したかどっちか。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:37▼返信
>>195
警告されているのにやったから失格に成ったんだぞ。悪質云々の話ではない
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:39▼返信
ほならね、事前に言えばって話でしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:39▼返信
カンニングツールとしてよく使われてるからかねぇ
目的も無くドライバーを持ち歩いて外出すると違法になるのと一緒かと
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:42▼返信
説明書読まないで文句言う老害と同レベル
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:44▼返信
>発達障害の一種のLD(学習障害)ではないかと言われてる
あらかじめ禁止事項は明記してあるし障害がある場合は事前に申し出すれば考慮されるようになってる(医師等公的機関の証明が必要だけど)
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:44▼返信
ルールだから失格になったことの是非と、ルールが妥当かどうかは分けて考えろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:44▼返信
スマホ使うとかデフォで狂ってるなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:44▼返信
注意を受けても執拗に使い続けたんでしょ
スマホカンニングも、スマホを出さないようにと一度は注意されてからよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:44▼返信
>>2
机におけるものをテストの度に確認するんだよ
定規は書かれていない
こいつが守らなかっただけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:46▼返信
定規にカンペ仕込んだ奴が過去いたからだろ
いちいち皆の定規チェックしろってか??
208.けいご投稿日:2019年01月21日 13:46▼返信
冬来たりなば春遠からじ
受験生の皆さん、春はもうすぐそこまで来ています。
あと少し、頑張ってp(^-^)q
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:46▼返信
最初からダメって言われてるんだから従えばいいだけなのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:47▼返信
※198
こっちはルールの方だから有無を言わせず一発アウトでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:47▼返信
違反者は総じて非常識
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:47▼返信
定規は100歩譲って気の毒に思うかもだがスマホはねーだろw。テスト中にスマホ使っちゃ駄目なのは小学生でも理解出来るぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:48▼返信
明記されてるルール破っておいて可哀想はないわー
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:49▼返信
定規はそもそも必要かな?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:49▼返信
予備の鉛筆なりを定規の代わりに添えて読めばよかったのにw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:50▼返信
てか事前に使っちゃ駄目と言われてるのによく堂々と使ってたなコイツら
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:51▼返信
試験中にスマホwwwwww
言い訳はだって学校や家で教えてもらってない!かなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:52▼返信
いや項目に”定規”使用禁止って書いてあるんだから駄目だろ
事前に書いてあるこのも守れない馬鹿はいりませんってことだ
難癖つけてる低能も一緒だw
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:53▼返信
こいつらクラスなら試験中に生配信出来そう
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:53▼返信
定規がアウトなのって定規に答えを書いてるとかが前に有ったからなのかね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:54▼返信
試験にスマホ持ってくる事を禁止しろよ
スマホ持ち歩いてないと死んでしまう病気か何かなのか
222.けいご投稿日:2019年01月21日 13:54▼返信
つまらぬことで失格にならないようルール面のことはよく確認して臨もう!
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:54▼返信
試験中なう
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:55▼返信
特に同情の余地なし
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:56▼返信
※155
中卒かな?
受験受けたことなさそうwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:56▼返信
隠しルールでもなんでもなくて、目につく場所に記載されてただろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:57▼返信
 
 
「ルールとして書かれていることが守れるか」 これも試験の一環なのわからないバカwwwwwwww
 
 
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:57▼返信
ものさしなら良かったのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:58▼返信
>>6
これがわからん痴呆が多すぎるんだよな
しかも全く破る必要の無いルールに対して柔軟性が足りないとか言っちゃってんの
お前がルールを守れる柔軟性を身につけろよと
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:58▼返信
使ったら不正行為として全科目無効になりまっせって書いてあるんだから仕方無いよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:02▼返信
模試だと理系科目は禁止で文系科目大丈夫だったりするからな…
複数回の注意だったのか、そもそも問題配るときに気がつきそうなもんだけどこれで全科目はきついわなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:02▼返信
そらカンニングの道具として使われる可能性あるから
最低限の筆記用具気以外禁止なのは当たり前だろ。
使用可にしたら不正行為が無いが全部チェックしなきゃならんのだぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:05▼返信
物差しあてんと文書読めんとかわけわからん事言ってる奴いるけど鉛筆でも手の平でもあてればいいやんけ馬鹿か
わざわざ物差し使うリスクがどこにあるねん
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:06▼返信
※170
フランス映画「ザ・カンニング iQゼロ」オススメ

個人的には指6本の奴が好き。アレはよく見ないと分からん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:09▼返信
ルールを破る俺様はロックだぜ!みたいな感覚だったのかなぁw
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:09▼返信
開始前に説明するだろw
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:11▼返信
当然過去にカンニングの道具にされたからでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:11▼返信
※234
カバンにプロジェクター仕込んで面接官の後ろの壁に答えを映すシーンが好きだw
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:13▼返信
>>220
普通に必要ないものは机の上に出さないでってだけ
わざわざ定規やコンパスが名指しで禁止されてるのは数学の図形問題で長さを測ったりして答えを出すアホがたくさんいたから
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:15▼返信
なぜ禁止されてることをわざわざやるのか?
何考えてるのか全然わからない
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:17▼返信
>>23
試験中に筆箱を机に出したままで良いわけないだろ。
マーク模試やセンター試験すら受けたことない奴が出しゃばるな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:18▼返信
文字が読みやすいからと定規を出してても不正だし、腹が減るからとおにぎりを出してても不正だし、答えを調べたいからと参考書を出してても不正だぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:18▼返信
>俺も本試験で定規ダメなの知ってびっくりした
>普段から定規当てないとどこまで読んだかわかんなくなるのよね

こんな奴が居るから禁止なんだよ
「国語力」には文章を読んで理解する能力も含まれていて、国語のテストでは当然その能力も問われる
ルールで明確に禁止されてる定規を使うのはカンニングと同罪よ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:20▼返信
>>77
良くねぇよ。
受験規則すら守れないのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:21▼返信
しゃーないわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:24▼返信
擁護してるやつの頭おかc
試験前にあれだけ説明されるのにルール持ち込むとかガイジだし大学行かなくていいよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:24▼返信
禁止事項として明記されてる以上文句の言いようがない
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:24▼返信
発達障害じゃなくて斜視じゃね?
同じ行何回も読んじゃうやつ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:25▼返信
辞書や計算機代わりにスマホ使った奴は何考えてるんだ
流石に不正行為だって理解した上で使用したんだよな?
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:28▼返信
鉛筆でええやんか定規使うな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:30▼返信
ルールに書いてあるなら守れよ、学校のテストじゃねーんだぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:30▼返信
定規だめってのは数学だけの話じゃないのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:33▼返信
今ですらこうやって試験開始前の持ち込み禁止物確認のすり抜けがあるのに、これで定規持ち込みOKにしたら試験開始前に時間かけて定規に不正がないかのチェックと試験開始後に確認通してない定規を新たに持ち出してないかをチェックしなきゃいけないんだぞ?
簡単に定規くらいとか言ってるやつはその辺考えてんのかね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:33▼返信
障害持ち出すとか的外れな批判するやついるけど、
事情があるなら事前に申請すりゃいいだけの話だから。
使用禁止のもの黙って使ってりゃ違反に決まってるだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:34▼返信
もう試験中に飲食しろよw
そして何で駄目なんだよぉおおってキレてくれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:38▼返信
ポケットティッシュは中身だけなら持ち込み可なはずだからそれ使って文章隠せば良かったんじゃね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:41▼返信
読んでる文章を
鉛筆でなぞっていけや!!

音読する時はどーすんの?
授業とかでみんな前で音読する時は
立って定規当てながら音読するんはレベル高過ぎと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:45▼返信
障害があるなら大学なんて行かないで作業所でおともだちとパンでも焼いてろや
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:48▼返信
ダメだって最初から注意事項に書いてあるんだからそりゃ不正行為言われてもしょうがないな
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:52▼返信
定規使用不可のルールを変えたいなら、
試験中に違反を犯すのではなく試験外でちゃんとした手順をおって訴えるべきなんだよなぁ

試験の最中に「ルールの方がオカシイ!」とか言って反骨精神をこじらせるのはただの馬鹿でしかないw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:55▼返信
何のための試験やねん。
そういう障碍者を弾くための試験でもあるやろ。
ルールはルールやわ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:55▼返信
スマホ使った奴すげえな よくここまで人生送れたもんだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:56▼返信
試験では許可されたものしか机に出してはいけないのは常識だろ
障害かなにかで必要だったなら事前に相談すればいいだけの話
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:57▼返信
注意事項読まない奴は落としたってだけのこと
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:57▼返信
※249
理解できない馬鹿だから持ち込んでしまうのでは
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:02▼返信
決まったルールの中で戦わなきゃいけないのは受験もスポーツも同じ。
アメフト部が普段の生活で部員同士の悪ふざけで軽いタックルとかしてても許容の範囲内だけど、ルールの決まった試合中に無防備な相手に意味もなく全力タックルするとアウトなのと一緒。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:02▼返信
丸1で挙げられている事項は丸2みたいに「不正行為となることがある」じゃなくて
「不正行為となります」って断定されてるからしゃーないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:03▼返信
いやルールは守れよ
定規無いと文章読めないなら文章読む能力がたりないんだから、それを道具でカバーして点取るのは完全な不正
文章読めないのを定規でアシストするのがOKなら計算できないのを電卓でアシストするのだってOKになってしまう
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:09▼返信
これはルールを守らない方が悪い
どうしても特別措置が必要ならあらかじめ申請しておくのが当然だしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:14▼返信
規則は規則。守らないのを感情で許すのは朝鮮と同じ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:19▼返信
アンダーライン作らないと自分がどこまで読んだか分からなくなるんだろうね
多分視覚的な障害なんだろうけどかわいそうっちゃかわいそうだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:21▼返信
携帯は論外だが、定規は始まる前に聞けば済んだ話
馬鹿だなwwww人生の山場を棒に振ったな
来年頑張れw
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:22▼返信
>>3
これ擁護してるヤツ
ゴール動かす南チョーセン人と一緒
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:22▼返信
本読めない人もそういう人多いよね
どこまで読んだか分からなくて何回も同じ行読んじゃうとか

試験の意図が知能を図る目的なら、そのうち改善されるでしょう
文章読めなくても知能さえあればいいんだから
読めない人が読めるようにするのも問題なかろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:26▼返信
こんな基本的なルール守れない奴なんか、学校でも会社でもいらねぇよ
こんな奴社会に出ても当然ルール守らない
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:27▼返信
実際おかしい話ではある

定規はダメで逆になんでメガネはOKなんだ?
文章を視力の問題で読めない人はメガネがその人の能力を補助してる訳だ
空間認知の問題で文章の前後がわかりにくい人は補助で定規を使う訳だけど
この2つに根本的な違いはない どちらも欠陥した能力を補助する目的だ
今回は完全に申し出しなかったのが悪いが、ルール自体も改正の余地はあるね
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:28▼返信
公正な判断妥当
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:29▼返信
>>274
指や鉛筆を添える、ルールを守るって最低限の知能がないことが証明されてるんだが?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:31▼返信
>>276
眼鏡は視力矯正用の道具だけど定規(物差し)本来の役割は線を引いたり長さを測るためのものだからね
目的は同じかもしれないけど使ってる道具本来の役割は違うから
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:32▼返信
※276
定規は現状ダメなんだから、何がなんでもダメにきまってる
眼鏡がよくて定規がダメなのがおかしい、と感じるのであれば
試験の外で訴えるべきであり試験中に違反を起こすべきではない
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:34▼返信
どこが悲報?不正行為で処分されるのは当然
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:35▼返信
え?ルールを守れてない奴をなぜ庇うのか理解不能
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:38▼返信
※280
そう思ってるよ
だから今回は申出してないのが悪いって書いてるでしょう
ルールの改正の余地を言及したけどそれは試験外の話だしね
284.投稿日:2019年01月21日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:43▼返信
ロンドンブーツの田村淳は今年も受験したんか?
やっぱりただの記念受験だった?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:52▼返信
要不要以前の問題で机の上に置いていいのは鉛筆と消しゴムだけと散々アナウンスされるはずだが
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:56▼返信
そもそも国語で定規を何に使うんだよ
数学ならわからなくもないが
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:07▼返信
規則は規則。可哀想だからで許されたら再現が無くなる
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:07▼返信
注意事項を読み取ることも国語のテストの1つです
残念でした
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:08▼返信
何らかの障害があってそうせざるを得ないのなら、出願時にでも事前に申告するべきです
それをせずに後でルールに文句を言うのはおかしい
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:09▼返信
ルールがわからないやつは世の中のルールも守れないからセンターで落とされて当たり前
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:16▼返信
「使用してはいけない」って決まってるものを使ったら当然の話だろ
「そのルールは妥当なものか」ってのとは別個の話だ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:18▼返信
※276
前もって伝えておけば何らかの配慮をして貰えたかもしれないだろ
ルールを変えろという前に自分で出きることは幾らでもあったはずなんだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:39▼返信
>>290
まあ、騒いでるのは周囲の人間(赤の他人)だけで、定規持ち込んで全教科取り消しになった当人が文句言ってる、って話じゃないからねぇ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:40▼返信
自分が受けるテストぐらいルール把握しとけよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:40▼返信
そんな杓子定規な。

なんとか救済できないものだろうか。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:45▼返信
範馬勇次郎の定規使ったのかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:47▼返信
こういう俺ルールかます奴は、今後の人生でもやらかすからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:56▼返信
おいおい定規持ち込むとか狂気の沙汰
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:56▼返信
絶対にばれないカンニング手法を有する受験生を政府にスカウトするためのルール。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:04▼返信
※185
手計算で正確に計算するのなんてまったく必要最低限じゃない
お前の研究室や仕事場では行列式の計算や固有値の計算をプログラミング使わず手計算でやってんのか??
やってないだろ、全部コンピュータでやってんだよ
そのプログラミングの計算ライブラリを作るにしても、最初の理論的式組み立てが重要なだけで、正確に計算する能力なんざ求められてない
英語だって、実際にあと10年20年後にはそれが当たり前になるだろ
CS界隈じゃ10年で人間並みの知能を持つ汎用AIが登場するって、半分くらいの識者が考えてるんだぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:09▼返信
どんな目的で使ったかわからないけど定規が必須だったなら予め許可は得るべきだったよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:16▼返信
選択問題を間違えて解いて台無しになる人もいるし、注意事項を確認しなかったのは仕方ないな
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:22▼返信
※301
正確に計算する能力がないとプログラムが合ってるかも分かんないじゃないか
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:25▼返信
これよく死人が出なかったな…
定規を持ち込むことの危険性は誰もが知ってて当然だろうに、なぜ持ち込もうと思ったのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:35▼返信
ルールは人間が作ってるものなのに逆にルールに支配されている馬鹿な日本人
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:37▼返信
>>304
定義があってればプログラムはミスってなければ合ってるだろ
それは数学的定義が合っているか、プログラムがその定義通り正確に書けているかという問題
わざわざ、多次元の煩雑な計算式について、手計算でプログラミングが合っているかを比較する奴なんて世界中探してもどこにもいない
例えばディープラーニングのニューラルネットワークでも、バックプロパゲーションの実装が合っているかの目安としてはgradient checkingで近似値を用いて行うだけで
手計算でバックプロパゲーションの実装が合っているかを計算する奴なんてどこにもいないんだよ
もちろんgradient checkingの実装に手計算なんざ必要ないしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:41▼返信
>>16
古戦場からは逃げられないからねしょうがないね
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:42▼返信
数学ならともかく国語なら大目に見ても良いじゃないかという意見も有るだろうが、必要なもの以外机の上に置いてはいけないルールだし、何かしらの理由があってどうしても必要なものなら監督官に許可をとらないとね。学校でも塾でもしつこく言われるはずなんだけどね
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:42▼返信
使っていいと言われたものしか使っちゃダメなのは当たり前だろ。来年に活かせ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:46▼返信
>>15
今はそんなハイテク定規があるの!?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:48▼返信
※307
昔回路レベルで演算結果が間違ってた事件があったのだよ
プログラムが正しければ正しい結果を吐き出すとは限らないのだ
ディープラーニングは最悪結果が間違ってたとしてもその性質上許容されるからまだいいが
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:50▼返信
不正行為と明記されてる文章を読みもせず事前に許可を求めるといった事もしない奴に大学は早すぎる
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:51▼返信
罰が不当に重すぎる
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:52▼返信
※312
仮にそうだとしても回路レベルで多次元の煩雑な計算してたのを
手計算で確認するやつは世界中探してもいない
他の正確そうな回路やプログラムを使ったものと比較して発覚するだけの話
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:56▼返信
※315
なぜそこまで極論に持ってこうとするの?
その回路の間違いなんて手計算で十分分かる範囲だよ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:59▼返信
>>315
>>185はそこまで複雑な数式を正確に求めるスキルが必要とは言ってないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:04▼返信
こういう対策して臨むのがセンター試験だからな
手元の問題用紙で定規替わりにするとかなんとかするしかない
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:05▼返信
プロは爪に書く
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:08▼返信
必要ならあらかじめ事情を伝えて配慮を乞えばいいだけ
配慮を断られたら裁判でもすればいい
特段の事情が無ければこの対応で問題ない
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:08▼返信
使ったらダメな物を使った時点でアウトなのはしゃーないわ
ちゃんと書いてあるし、例外を認めるとそれはそれで大変なことになるからな
スムーズに読みたいとかだったら、削ってない鉛筆とか用意すれば大丈夫だろうし、それで十分読みやすくなるだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:10▼返信
>>301
その場でパッと計算する能力がないと社会人やっていけないだろ
いちいち計算ソフト立ち上げるわけにもいかんし
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:18▼返信
>>316>>317
なら>>312はただの屁理屈になって、そもそも>>185は
俺の>>180の主張に対して、簡単な計算のみなんて勝手な議論の前提を追加していることになるから
そもそもの議論が成り立ってないな
どこまでの計算が「簡単か」なんて、主観入り混じりの議論するつもりもないし
議論の必要性がそもそもないから終わりでいいぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:23▼返信
おかしいと思わなくもないが、やはりルールはルール。
今回以前の人もルール守って試験受けてた訳だしね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:26▼返信
定規使う奴は大抵頭いいけどねwマジで!
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:48▼返信
定規ないとまともに文章追えない奴でも大学卒とかあるわけか
大学卒だから最低ラインの事が出来ると思ってたら知的障害って罠じゃね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 18:53▼返信
使っちゃだめなら生徒は当然の結果、どう使おうが悪。仮に電卓を頭に乗っけようがコンパスを紙に刺そうがダメなものはダメ。物の使い方なんて関係ない
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:04▼返信
当たり前だ、不正野郎
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:05▼返信
一回やったやつは次もやる
定規の奴は今後のテスト全て無効にしろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:07▼返信
むしろ読みやすくなるだけだからって擁護してるのがいる事に驚くわ。
1人だけ他の人より読みやすくなる時点であかんやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:09▼返信
不正行為以外のなにものでもないし、擁護出てる意味が分からん
でもまぁ、試験の注意書きすら理解出来てないんだからどっちにしろ駄目だろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:10▼返信
縦の文章が定規使わないと読めない奴なんか落として正解だろ
そんな奴が大学行って何ができるの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:17▼返信
※131
最低限の日本語ができればそんな間違い絶対しないから
頭おかしいんじゃないの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:26▼返信
ルールを読解できない人間には大学入試受ける権利はない。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:33▼返信
定規使ったら不正になるで←書かれてる
不正になったら全科目失格やで←書かれてる
障害とかで配慮が必要なら事前に言うてな←書かれてる

全部ちゃんと注意書きに書かれてるんだよなあ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 20:06▼返信
まぁ駄目って言われてることを認識出来ずに更に使ってしまう思考の持ち主だろ?
そんな奴自分が経営する会社に雇うわけ無いわな。仕事出来なそうだもん
今からみっちり教え込んだ方が彼の為になるわ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 20:21▼返信
数学ならわかるとか言ってるやついるけど受験エアプすぎるわ
センター数学で定規使って解ける問題なんて一切ない
使えるとしたら地理の地形図問題で長さはかるときくらいだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 20:43▼返信
ルール嫁で済む話
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:00▼返信
散々だめっていわれてる行為をやったんだから失格は残当だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:07▼返信
「特別扱い」されなかったんだから本懐だろう、「みんなと同じ扱い」を望んでいたんだろ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:09▼返信
ルールはルール
ルール読めない、守れないような池沼に大学を受ける資格があるとでも?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:49▼返信
学はあるが頭がないってやつか。
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:53▼返信

まぁガッツリ机の上に書かれていることすら守れない低能は0点ですらもったいない

今後一生試験という試験を受けても0点でいいよ

344.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:58▼返信
※286

机の上の受験番号の下にガッツリ書かれてるんだよなぁ・・・・。

着席した瞬間から試験終了までアナウンスされているようなもの
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:23▼返信
使用を許されたもの以外は机の上に乗せるな、あったら不正とみなすとしつこいくらいに注意を受けただろうに。アホすぎる。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:35▼返信
禁止って書いてあっても簿記の試験は電卓使うのが当たり前だからって集団でやらかしたのが数年前あったよな
347.にゃーーー投稿日:2019年01月22日 00:52▼返信
ただの定規じゃなくてかんじかかれてるようなやつやろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 02:01▼返信
禁止なのに使う方が悪いわw
病気とかでも許可なり別の手段や対策してなかった本人の落ち度やろな
仮に1を許したら、次から定規に仕掛けして持ってくる輩出る可能性もあるし簡単な問題では無いと思う。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 07:53▼返信
>>314
書いてあるのに不当とかゆとりかよw
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 08:04▼返信
>>276
定規は他のもの(鉛筆、手等)で代用できる
眼鏡は他のものじゃ代用できない
これが答え
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 08:10▼返信
>>325
いや、何も使わずに速読して尚且つ9割以上取れる奴の方が確実に頭いいだろ
俺とか
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 11:50▼返信
禁止である旨を明文化されている以上、反論の余地なし。
文句があるなら、過去定規をカンニングに用いた先輩を訴えろ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 18:32▼返信
むしろこの程度のルール守れない奴はどんなルールなら守れるの?
しかもこんな重要な場面だぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 16:42▼返信
「かわいそう」とか言うてる奴は絶対センター受けたことないやろw

直近のコメント数ランキング

traq