http://news.livedoor.com/article/detail/15930213/

記事によると
・ 僧衣(そうい)を着て車を運転していた僧侶が昨年9月、福井県警に交通違反切符(青切符)を切られた。
・僧侶は反発し、ツイッターでは僧衣でも自由に動けることをアピールする動画が話題を呼んだが、県警は26日、一転して「違反事実が確認できなかった」として送検しない方針を明らかにした。
・県警によると、福井市内で昨年9月、僧衣姿で軽乗用車を運転する僧侶を警察官が見つけ、停止を求めた。着衣を確認すると、白衣(はくえ)の裾が両足の太ももやひざ、足元に密着し、布袍(ふほう)と呼ばれる上着の両袖が垂れ下がっていた。とっさにブレーキをかけられず、シフトレバーなどに袖が引っかかる恐れがあると判断し、青切符を切ったという。
・しかし、僧侶は反則金6千円の支払いを拒否。僧侶が所属する浄土真宗本願寺派も「僧衣での運転が危ないなんて聞いたことがない。裁判になっても宗派として全面的にバックアップする」と反発していた。
・さらにネット上では、僧衣姿で二重跳びやジャグリングをする動画がツイッターに投稿され、「#僧衣でできるもん」のハッシュタグで拡散した。100万回以上再生された動画もあり、BBCなどの海外メディアでも報道された。
・県警が適用したのは、「運転操作に支障を及ぼすおそれのある履物または衣服を着用して車両を運転しないこと」という福井県道路交通法施行細則の規定。昨年1年間では、ほかにも僧侶1件、着物の女性2件で青切符を切ったという。
僧衣を着ててもこんくらい出来るので、車の運転で僧衣が邪魔になることはないのです。#僧衣 #法衣 #僧侶 #お坊さん #リップスティック #安心安全の僧衣 #パジャマより気楽に着れちゃう pic.twitter.com/bFnjmVgxYV
— 麻田弘潤 (@gokurakusan) 2018年12月30日
あった。
— 横山瑞法(Zuiho Yokoyama) (@zuiho_yokoyama) 2018年12月30日
回数微妙ですが二重跳び。#僧衣でできるもん pic.twitter.com/heMgVnv1wM
これだけできるんだから、運転ぐらい困ることはないよね。#僧衣でできるもん pic.twitter.com/TneoRtCNMD
— へんも(三原貴嗣)@ブロガー&足技で日本一の住職 (@henmority) 2018年12月31日
話題なので・・! 衣でも十分動けますし、運転になんの支障もありゃしませんw ついでにジャグリング納めです・・!#僧衣でできるもん pic.twitter.com/F1b8qemYeO
— てつっていう (@detteiu1109) 2018年12月31日
お坊さんの衣は、動きやすいですよ。
— マナップ (@manappuland) 2019年1月2日
運転に支障がないですね。#僧衣でできるもん pic.twitter.com/x8zVxzm3Tz
この記事への反応
・ これ声高に訴えかけなければ検挙されてたんだよね🤨こっわ
・ これでアウトならスクーター覆うくらい太ったやつが乗ってるの見るけどあれもダメやんな
・ •徴収した反則金を返却 •担当からの謝罪 •再発防止策の提示、徹底 までがセットでないと
・ まさか点数稼ぎのヒラ警察官が巨大な本願寺を敵にまわすとは夢にも思わなかっただろう。
・僧衣でできるもんの完全勝利www
・うちのおじいちゃん檀家さんとこ回るんに僧衣で普通に車乗ってた… 田舎だから車じゃないと無理だと思う
・運転には概ね支障がないってだけで 運転するときに誰にとっても適した服装でもないよね 動画にしても あれは着慣れた人や特技熟練者やスポーツ万能者にとっては支障がないってだけで 運転とは関係ない 要は自動車学校で「僧衣が一番運転しやすい服装だから」って言ってないんだからさ 警察も悪いけどさ
・ あたりまえたろう。警察は制服で運転してる人に文句つけてるようなもんだよ?構造的にも運転に支障や危険をきたすほどの着衣に見えないし…
・ じゃあ、デブは全員違反で裸で靴はいて運転するしかないな
・ 一向一揆が交通警察を倒した
できるできないはともかく、運動や運転に適した格好ってわけでもないからなぁ
切符切るのはもちろん違うと思うけど
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信posted with amazlet at 19.01.26コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 14
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.01.26カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 54

毎回僧衣しか着てないだらしない奴なだけだろ
ミスを認めて謝罪しろよ
全国統一の法律じゃないのかよ!
こんなローカルルールとっととやめろ
営業妨害以外の何物でもない
やっぱり警察が正しいんじゃ・・・
既にツイッターでは「警察が負けた!うちの団体でも抗議していた!」と真顔で勝利宣言してる連中はNG
今回は坊主側がうまいことやったね
権力に歯向かってたわけじゃないからな
中枢と繋がっていて互いに邪魔だったんだよ
兄貴が継ぐはずだったのにもっと大きい寺に婿入りしやがった(´・ω・`)
その僧侶の服装を危険とみなして個別に切符を切った訳で
たまたまその人が乱れた格好で僧衣を着てたかも知れないのに僧衣だからと言う論点ズラしなのでは
何言ってんだこいつ
法衣が論点だから警察が撤回したんだろ
てかこんなのなら韓国バカにできねーわw
原付と車は違うぞw
他府県越えて行くと規定が変わるのも面倒だと思う
福井限定のローカルルールを最高裁まで本願寺がバックアップしてもっていかれたら
か な ら ず ま け る
それこそ宗教弾圧まで掲げてやるのが本願寺の歴史
だって、僧衣が運転の邪魔になるか真顔で検証したら「ならん」にしかならないので
車種によって違うというゴリ押しするしか検察はなくなるべ
普通にこれ
その恰好で運転するのが動きにくいって言ってるのに全く関係ないスポーツこなして動けるでしょ?なんて言われても論点ずらしとしか言いようがない
警察はあくまでも僧衣だからでは無く個別に判断したと説明していたはずだが
みっともないが降参するしかないわな
むかし事故があったから
あとパフォーマンスで色々やってる奴等いるけど、そのパフォーマンスが車の中で出来なきゃ反論になってないからな
ジャグリングの奴はある程度幅開いてるし足技あるからまだいいけど
他は全然意味ねーじゃんこれ
ん、じゃあ検察はそのまま起訴して刑事裁判すればよかったんじゃん?
動きにくい、運転に支障が出るという事を訴えるだけで勝てるんだよね
検察が勝てないからやめたので、普通に論ズラでもなんでもないぞこれは
法を執行する側に法で対応しますよ、と言われたら勝算なかったからやめた
そのまんまだと思うのですが
自己中心的な考えは良くない
今回問題になった僧衣をテレビで見た限りでは問題は特にないように見えたな
本願寺さん土下座するの?
随分下にみられてんのな
福井ローカルルールでゴリ押しできると思ったんやろうなぁ
坊さんが車の運転とか何十年も前からやってるだろ
そもそも僧衣がアウトなら長いヒラヒラのスカートとかもダメになるしむちゃくちゃすぎる
坊さんどんだけ赤ちゃんプレイ好きなん?
本件の問題はそれ
車種や内部構造 法衣の形なんて何も関係なくわかるはずもないのに「はい切符」は頭おかしいんやで
坊主「あ、じゃあ裁判しましょう。権利ですしおすし」となって「今回は起訴しない」はお笑いでしかない
レアケース上げて全部否定するなら全裸か全身タイツくらいしか運転中に着れない世界になるぞ?
坊さんはタイツで十分
こんなんでツイート盛り上がってるとかハゲのヤンキー(雑魚)と変わらんぞ
ダメな服装を規定するのではなく
車を運転する時はこの服装にしろと規定するべき。
老いも若きも男も女も全員レーシングスーツとフルフェイスヘルメット着用義務化
同乗者はフルフェイスのみで可とする
お前ら毛根のお悩み抱えて光や絶望だの言ってるゼアノートみたいだぞ
坊さんはスクーターだけ乗ってろ
敵に回したくないから、取り下げたとでも
本当に思ってるの?
縄跳びできるからってのが何の証明になるんだよ
坊さんのスクーターってマジ怖くね?僧衣の裾がタイヤやギアに巻き込まれないのかほんとにヒヤヒヤする
仏罰に下るべし
どうせ自滅するくらいだから大丈夫だろw
な?やっぱり宗教だろ
な?やっぱり警察だろ
それで事故起こして「やっぱり駄目だったんだ」みたいな流れになったら目も当てられない
な?やっぱり坊さんて中卒だろ
万が一が起きやすい衣服があかんのやろ
本人は逃れようとしてるから言いたいの理解できるとしても
擁護してるやつは馬鹿じゃねーの
・高学歴警官
・高学歴坊主
俺は禿げて何言ってるか分からない坊さんより
国を護ろうとする警官です!( ̄+ー ̄)
法律で定義が決まってんだ、守れよ
運転に支障をきたすほどではないのは明らかってところ
運転に支障来たすのは事故ってからでないと判別できん
決まってないぞ
坊主
警官は尊敬するけど自分がやるというとキツイ
当直勤務もあるし非番も基本的に待機みたいな扱いだし海外旅行も気軽にできないし
自分でやるとかよりどっちがよく見える?
高いヒールや厚底はNGと聞いたが
運転するときはバンドで裾締めますとかそういう方向で語れないのか
だっせぇなぁ
私服で来て今から着替えるので部屋貸してくれとか言われても何も思わんのか? お前もお前の身内も
それこそバカの考えやろ
田舎っぺだなら炎上になれてない
車の中で着替えれば済むだろ
助手席乗ればいいんじゃね?
それは車の中で着替えればいいだけでは?
何か上手いこと言おうとしたつもりが墓穴掘った感じだな
でも動画見てあんな”動きにくそうな服”でよくやるなスゲーが俺の感想だった
お前ら底辺オブ底辺同類ニートなのにイキってんじゃねーぞ
信号無視もちゃんと確認したから、人がいないからでOKなのか?
スピード違反もレーサーだから問題ないとか言うの?
その上でルールが気に入らないなら参政権を駆使しろよ。
鎮火を待つなんて解決策が通じないことも分からんとか田舎警察丸出しだな
捕まった坊さんは当然罰金未払いで訴訟起こすだろうし、明確な規定を決めないと全国区で暴動起きるぞ
どうせ坊さんだし死刑でいいよ
これに関しては個人の裁量に任せてる警察が無能なだけ
問題になり易い服装についてはちゃんと明文化しておけよ
袖口何㎝とか袖幅何㎝とか明確にすればいいだけ、アホだろ
坊主も893も変わらないな
晴れ着でぽっくりならともかく
警官が嫌いでも坊さんは擁護するな
ジャグリングができようがスケボーできようが運転とは無関係
仮にこれで事故ったりしたら一気に擁護派もだんまりなんだろうな
元の法律がしっかりあるから探して見るとこういう曖昧表現でこういう法解釈に至ったんだなってよく分かる
俺は神道なので坊さんを擁護する事は無いし叩く事もないわ
病気?
それはそうとしてどの坊さんも俗まみれやな
こんな奴らに大金払って葬式上げて、坊さんはその金で遊び呆けて楽な商売よな
騒動だったね……😞
本願寺派に所属してるとは思わなかったんだろうねえ。
出来る奴はスケボーできそうだから
僧衣で出来るもんは参考にならんけど
僧侶が運転禁止じゃ地方は文化的生活が成り立たんわな
遺族は救われるよ
何か形式的なことをやって気持ちをリセットせんと
家族の死は辛すぎるわ
なぜって雪駄履いて運転してもいいってことになるから
すなわちサンダルで運転してもいいってことにつながる
いままではかかとに脱げるの防止のものがついてないと運転したダメで違反取られてたんだから
DQNなんてスピードと飲酒で取り締まった方が早いわ
こんな事言い出したらスーツも作業服も それが一番運転しやすい服装だと言ってないだから一緒だろうが
さすがにその意見は中学生までにしとけ 外で言ったらドン引きされるぞ
坊主はアホばっかかよ
あれだって大半の人間は問題なく運転出来てたけれど教習所で教わる危険な行為の例になったりしたぞ
警察ならそれぐらいやれ
それはそうと、データとして僧侶の事故率を調べると面白いかもね。
いくつかの職業の事故率と比較して
慣れているから大丈夫なだけならマズイ気がする。
もちろん一般人でも大丈夫なら問題無い。
忘れた頃にまたやらかすよ警察は
何で今更こんなこと言いだすのか
お前が死んだら死骸を山奥に放置して獣葬にしてもらえよ
数年後とかにこの僧衣?とかいうので子供でも轢いてしまったら
#できなかったもん ってハッシュタグつけられて
全世界規模で叩かれ弾圧される覚悟もあるんだろーなコイツら
警察がルールブックどうりに見て相手を注意勧告する
だけでは済ませれない「危険レベル」ではあるっていう
その現実だけは屁理屈で誤魔化せない
お前らここで美談ぽく勝利宣言書いてるけど事故後にはちまで
記事になった際は手の平返すなよ?後押し、応援した奴も同罪だからな
僧衣での運転が禁止でなく裾とかが危ないんでしょ?
ならそこ対策させればいいんじゃね
危険行為を注意しても今まで何もなかったからと面倒くさがって拒否してる
現場のおっさんと変わらんよ
落としどころを探すしかないでしょ
もはや危険かどうかは関係ないよ
僧衣での運転は今に始まった事じゃないんだけど?
もう数十年も前からだぞ?
万が一の際に運転に支障がないとされる服装を細かく規定してね
念仏は死者を弔うためのものではありません
オートマでそんな動かすことないだろ
それに最近の車のサイドブレーキは足で踏むようになってるだろ
警察記録から決して消される事はないのだ
それが拡大解釈される余地はまだある
それが福井県というものだ
ポル・ポト不可避
現場の判断は尊重するけど。
警察から見て不安な格好なわけだから
運転する事がメインの軸なら裸だって良いたわけだし
胸が大きすぎて運転に支障でそうな女はどうすんだ?
靴を調べるのも大事
人の不幸で高級外車乗り回してる連中に弔ってもらっt
これはダメだろね
対応した人・所長を出して謝罪すべき
とか、切符切るなら、それぐらいの反論すれば良いのに。
文句言うなら曖昧な物作った奴らが悪いだろうよ 曖昧にしないと点数稼ぎ出来ないんだろうけどな
あほなコメント
お前は小卒?
万が一を言い出したら、みんなしょっぴかれる可能性が高まりますし、その可能性を言い出したらあらゆることで警察の裁量がでかくなってディストピアになると思いますよ。
そんな定義きいたことねーよ
あなただけは選びません
危険とも言い難いのでは。
個別具体的に判断するのであれば問題ないかもしれませんが、運転している車の運転に支障があるかどうかを判断できるようなことを今回の案件で警察が判断したんですかね。
そもそも動画は関係ないんでは?
あれを根底に語ってる時点で法律とか勉強したことないんやろね
行政の裁量が大きくなることを司法はよしとはしてないんではないですかね。人権との兼ね合いもありますし。
なので犯罪として扱うのは難しいんではないですかね。