政府、捕鯨国際機関「ナムコ」と協力関係強化 資源管理アピールへ
http://mainichi.jp/articles/20190202/k00/00m/010/147000c
記事によると
・政府は、北大西洋でのクジラの資源管理を行う国際機関「北大西洋海産哺乳動物委員会」(NAMMCO、ナムコ)と、協力関係を強化する覚書を交わす方針を固めた。
・日本は6月30日付で国際捕鯨委員会(IWC)を脱退するが、ナムコと連携し、鯨類の資源管理に引き続き取り組む姿勢を国内外にアピールする。
・日本はこれまでもナムコにオブザーバーとして参加してきた。関係筋によると、日本は今月下旬にデンマーク・コペンハーゲンで開かれるナムコの会合に政府代表を派遣。クジラ資源保護に関わる協力強化の覚書を結ぶ見通しだ。
・具体的には、資源量に関する科学的データの交換などを、より密にする。日本政府は近く設定するミンククジラなどの商業捕鯨の捕獲枠の妥当性について、ナムコの見解を提供してもらうことも検討している。
この記事への反応
・ナムコもついに政府の御用機関か。
・魚介ものならダライアスの実績があるタイトーのほうが・・・ え?ナムコ違い?
・反捕鯨団体から捕鯨団体へ…いい流れだな。
・一瞬ゲーム会社が捕鯨活動に何かするのかと思ってしまった……
・ナムコと聞いてゲーム会社しか思いつかない。😗
・捕鯨にドラグーンJ2でも使うのかと思ったよ
・アイマスに捕鯨アイドルが追加されるのかな?
こんな組織あったんだなぁ
日本でナムコといったらあっちのほうを想像しちゃうよね・・・
日本でナムコといったらあっちのほうを想像しちゃうよね・・・
りぶはあと プレミアムねむねむアニマルズ 抱きまくらLサイズ クジラのカナロア(61x32x20cm) 48768-63posted with amazlet at 19.02.02りぶはあと
売り上げランキング: 1,218

クジラは狩りつくせ!
例の団体を脱退したんだから遠慮はいらねえ!
捕獲するのやめても別に困らん
で連想するのは、ワルキューレの冒険
バンダイナムコ
マッコウ
懐かし過ぎるw
こんなもんにまで金を突っ込んでいたとは
長崎住んでた頃はよく食ったわ
ナムコってゲーム会社しか知らんかったからマジに「え?」と思っちまった…
まあこれはよく見た配置だろ
なぜかvol3だけ多いんだよな
NAMMMMMMMMMMMMMMCOとか、やたら3が多かった
タイトーなんだが
そういう所がキモいんだよキモオタ
何を言っているのか(ry
俺がガキの頃はクジラカツが学校給食にも出てたわ
あん時は給食に酒が出なかったのが本当に残念だった
クジラ肉は酒に合うのよ
海洋資源が駆逐されてクジラだらけになればアホどももクジラを資源として活用する方法を考えるしかなくなるだろ
刺身しか食ったことないが、俺には合わなかった
海の宝くじとか言って狩りまくってんのは中国人やで
油のっててコリコリで
傍観してる間に被害を被るのが白豚共だけなら賛成だがね
しっかり現実を見据えてる日本まで巻き添えを食うからダメだ
日本の言い分としては、増えすぎた鯨を間引く事で他の海洋資源を守るという目的もある
ただ鯨が食いたいだけだったら非難される危険をおかしてまでIWC脱退なんてしねえよ
新鮮なの食ったら美味いぞ
ただの地元の要請に自民党の有力議員が動いただけなんだよなあ
毎度の事だがお前が妄想したところで現実はそれに準拠しない
やっぱタイトーの方が…
美味いよな
国際機関と協力するのにふさわしい企業は任天堂だからな
歪んだ正義感に浸る白人に鉄槌を(^ー^)
頭数の推移や環境の変化による影響なども含めてデータの分析を世界に示す場になって欲しい
IWCは自然消滅の流れで
心神実装来るか
和歌山だから、クジラ漁を守るべきといつも言っていて
こいつが脱退しろと命令したから脱退した
おでんのネタで「ころ」もおすすめするぜ
迷惑だからはよタイーホしろよww
もう協会も関係ないので実力排除も可能
反捕鯨はクジラやイルカが観光資源の国が主導してるのがな
結局は利権
鯨をもっと取ってくれれば鯨が安くなるし
魚の水揚げも増やせるからヘルシー生活できるわ
今のアホ共には理解されなくても100年後200年後の世界では日本の英断を讃える声が鳴り響いてる
あいつら顧客も巻き込んで絶滅寸前までビジネスに利用するぞ
ハドソンにしろ
なーんかやることなすことチグハグ感は否めないが、それだけ政府も高齢者の票は気になる所か
お得意の科学的態度で統計の嘘も解明できたらいいのに・・・