• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 

 
僧衣で運転、交通違反切符 警察一転「違反確認できず」
http://news.livedoor.com/article/detail/15930213/




記事によると

僧衣(そうい)を着て車を運転していた僧侶が昨年9月、福井県警に交通違反切符(青切符)を切られた。
 
・僧侶は反発し、ツイッターでは僧衣でも自由に動けることをアピールする動画が話題を呼んだが、県警は26日、一転して「違反事実が確認できなかった」として送検しない方針を明らかにした。

 
・県警によると、福井市内で昨年9月、僧衣姿で軽乗用車を運転する僧侶を警察官が見つけ、停止を求めた。着衣を確認すると、白衣(はくえ)の裾が両足の太ももやひざ、足元に密着し、布袍(ふほう)と呼ばれる上着の両袖が垂れ下がっていた。とっさにブレーキをかけられず、シフトレバーなどに袖が引っかかる恐れがあると判断し、青切符を切ったという。

 
・しかし、僧侶は反則金6千円の支払いを拒否。僧侶が所属する浄土真宗本願寺派も「僧衣での運転が危ないなんて聞いたことがない。裁判になっても宗派として全面的にバックアップする」と反発していた。

 
・さらにネット上では、僧衣姿で二重跳びやジャグリングをする動画がツイッターに投稿され、「#僧衣でできるもん」のハッシュタグで拡散した。100万回以上再生された動画もあり、BBCなどの海外メディアでも報道された。

 
・県警が適用したのは、「運転操作に支障を及ぼすおそれのある履物または衣服を着用して車両を運転しないこと」という福井県道路交通法施行細則の規定。昨年1年間では、ほかにも僧侶1件、着物の女性2件で青切符を切ったという。






















 
 


この記事への反応


  
これ声高に訴えかけなければ検挙されてたんだよね🤨こっわ
  
これでアウトならスクーター覆うくらい太ったやつが乗ってるの見るけどあれもダメやんな
  
•徴収した反則金を返却 •担当からの謝罪 •再発防止策の提示、徹底 までがセットでないと
  
まさか点数稼ぎのヒラ警察官が巨大な本願寺を敵にまわすとは夢にも思わなかっただろう。
  
僧衣でできるもんの完全勝利www
  
うちのおじいちゃん檀家さんとこ回るんに僧衣で普通に車乗ってた… 田舎だから車じゃないと無理だと思う
   
運転には概ね支障がないってだけで 運転するときに誰にとっても適した服装でもないよね 動画にしても あれは着慣れた人や特技熟練者やスポーツ万能者にとっては支障がないってだけで 運転とは関係ない 要は自動車学校で「僧衣が一番運転しやすい服装だから」って言ってないんだからさ 警察も悪いけどさ
  
あたりまえたろう。警察は制服で運転してる人に文句つけてるようなもんだよ?構造的にも運転に支障や危険をきたすほどの着衣に見えないし…
  
じゃあ、デブは全員違反で裸で靴はいて運転するしかないな
  
一向一揆が交通警察を倒した








 
   


  

できるできないはともかく、運動や運転に適した格好ってわけでもないからなぁ
切符切るのはもちろん違うと思うけど

  
  
  



PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 14








コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:32▼返信
チマチョゴリで運転するニダ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:32▼返信
うちの近所の僧侶はバイクで廻ってるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:32▼返信
よしこのまま国体まで解体して真の共産主義ユートピアを作ろうぜ!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:35▼返信
一芸披露するイベントになる展開は草
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:35▼返信
これ検挙しようとした奴、どんな愚か者なんだよと
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:36▼返信
田舎の寺はは檀家回りがあるからこれ違反言われたらそりゃ総本山も怒るだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:36▼返信
僧衣で運転してる奴がいるって通報されたか?w
毎回僧衣しか着てないだらしない奴なだけだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:36▼返信
本願寺顕如「権力に刃向うは我が宗旨」
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:36▼返信
切符切った警官て変な新興宗教の信者だったんじゃないのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:37▼返信
袈裟ならともかく僧衣だからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:37▼返信
違反事実が確認できなかったじゃねえよボケカスが
ミスを認めて謝罪しろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:38▼返信
福井県道路交通法施行細則の規定

全国統一の法律じゃないのかよ!
こんなローカルルールとっととやめろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:38▼返信
仕事上僧衣着て運転するからな
営業妨害以外の何物でもない
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:38▼返信
これは検証もしないでやった警察頭おかしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:38▼返信
パフォーマンスが足あんまり動かさない奴ばっかりやんけ
やっぱり警察が正しいんじゃ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:38▼返信
ニートのように〜 うんこぶりぶり爽快
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:39▼返信
また勝ってしまった敗北を知りたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:39▼返信
あーあこりゃまた信者が増えちゃうわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:39▼返信
今回のボーズたちのユーモアを交えた抗議やパフォーマンスは全世界で有効
既にツイッターでは「警察が負けた!うちの団体でも抗議していた!」と真顔で勝利宣言してる連中はNG

今回は坊主側がうまいことやったね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:40▼返信
>>8
権力に歯向かってたわけじゃないからな
中枢と繋がっていて互いに邪魔だったんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:40▼返信
親の後に寺継がんといけない(´・ω・`)
兄貴が継ぐはずだったのにもっと大きい寺に婿入りしやがった(´・ω・`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:40▼返信
そんな事より坊さんはかっこ悪いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:40▼返信
宗教を利用した詐欺師共に天罰を
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:40▼返信
これ僧衣だから違反だった訳じゃなくて
その僧侶の服装を危険とみなして個別に切符を切った訳で
たまたまその人が乱れた格好で僧衣を着てたかも知れないのに僧衣だからと言う論点ズラしなのでは
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:41▼返信
腰を下ろした際にヒザが引っかかって足先の自由度が下がることに問題があるんじゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:42▼返信
僧位で原付のってる坊主とかしょっちゅういるのにな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:42▼返信
>>24
何言ってんだこいつ
法衣が論点だから警察が撤回したんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:42▼返信
法が負けたな
てかこんなのなら韓国バカにできねーわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:42▼返信
いわっちは東本願寺だったっけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:43▼返信
>>26
原付と車は違うぞw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:43▼返信
>>6
他府県越えて行くと規定が変わるのも面倒だと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:43▼返信
>>25
福井限定のローカルルールを最高裁まで本願寺がバックアップしてもっていかれたら
か な ら ず ま け る

それこそ宗教弾圧まで掲げてやるのが本願寺の歴史
だって、僧衣が運転の邪魔になるか真顔で検証したら「ならん」にしかならないので
車種によって違うというゴリ押しするしか検察はなくなるべ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:43▼返信
なんでもやってみるもんやなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:44▼返信
昔厚底ブーツとかが危ないとかいうのやってたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:46▼返信
※25
普通にこれ
その恰好で運転するのが動きにくいって言ってるのに全く関係ないスポーツこなして動けるでしょ?なんて言われても論点ずらしとしか言いようがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:47▼返信
※27
警察はあくまでも僧衣だからでは無く個別に判断したと説明していたはずだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:47▼返信
検察庁も早いうちから無理ゲーって及び腰だったからな
みっともないが降参するしかないわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:47▼返信
こんなことも出来るがしょぼ過ぎて伝わらない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:47▼返信
下駄はあかんけどな
むかし事故があったから
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:48▼返信
しかし足元まであるヒラヒラした服装なんて危ないに決まってるわけで、着替えてから乗れやマジで
あとパフォーマンスで色々やってる奴等いるけど、そのパフォーマンスが車の中で出来なきゃ反論になってないからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:48▼返信
こんなの教団側が警察上層部に圧力かけたんだろう。正直、警察は処分を撤回するべきじゃなかった。裁判もせず宗教に屈した悪い前例をつくった
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:48▼返信
左右の足がどれくらい独立して動かせるかが問題だろ
ジャグリングの奴はある程度幅開いてるし足技あるからまだいいけど
他は全然意味ねーじゃんこれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:49▼返信
ノルマを無くさなければ点数稼ぎもなくならんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:49▼返信
>>35
ん、じゃあ検察はそのまま起訴して刑事裁判すればよかったんじゃん?
動きにくい、運転に支障が出るという事を訴えるだけで勝てるんだよね

検察が勝てないからやめたので、普通に論ズラでもなんでもないぞこれは
法を執行する側に法で対応しますよ、と言われたら勝算なかったからやめた
そのまんまだと思うのですが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:50▼返信
これダメならロングスカートとかダメじゃないの
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:50▼返信
坊さんのダサさをより一層アピールする事なったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:50▼返信
運転姿勢でならともかくなんで二重飛び
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:50▼返信
僧侶のみんなが頑張ったおかげで事故の確率が少し上がった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:51▼返信
服装にケチつけられて切符切られるなんて初めて聞いたわ。交通警察はそんなことまでしてんのかよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:51▼返信
本人が問題なくても他人からしたら事故起きるかもと気が気じゃないわ
自己中心的な考えは良くない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:52▼返信
坊さんはだせぇ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:52▼返信
袖がダラダラなら「咄嗟」の操作に支障をきたす可能性はゼロではないけど
今回問題になった僧衣をテレビで見た限りでは問題は特にないように見えたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:52▼返信
坊さんには悪いが引っかかったことあるわ俺w
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:52▼返信
これ今後もし僧衣が引っかかって正常な運転できずに人引いたらどうするの?
本願寺さん土下座するの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:52▼返信
他のスポーツでアピールするのがどうかとかよりも、運転中の車の下半身の僧衣が乱れてるかどうかを個別判断なんてできる警察なんてそうそういないと思うんですよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:53▼返信
坊さんて中高生みたいな感覚で物を言ってんのか?
随分下にみられてんのな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:54▼返信
法衣を見つけて「お、ええやんノルマ達成や」と切符切った奴もう懲戒もんでしょ
福井ローカルルールでゴリ押しできると思ったんやろうなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:54▼返信
今まで警察関係者の葬儀で車を運転して来たお坊さんはたくさんいると思うんだよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:56▼返信
いまさら?
坊さんが車の運転とか何十年も前からやってるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:56▼返信
>>55
そもそも僧衣がアウトなら長いヒラヒラのスカートとかもダメになるしむちゃくちゃすぎる
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:56▼返信
なんだ僧衣でできるもんてダサい
坊さんどんだけ赤ちゃんプレイ好きなん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:56▼返信
>>55
本件の問題はそれ
車種や内部構造 法衣の形なんて何も関係なくわかるはずもないのに「はい切符」は頭おかしいんやで
坊主「あ、じゃあ裁判しましょう。権利ですしおすし」となって「今回は起訴しない」はお笑いでしかない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:57▼返信
今後、僧侶が事故起こしても僧衣を理由に言い逃れできなくなるね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:58▼返信
>>54
レアケース上げて全部否定するなら全裸か全身タイツくらいしか運転中に着れない世界になるぞ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:59▼返信
>>64
坊さんはタイツで十分
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:59▼返信
服が引っかかったら危ないて話であって動きやすいってアピールされても・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月26日 23:59▼返信
この流れから僧侶が華麗なドライビングで人轢き殺す事件が起きたら楽しいことになるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:00▼返信
ありがとう任天堂
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:01▼返信
事故の前例もないのに違反にしたの不味かったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:01▼返信
僧衣駄目だったら、着物や浴衣や作務衣や甚兵衛とか全部駄目になるじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:02▼返信
坊さんは着てるもんの垂れ下がってる部分無くしてもっとスマートにいろよ
こんなんでツイート盛り上がってるとかハゲのヤンキー(雑魚)と変わらんぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:02▼返信
ジャグリング普通に上手くて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:02▼返信
昨年切符を切った人は違法に切符を切られたという事で、点数と罰金は全額返すんですよね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:05▼返信
坊さんは車どころかスクーターも運転してやって来るんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:05▼返信
服装云々で法を作るなら
ダメな服装を規定するのではなく
車を運転する時はこの服装にしろと規定するべき。
老いも若きも男も女も全員レーシングスーツとフルフェイスヘルメット着用義務化
同乗者はフルフェイスのみで可とする
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:06▼返信
坊さんなんて辞めて髪伸ばそうよ
お前ら毛根のお悩み抱えて光や絶望だの言ってるゼアノートみたいだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:08▼返信
>>74
坊さんはスクーターだけ乗ってろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:09▼返信
>>35
敵に回したくないから、取り下げたとでも
本当に思ってるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:09▼返信
ハイヒールも駄目なんだっけ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:10▼返信
動けるとかじゃなくてヒラヒラしてるから引っかかって運転に適さないんじゃないかってことだろ
縄跳びできるからってのが何の証明になるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:10▼返信
※77
坊さんのスクーターってマジ怖くね?僧衣の裾がタイヤやギアに巻き込まれないのかほんとにヒヤヒヤする
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:11▼返信
女抱いて肉食って、それでいて宗教法人で納税の義務なし

仏罰に下るべし
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:12▼返信
イキリ警官が国内最大級の宗教団体に喧嘩売ったら叩き潰されただけの話
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:12▼返信
>>81
どうせ自滅するくらいだから大丈夫だろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:17▼返信

な?やっぱり宗教だろ

な?やっぱり警察だろ

86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:18▼返信
いや例外とか作っちゃ駄目
それで事故起こして「やっぱり駄目だったんだ」みたいな流れになったら目も当てられない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:18▼返信
な?やっぱり坊さんてダサいだろ

な?やっぱり坊さんて中卒だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:20▼返信
僧衣で切符切るなら高齢者から免許取り上げた方が事故が減るなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:21▼返信
汚職警官
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:21▼返信
宗教という最強の圧力団体
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:22▼返信
ヒールで運転してるマンさんもなかなか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:22▼返信
高学歴警官vs中卒坊主
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:23▼返信
宗教に屈した県警クッソダッサww
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:23▼返信
草履みたいなのはいてるでしょ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:26▼返信
できるできないじゃなくて
万が一が起きやすい衣服があかんのやろ
本人は逃れようとしてるから言いたいの理解できるとしても
擁護してるやつは馬鹿じゃねーの
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:28▼返信
君ならどっち?
・高学歴警官
・高学歴坊主
俺は禿げて何言ってるか分からない坊さんより
国を護ろうとする警官です!( ̄+ー ̄)
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:29▼返信
僧侶なんて全員詐欺罪で逮捕するべきなんだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:30▼返信
どんだけ動きやすいかとか関係なくね?僧衣でバク転できても180度開脚できても
法律で定義が決まってんだ、守れよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:30▼返信
高学歴坊さんやってたら宗教やん
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:31▼返信
擁護とかじゃなくて、運転に適した服装じゃなくても
運転に支障をきたすほどではないのは明らかってところ

運転に支障来たすのは事故ってからでないと判別できん
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:32▼返信
※98
決まってないぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:32▼返信
※96
坊主
警官は尊敬するけど自分がやるというとキツイ
当直勤務もあるし非番も基本的に待機みたいな扱いだし海外旅行も気軽にできないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:32▼返信
坊主は犯罪者予備軍
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:33▼返信
>>102
自分でやるとかよりどっちがよく見える?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:34▼返信
かかとが固定されないサンダルやスリッパ、草履等と
高いヒールや厚底はNGと聞いたが
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:34▼返信
拙僧は運転うまいから大丈夫とかじゃなくてさぁ
運転するときはバンドで裾締めますとかそういう方向で語れないのか
だっせぇなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:34▼返信
※95
私服で来て今から着替えるので部屋貸してくれとか言われても何も思わんのか? お前もお前の身内も
それこそバカの考えやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:36▼返信
まぁ福井なんてこんなもんよ
田舎っぺだなら炎上になれてない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:37▼返信
>>107
車の中で着替えれば済むだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:37▼返信
※107
助手席乗ればいいんじゃね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:39▼返信
テレビ番組で検証やってたけどあれが危なくない認定なら衣服規定そのものが無意味だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:41▼返信
坊さんは禿げてるのが唯一の証だから着てるものも禿げてろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:42▼返信
※107
それは車の中で着替えればいいだけでは?
何か上手いこと言おうとしたつもりが墓穴掘った感じだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:44▼返信
※僧衣でできるもん
でも動画見てあんな”動きにくそうな服”でよくやるなスゲーが俺の感想だった
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:45▼返信
坊さんは生かされてる側だぞ
お前ら底辺オブ底辺同類ニートなのにイキってんじゃねーぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:47▼返信
反論バカしかいねぇww
信号無視もちゃんと確認したから、人がいないからでOKなのか?
スピード違反もレーサーだから問題ないとか言うの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:48▼返信
ニートだとしても坊さんだけは思う存分disっていいぞ( -`ω-)b
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:48▼返信
ガチャピンですら運転できるのにお前らときたら
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:48▼返信
出来る出来ないはどうでもいいよ、まずルールになってんだからルール守れよ。
その上でルールが気に入らないなら参政権を駆使しろよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:50▼返信
これまだ結論出てなかったのかよw
鎮火を待つなんて解決策が通じないことも分からんとか田舎警察丸出しだな
捕まった坊さんは当然罰金未払いで訴訟起こすだろうし、明確な規定を決めないと全国区で暴動起きるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:52▼返信
>>120
どうせ坊さんだし死刑でいいよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:52▼返信
基準を明確にしないのが悪い
これに関しては個人の裁量に任せてる警察が無能なだけ
問題になり易い服装についてはちゃんと明文化しておけよ
袖口何㎝とか袖幅何㎝とか明確にすればいいだけ、アホだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:55▼返信
警察はまず僧衣が原因で起こった事故件数を発表しろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 00:57▼返信
坊さんはギャル男じゃないんだからもっとちゃんとしたの着ろよ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:00▼返信
比叡山また焼かれてしまうん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:00▼返信
坊さんが害悪なハゲでしか無くなったら、お前ら人権すら無くなるけどいいの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:02▼返信
ビーサンNGで草履OKになるんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:08▼返信
893もゴネて威圧したら見逃して貰ってたし
坊主も893も変わらないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:09▼返信
まあそりゃ日本なのに和装で違反とか言われたら溜まったもんじゃないわな
晴れ着でぽっくりならともかく
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:09▼返信
違反になって当然!とかイキってた連中wwwwwwwwwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:10▼返信
税金払え
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:13▼返信
お前ら坊さんは擁護する程の存在じゃないぞ
警官が嫌いでも坊さんは擁護するな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:16▼返信
南無阿弥陀仏
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:17▼返信
いつになってこんな記事まとめてんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:34▼返信
種別が違うもので出来るもん出来るもん言っててもアホとしか思えない
ジャグリングができようがスケボーできようが運転とは無関係
仮にこれで事故ったりしたら一気に擁護派もだんまりなんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:35▼返信
本願寺によく喧嘩売ったなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:39▼返信
動き回れることと、ビラビラした布が邪魔になることは別の話だと思うけどなあ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:44▼返信
お坊さんが運転できなくなったら仕事できないよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:48▼返信
世論って怖いね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 01:55▼返信
都道府県条例は法律の内側という制約が先ずあるわけで今回の条例関係なく僧衣での運転は法律に違反しうるんだよ
元の法律がしっかりあるから探して見るとこういう曖昧表現でこういう法解釈に至ったんだなってよく分かる
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:00▼返信
警察は馬鹿だと思ってたけど浄土真宗の正装を違反扱いして点数稼ごうとか本当に馬鹿なんだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:02▼返信
>>132
俺は神道なので坊さんを擁護する事は無いし叩く事もないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:03▼返信
>>141
病気?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:10▼返信
これは警察がアホだったな
それはそうとしてどの坊さんも俗まみれやな

こんな奴らに大金払って葬式上げて、坊さんはその金で遊び呆けて楽な商売よな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:23▼返信
福井県警っておかしいからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:30▼返信
成人式の連中取り締まってくれてれば納得するのに折れるとかほんと馬鹿だよな
147.マスターク投稿日:2019年01月27日 02:36▼返信
警察がただひたすらに小物でだっさいだけの
騒動だったね……😞
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:52▼返信
相手が悪かったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:55▼返信
>>136
本願寺派に所属してるとは思わなかったんだろうねえ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:55▼返信
未だに葬式に坊主なんて呼ぶ奴がいるから生き残ってんだよな、念仏唱えたところで死者が救われるわけがない
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 02:56▼返信
まあ目隠し片足でも
出来る奴はスケボーできそうだから
僧衣で出来るもんは参考にならんけど
僧侶が運転禁止じゃ地方は文化的生活が成り立たんわな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 03:11▼返信
飲酒運転も重大事故を起こすまでは安全だしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 03:13▼返信
※150
遺族は救われるよ
何か形式的なことをやって気持ちをリセットせんと
家族の死は辛すぎるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 03:15▼返信
でもこれでDQNたちが喜んでるだろ
なぜって雪駄履いて運転してもいいってことになるから
すなわちサンダルで運転してもいいってことにつながる
いままではかかとに脱げるの防止のものがついてないと運転したダメで違反取られてたんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 03:18▼返信
※154
DQNなんてスピードと飲酒で取り締まった方が早いわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 03:54▼返信
>要は自動車学校で「僧衣が一番運転しやすい服装だから」って言ってないんだからさ


こんな事言い出したらスーツも作業服も それが一番運転しやすい服装だと言ってないだから一緒だろうが
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 04:05▼返信
※150
さすがにその意見は中学生までにしとけ 外で言ったらドン引きされるぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 04:09▼返信
出来るならokってわけじゃない
坊主はアホばっかかよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 04:12▼返信
ポリ公ざっこwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 04:13▼返信
だめだろ厚底ブーツとかも問題になったじゃん
あれだって大半の人間は問題なく運転出来てたけれど教習所で教わる危険な行為の例になったりしたぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 05:13▼返信
国家権力舐め腐った坊主共は焼き討ちにしろよ
警察ならそれぐらいやれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 06:13▼返信
運転と何の関係が?

それはそうと、データとして僧侶の事故率を調べると面白いかもね。
いくつかの職業の事故率と比較して
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 06:44▼返信
疑問なのは、一般人でも僧衣を着て運転の邪魔にならないのかどうか。
慣れているから大丈夫なだけならマズイ気がする。
もちろん一般人でも大丈夫なら問題無い。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 06:55▼返信
これはちゃんと裁判まで行って判例出しといたほうが良かった
忘れた頃にまたやらかすよ警察は
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 07:16▼返信
うちに拝みに来る住職さんも僧衣で車運転していらっしゃるけど?
何で今更こんなこと言いだすのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 07:18▼返信
※150
お前が死んだら死骸を山奥に放置して獣葬にしてもらえよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 07:25▼返信
今回は数の暴力で社会のルールをねじ伏せたけど
数年後とかにこの僧衣?とかいうので子供でも轢いてしまったら
#できなかったもん ってハッシュタグつけられて
全世界規模で叩かれ弾圧される覚悟もあるんだろーなコイツら
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 07:31▼返信
今さらとか、他の人は~とか言ってる池沼いるけど
警察がルールブックどうりに見て相手を注意勧告する
だけでは済ませれない「危険レベル」ではあるっていう
その現実だけは屁理屈で誤魔化せない

お前らここで美談ぽく勝利宣言書いてるけど事故後にはちまで
記事になった際は手の平返すなよ?後押し、応援した奴も同罪だからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 07:37▼返信
オートマなら問題ないやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 07:55▼返信
でも実際にはシフトレバーが横にあるタイプとか危ないんじゃない?
僧衣での運転が禁止でなく裾とかが危ないんでしょ?
ならそこ対策させればいいんじゃね
危険行為を注意しても今まで何もなかったからと面倒くさがって拒否してる
現場のおっさんと変わらんよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 08:27▼返信
僧衣は危険だと思うから運転手を付ける、ってお坊さんもいるけれど全員が出来るわけでもないしな
落としどころを探すしかないでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 08:46▼返信
海外まで拡散したから しぶしぶ対応しただけで
もはや危険かどうかは関係ないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 08:59▼返信
※167
僧衣での運転は今に始まった事じゃないんだけど?
もう数十年も前からだぞ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:03▼返信
こういう服装は取り締まりの対象じゃなくて事故後の訴訟で不利って形にすればいいと思うよ
万が一の際に運転に支障がないとされる服装を細かく規定してね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:04▼返信
サルエル・ロングスカート・ガウチョはOKで僧衣は駄目っつーのもおかしいよなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:16▼返信
信長でさえ苦労した相手だからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:26▼返信
坊主は税金払えや
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:28▼返信
結局過去の事故事例見つからなかったからなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:31▼返信
この動画、動きやすいじゃなくて引っかからないを主張したほうがいいんじゃないかと思うんだけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:51▼返信
>>150
念仏は死者を弔うためのものではありません
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:57▼返信
くだんねー屁理屈こいてんじゃねーよハゲ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:57▼返信
酒飲んでても運転できますって人もいるよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 09:58▼返信
僧衣が問題じゃなく、服の裾がシフトレバーにかかっていたことが問題だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 10:03▼返信
本願寺派とかいうやべえ連中に目をつけられたら折れてもしゃあない(´・ω・`)
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 10:03▼返信
※90 政治とかいう最高の圧力団体
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 10:22▼返信
(浄土)真宗は一向宗の名前が変わっただけだからな。歴史の教科書の一向一揆でおなじみのだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 10:28▼返信
で、この青切符切った警察官はひっそりと懲戒免職処分かね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 10:55▼返信
じゃあロングコート着てる奴全員捕まえろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 11:14▼返信
シフトレバーってマニュアルかよ?
オートマでそんな動かすことないだろ
それに最近の車のサイドブレーキは足で踏むようになってるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 11:19▼返信
和服で運転して交通違反という事実は残ってる
警察記録から決して消される事はないのだ
それが拡大解釈される余地はまだある

それが福井県というものだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 11:25▼返信
僧衣が原因で人身事故が発生した場合、今後は全面禁止になるのだろうか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 11:47▼返信
※3
ポル・ポト不可避
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 12:08▼返信
僧衣での運転なんて昔から幾らでも有るが、それが原因での事故なんて報道は今まで一度も見たことないな。
現場の判断は尊重するけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 12:46▼返信
警官が間違っているかというとそうでもないのでは
警察から見て不安な格好なわけだから
運転する事がメインの軸なら裸だって良いたわけだし
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 12:47▼返信
デブなんか明らかに駄目だし
胸が大きすぎて運転に支障でそうな女はどうすんだ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 12:48▼返信
運転するのに問題があるかどうかの話で2重とびできるかどうかなんて関係ないだろ
靴を調べるのも大事
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 12:52▼返信
こんなんで違反切符切られてゴールド免許じゃなくなるとかやりきれんで
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 13:42▼返信
>>153
人の不幸で高級外車乗り回してる連中に弔ってもらっt
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 14:21▼返信
暴言吐きながら運転する坊主の動画見たことある
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 15:52▼返信
なんの仕事でもそうだが、言われたこと・質問に対して答えなければいけないが
これはダメだろね
対応した人・所長を出して謝罪すべき
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 15:55▼返信
「スマホ使ってても運転できるもん」ってのとどこが違う?出来るのと安全かどうかは別・・・

とか、切符切るなら、それぐらいの反論すれば良いのに。

202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 16:27▼返信
曖昧な規定で検挙だから警察だってその曖昧規定を使って仕事したに過ぎないから
文句言うなら曖昧な物作った奴らが悪いだろうよ 曖昧にしないと点数稼ぎ出来ないんだろうけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 16:31▼返信
縄跳びは引っかかっても自分が怪我するだけ、運転は別の人を巻き込む恐れ、一緒に語るのは頭がおかしい。一昔前に長いマフラーが引っかかって死んだ人とかもいるし安全とは言い難いのでは。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 20:34▼返信
坊主には勝てなかったよ・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 20:35▼返信
福井の糞雑魚ポリスがヘタレてハゲに土下座で詫び入れたって?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 20:46▼返信
危ねーからやめろって言われてんだからやめればいいのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 21:00▼返信
足元見ずに裾が危ないって違反捏造した警官の処分は?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 21:22▼返信
花火大会の婦警さんの浴衣が話題になったとたんこれだよwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 15:59▼返信
>>80
あほなコメント
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 16:02▼返信
>>92
お前は小卒?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 16:04▼返信
>>95
万が一を言い出したら、みんなしょっぴかれる可能性が高まりますし、その可能性を言い出したらあらゆることで警察の裁量がでかくなってディストピアになると思いますよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 16:05▼返信
>>98
そんな定義きいたことねーよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 16:08▼返信
>>96
あなただけは選びません
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 16:11▼返信
>>203
危険とも言い難いのでは。
個別具体的に判断するのであれば問題ないかもしれませんが、運転している車の運転に支障があるかどうかを判断できるようなことを今回の案件で警察が判断したんですかね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 16:14▼返信
>>201
そもそも動画は関係ないんでは?
あれを根底に語ってる時点で法律とか勉強したことないんやろね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月28日 16:18▼返信
>>190
行政の裁量が大きくなることを司法はよしとはしてないんではないですかね。人権との兼ね合いもありますし。
なので犯罪として扱うのは難しいんではないですかね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月08日 21:06▼返信
厚底靴も同じ

直近のコメント数ランキング

traq