• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


無印良品、“ファミマでの取扱い終了”に悲鳴
http://news.livedoor.com/article/detail/15945677/
名称未設定 4


記事によると
・無印良品は1月28日をもって、ファミリーマートでの取り扱いを終了した。

・公式サイトでは、「1月28日(月)を持ちましてファミリーマートでの取り扱いを終了させていただきます。永らくのご愛顧ありがとうございました」と案内している。

・ネットでは「近くに無印のお店ないから助かってたのに!」「なんということだ、なんということだ」「そんなぁぁぁぁ」「これは普通に不便」「ファミマで無印のお菓子買えるの良かったのになぁ」「でも確かにあんまり売れてる感じはなかった気がする」などの声が上がっている。






この記事への反応



性能の良い文具が各メーカーおしゃれになって、コンビニでも置いてたしなあ。 今日ファミマ行ったけど気が付かんかった

ファミマから無印なくなるのか ファミマに何が残るんだ

マジか!ファミマから無印良品なくなるんか!?よく買ってたのに…。

あまりファミマ自体利用する機会無いけど無印のおやつは自分の中でちょっとしたご褒美的なカテゴリで好きだった

あのねー、田舎の人はねー、スタバとか無印とかと無縁なのよー。ファミマで買える無印のちょっとしたお菓子とか、ノートとかは、ちょっと特別感あったの。だから残念だねー。

ファミマの無印は、何か忘れ物をした時に買うぐらいで、あんま買ってはいなかったので、なくなっても仕方がないかー。そこに行けばあるとゆー安心感はなくなるな。。。

なんでファミマから無印なくすんやろか

そもそも無印自体が最近元気ないんでない? 地元にあった大型店舗も数年前に撤退したし。時代が変わってしまったのかな。

ファミマが無印置かなくなったら化粧水どこで買えばいいんや…

何一つエロくないのにファミマから切られる無印良品であった








ファミマからなくなっちゃうのか・・・
確かにあまり売れてる印象はなかったけども



素材を生かしたカレー バターチキン 180g(1人前)×3個 無印良品
株式会社 良品計画
売り上げランキング: 67,381



コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:42▼返信
商品少なくて買わなかったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:42▼返信
西友の残骸が・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:43▼返信
別に良品じゃないよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:43▼返信
paypayで買いまくった
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:44▼返信
ニダ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:44▼返信
買ったことない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:45▼返信
やっぱり最後にはセブンだけが残るんだよなぁ^^v
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:46▼返信
近場のファミマなくなったからなくなっても別に
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:46▼返信
いやらしい!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:46▼返信
意外と無印良品は高い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:47▼返信
>>1
ローソンしか行かない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:49▼返信
自分で良品って言うなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:50▼返信
親会社の伊藤忠がTSUTAYAと縁切りした事と関係ありそうやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:51▼返信
セブンイレブンのオムニ7で受け取りにしてくんない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:56▼返信
欲しかったら無印行くしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:56▼返信
ダイソーの商品の方が無印良品やぞマジで
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:57▼返信
どこのコンビニもあの売り場あたりの商品は埃かぶってるからなあ(笑)
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:58▼返信
ファミマなんてamazon受け取りに行ったときに稀にファミチキかデザート買うくらいしか使わん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:58▼返信
売れ残りがワゴンで半額だったから助かってたのになぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:00▼返信
ファミマ tカードも怪しくなってきたなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:00▼返信
バウムクーヘンとバターチキンカレー今後どこで買えば良いんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:00▼返信
買ったことないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:05▼返信
無印は無印って言ってる割りには『無印良品』ってブランドの看板があるのが嫌いだった
柄が少ないだけなら無印じゃなくてシンプル良品だろと

24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:07▼返信
>>23
は?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:07▼返信
これはちょっとショック
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:11▼返信
逆に無印のコンビニ作ろうぜ。行かないと思うけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:12▼返信
>>24
印ってのは記号の事だよ
だから無印っていうわりに『無印良品』って記号をもってるのはおかしいでしょ?
後、後半は柄無良品の方が正しかったね
ごめん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:13▼返信
ファミマいらないからこのまま店舗減らしてくれ
そのかわりミニストップとローソン増やせばいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:15▼返信
お互いにうま味なかったし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:18▼返信
無印高いしな
ファミマで見かけるけど買うことはなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:22▼返信
ヨーグルトクチョコランベリーが…
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:22▼返信
バナナバウムを昼飯に買うのが平日の習慣だったのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:22▼返信
無能杉だろ
ファミマなんて弁当がまずいから無印の製品以外買わないわ
34.投稿日:2019年01月30日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:25▼返信
無印良品って、最初の頃は、みんな騙されて「名もない人が作った良い製品」をコンビニが並べてる
って勘違いしてたんだけど、実はただのメーカー名だったんで、誰も買わなくなったって感じ・・。

つまりは同人誌みたいなもんで、素人だから高くてもしゃーないなみたいな感じで許されてたところがある。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:26▼返信
※34
横だけど明らかにそういうミスリードを狙った商品展開だったんじゃ・・。
ただバレてしまったんで、誰も買わなくなった。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:27▼返信
※36
おまえみたいなニート以外買ってるだろ 草
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:27▼返信
スタバとか無印が無いとかどんな田舎だよ? 田舎でもあるだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:28▼返信
高い、パッケージ地味、質や味は普通
コンビニの客層には合わない
少なくともコンビニのゴンドラ1~2つ占有してまで置くほどの価値は無いな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:29▼返信
無印行けばええやん?通販もあるで?
はい論破
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:30▼返信
※38
職場の近くって意味だろ 化粧品一つ買うのに数十分かけて移動するかよ
まぁおまえには理解できないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:30▼返信
※37
コイツ何が言いたいのか?
記事ではファミマに置かれなくなったって書いてあるジャン。売れないからだろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:31▼返信
たまにグリーンカレー食いたくなったら買いに言ってたのに(TдT)
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:32▼返信
※39
ぶっちゃけ、しょぼかったな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:32▼返信
売れないから撤退して、誰も困らない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:34▼返信
※42
15期連続で増収してる優良企業なんだよなぁ・・・
ファミマを切っただけやろ
これから別のコンビニにでも行くだけや
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:35▼返信
そんなに買いたかったらロハコでも使え
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:41▼返信
ぶっちゃけファミマとか無印のノートとバームクーヘンを買うための店だろ
弁当はまずいからここ数年買った覚えがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:41▼返信
マジかよってwそんな奴おらんやろ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:43▼返信
※46
増収が続いている企業でも、ファミマを切ったとは断定できないんだよな。
今小売・製造業界はプライベートブランドによって変革しつつあり、どんどん棚が変わってる。昔で言えばポテトチップスと言えば、カルビーのポテトチップスでどこでも置かれていたが、コンビニ見てみん?置かれてないんだよ。数が減るか、棚から無くされてプライベートブランドに変わってる。

いくら無印良品が良いブランドでも、コンビニで売れなければ、他の製品に変えていくだけだ。おそらくファミマでは今後プライベートブランドで代替するか、或いは惣菜など利益率や需要の高い商品に棚を変えていくのでは?セブンイレブンなんか、雑誌を削って、惣菜コーナ増加させる店舗を出すって発表してるし。
51.投稿日:2019年01月30日 00:44▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:46▼返信
※50
増収を認めたな
誰も買ってないって嘘だね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 01:01▼返信
※52
増収だね。間違いなく。無印良品はグローバル化対応に成功したいい事例。うまくブランド価値を付けて、あまり低価格競争になっていないところが利益がいい特長だね

そもそも別人だからな、今までの人とは。
買っている人はいる。ただコンビニでは他の商品と比べて売れない、利益が少ないってだけ。
成人誌を撤去するのも同じ理由。買っている人はいるが、その棚に別のもの置いたほうが利益出るって話。ましてやコンビニは面積狭いし。ファミマが切ったで正しいと思う。
54.にゃーーー投稿日:2019年01月30日 01:06▼返信
今からペイペイの返金でファミマに小銭ラッシュが入ると思うのにこのタイミングって事は その電子決済が原因やろな。

例えば、ペイペイ経由だと手数料が内部的に発生してて、ペイペイネットワークに加入してない企業の商品は使えへんとかちゃうか

無印としてはこの電子決済方法に未来像を見てないんやろな。どう出るか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 01:08▼返信
無印のものは無印でしか買ってなかったから別にいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 01:21▼返信
サークルKを返して……
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 01:54▼返信
ファミマでロクに売れないのが無印良品だったからな
相乗効果ゼロだし取り扱い中止になるのも当然だろうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 01:57▼返信
ミルクケーキくらいしか買ったことねーわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 02:30▼返信
ファミマの用事はヤフオクと密林の支払いとマネー買い6割、無印購入3割、その他1割位で結構重宝してたのに…
無印良品一軒だけあるけど街中なんで駐車料金払ってまで買いに行く気まではないなぁ…(溜息)
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 02:31▼返信
売れないからカットしただけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 02:38▼返信
そもそもこんなのあったかすら覚えてない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 02:42▼返信
まぁ確かに無印コーナーに人いるの見たことないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 02:51▼返信
無印は必要だったけどな。。委託で揉めたんかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 02:55▼返信
無印良品の店舗に行けばいいじゃん
横浜駅西口とかトツカーナにあるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 03:13▼返信
そりゃそーだろあんだけ売れてなきゃ
無印置いてくれたら買うとか言ってる奴に限っていつでも買えると思って結局買わねーしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 03:14▼返信
※63
コンビニでは極一部の人しか買わないから
ぶっちゃけ売れないから別のと入れ替えになるんじゃないの
オリジナルブランドでやった方が儲かるしね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 03:20▼返信
小銭入れだけ買ったことあるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 03:42▼返信
出たての頃はユニクロもいい商品置いてたんだよ
ハーフジップセーターは毛量多くて暖かかった
防寒着は昔にマルトミで買った千円の表ナイロン裏ボアリバーシブルフードジャンバー
中国が売り出し中はいい物が安かったなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 04:25▼返信
全国に1ヶ所だけある食料品売ってる無印に何回か行ってるけどビュッフェがうまいねん
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 04:35▼返信
ファミまの差別化がなくなるじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 04:39▼返信
ちょっとした小物買いに100均行くことはあっても無印に行くことはないな
何の店かわからん感じはある
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 05:38▼返信
無印ってそんなに安くないし良いものでもないような?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 06:20▼返信
マジかよあそこのカードケース結構重宝してたのにw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 07:44▼返信
無印のカレーはロハコで買ってるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 07:51▼返信
全然売れてないもん
たっかいし
食べ物系はしょっちゅう廃棄になってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:00▼返信
だが買わぬ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:08▼返信
むしろ20年遅いわ。変なコネでずっと簡素な無印商品ばっか置かれてるの不思議だった。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:20▼返信
たまーにグリーンカレー買ってたのに・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:29▼返信
そごう大宮の中にある店舗も閉店だからやばいんだろう、、
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:58▼返信
ただのリニューアルで、3月?から取り扱いするとか聞いたけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:22▼返信
安いのもあるけど大体割高だしなあ
一時期流行ってた流れでずっと置いてたのかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:34▼返信
最初は安くていい物を売りにしてたから名前が無印良品になってるけど
方向性変わって今はそれを売りにしてはいないからな

その名前のせいで安くないじゃん
っていう名前とのギャップがあるんだよな
正直その値段払うなら他にも良い物あるからっていいよって感じがある
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:51▼返信
中国に商品の特許とか商標取られて取扱商品ほとんどが中国のパクリにされたんだっけ?
一から全商品開発し直しでしょ?そら潰れるわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:53▼返信
まあファミマも落ち目だし
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 12:25▼返信
ファミマはドンキと組んだから無印良品が外れたってことだろ
中国に進出した無印良品はブランドから売り方まで丸パクリされるし
成長余力には疑問だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 13:06▼返信
ドンキと組むとかだせーよなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:06▼返信
無印ベッドは安かったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 22:05▼返信
デザインがシンプル(≠良デザイン)なだけで安くも無いから要らんわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 04:36▼返信
カレーのレトルトだけ買ってたが不便になるなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 13:35▼返信
昔おつまみ昆布買ってたけど酢昆布かなんかに変わってそれきりだな

直近のコメント数ランキング

traq