• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】QBハウス、カットが1000円から1200円に値上げ

  
QBハウスが「1000円カット」をやめる事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00262095-toyo-bus_all&p=1
y

  



記事によると

  
カラーリングもパーマもシャンプーもない、ヘアカット専門店「QBハウス」を日本で初めて手がけ、理美容業界に革命を起こしたキュービーネットホールディングス。
  
そのキュービーネットが2月1日、カット料金を1080円(税込み、以下同)から1200円へと、約1割引き上げる。
  
 「スタイリストをいかに集めていくか、退職率を下げるかが課題だ」
  
 キュービーネットの北野泰男社長は、そう危機感を語る。スタイリストの採用と育成、そして待遇改善に向けた資金確保が、カット値上げを決断した最大の要因なのである。
  
 キュービーネットは値上げによる影響で、2019年2月~6月の客数を前年比6%減と予想、「最短1年、遅くとも3年で元の水準に戻す」としている。ただ、同社が先鞭をつけたヘアカット専門業態は、新規参入が相次いでおり群雄割拠だ。値上げをせずにカット1080円を継続する同業他社も少なくない。
  

  
  
  
  


この記事への反応


  
毎回お世話になっている、QBハウス…
値上げは仕方ないんじゃないかな…
少しでも賃上げ&理容師確保になれば良いけれど…

  
毎日行くモノではないし
1200円ならまあいいのでは。
多少客減った方が待ち時間減っていいわ。

  
結構行こうと思って寄ったら
閉店だったりというのがあったなあ。

  
1200円でも十分安いと思うけど
  
手荒れはするし気は使うし大変な職業と思う。
それでも結構なりてはいるので競争も激しい。
技術がしっかりしてるなら1200円でも安いと思う。

  
1,000円カットに参入する事業者が増えてきているのだろうが、
知名度ではQBハウスにかなりの優位性がある。
また、値段の割にはきちんとカットしてくれる印象がある。
櫛のサービスはいらんけど。

  
理美容師の現状は悲惨
練習しなくてはならない技術が幅広く多岐に渡る為、
4Kが中々改善されない。
毎晩、終電に乗り遅れそうになりながら
レッスンし国家試験取っても、
国家試験無くて大丈夫な職業と同じか、それ以下の給料、時給。
こんな職業、若者は就きたいと思うかな?

  





 


  
  
  
  
昔、お世話になったなぁ
1200円くらいならまだ全然安いから
頑張って欲しい

  
  
  


キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1



コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:02▼返信
アベノミクスのせいだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:03▼返信
知らんがこの値段ならもうちょい出して髭剃りシャンプー有りに行くんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:04▼返信
左右非対称にカットされたな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:05▼返信
学生時代はお世話になったな。感謝感謝
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:07▼返信
バリカンで刈れ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:08▼返信
毎日使ってるからショック
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:10▼返信
退職率高いんだ、ココ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:11▼返信
ぶっちゃけ成人2千円、学生以下いつも通り千円でいいんじゃねーの。元々成人カットシャンプーひげトニック仕上げだけで7千円したんだぜ、子供の簡単カットでも3千円した。稼いでる大人が甘えてるから不景気続くのだろう、俺は電化製品を値下げさせるような事はしないし、タクシーで千円札以下の釣りはもらわないぞ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:11▼返信
そこらの安い美容室と価格大して変わらんやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:12▼返信
行くたびにカットする人変わってると思ってたけどみんな辞めてたのかw
値上げはここ買収されてて早期に利益上げなきゃいけないからって記事見たけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:14▼返信
中途半端なので1500円にしてくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:14▼返信
シェア奪ってから値上げ
ゲスいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:15▼返信
最近は女性客もよく見掛けるし男でもやたら細かく凝った注文するのも居るし
1,000円カットじゃ辛かろうとは思う。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:16▼返信
QB流行ると、普通の散髪屋が潰れるんです。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:18▼返信
母親が美容師だったから子供の頃は切ってもらったけど、実家出て行ったとこにどこも納得行かず、もうずっとセルフカットだわ。
正直、1000円でいいレベルなら自分で切ったほうが納得できる。カットは切りすぎがあるから失敗が怖いよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:19▼返信
お前らヒキニートは自分でカットしろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:20▼返信
ハゲの俺は高みの見物
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:21▼返信
10分1200円はボリすぎだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:22▼返信
多い。特に美容師
ちょっとした賞取ったぐらいで独立したり敷居が低すぎ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:22▼返信
アタリ、ハズレが激しいんだよ
上げてもいいから無能を雇うな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:23▼返信
アベノミクス失敗の証がまたひとつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:24▼返信
国家資格タダでやるからお前QBで休みなしで毎日8時間カットし続けれるか?って聞かれたら
答えは大体ノーでしょ
求人見たけど月収24万程度だし、練習と言う名の無賃金残業ありそうだしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:26▼返信
>>1
ブスが子供産まなきゃ美人だらけになって嫉妬しなくてよくなるのに、何故ブスが子供を産むのを止めないのか
これが分からない🤔🤔🤔
劣悪な遺伝子を撒き散らすな😡😡😡

ブスには倫理感が無いのか😨😨😨
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:27▼返信
幻滅しましたIWASAKIの690円カットにします
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:27▼返信
>>7
QBがそうかは知らんが、多くの1000円カット床屋の従業員は「お務め」帰りだな
中で出所後の技能教習(選択式)がある
理髪師もメジャーな技能のひとつ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:34▼返信
※23
ブスにも性欲はある
ブスで無いと相手にされない層もいる

あとは分かるな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:38▼返信
カットするヘアが無い
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:38▼返信
あー好景気だわー戦後最長だわー(鼻ホジ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:39▼返信
床屋業界も、金や条件で仕事を選ばないやつばかりのやりがい搾取の業界っぽいよな
そりゃあ待遇悪くなるだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:40▼返信
貧乏な俺はすでに自分で切ってるわ
1000円のバリカンでやってるけど慣れると意外に悪くない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:42▼返信
駅中のQBとか小汚いオッサンしか利用しとらんぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:46▼返信
値段上がるのを悲報だの言ってるから給料もあがんないんだろう
好景気を望むならその風潮から変えていこうよ
しかも数ヶ月に1度行く程度のことが200円あがっただけだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:50▼返信
※19
店側のピンハネが酷すぎるからだぞ

ある程度固定客出来たらその人たち引き連れて自分で店出した方が儲かる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:51▼返信
1200円でもやっすい
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 08:53▼返信
1200円払って前髪ぱっつんされて掃除機で吸われるとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:07▼返信
1700円くらいでカットシャンプー髭剃りできるとこザラにあるし潰れて良いよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:07▼返信
髪型くらいもっと金かけたら?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:08▼返信
10~15分で終わるのが魅力!

だから1200円でも行くね🎵
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:16▼返信
こだわりが無い俺からすると予約不要とすぐ終わるのが魅力なので、2000円でも行く
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:21▼返信
1100で刻んでいけよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:23▼返信
これが好景気の現状なわけか
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:28▼返信
うちの近所のQBは1700円くらいするぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:31▼返信
普通700円カット行くよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 09:57▼返信
一回だけ行ったことあるけどおっさんで雑だった
別の1000円カットは若い人で丁寧だった
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:06▼返信
1080円カットなんだよなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:07▼返信
40代低所得ババアだけど全然問題ないわ
無駄な会話ない、早い
最高!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:11▼返信
あんな掃除機で吸われる糞みたいな店いかねーよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:16▼返信
吉野家は何で10円値上げとかの判断が出来ないのだろうか??
値上げしなければ赤字のままなのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:46▼返信
1200円でも全く構わないが
もっと安い店がそれなりに存在するとなると経営的にどうなるかだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:50▼返信
僕と契約してhageになってよ!

真面目な話、カット程度なら自分でやればよくない?結構楽しいよ
本格的に整えるなら美容院でいいし
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 10:54▼返信
そもそも行く事ない人のほうが多いだろうしな
コスパを徹底的に求めるようなやつは自分で丸刈りにしてたりするだろうし
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 11:23▼返信
※47
おまえには吸われる程の毛もないのにナニ言ってんだハゲ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 11:31▼返信
そもそも需要に対して供給が多すぎるんだよな。
私がよく利用する駅では、80mの距離で6個の美容室・理容室がある。
案の定いつも見てもガラガラ。

潰れて、規模の経済達成して欲しい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 11:31▼返信
>手荒れはするし気は使うし大変な職業と思う。
シャンプーもパーマも染髪も薬剤も使わねーんだから手荒れしないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 11:45▼返信
素人かってくらい下手なのがたまにいるし
1200円ですそんなのいたらキレちゃうよ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 12:08▼返信
一度いったことあるけど滅茶苦茶雑な切り方で二度と行かなくなったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 12:15▼返信
美容師は月収10万前後

妹が美容師だったけど給料安すぎてなんで勤めてるか不思議だった
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 12:19▼返信
ここ男の理美容師の質が悪すぎる
女性ばかりの1620円のところ行き始めたら安心感が段違いになった
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 12:25▼返信
1080円で長話するやつさっさと帰れよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 12:31▼返信
ちげーだろ
1080円→1200円
120円の値上げだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 12:33▼返信
ここの店員さんてやたら応対良いよね
教育が行き届いてるんだろうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 14:34▼返信
安いところは外人使ってたりして
しかも顔剃り担当とか
正直怖かった
首のあたりのカミソリが・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 14:42▼返信
2千円にしていいぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 14:48▼返信
※54

客ごとに手洗い消毒しなくてええんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 15:00▼返信
単にシャンプーとか顔そりいらん、早いほうがいいって奴が行くんだろ
200円くらいで騒ぐか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 15:08▼返信
技術のあった床屋が高齢化で引退してるのに残ってるのは何か我慢して俺は続けてやってるんだぞ、と言いたげな不機嫌な床屋ばっかなんで

値上げしようがサービスと愛想の良さを買って利用続けるつもりよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 17:00▼返信
そんな行くわけでもないし
大して変わらんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:24▼返信
600円カットあるから潰れていいよ

20代の時1500円と3000円カットでどっちがいいんだろうと思ったけど
どちらも同じとわかった時1000円にした
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:50▼返信
クソゴキチョオオオオンからは10万とれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 21:19▼返信
随分前に1000円から1080円に値上げされてるんだが?????
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 00:59▼返信
収入が減った時に一時的に2~3回行ったが、(他の人の頭をなでた)掃除機で自分の頭をなでられるのが嫌で行かなくなった。
その前から行ってた1800円で髭剃りシャンプー有りが一番納得。
60歳超えたら老人割引で1600円になった。
1200円に行く理由が無い。

直近のコメント数ランキング

traq