• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング























この記事への反応



関西弁は上品と言うことですわ

関西弁のお嬢様「なんでやねん!ですわ」

↑か↓かですわ

どっちでも脳内再生余裕なのすごい

お嬢様「なん↑です↓の?」
関西弁のおっさん「なん↓です↑の?」


『こちらですわ』と台詞が見ても脳内おっさん声で再生されるようになってしまいました。(土井先生な声の感じで)

関西弁でツイート打って、「これお嬢様口調に見えるわ…」って語尾を変えるあるあるは関西人なら体験したことあると思うw











関西弁のおっさんはお嬢様だった!?










コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:31▼返信
そう
2.コイキング投稿日:2019年02月02日 09:32▼返信
ばんどり!
3.コイキング投稿日:2019年02月02日 09:34▼返信
うふふ
4.コイキング投稿日:2019年02月02日 09:34▼返信
TSかよwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:35▼返信
これはほんまですわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:36▼返信
ですわのイントネーションが違うけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:40▼返信
ネトゲやってるとお嬢様ネカマだと思われてるわけかw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:41▼返信
関西のお嬢様はどうなる?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:42▼返信
2つ目と4つ目は同じだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:42▼返信
「えらいこっちゃですわ」はお嬢様の場合「えらいことですわ」だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:42▼返信
おーっほっほっほ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:45▼返信
字面一緒に見えても聴いたらイントネーションが全く違うんやろな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:46▼返信
今朝、初めてお高い栄養ドリンクを飲んだのだが、
徹夜明けで眠いはずなのに横になって目を閉じても寝られない
体の疲れは消えたように感じるのに、何かをしようという気が全く起こらない
社畜用ドリンクとはよく言ったもんだわ。怖え
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:47▼返信
くだらねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:48▼返信
でたわね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:48▼返信
ヤネキじゃねーかよなんJ民か?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:49▼返信
イントネーションは全然ちゃうけどなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:49▼返信
ヤネキってなんですの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:51▼返信
そうわよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:51▼返信
いや、違うわ!(笑)

おっさん「どういう事や!?」
お嬢様「どういう事ですの!?」

ほら、違うやろ?似てるとか、あほや。あんた、脳みそはエラーになっただけやろが!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:53▼返信
いいですわとかよろしいって関西弁か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:54▼返信
※21
標準語とイントネーションが違うだけで関西でも言う
23.八神はやて投稿日:2019年02月02日 09:56▼返信
美少女私( ゚Д゚)【絶対ナイ、そんなん絶対ナイ❗】
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 09:59▼返信
これさあ、なんJのヤネキネタやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:02▼返信
こんなコッテコテのエセ関西弁喋るヤツなんていないけどな(関西人の感想)
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:03▼返信
※24
ヤニキネタの前からなんJお嬢様部ってスレが定期であった
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:04▼返信
なにしてますの?とかもいうしなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:04▼返信
>>21
イントネーションはお嬢様言葉とは違うけど使う人はいるな
関西弁で敬語使うとこういう言葉になる人がいる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:09▼返信
xいいですわ
○ええですわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:09▼返信
※28
ナイナイとかこのしゃべり方だよなー
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:10▼返信
なんとなく大正義野球娘がまた見とうなったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:12▼返信
イントネーションの違いw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:14▼返信
気持ち悪いな
下品な関西弁がなにぬかしんてだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:18▼返信
※29
いいですわであってるけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:21▼返信
敬語は関西の方言を元に作られているから当然でしょうね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:23▼返信
※34
せやかて工藤のえせ関西弁的には合うとるやろなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:23▼返信
※27
なにしてはりますの?
が正確かもしれんがなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:26▼返信
※36
繰り返しになるけどいいですわで合ってるけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:28▼返信
※36
逆や逆
お前の方がアニメ漫画の関西弁に侵食されすぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:29▼返信
草生えますわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:30▼返信
いいですわもええですわも両方言う
もちろんお嬢様はええですわとは言わないが
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:30▼返信
せやかて工藤
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:32▼返信
なんやねん?
ナンやねん
なんやて?
だからナンやねん!(おこ
ナニコラタココラ!(おこ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:34▼返信
そうわよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:35▼返信
逆はありえんから比較にもならん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:36▼返信
ないあるよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:38▼返信
まるっきり間違ってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:43▼返信
※26
お嬢様部って何やねんw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:47▼返信
ちょっと笑ってしまった
まんまこの通りだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:51▼返信
※29
それは名古屋弁だで。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:52▼返信
この人面白い人だなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:01▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:01▼返信
最低のクズだな安藤
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:02▼返信
※25
あんた福井か?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:08▼返信
何ですのん
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:09▼返信
出たわね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:10▼返信
見ての通りですわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:11▼返信
※37
~はる は京都弁の丁寧な言い方だぞ
してはったんー?みたいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:12▼返信
は?私ってなんですの
わしやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:12▼返信
これらを関西弁っていうのってすげえ違和感ある

おじいさん言葉の「わし」「~じゃよ」「~だのう」を標準語っていうくらい違和感があるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:13▼返信
>>58
関西全域(大阪、奈良、兵庫の阪神間)で使うぞそれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:16▼返信
神戸の芦屋とかではどんな会話してるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:16▼返信
イントネーションがだいぶ違うし、実際にお嬢様言葉使う奴はオカマくらいしかいない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:19▼返信
嘘松よマシ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:21▼返信
「わ」だけの話
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:34▼返信
何いってんだコイツラ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:38▼返信
お嬢様語とおっさん語では字面は同じでも意味は違うんやで
それと
おっさん語の方は関西の丁寧語


68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:43▼返信
これ前から思ってたけど、言葉だけは同じなんだよな。言い方は全然違うけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:57▼返信
関西人は全員お嬢様なので人の話を聞かないのでした
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 12:14▼返信
そうわよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 12:16▼返信
つまんね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 12:16▼返信
逆バージョンくっそわろた
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 12:21▼返信
彡(癶)(癶) (´癶ω癶`)

お嬢様部は正しかった…?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 12:46▼返信
笑福亭仁鶴で脳内再生される
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 12:55▼返信
>>20
どういう事ですのとも言うときあるけどな
目上の人に言うときとか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 13:10▼返信
これは神戸牛ですの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 13:15▼返信
ヤネキは関西というか広島弁で、ハリーや達川さんも同じような喋り方だけど、語尾が、〜よ、〜よね、〜だわね、みたいになるから関西弁以上にお嬢様感出てる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 13:15▼返信
これはみんな気づいてるもんだと思ってた
お嬢様がくだけた表現使う時に関西おっさんの方にシフトさせる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 13:23▼返信
ワイも最後に”わ”を付けて喋る事多いわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 13:23▼返信
こんなコテコテの関西弁喋る奴はいないって言ってる人おるけど実は普通におるで
今の子はもっとマイルドに喋るけどおっさんはこういう喋り方する人いくらでもおるやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 13:43▼返信
>なんでやねん!ですわ

草w
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 14:06▼返信
これ昔あった2ちゃんの野球板の仁義なき戦いの言葉遊びのネタやんけ
あの頃反転石が居たな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 14:30▼返信
3つ目のツイートからはクソおもんないですわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 15:17▼返信
ですわぁ
ですのん
実際の関西弁聞くとこーなりますわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 15:40▼返信
無理やりすぎる
それに関西オヤジは私なんて言わないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 15:41▼返信
イントネーションが違うからなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 16:18▼返信
くだらなすぎ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 17:43▼返信
でんがなまんがな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 17:59▼返信
まぁ実際河内弁ならともかく、大阪、兵庫、京都の関西弁は柔らかいイメージ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 18:51▼返信
そもそもお嬢様言葉は漫画にしか存在しない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:37▼返信
そうわよ(便乗)

直近のコメント数ランキング

traq