https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40776860R00C19A2EA3000/

記事によると
・漫画やアニメを著作権者に無断で掲載する「海賊版サイト」対策を巡る政府の基本方針が明らかになった。
・まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組みを導入する。著作権侵害に罰則規定を設ける法整備も進める。
・賛否が割れているブロッキング(接続遮断)の法制化は他の対策の効果が不十分と判断した場合に考える。
この記事への反応
・ こんなもんは兎も角、アップロード段階で著作権画像と合致した場合にアップロードプロテクトを掛けられるようにすりゃ良いんでないの? 類似画に対しては別に対処するとして。
・え、通信改ざん.
・ コレを政府が直接やればネットにおける自由の侵害にならないか?
・あれっ・・・。日本は民主主義国家ではなかったのかな・・・。警告もブロッキングもプライバシーを侵害している点では全く同じなんだけどね。これ考えたヤツはバカなの?
・ ブロッキングと変わらないような…
・ これ、技術的にはDNSの乗っ取りか、中国のようなグレートウォールを作るということか。
・ ISPの利用規約変更だけで合法になるんだろうか……?
あと政府の意向()を無視するISPが出てきて、納得できない人がそこに流れていくのかな
・新しい検閲案が出ててダメだった
・ 誰がこの仕組みを提供するの?インターネットプロバイダが通信途中に警告画面のHTMLを差し込むの?それとも国指定の特製Webブラウザを配布してそれ以外を使用禁止にするの?
・ ブロッキングで散々恥かいたのにまだやるんか。通信の秘密とか検閲とかどうなってんねん。またNTT前のめりに協力しそうだしコンテンツホルダーは相変わらず音楽業界の失敗から何も学ばんな
・この警告画面にそっくりな詐欺サイトが出てくるぞ
やってることほとんどブロッキングと変わってないやんけ!
金盾でも導入する気なんだろか
ONE PIECE 92 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 19.02.02尾田 栄一郎
集英社 (2019-03-04)
売り上げランキング: 29
キャサリン・フルボディ ダイナマイト・フルボディ BOX 【限定版同梱物】副島成記描き下ろしイラストを使用したギミックスリーブアートボックス、キャサリン&キャサリン・フルボディ "FULL BODY" サウンドトラックセット、キャサリン・フルボディ アートブック、DLCプロダクトコード2種(Catherine "理想の声" 全ボイスセット/スペシャルコンテンツ "Nero glass(ネロメガネ)") 同梱 & 【先着購入特典】DLC「ペルソナ5 プレイアブルキャラ“ジョーカー"&怪盗団スペシャル実況セット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.02.02アトラス (2019-02-14)
売り上げランキング: 26

スマホの普及でもう暇つぶしの王様じゃなくなったんだから
どうでもいい
ゲーム記事よこせ
VPNおやじ
┸
はちまあああああああああ
普段の著作物無断使用やめろやああああ
ネタバレしてくれるお陰で漫画買わなくていいから助かってるんだけど
文豪なんとかのキャラだろ
「政府さん」ってなんだよ。 お前らの大好きな自民党と公明党だろ。
その先に進んだら犯罪として検挙しやすくなるし
権利者は守られ、誤って使おうとするやつの犯罪も防げる
良いこと尽くめじゃん
角川代表なのか
他が少年誌3誌のだから秋田書店辺りかと思ったわ
最近そっち方面でいくぶん大人しかったからすっかり忘れてたわ
お前が、どこのサイトに接続しているかを、常にチェックすることになりかねないけどな。
電子書籍買えや
通信の秘密出来た時にtorや仮想通貨なんて大ぴらに犯罪かませる代物は無かったんだし
通信の秘密、検閲の絶対的な禁止が、緩やかになって、中国と似た政策に傾くことが「美しい国」かよ(苦笑)
明らかに不正だし
反対するやつは非国民な
海外だと海賊版サイトへの接続を禁止する所もあるのにフランスとか
結局似たような結論に落ち着くんやなw よし金盾しようみたいなw
現在進行形でもろクソ市民が圧政されてる国じゃんw
政府に自由にブロッキングの権利を与えろよ
気持ちはわかるんだけど、はちまやjinが始まった頃に比べてゲーム業界も縮小傾向に
4亀とか見てもまとまった記事もない状態
分かります
釣り乙
経済制裁が必要な某国だからだろ
数億円くらいでも貴重な外貨だから
落とすものなかったらまじでつまらなくなるぞ
他のキャラ的にチャンピオンの漫画のキャラかな?
国家運営に関わるなよ
まだまだこんなもんじゃ終わらないよ?
著作権は当然だし、政権批判、官僚批判などの危険思想もあるからな
結局は同じ結論に至る
中身の精神まではマネできませんでしたとさ
上の人間は管理社会にしたいんだろうな
在日のための美しい日本を取り戻すためには規制は仕方ない
アメリカと手を切って中国と仲良くするしかないんだよ
取り締まるなんて無理じゃねーか
ゴミが最低限のことすら自粛出来ないのが原因なんだし
ゴミの乞食に文句を言うのがまず筋
今の政府周辺はむしろ金盾に憧れてるのかもしれないけど。
海外サイトなんてほとんど見ないけどな
だいたい漫画村のせいだけどそこまでしなきゃいけない漫画村は何者だったのかって思うし、逮捕もされてないとかおかしいわ
意味あるのか
今でも事件があればIPから身元割り出されるのに何言ってんの?w
カスラックみたいに禁止禁止して業界縮小して終わり
ネットで万引きはOKだと思う都合の良い解釈してるアホばっか
外圧に耐えて頑張っている方じゃん
音楽業界の衰退がカスラックのせいだと思ってるとか短絡的すぎるw
アメリカみたいにおとり捜査OKにして、おとりサイトにアクセスした奴全員犯罪者にしろってことか
乞食の分際で勝手に業界に貢献した気になってるとかゲロ以下の存在だな
出た~~~www
海賊版を保護しろよ
日本人の知る権利を侵害するつもりか
ちなみに政府は次元的に超法規的解釈をすでに実施してきている
この国はもう終わり
お前の国いつも終わってるな
音楽や映画、ドラマだともう誰もCD購入は愚かダウンロード販売すら利用していない
グローバル基準的にもサブスク移行してる
コミックだけは紙と心中するつもりらしいな
公的機関が普通の一個人に狙い定めて履歴閲覧してくるとかどんだけ自分に価値があると思ってんだよw
どんどん取り締まってくれ
文句いってるやつは普段から違法にアップされたコンテンツでも見てるの?
喚いてる学者共の大学に、孔子院があるならなおさら怪しい
お得意の税金を発生させればいい
ネットでの本と認められるものは無料のものもすべて対象とか
自由ガー!って叫ぶ奴って何を護りたいんだろう
国民の不利益にのみ熱心に働く
違法行為撲滅には多少強引な手段が必要ってだけだろ
ひどすぎバカすぎアホすぎ
(STEAMも完璧ではないが割れ対策はしてる)
出版社や動画はシェアが高い専用機があるわけでもなく国が護ってあげないとどうにもならないからな
税金とってるんだからどんどんやるべき
検閲っていっても"思想統制の検閲"が駄目なんだぞ
犯罪を取り締まる為の検閲は判例ないから
児童相談所とかイジメやら危険運転煽り運転とか
もっと力入れてやるべきことが山積みなのに
利権絡みだけやたら早い対応でしねよ
韓国にもきちんと制裁加えとけよ
ブロッキングが通信の秘密に抵触するとか屁理屈だろ
ありがとう自民党!
自民党の目指すのは自民党による共産化!
やっぱお前ってニートなの?
海賊版クソゴミサイトはどうにかしなければならないが
こういう規制は国が国の首を絞めるだけ
ネトウヨの理想国家中国
中国大好きなのは左翼だろ!
知的障害も大概にしろ!
憲法違反を堂々とする国だったんだな日本って
やましいことがなければ批判する理由がないのに
何かウケる
海賊ストップってことは海賊王やめるってことでいいのかい?
将来的に、通信は必ず政府機関を通すようにってなるのかね
あとは言論統制への道をまっしぐらだ
日本も恐ろしい国になろうとしてるのか
あとまとめサイトなんかも・・・まあ全ページ売り物のまま載せてるようなの以外は大丈夫だと思うけど。
あくまで売り物を全部そのまま流してるようなサイトだけだと思うよ
しかしそれに関して調査したり、見る側の履歴なんかも調べるだろうから、結局やばいな
日本の考えるセキュリティなんてこんなもんだろ。
オリンピック直前に大混乱に陥れてほしい。
通信の改ざんというが、nuro mobileの一番安いプランだと画像とかを勝手に圧縮して通信するとかって規約になってたりした気がするんだけどそれだって改ざんだよね。
プロバイダ等がブロッキング嫌がってるのはそれを実現するためにプロバイダが対応するためのコストとか、あとは自社サービスが万一悪質とみなされてブロッキング対象になったりしかねないという心配とか
そういうので反対してるだけだと思うんだよね。
元々無理筋な話だからな
国際的に広告出す(広告収入を支払う)のを止めるしかないよ
それまでは対象を絞ってブロッキングしてくのも有りだね
頭悪いな。アップロード段階でそれが著作権に引っかかったかどうかが判別できているということはすでに「通信の秘密」が守られてないだろ。重大な憲法違反なんだよ。
読み手は好き勝手なこと言ってられるだろうけど、漫画家は苦労して作品作って、これで飯食ってんだからな
何で叩かれてるの?
所詮、違法アップロードと違法ダウンロードは地球が滅ぶまで永久にいたちごっこだ。
撲滅は不可能。
こんな施行をしても、結局違法サイトは閲覧デキて、割れる。
だから今まで通りに割れる。これからも割り続ける。
だから警告を出すようにするんだよ
警告を無視してDLしているなら自らの意志で違法DLしているかどうかは判別付く
違法性が分かってから逆引きで捕まえる事も理屈上は可能になる