• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





























この記事への反応



阪神ファンの自虐みたいなもんですかね

逆にイタリアでは、美味しいレストランで食べてても「マンマの味が世界一!!」ですからね。
お国柄です。(笑)


英国人の言うメシマズネタはもう高度に発達した快楽の得方なのかなって…。

イイハナシダナー

ママの料理のうまさ自慢じゃなくて不味さ自慢とか英国は期待を裏切らない紳士の国だな

英国のレストラン、いつも 美味しかった。フランスの方が マズ。

ワイが半年入院していた時の病院食と同じかwww いや、病院食は決して不味いことは無い。









メシマズが郷土愛とはwww











コメント(134件)

1.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:01▼返信
お待たせ致しました!ポピパの1stアルバムがついに発売!
Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルからセレクトした17曲に加え、ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録!
これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。さらに、Blu-ray付生産限定盤には全52ページに渡る、Poppin'Partyキャスト実写撮りおろしブックレット「Poppin'Portrait」や、バンドリ!TV内にて放送予定の「そうだキャラバンに行こう。~バンドリーマー感謝キャラバンの旅~」のTV未公開映像を含むディレクターズカット版など、新規映像を収録したBlu-rayを付属!入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:01▼返信
>>1お待たせ致しました!ポピパの1stアルバムがついに発売!
Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルからセレクトした17曲に加え、ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録!
これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。さらに、Blu-ray付生産限定盤には全52ページに渡る、Poppin'Partyキャスト実写撮りおろしブックレット「Poppin'Portrait」や、バンドリ!TV内にて放送予定の「そうだキャラバンに行こう。~バンドリーマー感謝キャラバンの旅~」のTV未公開映像を含むディレクターズカット版など、新規映像を収録したBlu-rayを付属!入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
4.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:02▼返信
>>1お待たせ致しました!ポピパの1stアルバムがついに発売!
Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルからセレクトした17曲に加え、ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録!
これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。さらに、Blu-ray付生産限定盤には全52ページに渡る、Poppin'Partyキャスト実写撮りおろしブックレット「Poppin'Portrait」や、バンドリ!TV内にて放送予定の「そうだキャラバンに行こう。~バンドリーマー感謝キャラバンの旅~」のTV未公開映像を含むディレクターズカット版など、新規映像を収録したBlu-rayを付属!入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
5.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:02▼返信
>>1お待たせ致しました!ポピパの1stアルバムがついに発売!
Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルからセレクトした17曲に加え、ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録!
これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。さらに、Blu-ray付生産限定盤には全52ページに渡る、Poppin'Partyキャスト実写撮りおろしブックレット「Poppin'Portrait」や、バンドリ!TV内にて放送予定の「そうだキャラバンに行こう。~バンドリーマー感謝キャラバンの旅~」のTV未公開映像を含むディレクターズカット版など、新規映像を収録したBlu-rayを付属!入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:02▼返信
つまり要約すると安倍が悪いって事か
7.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:02▼返信
>>1お待たせ致しました!ポピパの1stアルバムがついに発売!
Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルからセレクトした17曲に加え、ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録!
これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。さらに、Blu-ray付生産限定盤には全52ページに渡る、Poppin'Partyキャスト実写撮りおろしブックレット「Poppin'Portrait」や、バンドリ!TV内にて放送予定の「そうだキャラバンに行こう。~バンドリーマー感謝キャラバンの旅~」のTV未公開映像を含むディレクターズカット版など、新規映像を収録したBlu-rayを付属!入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
8.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:02▼返信
>>1お待たせ致しました!ポピパの1stアルバムがついに発売!
Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルからセレクトした17曲に加え、ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録!
これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。さらに、Blu-ray付生産限定盤には全52ページに渡る、Poppin'Partyキャスト実写撮りおろしブックレット「Poppin'Portrait」や、バンドリ!TV内にて放送予定の「そうだキャラバンに行こう。~バンドリーマー感謝キャラバンの旅~」のTV未公開映像を含むディレクターズカット版など、新規映像を収録したBlu-rayを付属!入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:02▼返信
くだらない
ツイッターで記事を作るな
ゲーム記事よこせ
10.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:02▼返信
ふう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:03▼返信
>>3
黙れカス
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:03▼返信
>>11
うんち!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:03▼返信
>>12
は?
14.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:03▼返信
つきゅううううん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:04▼返信
>>1>>3>>4>>5>>7>>8
お前出禁になれよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:04▼返信
東京はマジで
世界一飯うまい
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:05▼返信
言われてるほどマズなかったよ?
ホテルにもよるのかね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:05▼返信
まあロンドンに仕事で滞在してた時はメックドーノがご馳走と感じるくらいだったし
19.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:07▼返信
俺の股間はボルケーノ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:08▼返信
 
 
コリカスはウンコ自慢するらしいね^^
 
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:08▼返信
うなぎゼリーは絶許
22.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:08▼返信
※15
ぼくのなりすましです
多分マッスルウィザードのしわざ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:08▼返信
>>16
たこ焼きくったら高くて硬くてマズくてびっくりしたわ
世界一wwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:09▼返信
※17
期待しないで食べるとそんなもんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:10▼返信
日本の料理が旨すぎるだけ。
26.コイキング投稿日:2019年01月30日 18:12▼返信
俺のなりすましマジでいい加減にしろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:13▼返信
ヨーロッパ人は基本的に料理しない
というのも「女性が料理をしなければならないのは性差別」みたいな意識が強いせいで、
本格的な料理を作らせる文化が無いから
パンとかハムとかチーズとかぽんと出されて夕食ねみたいな感じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:14▼返信
イギリス人のユーモアセンススゲー!!
普通に好き
旅行に行った同僚の話聞くとちゃんと美味しかったらしいけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:15▼返信
>>27
家庭料理あるやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:16▼返信
でも日本にもチーズドッグとかクソまずくて1口で捨てるようなものも流行ってるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:18▼返信
みんな国際的だな~
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:19▼返信
伝統料理はだいたい不味いやん
他国の料理を上手く作れるシェフが普通にいるだけで「イギリスの飯は不味い」は今も昔も変わらん
単なる事実だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:23▼返信
嘘松
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:23▼返信
※27
ヨーロッパ人w知ったか丸出しで草も生えんわ
具体的にどの国のどの地域の事か教えてくれよ
それとも半世紀以上前の事を得意気に語ってるのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:23▼返信
でもフィッシュアンドチップスは美味しいから…
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:24▼返信
ほとんど移民なんですけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:24▼返信
※32
行った事ない奴が語ってて草
何をどこで食ったか言ってみろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:25▼返信
サンドウィッチマンのレーズンパンのくだりを思い出す
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:27▼返信
世界の車窓からで、イギリスのメシマズは味付けを自分でする前提だから味がないって言ってたな
嘘松じゃないなら、本当に不味いんだろうな
40.投稿日:2019年01月30日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:28▼返信
>>35
食い過ぎてタラがいなくなって高級品化してるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:30▼返信
言うほどまずいか?(フィッシュアンドチップスを食べながら)
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:31▼返信
EU加盟によりまともな食材が手に入るようになった。
抜けたらメシマズや。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:33▼返信
ハリーポッター観てあの国は無いなって思った
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:33▼返信
全く褒め言葉になってないんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:33▼返信
イギリスにホームステイした友人いわく
飯は茹でたじゃがいもぐらいしかなかったって
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:35▼返信
そもそもフランスよりイギリスって食のこだわりがない
カレー粉が作られた理由も例の一つ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:35▼返信
※46
そのホームステイ先がハズレだっただけでは
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:37▼返信
※48
その可能性もあるかもねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:37▼返信
ローストビーフ好きだよ
スコーンも最高だよ

でもウナギゼリーだけは理解できないけど
日本も納豆とか海外から見たらやばいもんあるしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:38▼返信
産業革命がどうとかってよく言われてるけどあれは間違い
通常の食事で基本的に取れる栄養価に不足がないから料理文化が発展しなかった
体に必要なものを美味しいと感じる→必要だけど摂取できないから「美味しい」欲求を満たす、の流れが必要なかった
日本人の変態性のせいでもあるけど精進料理なんかの試行錯誤を見れば足りないからこそ工夫で補ってる事がよく分かる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:38▼返信
イギリスの飯がまずいのは産業革命の爪あとだからね。
食事文化を他国から取り込めばイチコロよ。(ただし家庭料理は除く
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:39▼返信
嘘松構文
・一文が長い
・過去の話
・外人
・〜しながら(表情、動作など)〜と言った
・寒い感想
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:39▼返信
因みにホームステイしていた友人のおみやげは
あちらの工口本w
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:42▼返信
ここ数年は外食は美味いぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:42▼返信
とりあえず英国は食器を濯げ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:50▼返信
フランスの飯もがっかりだったけど、イギリスの飯食ったらごめんなさいしか出てこなかった。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:52▼返信
そのイギリスでうまい飯はどれも日本国内の方がうまい件、ついでにイギリス料理含めて
まあギリシャはあんまり見かけないけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:53▼返信
ちまきは韓国人思考
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 18:55▼返信
イギリス流の自虐ネタか。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:08▼返信
なんか中華料理屋に入ると助かるみたいな話は聞いたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:11▼返信
英国は湿度が高いからカビが出る前になんでも冷凍保存するのよ、霧の街ロンドンでは特に野菜でもなんでも、ウイスキーはスコットランドが1番
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:12▼返信
ロンドンで食った朝食のマッシュルームはうまかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:13▼返信
ジャガイモ入れたとろみのある日本のカレーライスはイギリス料理だけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:15▼返信
馬鹿にされたと感じずにネタにして仲良くなれるならいいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:18▼返信
よく行くけど本当に飯まずいからな
でもパンだけはやたらうまくてなんでこのパンのこだわりが他の料理にねぇんだよって思うわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:27▼返信
うなぎ。うなぎマジ勘弁
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:27▼返信
>>27
ヨーロッパには伝統料理あるやん
日本とか中国韓国ブランドベトナムタイとか
美味い国と違って〜料理ってのがないだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:29▼返信
※29
あるけど作らん。日本人がおかしいんだよ「主婦が料理を考えて作る」って文化があるのは
ぶっちゃけると中国ですら微妙だからな(中国は外食のほうが安いから家で飯作んないから)、
日本だけ明らかにおかしいんだよ、良いことだけどね
※34
ヨーロッパ全域、アメリカ、もっと言えば中東アジア・オセアニア全部そう、飯を家で絶対作らん
あっちのキッチン見りゃ、やたら綺麗なので分かると思う。日本みたいに油汚れで真っ黒のキッチンは名誉の勲章だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:33▼返信
イギリス飯がマズければスコーンを食べればいいじゃない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:36▼返信
日本人がブラック企業自慢し始めるのと同じ感じかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:39▼返信
うまみ要素の料理が食材からして0だしな、イギリス
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:40▼返信
イタリアは服の作りそのものがちょっと(オブラート)いい加減だったけど、車もダメなのか...
3ヶ月でボタンぽろぽろ取れる服ってどうなのよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:41▼返信
イギリス住んでた。
イギリス行ったらインド料理は絶対に食べなきゃダメ。
あと、冷凍食品が美味い。
キノコのパイとフィッシュフィンガーがオススメ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:41▼返信
比較的若い世代の経営する飲食店は改善されてるそうだが、敢えて昔のというか伝統的な不味い飯を出す店もあるとか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:51▼返信
わざと不味いように料理するのが文化というか伝統らしいからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 19:52▼返信
魚のパイは食う気がしない
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:08▼返信
「スイッチって聴いてたよりもっとゲーム出てないっすね」と言ったら、ニシ君の目が攻撃色になって「ソニーガー!ヴィータガー!」と発狂しだした
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:08▼返信
先天的に味覚障害の人が多いってテレビのドキュメントで昔見たな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:09▼返信
ハギスとスターゲイジーパイの話はやめてさしあげろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:10▼返信
最近は屋台の飯も随分美味くなったんだぜ
でもレストランの飯は不味いんだ
何故だろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:13▼返信
>>76
美味しいものを食べるのは良くないこととされる宗教的な縛りがあったからね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:13▼返信
イギリスでは三食朝飯を食えというジョークもある。
朝飯にでるフィッシュ&チップスが一番美味いから
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:24▼返信
テレビcmのマジックソルトの西島さんの笑顔を思い出す
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:24▼返信
彼らは基本怠慢だからわかりやすく物質としてバランスとってるんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:24▼返信
英国料理はホントまずい!ホテルに泊まって朝食、ディナー共にもう最悪食わずに中華街行ったほうが良いくらい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:24▼返信
偏見だらけのほっこり外人創作にはもうウンザリ
普段偏見を毛嫌いしてるヤツラ、ほっこり創作作家になった途端偏見出しまくるからな〜
ていうかそれくらいの知識しかないのかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:33▼返信
英国の飯が美味くなったのは移民が来てバリエーション増えたから
元は変わってない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:48▼返信
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:49▼返信
イギリスはメシがまずくて値段も日本の3倍くらいするんだよなあ
1食2000円オーバーが当たり前
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:52▼返信
フィッシュアンドチップスだけが救い。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:57▼返信
イタリアなんてどんなショボくれた店に入っても日本の一流のお店みたいに美味しかったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 20:57▼返信
※86
食事まずかったけど、アフタヌーンティだけは美味かった。
94.ネロ投稿日:2019年01月30日 21:09▼返信
イギリス=名倉かな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 21:22▼返信
嘘松っぽいけど嘘松特有の一言一句しっかり覚えてるわけではなさそうだから微妙。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 21:29▼返信
聴いてたほど→聞いてたほど
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 21:38▼返信
カレーが美味しいよねロンドン
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 21:39▼返信
※46
そもそもイギリス人はイギリス料理をほとんど食わない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 21:47▼返信
一応、純粋な日本料理や会席料理あんま美味くないって日本人も多いし多少はね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 21:54▼返信
ダサイタマのノリやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 22:22▼返信
別に不味かないけどな。
ただ肉に味付けがされてなかったのは閉口したが。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 22:38▼返信
スターゲイザーパイとうなぎゼリーかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 22:39▼返信
イタリアもなかなかに不味いよ
塩辛いか、味がしないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 23:02▼返信
日本のサラリーマンの残業何時間したや睡眠時間がどれほど短いか等と一緒だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月30日 23:23▼返信
下記コメの病院食は塩分少ないから薄味なだけや
不味いわけじゃないぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 00:36▼返信
ローストビーフもプディングも英国産やで
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 01:31▼返信
まんまもーに
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 01:39▼返信
マーマイトぺろぺろしろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 01:54▼返信
そもそもロンドンってミシュラン三つ星店の数も五指に入るようなグルメシティだったはずなんだけどね。
こういう評判って悪友同士が集まった欧州故のレッテル貼りだと思うけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 01:54▼返信
お茶とウィスキーに食文化のステータス全振りしてるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 03:12▼返信
まるでロッテファンだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 04:21▼返信
労働環境の例えがまさにそれか
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 04:44▼返信
ほんまクソ記事
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 08:42▼返信
スペルビアのネタってこの国からだったんだ。前から気になってたから知れて良かった
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 09:56▼返信
自虐ネタかよ
英国人は芸人か?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 09:58▼返信
キドニーパイは不味い
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 10:52▼返信
土産は全部不味かったけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 13:57▼返信
スバヲタのディーラー自慢
ブレーキオイル足されてたから変だと思ったらブレーキ組まれて無かった
夕方には完了してます。という修理が夕方行ってみたらほぼバラバラにされてスタッフが半泣きで修理してた。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 16:06▼返信
PUBのフィッシュアンドチップスはめっちゃうまかった
なおチェーン店の安いのは・・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 16:29▼返信
いやほらお菓子は美味しいらしいから…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 16:40▼返信
スコーンはうまいだろ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 18:44▼返信
味付けは自分でするって食文化だと思ったけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月31日 22:17▼返信
ローストビーフとかフィッシュアンドチップとか?
美味しそうだけどな
124.バロン投稿日:2019年01月31日 23:51▼返信
笑った‼️
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 01:34▼返信
生が好きなだけで日本だと普通に食べ歩きしてる英国人w
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:08▼返信
基本、全部鍋に入れて茹でているか、全部並べてオーブンで焼いたか、の料理だったよ。
味付けなしの、鶏肉の塊・ジャガイモ・人参・グリーンピース・コーンが、
茹でられているか焼かれているかの違いだけ。レストランとホテルでの食事。
日本でも置かれている、一切使うことないけど?な机の上の塩&胡椒はこのためだったかと理解した。
味付けいっさいなしの茹でるだけ~!焼くだけ~!なら、私の方がお料理してる!上手だと思う!
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 05:01▼返信
>>10
なぜぬいt
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 05:03▼返信
>>97
日本海軍が選んだのは英国系カレー
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 05:06▼返信
>>47
普通に店で食うとフランスは高くてマズい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 05:07▼返信
>>42
キッツイ酢をドバーッが英國
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:56▼返信
>>27
何処のヨーロッパなのかw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 12:02▼返信
>>47
けどさーアフタヌーンティーのお菓子は美味しいんだよね

お菓子作りは「趣味」で楽しいから熱心にするけど「料理」は仕事だから手抜きしまくるってまさにイギリスって感じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 15:30▼返信
>>106
プディングをプリンと同じ物だと思ってた

なんや、あの残り物と小麦粉混ぜて型に入れて固めたの

普通に不味いわ!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 18:37▼返信
>>92
ローマに2ヶ月半滞在してたが、それはないw
日本の一流レストランに行ったことないだろ?w

直近のコメント数ランキング

traq