• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


自由党 山本共同代表「消費税5%を公約に」
https://mainichi.jp/articles/20190202/ddm/005/010/035000c?inb=ra

1549110930180


記事によると
・自由党の山本太郎共同代表が1日、参院本会議で質問に立った

・麻生太郎副総理兼財務相に消費税増税の最終判断時期を質問した後、「私個人からの意見と提案だ」として「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」と主張した

・消費税増税は、旧民主党政権時代「2年後に8%、2015年には10%にまで引き上げる」という自民・公明・民主の3党合意で決定したもの















この記事への反応



山本太郎は大嫌いだけど、これに緘しては同意だわ

実現可能で政権交代にこぎつけられる案だと思います

よく共産党なんかが言ってるアベ政治によって壊された民主主義を取り戻そう!みたいなスローガンってほとんどの人が日常においてそんな実感なくてピンとこないけど消費税は生活に直結する話なので5%への減税で野党はまとまれはいい提案だわな

減税しても問題の先送りにしかならんから、増税前に支出を削れよとは思う。絶対しないけど。

増税の先駆けは君ら民主党だろよ

これに関してだけは、まっとうなことを言ってる

山本太郎氏は経済政策以外ポンコツだからな
支持できないわ


確かに与党・増税vs野党・減税で選挙して、国民がどっちを望んでるか民意を問うってのもいいよな。

山本太郎は原発デマをちゃんと修正したら支持できるんだけどなぁ

経済に関することだけはこの人まともなんですよね。というよりも消費税を下げろと主張しているのが山本太郎議員だけなのが情けないですが。

これちゃんとまとめたら結構自民しんどくない?

問題は公約違反の消費税増税をやった戦犯である立憲民主が間違いを認めて消費税減税を言えるかどうか。
手続きとしても政策としても間違いなのははっきりしてる。


消費税増税止めたら税収が足りなくなるとかいう人いるけど、減税して景気が上がれば自然に税収も増えるのにバカじゃないかと思う












財源とか色々問題ありそうだけど、この公約に賛成する人は多いと思う
でも高速道路無料化で裏切られた過去もあるからなぁ











コメント(785件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:32▼返信
言うだけは只だからな
政治家がそんなんでいいのかとは思うが
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:32▼返信
また埋蔵金か
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:32▼返信
安倍カス終わったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:32▼返信
それで安定するなら是非やってみて
結果次第では指示するよ
口だけの内は意味ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:33▼返信
三党合意で決定した増税をいまさらひっくり返して逆に減税!とかおかしいだろ
ちゃんと消費税を増税すべきだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:33▼返信
なんで廃止って言わないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:33▼返信
下げるどころか、この手のポピュリズム馬鹿が政権とったら財務省の機嫌とるために20%まで確実にやる
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:33▼返信
パヨク乙!アベノミクスのおかげで戦後最大の好景気が継続中だから!
経済産業省のお墨付きだからな?
もはやバブルを超えたからな?!俺たちが大人になったら子供に「俺たちはバブル景気を超えた生活をしていたんだぞ?」って自慢するからな!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:34▼返信
高速道路無料化は一部だけだったがあれは滅茶苦茶経済効果あっただろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:34▼返信
一件良さそうに見えてコイツ何でも逆張りしてるだけで中身無いからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:34▼返信
>>1
パヨク乙!アベノミクスのおかげで戦後最大の好景気が継続中だから!
経済産業省のお墨付きだからな?
もはやバブルを超えたからな?!俺たちが大人になったら子供に「俺たちはバブル景気を超えた生活をしていたんだぞ?」って自慢するからな!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:34▼返信
あほくさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:34▼返信
まあ野党はチャンスだな
ただうまく立ち回れるかは別
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:35▼返信
じゃあ80歳以上一人残らず殺す法律も同時に作れよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:35▼返信
日本の借金どうやって返すのよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:35▼返信
いやー今更野党や山本に経済政策なんて期待できんけど、民主党時代に経団連ぶっ壊しておいて欲しかったとは思うね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:36▼返信
ミンス時代にやったガソリン値下げとかの数々のパフォーマンス嘘つきがばれてるから今更やっても駄目だろうなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:36▼返信
自由ってのは無責任ってことかえ?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:36▼返信
珍しくまともな事を言うな
まぁそれ以外が狂ってるから入れないけど。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:36▼返信
できもしない公約をかかげるな!!!
裏切った過去は忘れんぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:37▼返信
できもしない夢想語って馬鹿層の票を集めるいつもの野党。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:37▼返信
政権取る気がない万年野党は夢物語を平気で言うくせに何も責任取らねえからお気楽だよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:37▼返信
山本に同意って馬鹿じゃないの
公約にしても8パーから下がる事はないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:37▼返信
共産すら無理だと思って言ってないことやるのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:37▼返信
やれば~?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:37▼返信
>>15
えっ?自民党は返す気ないでしょ?(笑)
毎年60兆円借金してるんだぜ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:37▼返信
その手口は口だけミンスがもうやっちゃいました
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
5%じゃ話にならん
完全撤廃くらいはぶち上げてくれないと
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
>>17
すごい助かったけどな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
※8
雇用者人口が増えたことで、延べ平均である実質賃金が下がって
好景気で新卒雇用が増えたという明らかな指標もあって、まさに今は売り手市場の大好景気だね
今の30代でも転職すればガンガン給与あがるし、人手不足でブラック企業は倒産しまくってるし、まさにアベノミクス様様だよ、戦後一番の長期政権になるのも納得だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
できもしないこと言うな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
確かに増税はキツイけどそれだけじゃないんだよ
バカ野党にゃ解らんやろーがな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
その分減る税収を賄う財源どうすんの?ってところの具体的な算段があるならいいと思うがね
税下げたら景気が良くなって消費増加で増収だなんて皮算用持ち出す気じゃないよな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
だまされる奴多いんだろうな。
5%にして、10%の予定の財源どうすんだよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
野党は与党になったら公約平気で破るってのがわかられてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
どんだけ野党が無能揃いでも、流石に100%不可能な公約を掲げる馬鹿はいないのだぜ
99%までなら不可能でも公約にするけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
減税自体は大賛成だけど実現できる気がしない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
それを信じてもらうには今までの行動が伴わないから無理
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:38▼返信
思っていたよりしっかりした考えができるんだな
見直したよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
そろそろ野党に入れてみてもいいかもな
10パー決行するとかバカすぎるだろ
外交は安倍いいんだけどさ、結局財務省になられてんだもんよ
経団連の意のままに外人140万人入れてさ
国民貧乏にしてさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
>>20
自民党は裏切り続けてますよね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
その昔消費税は通しませんと公約した人たちは当選してから守る事はありませんでした
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
消費税は5%くらいがちょうどよかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
>>29
ガソリン値下げしてないけど凄い助かったの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
野党も10%を目指しているので無駄
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
まぁ、増税はいいんだけど食品、日用品、光熱費なんかまで上げるのは勘弁してほしいわ
その代り新聞は120%くらいまで加算してもいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:39▼返信
じゃあその分の穴埋めはどうするんだ?
なーんにも具体案なんてないのに文句言うだけのパヨク
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:40▼返信
小芝居しか能がないんだから出しゃばるな
と言いたいとこだがもっとやって野党の尻を叩いて暴走させろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:40▼返信
※44
それなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:40▼返信
山本太郎が言ってるなら間違いだな
山本太郎が言うことは国益を損なう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:40▼返信
※33
現野党が公約に関して「それを実現できる根拠は」と問われて具体的に答えて見せたことなど一度もない。ただの一度もだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
>>8 >>30
自演コピペくっさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
野党に票を入れる?頭大丈夫か?
百歩譲って維新以外ゴミじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
>>5
増税が目的になってる時点でおかしいんだよ。
目的は国の繁栄であって、税制はその手段でしかない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
安倍がなにをやらかそうとも野党に票が流れないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
※47
パヨク「国民の総意だ!社会保障なくなってもあとは自業自得!」
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
まともな事言ってるとなのたまってる馬鹿はなんなんだろう
実現不可能な事だと理解できてないんだろうか 仮に実現したとしても今よりももっと酷い何かと引き替えになるに決まってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
※40
そういう「一度くらいやらせてみるか」で民主党政権は日本の成長を20年後退させましたよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
公約守れず、失敗して国民に損害与えた議員達にはちょっとね
稀に見る失敗やったからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:41▼返信
下げた分だけ公務員給与を下げれば余裕でしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
どうせまた自民が勝つやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
穴埋めとか言ってる奴バカすぎ
消費税で穴埋めする事がオカシイんだよ
消費税が当たり前だと思うなよ洗脳されやがって
消費税は70年代のフランスで始まったクソ税制だ。
アメリカは逆進性を理由に消費税はしないと決めている。
このあたりの先見性は流石としか言いようがない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
>>30
成りすましコピペ釣れる?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
意見纏める前に政党纏めて助成金返せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
これだけじゃ駄目だろ
何もできなかった前科あるのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
出来もしない事を掲げるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
毎年赤字なのはどうすんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
減税は正しい。
自民馬鹿は増税して何が良くなかったのか言ってみろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:42▼返信
バカだろこいつ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:43▼返信
>>1
ほんそれ
公約なんぞ理想郷語りだわ
誰でもできる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:43▼返信
野党が政権とったら韓国に謝罪、賠償した挙げ句スワップも再開しそう
誰がそんなとこに票を入れるんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:43▼返信
最低でも軽減税率は5%にするべきだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:43▼返信
ここだけは間違ってない

消費税上げて景気悪化して税収ダウンしたら意味ないじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:43▼返信
>>62
だから対案出せば?って皆書いてるけど読めない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:43▼返信
5%にしたことによって足りない予算が出てくるが、どうすんの?議員減らすの?そういう話を全くしないよね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:43▼返信
私を育んでくれた国により一層貢献したいので、もっと消費税率上げてください
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:44▼返信
選挙で勝ってから言えよ馬鹿
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:44▼返信
いつもの口ばっかりパターン
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:45▼返信
>>5
どうせ増税は凍結されるだろうよ
上げたところで景気後退は目に見えてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:45▼返信
>>74
PBクソくらえ。これで分かるか?お前にゃわからんだろ
企業減税して消費増税とか頭おかしいんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:45▼返信
無理に決まってんだろ
コメント一番下もアホすぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:45▼返信
※62
そうなっても今も国民が愚かでフランスがやばいけどなww
金の流れ作れるのは金持ちなのに優遇とか言って金持ち叩いてんだもんw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:45▼返信
政権取らない政治家は楽でいいよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:45▼返信
>>21
迷惑なのは移民入れて
増税して水道売って
北方領土を売る安倍晋三だと思いますw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:45▼返信
生活に直結するとこは無税
それ以外は増税でいい
新聞に軽減税率はいらん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:46▼返信
消費税はどんどん下げろ
今の適正は0%なんだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:46▼返信
>>28
どうせ机上の空論だから、何喋っても同じだもんなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:47▼返信
>>63
そら爆釣よ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:47▼返信
まぁ、消費税は延期だろ
今のグダグダ加減で導入できるわけがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:47▼返信
>>32
迷惑なのは移民入れて
増税して水道売って
北方領土を売る安倍晋三だと思いますw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:47▼返信
>>82
消費税は悪だって80年代にぶった切ったアメリカが凄いって話だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:47▼返信
出来もしないことをマニュフェストと言って並べたてるのが野党だもんね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:47▼返信
消費税上げるなってのは同意するが
おっさんとしては初めて消費税が導入されそうだったときをおもいだす
あの時立候補してた連中は誰も彼も口々に「消費税なんかぶっ飛ばせ」「絶対阻止します」
みたいな論調で選挙に立候補しといて結果はフツーに導入されたからな
耳障りの良い宣伝文句としか思えん
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:47▼返信
※86
これでも国連から上げろって言われてるのを抑えてる方なんだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:48▼返信
こういう耳触りの良い言葉で政権交代してどうなりましたっけ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:48▼返信
その野党が社会福祉の充実を第一に掲げていたのを忘れたのか?

それとも埋蔵金の存在をまだ信じているのか???
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:48▼返信
>>50
国益を損なうのは移民入れて
増税して水道売って
北方領土を売る自民党だと思いますw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:49▼返信
山本は阿呆だから言うだけだろ
公約は守れないのは民主党が証明したしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:49▼返信
>>80
消費税増税が一番手っ取り早い金回収方法だからだろ?
子供でも思いつくやり方だわ
全国民から取れるんだもの
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:49▼返信
消費税は下げてぇ

意外とキツイ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:49▼返信
でも政権とったら手のひらクルーでしょう
消費税減らすとかこいつらの人気取りのための言葉でしかないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:49▼返信
>>73
消費税据え置いたら景気が悪化しないとでも思ってんの?
いまの景気なんて消費税がどうあれ長続きなんかしない
景気がましなうちに増税しておかないと
不景気に陥ったら税収不足が致命的になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:49▼返信
高齢者に見放されたら今の野党に何が残る?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
民主党時代に同じような作戦やって勝ったけど公約何一つ実現できなかったからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
※91
その分医療費高額負担してんだから全然すごくねえわw
救急車も有料だし
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
どうせ公約守る気ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
 
 
メロリンQ は  バカの象徴
 
 
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
同意だけど「まず無理」だわな。
1000%ウソのマニフェストになるのが分かってて支持は出来ない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
減税にしたらその分景気があがるっていうけど
今の状態だと減税だーと言ってお金をいっぱい使う人なんて少ないと思うよー
無理ですわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
これを支持する愚民がいるから、政治屋はやめられない。共産党は票を伸ばす。山本w
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
これは安倍ちゃんピーーーンチwwww
消費税5%にするなら全力で山本太郎を応援するわ!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:50▼返信
高速無料化とかできもしないマニフェスト掲げるのがあそこだぞ、また騙されるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:51▼返信
まぁ野党を信じられんというのは分かる。
あの時も「自民にお灸をすえる」という意味で民主に票が入った
要はそこまで国民が沸騰するか否かだが、この10パー決行はかなりの沸騰具合だとは思う
だから野党に入れる奴が出てくる事をオレは否定しないし叩きもしないよ
だって明らかに愚策だもんよ。外交と金融緩和は間違ってないよ安倍。でもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:51▼返信
※109
んじゃ上げていっぱい消費しないとね^^
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:51▼返信
消費税クッソ上げていいから所得税減らしてくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:51▼返信
自民党もクソだが、それ以上に野党がクソ過ぎて仕方なく自民になっちまう
対案あげてりゃ馬鹿がつれるもんな
減税なんてできるわけねぇだろ
できて凍結
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:51▼返信
いや3%にしろよ
5%に上げた時もどうせ統計不正して景気誤魔化していたんだろうし
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:51▼返信
減税して景気が良くなればって、頭お花畑過ぎるだろ
減税されたからって使う金を増やすか?
減税したところで、少子化は変わらないし、将来への不安も変わらない、むしろ減税が決まってから施行されるまで間は買い控えが起きて景気は悪くなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:51▼返信
それで財源は?
また民主党みたいなことやるんか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:52▼返信
 
 
民主党さん埋蔵金はまだですか?
 
 
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:52▼返信
山本太郎って無能じゃん。支持者見れば分かる、反日ども
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:52▼返信
>>29
公約破りで何もしてないのに
助かったとかパヨクは凄いな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:52▼返信
>>113
同意
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:52▼返信
>>111
馬鹿が一人釣れて山本大喜び
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:52▼返信
>>34
借金
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:52▼返信
※111

なーんも考えてないようなヤツラが山本太郎みたいなヤツを応援するんだろうなぁ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:53▼返信

 
メロリンQ は  バカの象徴
 
 
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:53▼返信
今は亡き民主党が増税しろつって三党合意でこうなってんですが
だったら間違いだったって謝罪して変節した理由を納得がいくように説明しろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:53▼返信
※115
???「どっちも欲しいからダメ。後不正もしたいからダメ」
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:53▼返信
山ちゃん、ネトサポは消費性20%でもいいらしいで
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:53▼返信
現状で金溜め込んでるやついるのに税減らしたら金使うと思ってるやつお花畑すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:54▼返信
5%じゃ福祉死ぬし10%はしゃーないんじゃね
それより早く約束の議席減らせよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:54▼返信
>>80
プライマリーバランスってことは知ってるだけで経済専門家気取りですかww
かわいいのう
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:54▼返信
選挙の為の5%
財源もない
政策もない
実行性もない
はい
バカ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:54▼返信
※130
君はまず日本語
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:54▼返信
ベーシックインカムでええやんけ
支出減るぞ?
どうせ机上の空論語るならそれくらいでかいこと言って欲しいもんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:54▼返信
ようはそれで国が回るかどうかだよ

無責任なことを言うのが野党の常だが裏付けがあることなら実現してほしいもんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:55▼返信
>>126
あいつの取り巻きが見た目からしてゴロツキばかりっていうねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:55▼返信
今まさに過去の発言をなかったことにしてる奴らが
「減税しまーす票入れてねーw」なんてほざいたところでアホ以外誰も信用しないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:55▼返信
>>124
え、お前増税派なのwww
クソ馬鹿じゃんwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:55▼返信
つーかここの連中で政治やれよwww
レスバしまくって全然進まサそうだけどw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:55▼返信
今まで増税して国の借金を国民に返したことあるの?
何の意味もない増税なんてする必要ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:55▼返信
またそうやって金をチラつかせて政権を取ろうとする。前失敗しただろうに。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:56▼返信
裏切るのは簡単、そして記憶なくすのも簡単
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:56▼返信
今は無き民主党が増税しろつって三党合意でこうなってんですが
だったら間違いだったって謝罪して変節した理由を納得がいくように説明しろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:56▼返信
>>133
PBなんか誰でも知ってるだろ。知ってるから気取りとか言ってるお前が真のおバカ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:56▼返信
俺なら消費税廃止って公約するよ
野盗と同じで守らないけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:57▼返信
公約なんて言ったもん勝ちっていうのは
民主政権時代に散々学んだだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:57▼返信
歳入歳出予算案作ってから言ってほしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:57▼返信
一度任せてみせようと政権与えたら最後
公約なんて守る気はありません


というのが前回の教訓でしたね
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:57▼返信
>>140
どこに増税賛成なんて書いてるんだ?
教えてくれ
幻覚見えてるなら、説明しようがないから諦めるが
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:58▼返信
パヨク「共産党捨てて自由党行きます!」
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:58▼返信
主張自体は良いけど口だけじゃん
民主なんて全然公約守ってなかっただろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:58▼返信
>>70
理想郷語りwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:58▼返信
ほーしくずが〜うーみにおちーてかーいになったよ〜
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:58▼返信
減税した分は即予算に反映されるのに、どうやって景気が回復するんでしょうかねぇ・・・・
赤字国債さらに増やすのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:58▼返信
最低でも3%、撤廃してくれるなら言う事ない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
自民も民主系も元は同じ政党
新風の方が方針は信用できる
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
消費税増税は反対だが、自民以外が政権取ると
消費税増税以上に経済が衰退する。
いや、経済だけじゃなくて、軍事も信用も、全て衰退する。

160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
>>8
それが間違いかもしれない
データが出てきたのですがそれは
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
珍しく揚げ足取りではなく対案で戦う姿勢だな
そこは評価する

だが消費税率の変更は減税であっても現場はスゲー大変
減税ではなく8%据置で勝負するべきだわ
そこが分かって無いならまだまだ庶民目線が足りない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
こんなの、仮に政権を取ったとしても、代わりの財源どうするとかの考えがないから
「やっぱり無理でしたごめんねてへぺろ」で終わりだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
減税して景気が良くなればって、頭お花畑過ぎるだろ
減税されたからって使う金を増やすか?
減税したところで、少子化は変わらないし、将来への不安も変わらない、むしろ減税が決まってから施行されるまで間は買い控えが起きて景気は悪くなる
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
で、福祉と借金返済の財源は?
支出を減らす程度では到底賄えんが何かあるのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 23:59▼返信
>>151
はいはい安倍信者のネトウヨさんごめんね決めつけてwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:00▼返信
どうせ一生野党のままだから何でも言えるわなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:00▼返信
埋蔵金が見つからなかったので仕方ないって言い訳してた政権がありましたね
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:00▼返信
今度の選挙は行かないけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:00▼返信
ベーシックインカムといいやる気ないのに掲げてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:00▼返信
増税嫌なら共産党にでも入れたら良いのに
大企業にも大増税もしてくれるさ
なぜ入れない
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:00▼返信
財源とか言ってる奴って馬鹿じゃね
借金すりゃいいだけだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
減税して景気が回復すれば、ねぇ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
>>162
その結論に至ったのが野田首相っていうね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
※71

これはほぼ確実に間違い無いと言える
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
なんで増税を嫌がるの
増税されればもっと国に貢献できるのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
主張は間違ってないな。けど政権は渡せない。
だから理想としては「自民が野党主張を驚異に感じて5%に減税、自民与党のまま」が国益
だからある程度山本に乗って騒ぐ奴が最も頭がいい。
「どーせ野党が」とか言って「自民しかないだろ論」言ってる奴が一番国益を損ねてるバカだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
消費税減税分は、財政出動と法人税増税でどうにでもなる。
よくわからん奴は、ユーチューブで藤井聡と三橋貴明の動画を
かたっぱしから見てこい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
共産主義者は嘘を吐くのが当たり前だと思ってるから
主義主張以前の問題
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:01▼返信
公約違反は与党も同じ。
野党の違反に顔赤くして
与党上げする馬鹿が増えたのも事実。
思考停止してる奴ら多すぎ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:02▼返信
本当に実現可能だと思うか?
5%になったらじゃあ財源は?ってなるわけだが、こいつらそれすら出してねえ
まず減税する代わりに何を代償に税収を得るかを提示しなければ何の意味もない
単に減税なんてのは口先だけだよ
公務員の給料減らすとかいろいろあるだろ、そういうのを言わなきゃ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:02▼返信
>>161
いやいや、これが対案って頭おかしいだろ

ってか、予算が足りないから増税って言ってるのに、据え置きってのは更にアホ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:02▼返信
>>177
上念司に完全論破された前科持ちDV男の信者かよお前wwwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:02▼返信
こいつクチだけだろ
減税は大歓迎だが減税した場合の現行8%からの差、3%分は確実に予算を減らさないといけないだろ
こいつらじゃどうせ減らせそうなところってことで防衛と外務と農水辺りをって漠然としてるんじゃないか?
実現可能な内容まで出して初めて減税を!ってのは価値があるんだ
闇雲に減税減税言ってるだけじゃパフォーマンスって受け取られるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:02▼返信
>>176
まぁそうだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
パヨク「減税できない共産党はクソ!自由党行きます!!!」
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
消費税撤廃する代わりに社会福祉サービスを大幅に低下させるので
年寄りや子育て家庭や病人や障害者には自己負担額を増やす日本にしますと言う公約を
野党が掲げれば良い訳だが・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
安楽死認めれば福祉は大分改善されそうだけどな
意思疎通も出来なく家族からもお荷物扱いされてる年寄りなんて生かす価値ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
※140

前回 え、お前移民賛成派なのwww
今回 え、お前増税派なのwww

あのさぁ、パヨさん・・・マニュアルでもあんの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
民主に任せたら消費税どころではない
超円高なのに対策もせず製造業は破綻しまくり
得をしたのはサムスンLG
どう見ても日本人のための政治ではなかった
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
最近の隣国の行動を見てると増税分は防衛費に…
まぁ現在の状態もで無駄な国家支出しなきゃ増税は必要ではないと思うけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
消費税は少ない方が庶民的には良いわな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
こいつに払う税金がまず無駄
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
できもしないことを公約にあげた政党を支持した結果どうなったか皆覚えているはず・・・
これでつられたらただのバカ者だ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:03▼返信
増税は議員の総意やぞ
こいつ議員資格はく奪されそうだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:04▼返信
>>183
てかなんで予算減らさないといけないの?
日本はインフレ目指したいんだから借金すりゃいいじゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:04▼返信
やっと消費税で戦う気になったのはいいが
まずは野党としてちゃんと戦う姿勢を見せてくれないと信用出来ん
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:04▼返信
2011年(平成23年)12月29日 - 民主党代表の野田佳彦の税制調査会にて2014年(平成26年)4月1日に8%、
2015年(平成27年)10月1日に10%に増税する案が提出。2014年8%の案は後に実行に移された
消費税増税に踏み切ったのは野田内閣
もともと10%にする予定で8%はその一時的な経過措置だったはずがそれを5年も据え置いたのは明らかに安倍が悪い
いまさら2%上げたぐらいじゃ焼け石に水の段階まで来てしまっている
あまりに遅すぎる
憲法改正もそうだけど安倍は世間の反発を恐れすぎててやるべきことをやってこなかった無能
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:04▼返信
消費税率が問題というより使い方や無駄の削減とか政治家官僚の姿勢とか全部ひっくるめてや
今のままでは消費税をあげようとさげようと破綻する
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:04▼返信
消費税増税で税収が減って財政再建が遠のくのは、過去の全ての増税が
証明している。アベノミクスも、8%への増税で全部吹っ飛んだ。
この件に関しては、山本は自民党よりも財務省よりも正しい。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:04▼返信
これで安倍が「なら5%にしましょう」って言ったらどうすんのお前等?
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
これは実際自民ヤバイよ
ウソ統計でも増税やりますよりは、よっぽどまともに見える
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
10%まではとっとと上げちまえよ。
システムの準備も面倒なんだよ。
仕込みは終わっとるけど、忘れるちまうわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
安倍ちゃん移民賛成と増税推進かぁ…

こりゃ安倍ちゃんに日本の政治は任せられないわ
悪いけどみんなで降ろすしかないわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
共産党は昔から自衛隊を解体して皇室を廃絶すれば
毎年の自衛隊の防衛費と宮内庁の管理する皇室予算が
丸々余剰分になるから問題無いとか言ってるクレイジー政党だぜ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
>>176
一歩間違えて政権渡ったら地獄じゃん
そんな細かいコントロールできないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
>>165
あ、幻覚見えてたのか、勘違いしてすまんな
ちなみに”今初めて”自分の意見をいうが、消費税を現状維持で凍結が、一番妥当かつ実現可能な案だと思ってる
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
※190
公務員「増税分は不正して我々の懐に入るんだよな~」
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:05▼返信
どうせ自民は選挙が大勝で終わらないことには 公明を無視できない
公明の顔色うかがって増税だの言うし 憲法改正も進まない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:06▼返信
>>180
減税したら景気が良くなって税収が増えるって本気で思ってそうなんだよなぁ
消費税減税が決まれば、当然買い控えが起きるし、減税後に増税前の駆け込みみたいに特需があるわけでもないしな
飲食店や自動販売機みたいに内税で販売してるところは、増税で値上げはしても減税で値下げはしないだろうしなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:06▼返信
萩生田は もう世界に約束してるから増税をやめることはできないとか言うとった
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:07▼返信
増税分は老人のオムツ代になると聞いたが
もうそろそろ人口比率が限界だしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:07▼返信
その減った分の税金分をどうまかなうのか全く考えてなさそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:07▼返信
で、減った分の税収どうすんの?
また埋蔵金()探すんか?w
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:07▼返信
山本太郎は今年で6年間の議員任期が終わるから必死だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:08▼返信
消費税撤廃なんて大昔から野党が言ってるだろ
有権者はわかってるんだよ

無理だって
口だけだって

もっと実現できることを言え
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:08▼返信
山本太郎頑張ってるんだな国を壊す方向に
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:09▼返信
政府の支出=GDP=国民所得

つまり借金すればするほど俺たちが豊かになるじゃん
やっぱ安倍はダメだな
国民所得を下げることしか頭にないらしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:09▼返信
それで民主党が政権とって守らなかったって負の実績あるし無理だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:09▼返信
前回自民党から政権奪った時の公約 幾つ実現しましたでしょうか?
野党の公約なんて破る為騙す為にある が共通認識です
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:09▼返信
>>210
んなわけねーだろ
信じてんのまさかw
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:10▼返信
国家予算を何が何でも黒字化しなければならないという考えそのものが、財務省による
詐欺以外の何物でもない事は、とっくに証明されている。ユーチューブで、
「プライマリーバランス 藤井聡 三橋貴明」で出てきた動画、全部見てこい。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:10▼返信
どうせ公約にしても「そんな事言いましたっけウフフ」だろ
政治家じゃなくて選挙屋だもんお前ら
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:10▼返信
※146
隅っこ行ってろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:10▼返信
今の野党は何が何でも反政府って人の受け皿でしかないんだよな
目的だけで過程が抜けた計画なんぞ誰も見向きしないぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:11▼返信
※1
政治家は民度の縮図
投票によって俺らの中から選抜されているだけぞ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:11▼返信
これは安倍ちゃん旗色悪いぞーーーwww

山本太郎が正論言ってますねぇ!
こりゃ政権交代して山本太郎に任せた方が経済良くなりそうだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:11▼返信
そもそもね
政権とらせた結果何の成果もだせずむしろ国が衰退して
国民から三行半突きつけられた政党の主要な顔ぶれが全く変わらないまま
また政権とれると思ってるのがおかしいんだよ
さっさと政治家やめろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:11▼返信
日本の政治家はどいつもこいつも中国人と変わらん
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:11▼返信
藤井隆と石橋貴明見てきた
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:11▼返信
減税しただけで景気が良くなると思ってるアホが多いのはどうにかならんのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:11▼返信
正論
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:12▼返信
>>206
はい、山本太郎のほうがまとも
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:13▼返信
メロリンQはまとも!
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:14▼返信
もう安倍はどれだけ日本を衰退させれば気がすむんだ?

これなら減税推進の野党に任せたほうがいいわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:14▼返信
ここで「消費税に代わる財源がないから、減税なんてできない。山本はバカ」と
言ってる連中は、はっきり言って山本よりもバカだからな。嘘だと思うなら、
ユーチューブで藤井聡と三橋貴明の動画全部見てこい。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:14▼返信
>>230
減税で景気が悪くなることはないからね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:14▼返信
ロスチャイルドが決める事だから。国会なんて無意味。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:14▼返信
10パーセント凍結してくれるなら嬉しいが
訪日外国人から消費税取れないのも非効率だよな

そもそも、インフラただ乗りしてる特定在日ははよ追い出せ、それだけでもインフラ系の財政圧迫が緩和されるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:14▼返信
これは応援したい
増税を賛成しているのは自民党応援者と親会社の新聞が軽減税導入の為に自民党に忖度している新聞テレビマスコミ達だしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:14▼返信
これは安倍信者苦しいのうwwwwwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:15▼返信
鳩山の時の政権交代で公約の夢物語をどれだけ実現させたっけ?
ほんとパヨクは馬鹿がおおすぎ
できもしねーこと公約にしても意味ないし、それを信じて囃し立てる方も馬鹿
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:15▼返信
>>235
だからDV男の信者は黙ってて
それよりも上念司を論破してからしゃしゃり出てきてください
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:16▼返信
あほらし
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:16▼返信
そうでしたっけウフフ
マニュフェスト
記憶力が試されるな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:16▼返信
そうでしたっけ?ウフフ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:17▼返信
※230
増税すれば100%景気悪くなるし
オリンピック需要の低下で景気が悪くなったってごまかすんだろうが
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:17▼返信
でもいくら馬鹿な安倍でもこの状況で増税はせんだろ
リーマンショック級以上のやばい出来事なのに増税なんてしたら国民に消されるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:18▼返信
※230
増税した方がマイナスにしかならないのに何言ってだこいつ
アホちゃう?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:18▼返信
自民党「増税の公約を守った」
民主党「増税の公約を守った」
あほらしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:19▼返信
とりあえず自民党は終わった
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:19▼返信
消費税減らした分、それで得ていた部分をどうやって補うのかまで言わないとねぇ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:19▼返信
安倍には辞めてもらおう
そして自民党の時代は終わりだ

山本太郎が正論を言う時代が来るとはなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:19▼返信
>>251
借金すりゃいいだろ
馬鹿は黙ってろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:20▼返信
マニフェストに載せるのなら、埋蔵金詐欺のようにならないように具体的な財源や政策を記載してくれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:21▼返信
>>160
これほんま許せんわ
間違いというかただの捏造やしな
安倍ちゃんにはしっかり当時の民主党が捏造しまくったデータを暴いていってほしい
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:21▼返信
ぶっちゃけ、消費税なくして、所得税の低所得者層の増税したほうがイイわ。

一回一回消費税上げてるとその度に、引き締めが起こるけど、所得税は上げても給料明細とか見る人少ないから気づかない。
257.投稿日:2019年02月03日 00:21▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:22▼返信
※248
日本人って減税で減ったらその分の金を別のことに使おうとせずさらに貯蓄に回そうとする種族だからなぁ

259.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:22▼返信
逆張りだけなら誰でも言える
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:22▼返信
民主党の時に一回騙されてるから、減収分を具体的にどう補うのかってとこまで細かく説明せんと誰も信じてくれんぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:22▼返信
財源は全部国債でいけるから消費税なんてゼロ%でいいよ
十分景気よくなったら消費税復活して国債返していけばいい
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:22▼返信
消費税は下げるべき
上げても正しく使わないんだもん
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:22▼返信
>>41
当時の民主党が捏造したデータを尻拭いさせられてるだけで裏切った扱いはさすがに可哀想
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:22▼返信
>>253
社会福祉が減るに決まってんだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:23▼返信
>>84
移民入れ←できる
増税←できる
水道民営化←できてる
北方領土←そもそも日本は敗戦国
 
ご理解いただけましたでしょうか
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:23▼返信
>山本太郎氏は経済政策以外ポンコツだからな

ええ・・・経済政策が一番ポンコツの間違いでは!?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:24▼返信
>>90
移民入れ←できる
増税←できる
水道民営化←できてる
北方領土←そもそも日本は敗戦国
 
ご理解いただけましたでしょうか
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:24▼返信
世の民主主義国の大半は財政難のための増税→ポピュリストのバカ政治家が減税案だして当選→行政サービスも滞るほどの財政難へ→振り出しに戻る、を繰り返してる
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:24▼返信
今日本は北欧を越える高福祉を半分の税金でやってるってわかってる奴少なすぎるだろ…
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:24▼返信
>>97
移民入れ←できる
増税←できる
水道民営化←できてる
北方領土←そもそも日本は敗戦国
 
ご理解いただけましたでしょうか
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:25▼返信
国民が世襲大好きなせいで日本は腐った
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:25▼返信
消費税上げないとお金足りないって完全に政府に騙されてんな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:26▼返信
リフレ理論すら捨てて財政拡張景気刺激を唱えるだけのまさにポピュリズムの体現者みたいな議員だな。それに票を入れる有権者はもっと愚かだけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:26▼返信
馬鹿だな。国債バンバンすって許されるのは、今後経済が発展していく見込みがあるからこそ許される。

日本はどんどん人口減少によって先細りになっていくんだから、これ以上の財政悪化はできないよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:27▼返信
消費税減らしたら老人からの税収が減るぞ
消費税を増やして、定額の所得税を減らすべきだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:27▼返信
>>265
北方領土とか日本は領有権を一度放棄してるのに今になって返せ言うのがおかしいといつ気付くんやろか売国左翼どもは
竹島とはわけが違う
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:27▼返信
言うだけ言って好感度欲してるのがバレバレなんだよ
そう言うことしてっからクズのまま
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:28▼返信
増税分を財政再建に回すならともかく、選挙対策の教育無償化のためやろ
なめてんのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:28▼返信
増税して税収が増えたのに、減税して税収が増えるという根拠がなくない?
普通に考えたら減るぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:28▼返信
日教組・測定野党・創価公明党「北朝鮮の日本人拉致問題の啓発教育を止めるニダ、在日コリアンが傷ずくニダ」
北朝鮮・南朝鮮「日本で核テロをやらせるニダ、そうでないと北朝鮮と南朝鮮の自尊心が傷付くニダ」
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:28▼返信
懐かしいな。昔の共産党じゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:28▼返信
上流階級から下流階級まで景気良くなったと実感できるぐらいまで景気回復するまで消費税を停止
これを何らかの指標で判断して予め定めた一定以上の数値になったときに消費税復活
消費税停止中の足りない財源は国債
今のやりかた続けてても
金足りない→消費税増税→また足りなくなる→消費税増税→ループ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:28▼返信
ええけどまず負けるで選挙
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:28▼返信
選挙の公約やマニフェスト守れなかった時に
政治家に厳しい刑事罰や資産差し押さえの罰則を与えるようにしておかないと
政治家の発言は何も信用できない
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:29▼返信
いつも耳障りの良いことばっかりいってるけど
減った財源は何を削るのか、もしくはどこから持ってくるのか
そこまでしっかり言及せえや
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:29▼返信
選挙前の口先プレイは要らんしなんでも下げればいいってもんじゃない
上げ下げする手間が一番面倒なんだから現状維持でいい
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:30▼返信
自民ゴミだしな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:30▼返信
自民ネトサポは生きてて恥ずかしくないのかな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:30▼返信
山本太郎じゃなければ良かったのに、国民の批判に追従してるだけだろう
耳障りの良い事言っても数々の奇行で全く信用出来ん
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:30▼返信
ここに票いれるのはどうかとおもうが
金持ち向けの政治しかしない自民に票をいれるのもなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:31▼返信
ただ下げますじゃだめなんだよ
どうやって下げるか言わないと
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:31▼返信
アホじゃあるいし一度騙されたから無理でしょ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:31▼返信
景気は日本の事情だけに左右されないからなぁ
消費税下げるなら、社会保障を大きく削る事と一緒に言わなきゃならんのに
社会保障の多さは放置で消費税の減税だけを望むのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:31▼返信
>>274
日本は信用があるから国債やお金を刷れば大丈夫だとか頭のおかしいことを言ってる連中がいるが、そういうことをしないから信用されてるのになw
幼稚園からやり直せよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:31▼返信
元々増税は身を切る改革とセットだったのだから、議員定数を半分に減らせよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:31▼返信
口先だけで判断しちゃダメだ。
その公約をどんな奴が言っているのかで決めないとな。基本中の基本だが。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:32▼返信
消費税5%にするわ!って言ったら政権取れるなら
日本人は民主党政権から何も学んでないんだな…。はちまですらこのレベル
最近はヤフコメと頭がかわらなくなってるな
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:32▼返信
減税してインフラ維持を有料にしてその地域の人で負担するんかねえ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:32▼返信
減税を掲げる前に議員年金廃止しろ
コストカットしてから言えよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:33▼返信
公約に賛成する人は多いかもしれんが、山本が公約を守るかどうかという問題があります
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:33▼返信
外人から外国人税取るか前科者から前科税とれよ
そして消費税は廃止にしろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:33▼返信
天皇陛下に自分の思いをつづった手紙直接渡そうとして大問題になった太郎ちゃんのトンデモ発言の
一体何を信じろと言うんだ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:34▼返信
>>296
安倍の悪口やめろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:34▼返信
日本の巨大福祉をどこまでやめていいんだっていう話だなぁ
年寄りが用も無いのに病院行くのやめるだけでも増税しなくて済む気はするけどw
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:34▼返信
※288

ナマポサヨクも消費税は避け切れないから必死だなw
まぁ、税金を納めないヤツよりは恥ずかしくないわな・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:34▼返信
※279
どっちにしろ税収減るんじゃんw
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:35▼返信
※298
水道事業民営化がそれだよね
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:35▼返信
なぜ消費税を下げたがるのか分からんな
消費税は全ての人から平等に取れるのに
下げるなら所得税下げたほうが良くない?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:35▼返信
医療費無料とか高速道路無料化とか増税に比例して公共サービスが充実するなら良いんだが
物価は上がるし公共料金も上がるし全く良いことない
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:36▼返信
※301
支持したいけど、どう考えても賄いきれんだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:37▼返信
国民がわがまますぎるよな…
政治家はほんと大変だと思うわ、それにしては収入が少ないと思うけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:37▼返信
姉のクリ舐めてきた。さすがに挿入はさせてもらえないから抜く。
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:37▼返信
ネトサポもナマポも税金貴族だし争っていないと思うんだがクズ同士だし
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:37▼返信
※307
都道府県知事主導だし全然違うけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:38▼返信
※309
民主党が高速道路無料化を掲げてたけど結局無理だったし
そもそも高速道路そのものの維持管理費が膨大にかかってるのに完全無料なんて出来る訳ねえし
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:38▼返信
参議院なんて無駄な組織を廃止すれば、
年1000億円位浮くだろ。

あと地方交付税を無くせ。地方を復興するという目的自体はリスク分散のためいいが、特区という形で集中して投資しなきゃ意味がない。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:38▼返信
所得税下げてくれる方が嬉しいんですが
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:38▼返信
※309
お前じゃない誰かの社会保障費の為に使われているんですけど
お前がナマポや高齢者になればお前に使われるんですが
取られる分が増えても、結局それは国民に再分配されてるんだぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:38▼返信
みんな忘れてるかもしれんが、こいつは天皇陛下に直訴状たたきつけたアホだぞ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:39▼返信
根拠なしに聞こえのいいこと言うだけなんだから
どうせなら「日本から税金全部撤廃しますwwwwwwwwwwwwwwww」とか言えばいいのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:40▼返信
※308
ナマポ生活を享受しているやつらにとっては、何のプラスにもならんでしょ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:41▼返信
※319
その騒動の後に天皇陛下は足尾に行ってたけどな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:41▼返信
※319
天皇陛下は寛容だからセーフ
高麗神社も参拝したし、訪韓して謝罪したいともいってるしな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:42▼返信
今の過剰サービスが今の税収じゃ維持出来ないから増税するんであって
減税するならサービスの質を落とさないと駄目だぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:42▼返信
実際の話、減税して一番喜ぶのは外資企業だけどな
日本に落とさずに自分の国に持って帰る分増えるからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:42▼返信
まぁ絶対公約厳守するなら支持率爆上がりだろうな
底辺から搾り取るのはもう限界に達してるし
日本は国民が政治に呆れて参加しないから政治家が好き放題出来てるので
この10年懐増やそうと多重課税で増税ラッシュだったし
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:42▼返信
JINは反応で左を先に書くようになったんだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:43▼返信
民主党政権前なら可能かもと思ったけどもう騙されないよ
野党=中韓にペコペコ政権ってイメージしかない
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:44▼返信
実際には下げた事が無いから5%にしたとして消費が回復するかは不透明だな
でもこう言う思い切った政策を掲げる人が居るのは良い事だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:44▼返信
※321
>ナマポ生活を享受しているやつらにとっては、何のプラスにもならんでしょ?

そら、パヨさんも必死に増税反対しますわw
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:44▼返信
消費税5%だろうが10%だろうが、俺には何の支障もないので好きにしろ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:45▼返信
※329
5%の頃の税収のデータがあるんだから、どうなるか分かるだろうよ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:45▼返信
負けるだろうけど自民党を自由にさせすぎるのも危険だから対抗馬にもある程度席与えないとね。
消費税増税を潰せるくらいにはね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:46▼返信
選挙前に実現不可能ないいことばっかり言いやがって
素直に「韓国大好き!日本4ね!」って言えよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:46▼返信
そもそも消費税増税なんて民主政権時に与野党合意で決まったことだろうが
それを忘れて自分等は実現できもしない綺麗事で政権批判とか本当無責任な奴等だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:46▼返信
昔似たようなこと言って政権とったけど結局やらなかったよな
2度3度騙されるやつはおらんよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:46▼返信
財政破綻しそうな国なのに円高になる日本の歪さが問題なのではないか
破綻しそうな国は通貨安になって、輸出が有利になり、観光客が増えるメリットがあるはずなのに
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:47▼返信
※331
「体もってくれよ!消費税3倍だぁ!」
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:48▼返信
民主党政権時代に15年10月に10%に引き上げる法律が成立していた
民主党政権時代に15年10月に10%に引き上げる法律が成立していた
民主党政権時代に15年10月に10%に引き上げる法律が成立していた

野党って・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:48▼返信
※307
民営化じゃなくても水道料高いとこあるからそれはないな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:48▼返信
山本議員は日本でも最優秀な政治家なのかも知れない
ただ大臣とか要職に着いたら途端に何も出来なくなるのが日本の政治
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:48▼返信
消費税下げて、宗教法人に課税して欲しい
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:49▼返信

お前らの場合消費税下げても別の名前の税かけるだけやんけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:50▼返信
※342
メインテーマは特権層を守って、底辺から搾取することなんだけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:50▼返信
日本の公約は軽すぎるんだよ
達成できなかったら自らの意思で政治生命を終わらせるような重い約束を「マニフェスト」と言うんだ
当選したら約束を果たすから票をくれという話で、当選後に「やっぱりアレ無理だったわ」じゃ通らない
欧米でこんな事をやろうものなら政党内の全ての人間が信頼を失うぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:50▼返信
言うだけなら誰でもできるからなあ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:51▼返信
空手形
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:51▼返信
消費税を下げて法人税を上げるのが今は一番現実的かも知れない
山本議員には頑張って欲しい
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:53▼返信
※307
民営化しないで減税してインフラの個人負担増えたほうがいいってこと?
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:53▼返信
不渡りになったら全員並んで腹掻っ捌けよなクソ野党共
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:54▼返信
この馬鹿の言うことの逆をするのが正解
ついでに都民は恥ずかしいから次の選挙でレンホーとコイツを落とせよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:54▼返信
メロリンいいぞーw
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:54▼返信
5%?
ぬるい
消費税撤廃くらいが公約(絶対に実施する
じゃないと野党ムリ野党ムリ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:55▼返信
>337
財政破綻ほんとにすると思ってるとか君かわいいね
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:55▼返信
5%?
勝ちたいなら廃止だろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:56▼返信
誰でも言うわな
それしか言えないクソ在日がwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:57▼返信
コメント欄を見ていると減税宣言は効いているようだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:57▼返信
で政権とったら「あれなしで」だからな
野党の考えなんてあったもんじゃない
とりあえず自民党の反対したいだけっていうね
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:58▼返信
出来もしない事を公言して選挙で人気取りしたいだけなのがあからさまなんだよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:58▼返信
もう10%でいいから議員を100人は減らせ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:58▼返信
※351
何で政策をしっかり国会で提示してくれる仕事してる政治家を落とさないといけないんだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:59▼返信
野党で意見をまとめて下さい
できるものならw
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 00:59▼返信
↑無能コメントクズ共
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:00▼返信
そんな公約で政権取れたら、共産党はとっくに与党ですよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:00▼返信
財源は埋蔵金か?(笑
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:01▼返信
パヨク「志位るず共産党は捨てた!減税できるメロリン自由党に行きます!」
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:02▼返信
こんな党の人間が減税って口走っただけで支持するなんて信じられないわ。
民主党の悪夢があるかし、野党の普段の行いをみている限り野党には票は入れられない。
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:03▼返信
※337
「親から借金して新築とレクサス買って借金苦で死にそうだわ海外旅行もいけない」みたいな財政破綻で日本かわいそうだわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:03▼返信
自由党もとい小沢一郎党は三党合意のとき民主党抜けてるし反増税を謳ってたしな
とは言え消費税を下げたところで他で増税、新税創設するだろうから
税収増やす以外の財政健全化政策がなきゃ支持できないわな
まあネトウヨが消費税減税が怖がってるからはちまは叩いてるんだろうけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:03▼返信
こいつら政権なんか取る気はサラサラないから
言いたい放題だな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:04▼返信
言ってる主張はまともに聞こえる
実際増税反対するなら税を軽くします!って言わない言えないんじゃおかしいもん
問題は高速道路無料化の二の舞になるだろうなっていう確信があるということ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:05▼返信
直接増税をした野党が下げろを武器に戦うとかむねあつ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:05▼返信
出来んなら支持するけど、無理だからこうなってるという現実を見れてないアホ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:05▼返信
まあ選挙ってのは出来ない事も出来ますって言っとかないと勝てないもんね
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:07▼返信
野党がそれで政権獲得したとしても減税は恐らくしないと思うんだが
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:08▼返信
黙っとれや朝鮮山本
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:09▼返信
主張がぶつかってプラスマイナスゼロで現状維持が妥当なのでこのまま暴れまくって欲しい
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:09▼返信
もういい加減消費税で人気取りとかやめろよ
どうせ出来もしないくせに
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:09▼返信
>>44
そら円高やら減税であちらの国の方々だけは助かったでしょ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:10▼返信
決めたのは今野党に分裂しまくった民主党なんだよなぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:11▼返信
いつもの空手形だよ。
政権交代したときの民主党は財源は存在すると主張したけど、蓋を開ければありませんでした、だったろ。
消費税を削減したあとのことなんてなにも考えてないし、こいつらの脳みそから法人税を上げるなんて発想も出ない。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:12▼返信
実行しようとしているのは自由民主党なんだよな
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:14▼返信
ガソリン税はどうだった?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:16▼返信
ただのネタキャラと思ってたが真の国士だったか
応援します頑張って
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:16▼返信
埋蔵金どこー?見つかったのは埋蔵キムだけじゃん
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:16▼返信
0%じゃなくて5%ってのが馬鹿丸出ししねよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:18▼返信
馬鹿がポピュリズムまっしぐらじゃねえかw
おいバカサヨ共、どー住んだよ。こいつ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:19▼返信
山本太郎ってなんでこんなにキモいんだろう
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:19▼返信
政権とりたいがため出来もしない事公約で出して、結局出来ません+もっと財政悪くなるって可能性高いからなぁ
政治家は虚言に対して罪を重くしてほしい、世が世なら国家反逆罪みたいな奴民主にいるんやがww
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:22▼返信
まぁ政治素人の野党政権誕生は勘弁してほしいが
自民が政権維持できるギリギリのラインまでは議席増やして今の暴走止めてもらいたいな
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:23▼返信
税収増やしても、増加分以上の予算組むからね
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:23▼返信
反核団体「中国の新型核兵器開発には何も言えないアルかニダ、資金を提供してもらっているアル」
中国の新型核兵器の開発の情報を意図的に隠蔽する、反日極左在日マスゴミ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:25▼返信
ガソリン値下げ隊とかほざいてた婆共を
俺は忘れないからな
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:26▼返信
でも、政権取ったら無かった話になるんだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:28▼返信
言うは易し
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:28▼返信
※390
結局何も決められなくなるだけじゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:30▼返信
虚言で政権取った政党が昔ありましたね
さすがにもう騙されないと思うぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:32▼返信
2%なんざ誤差の範囲だろ。計算めんどくさいから早く10%にしてくれよ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:32▼返信
どんな理由にせよ 日本では消費税は一度上げると下げることはまずない
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:33▼返信
10%に決めた連中の残党が今更なに言ってるんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:33▼返信
おい、酒に酔った財務省の人間が、タクシーの運転手に埋蔵金は実はあるのよって言ってたらしいじゃねーか。
ふざけんな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:33▼返信
※397
しかも、消費税10%を決めたのは現政権じゃなくてそいつらだしな
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:35▼返信
増税決めたのってミンス政権だよね?ふざけんな
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:37▼返信
顔が本当にやばくなったなぁ、
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:37▼返信
野田が10%って言ったんだけど?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:41▼返信
予算の不足ガーッつったって、あればあるだけ先食い中抜きで焼け太りする連中ばかりじゃ
20%まで上げてもまだ足りない足りない言うだろ。それでいて年金もジワジワ絞ってきてるし
キリがないぞ。そのくせインフレ目標すら及び腰になってんじゃ何にもどうにも。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:41▼返信
減税は望ましいがそれに払う野党の議席と言う代償がデカすぎる
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:44▼返信
実現不可能な事をマニフェストにして、失敗しても謝りもしない
いつも通りの野党。と言うより、そんなことばっかりやってるから野党なんだよ、と言う典型的な例
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:45▼返信
税収どうこうより増税すること自体が実績になる財務官僚の言いなり
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:45▼返信
景気悪くなったら年金も道連れだぞ
株価が上がってるのはGPIFが買ってるから
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:47▼返信
野党が政権取ったら、減税するかも知れないが
取った税金は国民に還元せずに
韓国の自称徴用工に渡すぞ。
絶対だ。
そして、また韓国が日本の金で潤い
日本人が倒産で自殺する。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:48▼返信
確かに増税は反対だが、どうせ反故にするからこいつらなんてまったく信用できない
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:49▼返信
山本「減税?そんなこと言いましたっけ?ウフフ」
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:50▼返信
増税せねばならないというデータをだれが出すかというと財務官僚であって政治家はそのスピーカーだ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:50▼返信
賛成とか言ってる連中は平成の30年間だけで
社会保障費がどれだけ増えたか答えられないだろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:54▼返信
元民主関係の奴らは選挙前は上手いこと言っていざ政権取るとなんもしなかったからな
もう信用できん
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:54▼返信
公約という名の国民買収です。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:57▼返信
どうせやっぱり無理だわってなって終わりじゃん
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:57▼返信
ニホンガーが景気が良いと思ってるアメリカの経済の現実がコレだ
> 焦点:低所得層が支える米国経済の「パラドックス」
> 雇用拡大と消費増大の勢いを伝えるニュースの裏側を探れば、この好調さが主として、
> 低所得層による貯蓄取り崩しや、債務積み増しによって支えられていることが分かる。
> 2017年半ばまでの5年間で、所得下位40%では
> 平均支出が税引き前所得を超えるペースで増大している
逆にアメリカが景気が良いと思ってないなら、減税してほしいだけの嘘つきと言える
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 01:58▼返信
正しくつかえば3%でも余裕。増税しても公務員やその関係者に吸われるだけ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:01▼返信
※402
細野「よし、じゃあ俺が自民に行くのは筋を通すことになるな」
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:02▼返信
俺は消費税1%にする公約掲げるから おれを議員にさせて
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:04▼返信
※419
中間所得層以下だろうが、借金してでも消費大好きなアメリカ人
中間所得層以下なので、将来が心配だと財布の紐を固く閉じる日本人

日本の家計の現金残高 2012年 835兆円 → 2018年 960兆円
これだけ潤っても消費拡大がみられない日本人さんに減税は逆効果、より一層手元に貯め込み死蔵するだけだ
増税して政府が代わりに使ってやる方が景気拡大効果は高い
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:04▼返信
またいらん仕分けして人を殺すんでしょう?
命あっての物種
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:05▼返信
で?財源をどうするかまで言っといてくれないと。
金ないけど徴収減らしまーすって無理なの猿でもわかるやん
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:07▼返信
公約とか別に必ずやるという事じゃないから信じられないわ
自民党が馬鹿やってても野党のせいで自民党がこれからずっと政権握る
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:10▼返信
※419
日本は国が国民から借金するが、アメリカは個人が借金して外人が投機でその債権を買う
日本の個人に借金させるようになったらいよいよお終いということかな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:12▼返信
いうだけは簡単だよね
もうアホ以外は2度とは騙されんわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:14▼返信
消費税下げたところで他のことは自民党以下だろうし・・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:17▼返信
消費税5パーには同意だけど
野党って口だけで甘いこと言って国民を騙して選挙に勝った経歴があるからな〜
逆に「選挙にさえ勝っちまえばこっちのもん」感がすごすぎて
勝った後なにされるかわかったもんじゃない
あの民主党時代を思いだせよ。野党の誰が「甘い公約」なんか守るのかと
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:18▼返信
※423
純資産一億オーバーの日本人が増えてるらしいやん
富めるものがより蓄え、貧しいものがより切り詰めてるんだろ

要は再分配が歪だからどんだけ増税しても景気につながらないと。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:18▼返信
お隣の国に対する制裁強化を公約に掲げるだけで票が取れるのに何故しないのか・・・

政権取る気あるんですかね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:19▼返信
野党の皆さんがまともに国会審議をしてくれたら
毎日無駄に消費される数億円の税金が抑えられると思いま〜す
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:20▼返信
増税しか方法を見いだせない政治家は、
国民に負担を押し付けるばかりしかできない無能でごめんなさい
って辞めるべきだ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:20▼返信
そもそも10%の決定したの民主政権だろうが頭沸いてんのか
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:21▼返信
山本太郎くんはバックについてる日本赤軍のテロリストと縁を切らないと
何を言っても無駄だと思います
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:21▼返信
そこまで言うんなら消費税廃止だろ
どっちにしろ無理なんだから攻めるべきじゃね?
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:21▼返信
マニュフェスト違反、選挙目当ての『詐欺師』を牢屋にぶちこめる法律を作ってからなら信用してやろう
 民主党政権のマニフェスト
  子ども手当   → 満額支給断念のうえ、地方自治体が財源負担
  増税はしない  → 扶養控除、配偶者控除の廃止、たばこ税と酒税を増税
  高速道路無料化 → 土日1000円もなくなり値上げ
  ガソリン税廃止 → そうでしたっけ?フフフ
  消費増税は4年間議論すらしない → 野田政権で撤回
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:26▼返信
※438
野党が殆ど消滅しそう
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:28▼返信
※427
つってもその分破産のハードルが低いんだったか
損するのは債権買った外人だしうまいことしよる。超インチキ臭いけど
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:28▼返信
消費税上げようとするなとかいろいろ言ってたのに政権とった後に消費税上げないとやっぱり無理だとか過去に言い出してなかったっけ?w
公約にして仮に・・・万が一にもまた政権取ったとしてやっぱり無理とか言い出すんだろうな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:29▼返信
※437
5%のほうが現実味あって騙しやすいだろできるわきゃないしこれを旗にするわけにもいかないだろうけどな
バックが許すわけないから

企業とかに対する減税はともかく個人に減税したところで使わなくなったもの使うわけないとおもうけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:31▼返信
立件民主は消費税5パーセントを具体的に検討してください、って言い方ならわかるけど
これで戦えって言い方だとまた消費税を餌にして騙せって言ってるようで気分悪いわ
実際議論すらしないで政権取った旧民主は1年余りで増税言い出したし
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:36▼返信
そもそも収入にたいする直接的な支出の割合は金持ちの方が多いんだから他の税率上げるよりはまだ消費税のがマシだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:37▼返信
公約を達成できなかったら全員腹を切る…まではやらなくても
指を詰めるくらいの罰則はいるだろ
そんくらい言ったもん勝ちの現状
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:39▼返信
消費税下げて1億とかばら撒いてる連中からもっととれよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:40▼返信
「野党は消費税5%への減税を公約として次の選挙を戦うべき」

消費税5%が実現可能であるとか目指すべきとは言っていない
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:42▼返信
最近ますます中村獅童に似てきたなw
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:44▼返信
どうやって?草案はあんだよな?ないなら、絵に描いた餅。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:45▼返信
消費税5%の代償に俺たちの故郷や家族をめちゃくちゃに殺すのか?
山本太郎、お前が国や国民を守ってくれない売国奴ということは子供だって知ってるぞ 地獄に落ちろ!
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:45▼返信
山本太郎は総理に相応しい人材である
少なくともアベなんかよりずっと優秀
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:49▼返信
※451
聞こえの良い事を言って無学なヤツを騙しているだけでは?
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:51▼返信
452
それアベの事だよね
アベに到っちゃあやってもいない事をやりましたと言って胸を張ってるサイコパスだぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:53▼返信
技術者の扱い改善もそこそこに観光立国とか言いだしてるし
究極のとこキューバ並かシンガポール並のどっちかをやるしかなくならねーか?
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:54▼返信
※445
最低でも2島返還が実現できなかったら切腹するとか言ってもらいたいものだ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:56▼返信
※437
それ共産党w
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:56▼返信
消費税のためだけに政権交代とかリスクが高すぎる上に公約を何一つ守らずにはぐらかした前科があるから信用できない
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 02:57▼返信
455
2島とかあり得ん
元々全部日本の島だ竹島とは訳が違う
4島プラスアルファでないと交渉する意味が無い
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:00▼返信
※458
おまえは言うだけ番長かよ山本太郎だなw
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:06▼返信
短期的には実現性は乏しいながら長期的には考慮するべきだな
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:12▼返信
安倍、やだ増税するんだもん。゚(゚´Д`゚)゚。
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:14▼返信
増税決めたの民主政権なんだが
今更反対するならまず自分達の判断が間違っていましたと野党連中が国民に詫びるのが先だろ
本当無責任なやつらだな
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:14▼返信
具体的に財源をどするんだ?政権とってもいまよりひどくなるのは目に見えている。
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:19▼返信
政治家としての山本太郎は大嫌いだけど、この意見には賛成だ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:24▼返信

でもあなた安倍が消費税止めますって言ったらこんどは「無責任だ!!」って非難しますよね?
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:27▼返信
どうせ守れないから、消費税廃止って言っといたほうがいい
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:29▼返信
野党には虚無の魔法「そんなこと言いましたっけウフフ」があるからな
どんな過去もなかったことにできる
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:35▼返信
467
まるで自民にはそれが無いみたいにいうんだな
むしろ自民の方がずっと多く公約を反故にして来てるじゃないか
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:37▼返信
野党の役割ってコレなのに
山本なんかに言わせるなよこんなん
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:40▼返信
こんな事だけで国が選らばれる馬鹿国家ってことだな
消費税だけで国は動いていないんだよw
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:45▼返信
消費税は違法滞在者でも払わなければならい税金なので
造成賛成です
困るのは違法民のみです(太郎とその仲間)
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:46▼返信
>>468
どう考えてもミンスの方が多かったよね…覚えてるからね。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:50▼返信
>>472
政権担当時期が短い割にというだけで絶対数では間違い無く自民が多い
タチ悪いものも多い
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:51▼返信
その最大野党が減税で釣って全部反故にした経緯を忘れているとでも思っているのかね…
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:55▼返信
消費税を上げても消費が落ち込んでデフレになるから税収はほぼ変わらないんだぜ
ただ消費税の場合低所得者どころか年金や子供の小遣いからも搾り取る仕組みだからたちが悪い
ちなみに下げるとインフレになって景気は上向きになるんだが、なぜか政府は逆へ逆へと張っている
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:55▼返信
※471
逆進性に対策があればそれでいいんだけどね
新聞が入ってみりんが入らないガバガバ軽減とか
条件付きポイント付与とか姑息でさえなければね…
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:56▼返信
474
こども手当は実現したじゃん
自民が政権取ったら廃止しやがったが
民主のやった善政をフイにしやがったアベ絶対許さねえ
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:56▼返信
減税を公約にして受かった奴らのその後まとめたやつないの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 03:59▼返信
475
政府はとにかく企業と大金持ち
つまりぶっちゃけアベのお友達の負担を軽減し
子供や老人のなけなしの金を吸い上げる事しか考えていない
まさに天下の大悪政が横行しているのが現在なんだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:02▼返信
カジノ成立した時点で税金上げる必要ない。

アベノミクス失敗。10%増税すべてアベ悪い。
この調子なら低所得の人達終わる。

生活保護廃止 パチ屋廃止 学校無料廃止 育児手当廃止 子供手当廃止 政治家年金廃止 政治家給料50%カットやれよ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:06▼返信
野党が5%の公約を掲げたところで信じられないから政権交代はありえないんだよなあ
民主党の公約っていくつ守られたっけ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:07▼返信
政治家なんてみんな自腹切ってやれよ
それでも日本を支えたいという清貧の志ある人だけがやるべきだ
個人献金も企業献金も完全禁止
政治家には給料は出ない
これしか無い
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:09▼返信
大阪のばんぱく。カジノオープン記念の賭博ため。沖縄 東京都 あと2店舗予定。さらにカジノを作る計画が進行中。

増税18%計画があるらしい。10%増税したら次あたり15%増税する。
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:10▼返信
481
今の腐り切った自民にはもう任せられんよ
次の選挙で野党が政権取らなかったら日本はおしまいだ
アベ独裁国家による統計好きに弄りまくりが発覚してお咎めなしとかもうこの国は国として機能していない
今の日本は建国以来最大の危機だぞ国民にその自覚はあるのか
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:12▼返信
483
日本の金を外国人にばら撒くカジノマジヤバイわ
汚職と犯罪が横行し日本の警察の手の届かない温床になりそう
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:13▼返信
無理無理
まず議員の数減らして給料も減らしてから
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:16▼返信
>>486
議員減らします
で減ったのが五人とかだからな
政治家の自浄能力には期待出来んよマジで
自民の連中あいつら完全に腐ってるよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:21▼返信
議員数削減したるから増税しろやって言われて野田は増税したんだろ?
議員数削減どころか議員年金とか復活させてるしもう無理だよ野田のせいだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:23▼返信
488
野田は騙されただけだろ
約束守らなかったのはアベだ
嘘つきアベ絶対許さねえ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:26▼返信

特徴的なレスだから一人が連投してるの透け透けで草
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:27▼返信
5%に結局下げても財源足りなくなって社会保険とかの他の税金があがるだけw
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:27▼返信
野党はこれくらい思い切ったこと言わないと勝てないだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:32▼返信
抑もの元凶は国民の反対を押し切り消費税強行導入したDAIGOのジジイ(自民)

この事実はいくら自民ネトサポ糞ゴミアルバイターどもが喚き散らそうが覆らない
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:33▼返信
悪くはないけど、議員定数削減とセットだな
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:38▼返信
こんなゴミが政治家やれてる時点で今の日本は間違いなくおかしい
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:50▼返信
民主党政権の暗黒時代をもう忘れちゃったの?
無理な政策かかげてふた開けてみたら
やったことは単なる売国だったじゃねーか。
学ばないおまえらにも責任あるよ?
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:03▼返信
本来ならアベ2019 2月で満期終了終わりでしたが、かってに延長したのを知ってますか?

歴代総理で延長したのアベだけです。癒着なるから日本必ず満期きたら卒業するルールやぶった政治家です。

歴代最悪の政治家です。アベ在.日だと判明。日本トップ パク キム だと判明。日本人じよないよ。

日本壊すの目的。アベ在.日だからね。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:04▼返信
何も考えず支持率の為に甘い言葉を口にしているだけ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:05▼返信
※492
一発でひっくり返そうとするならね。
そして、そういうスタンスのままだから信用できない。
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:06▼返信
検索 アベ政治家 在.日だと判明。

日本トップがパクだと判明。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:15▼返信
日本人だろうが何人だろうが日本を良くしてくれるならどうでもいいよ
でもアベは間違いなく日本を悪くしている
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:22▼返信
自由党の政党支持率0%な時点で信じる人も0%という真実から目を背け続ける小沢とメロリンQ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:26▼返信
かつて消費税反対とさんざん謳い文句にしてた社会党(今の社民党)だってちょっとのあいだだけ与党だったけど、3%から5%になる話が出てきたのはその村山政権のときだったはずだから皮肉だよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:32▼返信
※501
それ言ってるの貧困層だけだからw
安倍の恩恵を受けていないのって社会の底辺層だものw
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:39▼返信
この人の経済ブレインがすごく優秀らしい
なんでこの人何だとは思うが・・・
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:45▼返信
10%に閣議決定したの、野田政権だって忘れたの?
上げたり下げたり何がしたいねんって話になるが
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:47▼返信
※504
その底辺が豊かにならないと
国が豊かになったとは言わないよね
スラムで物乞いだらけの日本とか想像もしたくないわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:48▼返信
掲げるのは簡単
公約が正しいかはともかく実現できなきゃなんの意味もない
今の野党連中で名前が世間に通ってるヤツは一人たりとも信用ならないのは
支持率見りゃわかる
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:55▼返信
>野党は消費税5%へ

バカでも無理てわかるわ
野党はこれを合言葉に票を逃してくれ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:58▼返信
悪いけど、金を取るか国を取るかなら国ですので

減税に目がくらんで政権交代させてまたあの悪夢じゃしゃれにならん
それだけ野党は信用できん、信用しちゃいけないやつが多い
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:15▼返信
※507
その底辺って税金納めてない在日ナマポと年金暮らしの老人だろ
こいつら生かすために国を潰すのかよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:18▼返信
506
決定したのは野田内閣だけど実行するのはアベだがな
そもそも民主政権が行った善政を次々廃止しといて増税だけは野田内閣が決めたからやりますだぜ
都合良く前の政権を利用すんな独裁者が
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:26▼返信
※511
育児手当とかでもそうだったけど
目先の小銭に釣られまくる馬鹿が過半数だからな日本は
こんな原発ガイジにすら騙される奴多そう
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:29▼返信
発狂してるやついて草
おかしい奴が叩いてるってことはやっぱまだまともなんだな
自分が惨めなのを政治のせいにするな
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:35▼返信
下げるのは構わんが社会保障の財源どうするかまで考えて発言してるのか疑問
消費税上げて社会保障充実して生活の負担減るなら大幅に上げたらいいし
今のまま社会保障充実せず何に使われてるかわからない消費税
増やすぐらいなら消費税なくしてもいい
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:38▼返信
選挙勝ったら公約忘れるんだろうなw
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:46▼返信
できるわけねえだろ
減税案出すなら減税しても大丈夫だとわかる証拠持ってこいや
それができねえなら絵にかいた餅だろうが
そんで野党は公約を守らなかった事例があることを忘れるな
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:46▼返信
減税で景気良くして税収増やす方が建設的な考えだと思うがなぁ
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:47▼返信
>>515
そもそも社会保障費に当てられてなかったけどな消費税w
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:52▼返信
こいつらじゃ財務省に逆らえないんだから無理
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:53▼返信
いざなぎ景気超えは嘘
景気動向指数のヒストリカルDIがメチャクチャ
9項目中、8項目がマイナスにならないと
景気後退認定しない上に
人口減で求人倍率がずっとプラスになるから
ずっと景気が良い状態(笑)認定。アホかよw
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:54▼返信
>>507
504氏は搾取対象を死ぬまで搾り取ってしまったら自分等が飢えて死ぬこともわからん程のアホなので何を言っても馬の耳に念仏だと思うぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:56▼返信
言うのは簡単だからな
実際は出来へんの分かってるからね
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:57▼返信
どうせ景気指標とか改竄ばかりでデタラメだろ?まさか信用してる奴は居ないだろw
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:08▼返信
その分の金どうするとかそういうこと一切考えてないで
消費税下げたら人気出るじゃんってだけで言ってるからなぁ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:17▼返信
消費税据え置きを簡単にひっくり返されたからねえ
信用できん
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:17▼返信
※519
それが事実なら財務省の掲載が嘘ってことになるな
平成30年度の消費税の内訳に「年金、医療、介護、子供・子育て支援」の社会保障4経費として計上されてたけど
消費税法などに違反することになるね

事実なら財務省を訴えたいから
社会保障に使われてないことを証明できるソースを教えてくれ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:25▼返信
野党がどんな公約掲げても信用できない
絶対にできっこないから
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:25▼返信
>>525

でもそれは増税派も同じ事なんだよな  だって2%上げたら財政問題は解決するなんて
だれも言ってないんだから
上げないと大変だ! とはいうけど、 それで解決します  とは言わない所に増税派の詐欺がある
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:28▼返信
消費税だけじゃまだ全然弱いな…。そんなんじゃ国民様のハートは揺さぶれないぞ?

そこに安倍じゃ絶対出来ないゴミ虫半島との国交断絶を盛り込めば完全勝利確定だ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:29▼返信
口だけw
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:33▼返信
口だけだからなぁ
どうせこのままじゃやっていけません増税します→15%とかやりかねない奴ら
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:40▼返信
※511
フランスが似たようなので
ここで騒いでるパヨクみたいなのが税金かなり払ってる金持ちを叩いて放火して暴れまわってるという
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:43▼返信
公約にしても絶対に実現しないじゃん
それが出来るならとっくにやってるだろ
結局政治家として世界一高給取ってる自分らが身を切るとこから始めんと
「努力はした」じゃあ会社では無能ってんだよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:44▼返信
そもそもその野党筆頭だった民主党政権時に野田がゴーサインした事だからね!!
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:45▼返信
※507
おまエラの心の貧しさは病気だから治んないよw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:46▼返信
こういうのって
じゃあ5%にして減る財源をどうやって補填するのかも併せて対案出さないと意味が無いだろ
綺麗事で理想論にしか聞こえないんだが
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:57▼返信
>>537
国債発行したらいいじゃないw  マイナス金利なんだしw
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:03▼返信
野党とかクソしかおらん
民主政権時代に掲げた議員数削減も結局やってない
辻元は自分のコネクション棚に上げて馬鹿の一つ覚えみたいに辞辞任しろしか言わねえし
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:04▼返信
ぶっちゃけ野党自体いらない
税金の無駄でしかないしこんなのに税金使われてると思うとうんざりする
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:08▼返信
539
与党もろくなのが居ないんだが
データ改竄だの公文書偽造だの与党の方が余程タチが悪い
野党は無能だが与党は犯罪者集団だ
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:12▼返信
全部クソ
日本は終わった国
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:14▼返信
>・問題は公約違反の消費税増税をやった戦犯である
>立憲民主が間違いを認めて消費税減税を言えるかどうか。
再選出来るならやるだろ、目的は国をよくする事や
自分の過去の発言に対する一貫性を守る事じゃないんだよ?
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:17▼返信
税収減った分はどうやって補てんするんだ?
あと安全保障は?

>>539
ガソリンの値下げとか公約のほとんどはなかったことになってたなw
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:17▼返信
10人以上の国民が訴えれば即解散総選挙にならないかなあ
アベ独裁政権をこれ以上のさばらせていたら大変な事になる
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:19▼返信
>>541
モリカケの文書改竄問題なら、 あれは不起訴になったよ  つまり違法性なかった
野党によって合法で仕事してた幹部職員が懲戒に追い込まれたという 野党のクズさを象徴する事件だったね
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:23▼返信
出きもしない公約掲げて国民の期待裏切るのは最も下策
夢見るのは個人の自由だが、他人を巻き込んで事を運ぶ際は現実にフォーカスすべし
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:24▼返信
8%に上がったときも福祉や医療費にほとんど充てられなかったから自民党政府は信用できない
10%に上げた税金もも教育費のばら撒きに充てると突然言い出すし
自民党以外の政党が5%減税を実行するなら支持しない理由がない
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:26▼返信
大人しく俳優に戻ってろ
お前ごときじゃ何も期待出来んわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:29▼返信
増税vs増税反対で与野党がガチマッチした結果、
野党が勝利して民主党政権が生まれ、
公約を全て反故にしたばかりか増税に向けて舵を切り、
最終的に記録的大敗北を喫して野党の存在感ごと吹き飛んだのが前回の野党政権

あの失態で失った信用は、まだ取り戻せてないだろ…
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:30▼返信
口先だけで何度覆されてきたか
どいつもこいつも口だけで全然信用できね-
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:31▼返信
減らした3~5%の代わりになる財源をどこから集めるの?
ナマポ廃止しても追いつかないんだけど?
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:32▼返信
小沢氏経由で人民政府が野党の戦い方を吹き込んだんだろ

長城計画・小沢訪中団健在だな
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:32▼返信
できるなら現政権でやってるわw
現政権より無能なお前らに実現できるわけがない
できるならどうやってやるか具体的に示してみろよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:34▼返信
支持してるやつはもれなく低能
消費税が下がった分それ以上に品物が値上がりするって想像すらできない池沼
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:35▼返信
選挙に勝つためだけの言ってるんだから
そのあと知らんって逃げる気満々
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:40▼返信
>>549
自民にも何も期待出来ない以上彼くらいしか期待できる人がいない
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:54▼返信
そりゃ内政しっかりやって欲しいけど、今は国力上げなきゃヤバい
維持ならまだしもなんで下げようとしてるのか
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:57▼返信
消費税上げればその分、税収増えるっていう小学生並の発想
消費が落ち込めば税収増えない
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:03▼返信
>>1
過去のこと考えたら手放しで賛同してる層の気持ちがわからんね
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:03▼返信
減税すれば税収が上がるとか言ってる奴はお花畑過ぎて話しにならん
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:05▼返信
別に良いんじゃね
消費税はアメリカとか中国のネット販売に重税をかける有効な手段だし
どんどん上げるべきだ
そして国内の店舗だけ補助すれば良い
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:09▼返信
どうせ無料化を掲げた高速道路のようにできません、数ヶ月だけ、一部の物だけって言い出すのは目に見えてる
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:12▼返信
いつものやっぱり出来ませんでしたやろな
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:12▼返信
安楽死制度の導入で医療費削減。
税金が投入されてる団体の理事制度の廃止。
予算の使いきり制度の廃止。
これだけでかなり支出減らせるぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:19▼返信
※政権取ったら「そんな事ありましたっけ?うふふ」です
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:23▼返信
小池といい野党ってこれ以上にない無能ばっかだから
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:25▼返信
高速道路無料化を謳い、実際には出来なかった癖にまた出来もしない事を掲げるのか、もう飽きたから消えていいよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:25▼返信
具体的な対案がないと話にならないな
あとはちまはしね
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:30▼返信
もともと増税案だしたのはこいつら野党のクソ議員どもで、経済状況を懸念して延期してきたのが現政権なんだが?
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:31▼返信
機械音声で指示母体から国勢調査を装って宣伝の電話かけてくるのやめてくんないかなあ?
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:33▼返信
実現してくれるなら支持するけどね
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:36▼返信
野党が票を取る最善策だと思うけど「山本」はそれ以外は醜いからなw
腐ったパンを食べるか腐ったご飯を食べるかどっち?って言われてる気分‥。
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:44▼返信
実現できもしない案をぶち上げて人気取りするのやめろや
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:45▼返信
与党 アメリカの犬
野党 中、韓の犬
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:45▼返信
※15
もちっと勉強しようなw
日本人なら他の諸外国と違う借金(仮名)って理解してるんだけどな!
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:47▼返信
※26
自民党が返すってw意味わからんぞ!?
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:51▼返信
※61
今回の山本の発言&増税で議席はだいぶ減るだろうけど勝てると思うよ。
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:52▼返信
財源?
あるよ。GPIFが儲けた利益累計の20%でも回せば12兆円(累積合計63兆)
きちっと還元すれば将棋税アップに頼らなくてもいいだろ

こりゃ野党の政権現実味?w
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:56▼返信
言うだけならお前らでも出来るからな。
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:59▼返信
前回スゲェ聞こえがいいことを並び立てて政権を取った民主が、あのザマだったしねw
 
今回は流石に根拠を示さないと、大多数の国民は信じてくれんぞwww
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:59▼返信
>>579の訂正
×将棋税  w
〇消費税

利益はきちっと国民に還元しろ。年金は国民のものだ。
消費税アップが回避されれば株価も騰がるわ→GPIFの運用益もまた見込める
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:01▼返信
>>579
2018年の年金が55兆円でまだまだ増える一方だから全然ダメですね。
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:01▼返信
財源がないから税金あげるんじゃないの?
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:03▼返信
一番いいのは消費税(老人も払う)上げて
年金の徴収額(現役世代しか払わない)を下げる事だけど
消費税に反対する馬鹿のせいで逆になってんだよなぁ。
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:04▼返信
※582
若い人はいなくなり、ジジババは増える一方だからムリでない?
 
老人なんて知らんって考えならそれでも良いけど・・・
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:05▼返信
>>583
どういう意味?
詳しく
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:07▼返信
>>586
だから、利益全額じゃなく10%とか20%とか

消費税アップ→株価暴落→GPIFの運用損のほうが損失大きいだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:08▼返信
この整形バカは何がやりたいんだ?
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:14▼返信
「何故」とか「どうやって」っていう思考が出来ない
物事の上っ面しか見えてない人間だから言える発言だよな
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:14▼返信
自由党なんて選挙に勝つためのことしか考えれない小沢っていう癌がいるところだからな
社会保障費、生活保護削減、安楽死の合法化、大規模収容施設の建造
現状の年金支払額削減くらいしないとダメだろう
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:15▼返信
割と筋の通ったことを論理的に言ってるんだよな。
少なくとも、ちゃんと勉強してるからバカじゃない。
こいつのことバーカと言ってるアホネトウヨは、街頭演説行ってバカって言ってこいよ。
たぶん論破されるぞ。
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:18▼返信
減税しても問題ないなら消費税廃止にすれば?どうなるのかは分かりきってるいるけど
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:18▼返信
>>5
おいおい、普段は増税は民主党が決めたっていうネトウヨが、手のひら返して3党合意とか言うなよw
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:21▼返信
>>15
法人税アップしましょ。
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:23▼返信
>>522
ネトウヨが頭いいわけないじゃん。
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:24▼返信
むしろ増税してもええから完全に仕組み一新しろ
明らかに無駄が多すぎ
そういう実現可能で詳細な公約出してきたらいれるけど
鳩山みたいな絵空事でなんでも実現するみたいな頭の足りない発言してる限り見向きしないから
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:25▼返信
>>587
どこに意味が分からない所があるのか全く分からんが
2018年の1年間で老人に支払った年金が55兆円な。
うち38兆円程は現役世代から奪い取られた年金税。
消費税上げようとすると大騒ぎするのに年金として奪われる金額を上げるのには何も騒がない馬鹿共を見てると老人共に買収されてるんじゃねえかと疑いたくなるわ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:26▼返信
選挙に勝つために適当な公約掲げてる党に国を任せたくない。
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:28▼返信
それはいいな。
ただアベガー行ってるだけなのか、
苦労しても本気で政権運営したいのかがわかる
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:29▼返信
まずは先に現政権の統計捏造とモリカケ問題の追求だろ
公文書偽造もあったな
徹底的にやってアベとアベの仲間を全員絞首台に送ってくれるならいくらでも野党に票をくれてやるぞ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:30▼返信
減税できるわけないってわめいてるやつ、街頭演説で質問してこいよ。
疑問があれば質問すればちゃんと回答してるぞこいつ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:31▼返信
甘い話には裏があると、賛成派のボケどもはなぜ学習しないのか?
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:31▼返信
増税は国に必要だからするんやで
ならこいつのやろうとしてる事はまさに国家の破壊
パヨク共の大目標だろそれこそ
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:32▼返信
>>601
まずは、というか何もかも同時進行で政権の疑惑突っ込まないとな。
というか、政権への監視制度や情報公開制度そのものを修正しないと、もうダメだけどな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:33▼返信
その野党第一党の民進(旧民主)党の置き土産だろうが
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:33▼返信
※602
経済云々の問題じゃねーんだよ。
与野党全ての政治家と全ての官僚が金に汚えから支出の削減なんて無理なんだよ。
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:34▼返信
>>510
今が悪夢でなくて何なのか。。。
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:34▼返信
この一点を持って国政を任せるに足る政治家であることを証明したな
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:34▼返信
野党いれる!絶対野党いれる!
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:36▼返信
>>539
議員数削減しないのは自民党な。
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:38▼返信
>>555
値上がりってそれ安倍ちゃんがやろうとしてるやん?
ネトウヨアホすぎて自分が何言ってるかもうわからんようになってるの?
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:41▼返信
正しい方針だけどこいつが言うと逆効果になるのでやめて
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:42▼返信
>>607
うん、だから、それを街頭演説で質問して聞いてこいって。
俺に言わなくてもいいから。
その回答を俺はようつべで聞かせてもらうわ。頼んだぜ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:44▼返信
>>598 回答ありがとう
そういう内容は自分も含め、充分世間に周知されていないのでは

そうなれば益々GPIFの運用損失ださないために、「消費税アップ→景気悪化→株価暴落→巨額運用損失」の流れは避けたいところ。運用益からの支払い率をあげるためにも利益を増やしたいだろう(=現役世代からの年金負担率引き下げしたい)
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:46▼返信
うん、いいと思う。
財源確保はこいつら全員の給与でな。
それなら支持してやるよ、票は入れんが。
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:48▼返信
>>603
なるほど
甘いこと言って政権の座に着いてる自民は裏ばかりとw
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:54▼返信
>>546
ネトウヨ乙やな。。。
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:54▼返信
※62アメリカで消費税にあたる税金はお店で消費者が商品価格に上乗せして払う「小売売上税」です。 連邦政府ではなく、州や郡、市がそれぞれ課税します。 たとえばカリフォルニア州ロサンゼルス郡の場合なら、州税8.25%+郡税1.5%で
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:59▼返信
はいはい根拠のない綺麗ごとで結局増税した野党なんか信用出来るわけない。
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:01▼返信
※537
それは必要ないよ
消費税が5から8%に上がって政府がやったことは
公務員のボーナスを上げたことだけで社会保障費は減ってる
つまり社会保障費の増減に消費税増税分は関係なかったことになる
なので5%に戻しても何の問題もない
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:05▼返信
※621 追記
そして今話題になっている勤労統計の不正があるよね
民間の賃金が上がってると虚偽記載をして公務員のボーナスを上げた
その分の財源が消費税の増税分になっている
これが消費税8%への増税の実態な
だから消費税を下げる分には何の問題もない
官僚のボーナスを下げればいいだけ
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:08▼返信
>>620
根拠の無い、もっと言えば捏造した統計で国家を運営し続けた自民党とかいう政党が有るらしいですよ、奥さんw
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:10▼返信
いや、最大消費税率は上げていいんだよ、ただししっかり軽減税率を適用しろって話
食料品や日用品は無税か3%以下にまで下げて
富裕層しか買わないような贅沢品に25%くらいかければいい
ほぼ一律10%状態だからクソなんだよ
富裕層の味方のクソ自民はともかく、なんで野党すらこれ言わないのか不思議でしょうがない
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:14▼返信
どこの共産主義国家だ
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:15▼返信
社会保障費は上がる一方だから、給料下がったら実質ところかガチ下がりで民主党政権下の暗黒時代になるな
ブラック企業が当たり前になって、ブラック企業実質なしになるね
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:16▼返信
>>604
金がないから増税します
なんてバカな理屈は初代のCivですら許されないわw
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:17▼返信
目先の甘い誘いで誘惑して先のことなんか全く考えてない
民主党時代でもうすでに呆れてしまったわぁ
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:17▼返信
先に議員減らせってはなし
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:19▼返信


こいつらの公約守られたためしがない
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:20▼返信
こんな嘘に騙される奴いねーよ
まともじゃない政治家しかいないのか
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:20▼返信
※624
その贅沢品とやらの定義が政策論争や利権闘争になるから止めようって話になってるだろ
富裕層に税を課すなら消費税でなくてもいい
軽減税率の導入なんて半恒久的なコスト増で誰も得しないぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:21▼返信
ネトウヨ言ってる奴って
まともじゃない奴しかいない
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:23▼返信
裕福層に別の税ってw
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:25▼返信
まずは減税してみて
それから財源考えてもいいんじゃないか
俺は山本太郎に票入れるよおまえらも入れろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:26▼返信
631
自民党にころっと騙されておいて今更それを言うか
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:27▼返信
軽減税率を狙っている新聞社が自民党与党に忖度して批判しないようにしているし子会社のテレビ局も同調しているし
利権の温床になってるのを知ってるから野党が言うわけ無いだろ
消費税増税賛成とわめいているネトウヨが富裕層なのがバレてしまっているし
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:33▼返信
できるもんならやってみろ。支持するから
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:34▼返信
※615
今まで消費税上げなかった分は年金の徴収額増やして補填し続けてたのに何ボケた事言ってんの?
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:36▼返信
一旦消費税をゼロにしてみるのも面白いと思うけど
そもそも橋本内閣で平成に入ってから消費税を導入して以来、不景気とデフレの連鎖がたちきれなくなったわけで
企業も国民も儲からないから税収も落ちて
さらに消費税率を上げる流れになってきただけ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:42▼返信
>>14
お前が70歳くらいになって
やっと退職して年金で隠居できるくらいになったときに
たとえ健康でも10年で勝手に始末される未来を考えてから言えよガキ
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:44▼返信
※621
消費税5%になった1997年の社会保障給付費69兆41874億円
消費税8%になった2014年の社会保障費112兆1020億円
2018年の社会保障給付費121兆3兆円(予算)

ソースも無しに息をするように嘘をつくのが消費税反対派のキチガイです。
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:46▼返信
ようやく野党のバカでも気づいたか
お前らが味方にしなきゃいけないのは左翼じゃなくて貧乏人
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:49▼返信
>>33
いや、増税したら無駄遣い増えるだけだろ
これまでずっとそうだったろ?
それを国の借金がーでマスコミに流させて
増税はやむを得ないと思わせて来た流れは今も昔も変わってない

増税してその借金()とやらが減った過去はあったか?
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:51▼返信
>>644
老人に払う年金が大きいんだけど無駄遣いと言いたいんだねw
老人の間引きでもやるの?wwwwwwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:52▼返信
で、消費税増税の確約とって解散するんでしょ?
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:55▼返信
>>623
捏造した統計とかアホな事いってるけど
その時の厚生大臣って菅直人って人だったよね。
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:57▼返信
言うだけ言って何もしねえ
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:57▼返信
>>603
言いたいことはわかるが
そうやって結局自民党のこの流れしかないという檻に閉じ込められている洗脳を早く解いた方がいい

俺は国民のための政治ができる人なら誰でもいいわ(山本太郎が良いとは言ってない)
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:02▼返信
>>624
それが正論だな

つまり政治家はカネで成り立っているからだろう
そこに与党も野党も関係ない
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:10▼返信
>>642
そりゃそうだ消費税に関係なく
高齢化社会だから社会保障費は上がる一方だからな

ただお金の使い方や得方の見直しをしたり、もっと昔からこうなることを予測して対策しなかったツケを
今の現役世代にひたすら負担させるのが納得いかないんだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:12▼返信
減税して景気が上がれば自然に税収も増えるのかねぇ?
手厚い保護を受けてる大量の団塊世代が還暦超えてる現状ではどうにもならんでしょ
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:13▼返信
消費税増税をゴリ押ししようとしていたのは民主党政権だろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:16▼返信
例えば消費税を0%にして何が問題になるのか
何も問題ないから答えられる奴はいない
デフレ経済中に財源確保にやっきになるクソアホ国家は世界中探しても日本しかない
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:32▼返信
こいつら野党の議員共が口だけで過去に勝ったせいでマニフェストとか公約てのは選挙のための噓て意味になったんだよね
どうやって実現するか具体的な案のない人気取りなんて小学生でもできるわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:32▼返信
増税決めたのは野党なんだが
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:35▼返信
公約ってのは実現しなきゃならないって意識すらない奴が議員やってんだもんな。
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:42▼返信
口先だけのやつ・・・またかよ・・・。
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:46▼返信
>>15
資産あるから借金あっても問題ないんだが。
日本が生活苦で借金してるとでも思ってる?
借金がダメなら住宅ローン組む奴や、分割でスマホ買う奴は全員バカってことになるな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:48▼返信
じゃあ消費税無料にしまーす!wwwww
所得税も無料にしまーす!!wwwwwwww

で?その先どうすんの?
こういう何も考えてないバカを支持する日本人は死んだらいいよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:48▼返信
逆にこいつに言わせとけば他の政党は触れなくて済むという作戦なのかもしれない
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:57▼返信
個人の借金と国の、それも内債をごっちゃにする低能しかいないから財政緊縮せざるを得ないんだよな
財政出動が富の再分配であることすらわかってないから借金がどうこういい始める
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:07▼返信
これに騙される奴等って一体今までどんな人生歩んできたんや・・・
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:07▼返信
自分たちが将来、医療費も年金も要らないっていうなら、
減税でも廃止でもすればいいんじゃない?
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:07▼返信
お前はもう何も喋るな!
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:10▼返信
日本人は頭悪いだから、こういう買収公約に騙される。民主党のときは子ども手当てで盛大に騙されたからな!また騙されるよ。自分では頭いいと思ってるどうしようもない国民だぜ。
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:12▼返信
※660
インフレターゲット迎えたら少額の税金かけて維持したらいいだけ
国債発行が国民の借金であるかのようなデマをまだ信じてるの?
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:14▼返信
減税して僅かに物価が安くなったからってジャンジャン金使う馬鹿なんているわけねぇだろ、減税に賛成してる奴って頭悪過ぎ
何したって日本人は金使わないんだから、税金として徴収する以外に方法はないんだわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:14▼返信
いや増税は必要なんだよ
国が正常に機能するために増税は必要なんだよ

だから国を破壊したいだけのパヨクは減税なんて言葉を嬉々として吐く
こんな簡単なことに騙されるなよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:19▼返信
※668
そうなんだよな
もうどうやっても日本人は金使わないって分かったから
これから先どんどん増税して国がドンドン徴収していって
それで公共事業ドンドンやって強制的に経済回していくしかない
これが正しいんだよ マジで
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:21▼返信
減税分まるごと可処分所得になるんだがお前ら小遣い制のatmか何かか?
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:24▼返信
>>68
減税派っていざ社会保障が改悪されたら文句ほざきそう
自分だけ、今良ければそれでいい無責任な自己中野郎
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:25▼返信
牛歩とかセコい仕事してますよアピするこんなヤツ信用できん
顔もいよいよ変わっちまったし、コイツいろいろ怖い
674.投稿日:2019年02月03日 13:27▼返信
このコメントは削除されました。
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:28▼返信
>>601
国の事なんてどうでもよくて、アベガーしか言えないんだな
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:29▼返信
>>602
んで、どうちゃんと回答してるのか教えてよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:31▼返信
>>609
浅はかとしか言いようがない
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:31▼返信
>>610
こういう馬鹿が一定数釣れるんだろうな
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:35▼返信
>>635
民主で懲りなかった馬鹿発見
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:38▼返信
>>654
少子高齢化で社会保障費が増えていく一方なのに何も問題ないって、馬鹿にも程がある
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:40▼返信
>>660
日本人ですら無さそうなコメントもちらほら
日本がどうなってもいいと思ってる連中だけだよ、そんな無責任な戯言を支持するのは
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:59▼返信
※676
だから、本人に直接聞いて教えてもらえって言ってるだろ?
日本語読めますか?
まぁ、何十人か聴衆のいる前で質問しなきゃならんけどさ。一般的、常識的な会話ができれば大丈夫だ。
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:20▼返信
どうせ実現できずに無理でしたって言うだけの口先番長
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:23▼返信
こんな無茶なこと公約にするぐらいなら宗教法人に課税を公約にすればいいのにな
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:23▼返信
山本みたいな机上の空論出す議員よりここで出てるいくつかの案を考えてる一般人の方が
理想と現実を考えてて国民の支持得られそうなんだよなぁ。
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:25▼返信
消費税は上げません 高速道路はただにします ガソリンの暫定税率即刻撤廃 子供には毎月四万円上げます
そんな小学生が考えたみたいな下手くそな絵に描いた餅を公約に政権を簒奪したゴミクズ政党が実際居ましたけど何一つ実現できずに日本に経済的にも社会的にも致命傷を与えただけでしたよね?それを安倍さんが建て直しての今なのに野党は感謝こそすれなぜ文句を言えるの?
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:33▼返信
そもそも、消費税増税に関しては全党合意で決めて今は軽減税率をどうするかっていう議論をしないといけないはずなのに、こうゆうこれまでの経緯を全てひっくり返すようなこと言いだすって、正気じゃないわ。
多少の教養があって、議論して何か決めたことがある人ならまともじゃないってわかるでしょ。
全員合意で決めて進めてる時にひっくり返すようなこと言いだす奴がチームにいるとほんと迷惑なんだよなぁ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:51▼返信
消費税って目に見える税金だから文句言っているだろうけど、毎年年金なんかは3600円ずつ値上がりしていっているし消費税減らしました→ネット税など別途新しい税金を作って変わってませんなど結局こういう事になると思うわ。
税金は国民をいじめたいが為に上げるんじゃなくて税収に対して支出の方が大きいから、国の借金が増えており財源が足りないから上げる訳。
国の運営の仕組みを変えるか、農業などと同じで収穫物である国民の収入を増やして税収を増やすという育てるという事をして初めてプラスに転じるのに、国民の収入を増やす計画立ててなきゃただ国の借金は増えていくだけ。
そういった事をしないから野党は支持されないのに今時税金下げます、他は何も考えてませんじゃだれも信用しない。
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:56▼返信
※688
ガイジ発見
財源が何か、国債は何のために発行されるかを全く理解せず借金という言葉に踊らされているあほ
財政赤字垂れ流さずに経済成長してる国が歴史上一個でもあれば教えてほしいわ
通貨を通貨として見すぎ
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:59▼返信
>・消費税増税止めたら税収が足りなくなるとかいう人いるけど、減税して景気が上がれば自然に税収も増えるのに>バカじゃないかと思う
消費税減税→景気上昇→税収も上がる?
そんな簡単にいくわけねーだろ。
そもそも消費税3%程度さがったぐらいで、日本人が金使うようになるのか?
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:02▼返信
※690
消費税と消費動向に非常に強い相関性があるのは以前から知られていて100万回くらい画像で示されてる
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:08▼返信
※691
増税→消費低迷 はあるけど 減税→消費向上はどこに示されてるの?
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:14▼返信
強い相関性が示されていると言ったんだよ

減税で消費が向上しないデータはどっかに示されてるのか?
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:42▼返信
公約って結局ウソだからな、なに言われても希望持てないわ
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:47▼返信
無駄遣いし過ぎだから、これは応援する
 
何でもかんでも費用膨らませたり、後で何とでもなるみたいなの無くさせる為に
ここで歯止め掛けるべき。今のやり方じゃキリが無い
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:48▼返信
>>692
YouTube動画の

【Front Japan 桜】スクープ!景気拡大「いざなぎ超え」の真実

ヒストリカルDIだと
前年度比で比べるので向上だぞ
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:56▼返信
※678
一定数釣れるって言うかかなり出ると思うぞ
単純に釣られた奴だけでなく、出来ない事解った上で投票する奴

増税への強い反対の意思表示を示せる手段を求めてる国民の潜在数は
与党が思っている以上にかなり規模がでかい
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 16:04▼返信
野党には反対する自公ネトサポさんは不当な高税からの減税は当然望まないんだろう
何処かの店で単価を高くして客を搾ったらアップしたみたいのは税金は無理だろ
減税でいいんだ

忖度新聞は軽減をされ癒着された状態なのに料金上げるなら違法するべきだろう
699.投稿日:2019年02月03日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 16:06▼返信
騙されている人は自分は騙されているとは思わない傾向だから
与党支持者のように
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 16:35▼返信
※660
法人税と富裕層の所得税上げればいいだろ
富裕層は逃げるがこれまでの反対理由だったけど
無理やりな理由で逮捕して拘置所に拘束すれば逃げられないというのも
ゴーン被告の例で実証されたからな
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 17:02▼返信
>>1
民主政権で痛い経験したからなぁ。只甘いこと言うだけじゃ更に支持率落とすぜ。
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 17:23▼返信
減税どころか廃止でいい。消費税の経理コストが無くなるのは産業にとって大きな利点。
財源が足りないなら金刷って補填。
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 17:30▼返信
こんな馬鹿でも支持しないといけない程、減税希望派の受け皿が無い
増税反対派も含めて隠れ減税支持派はかなり多い

自民が減税路線に切り替えデモしない限り
確実に選挙で切り崩す糸口になると思う
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 17:40▼返信
そんな公約掲げたところで信用できるはずもない。
暫定税率の廃止も高速道路の無料化も実現しなかったしな。
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 17:59▼返信
税金の上げ下げだけで投票先変えるほど馬鹿じゃないんだわ
ごめんな太郎悪いこと言わないからもう少し勉強しな
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 18:13▼返信
※4

やってもらうためには、支持しなくちゃならんのだが?  
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 18:14▼返信
※660

何も考えずに「仕方ないじゃないか」と支持している馬鹿も多い様だが?(苦笑)
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 18:19▼返信
ここで消費税下げたら支持したいけど韓国にながれるだけっぽいからどうでもいい
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 19:47▼返信
生まれた時から消費税がある世代からすると
消費税があるのが当たり前だと思ってるんだろうな
嘆かわしいことよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 21:40▼返信
根拠ある代案を持ってこないと口だけじゃダメなんだわ
そりゃ消費税は5%の方がいいが、守るかどうかもわからん公約を真に受けても民主党の二の舞だぞ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 22:44▼返信
皆5%のがいいなんてわかってるわ
で、それで上手くいくんか?
目先の甘い言葉だけで誘って結局やれませんでした、なんてのはもうごめんだぞ
野党になんか誰も期待してないんだよ、だから自民がアホみたいにやらかしまくっても野党の支持率はまるであがらんのだ
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 23:32▼返信
消費税を上げなければ代わりに社会保険料が上がってサラリーマンの手取りが減るだけ、結局どこかで帳尻を合わせることになる。
消費税が全世代が負担するのに対して、保険料は現役世代が主に負担するので、消費税を上げないという事は現役世代から高齢世代への利益移転をさらに大きくすることを意味する。
山本太郎に賛同しているのが六十歳上の世代なら高齢者世代は得するので納得いくが、現役世代で賛同しているのなら衆愚と言わざるを得ない
いったい何時になったら気が付くんだろうな日本の有権者は
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 00:18▼返信
野党に政権まかせたらどうなるか民主時代に嫌って程わかっただろう
できもしないことを言うな
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 01:00▼返信
減税公約して政権取ったら出来ませんでしたーとか言うに決まってるw
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 01:18▼返信
まぁ野党には無理だな
出来ませんでしたーが目に見えてる

出来ませんっ!!て言いきってる自民もあかんけどな

橋下さん、出てきませんか?
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 01:19▼返信
10%はどうかと思うが、こいつはこいつで単に自民の逆言ってるだけだろ
実行もしない耳障りの良い言葉発してれば支持率UPすると思ってる、昔ながらの野党精神そのまんまやん

718.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 01:57▼返信
※714
政権取った後、公約をどうやって実現するか一切何も言わずに荒らすだけ荒らして居なくなりましたね・・・
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 02:28▼返信
闇将軍の小沢にやる気次第じゃないの
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 02:42▼返信
>>713
低所得者層の「消費税対所得比率」が高くなり、高所得者層は低くなる、格差拡大型税制

赤字企業、失業者、低所得者、年金受給者であっても、容赦なく徴収される

という「逆累進課税」の欠陥を持っており、さらに税金が本来持つべきビルトインスタビライザー(埋め込まれた安定化装置)の機能がありません。
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 03:29▼返信
※720
敬老精神あふれる人か馬鹿のどちらかだね君は
所得税も法人税も現役世代が負担して引退世代がほとんど負担しない税だよ。
日本の社会保障最大の問題点は少子高齢化による人口動態のゆがみで、これを解消することはできないが比較的ましな状況を作ることはできる。それが全世代が負担する消費税だ。低所得者への富の配分は、まず富を確保してからでないと給付も出来ない。特定の世代にのみ負担をかける制度より、一律に公平に徴収し、その後低所得者に分配するほうが合理的だ。
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 03:38▼返信
いずれ10%になるんやろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 04:30▼返信
減税するなら金を刷れ!
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 04:37▼返信
与党だろうが野党だろうが政治家ごときが何をほざいたところで”増税de正義”の官僚には無意味
グループ1984年→不安な個人 立ちすくむ国家
腐れエリートは今も昔も体育会系気取りの煽りカス根性論者ってだけだから
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 04:41▼返信
毎年赤字国債を大量に発行しているが消費税を10%にすれば発行しなくてすむの?
もっと抜本的な対策が必要なんだよ
国家財政や経済学を一般家庭や経営学と同じ感覚で論じてはいけない
「景気振興のための政府支出のためのカネは、どこからくるのか?それは印刷機からくるべきなのだ」
30年もバカみたいにデフレで苦しむ国は日本ぐらいのものである
「消費税撤廃、累進課税強化、国民一人当たり100万円のボーナスを配る」を公約に選挙してほしい
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 05:03▼返信
※725
まあこういう知的水準の人が山本太郎の票田なんだろうから、この演説は山本氏個人の選挙対策としては正しいな
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 05:24▼返信
※726
デフレの日本で消費に対するペナルティの消費税率を上げるなんてバカなことをどうやって理解すればいいの?
御教示願いたい
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 05:41▼返信
※727
1デフレ=不景気ではない
2、2018年度の日本は+1.20のインフレ状態
3そもそもインフレorデフレは実体経済の結果であって原因ではない
4消費税の目的は社会保証制度改革
5消費増税後の消費の落ち込み指数は過去三回いずれも一年ほどで回復している
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 06:32▼返信
※728
世界の中央銀行はインフレターゲットを2~3%位に定めている
それが達成できていないからデフレと書いた
デフレの要因は需給ギャップがあるから
消費増税で需要が減れば供給も減らさなければデフレは悪化する
結果世界に比べてGDPが伸ない状態が続いている
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 06:33▼返信
この人の言ってることがまともに聞こえる日本って・・・・
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 06:35▼返信
※728
社会保障に安定した財源として消費税が必要と言うが、不況でも税をとると言う事
ビルトイン・スタビライザー効果の無い景気を不安定にする税制
税は消費税だけではないバブルならいざ知らず今上げる税制ではない
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 09:01▼返信
安部「消費税0%にしてもいいよ?でも他の39種の税金で10%以上しぼりとるけどなw」

日本の糞な所はこれ
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 09:36▼返信
今増税しなくてもいいというやつがいるがもっと悪くなってからだと絶対増税できないから今やるんだぞ。というか消費税は10%くらいで適正じゃない? 昔みたいに金があったときならともかく。
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 10:01▼返信
在日野党の給料全部カットすれば減税できんじゃね?
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 10:51▼返信
やつはタダのメガホン
しゃべっているのは別のやつさ
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 11:43▼返信
色んな公約を掲げて政権交代した前の党はいったいいくつの公約を守ったんでしょうねぇ
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 11:48▼返信
どっちの意見が正しいかに関しては、正直専門家でもないから何とも言えん。
 
そもそも、きちんと比較をした情報を国から国民へ提供すべきだろう。
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 14:06▼返信
金がない→増税のような漠然とした増税は悪手
このような手法で国家財政が改善した例はない
歴史とシュミュレーションゲームが証明している
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 14:19▼返信
※729
マネタリーベースを増やしてインフレターゲットを定めれば、金融政策のみで緩やかなインフレーションを継続して達成できる、というのがリフレ派の理論だったがそれが崩れた。インフレ率2パーセントを達成したのはアベノミクス一年目のみ
「需給ギャップ」の意味を本当に理解しているか?「需要」を目先の景気や消費と同一視してるだろ。
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 14:43▼返信
※731
1ビルトイン・スタビライザー効果の大きい税制=景気に良い税制ではない
2景気の安定化=好景気化でもない
3例えば所得税は累進性の高い税制だが、上げた場合所得の多い人ほど可処分所得が抑えられ結果消費が落ち込むみ景気が落ち込む
4要するに安定した景気やビルトイン・スタビライザーとはバブルが弾けた時ののリスクを減らすという意味だ。何故現在の日本はバブルでないのにバブルが弾けるリスクを気にする必要があるのか
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 14:53▼返信
※740 追記
1ビルトイン・スタビライザー効果の大きい税制=景気に良い税制ではない
2景気の安定化=好景気化でもない
3例えば所得税は累進性の高い税制だが、好景気化で上げた場合所得の多い人ほど可処分所得が抑えられ結果消費が落ち込むみ税収が減る。景気が悪くなって収入が落ち込めば支払う所得税の累進性も減るので消費が増えて税収が増える。結果、好景気でも不景気でも税収が安定する←これが「ビルトイン・スタビライザー効果」
4要するに安定した景気やビルトイン・スタビライザーとはバブルが弾けた時ののリスクを減らすという意味だ。何故現在の日本はバブルでないのにバブルが弾けるリスクを気にする必要があるのか
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 15:37▼返信
メロリン、嫌いじゃないよ、一生懸命なのは伝わる
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 17:42▼返信
全く信用出来ない
ただの詐欺師
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 21:03▼返信
※741
ビルトイン・スタビライザー効果のある税制(累進課税など)は景気の好悪に応じて税収が増減することで経済のバランスを取ることが自然と備わった制度のことです
政府の経済政策の大きな役割は安定した経済成長をするように誘導することと考える
消費税やPB等は景気のバランスを崩してしまう制度です
日本は長くデフレ不況が続いていて景気刺激策が必要なのに真逆の消費税を増税するなど愚の骨頂だ
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 21:21▼返信
※739
自分はクルーグマンよりスティグリッツ派で日本は流動性の罠に嵌っていたから金融政策だけでは直接需要を創れずマネーサプライが増えないので財政政策が必要と考えていた
公共事業等に財政を充てるより国民に一律100万円ボーナスを配る方がムダが一切なく企業の自然淘汰の妨げにもならず、波及効果も即効性も高く、貧富の差も緩和され継続的に支出が出ないし、全国民平等に配るんだから不満も出ず喜ぶ国民が多ければ選挙で支持されるでしょ?
財源は金を刷ればいい
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 21:32▼返信
※744
経済成長とは「労働者が増える」or「労働者一人当たりの生産性が増える」事によって生じる。
前者は人口増加、後者はイノベーション。

金融緩和も財政出動もやっている最中にだけ景気を良くして、止めたとたん効果が失われるカンフル剤に過ぎない。むしろイノベーションの機会を損失し潜在成長率を先細りさせる点を考慮すれば、長期的な財政出動は経済の弱体化を招く。そして財政政策をやめた後は大量に膨らんだ政府債務だけが残る。
ソ連の経済が発展しなかった事と同じことが日本で起こることになる。労働者の大半が税金をもとに働く競争力のない社会主義国家にしたいのならそれでいいけど、確実に現在より貧しくなるだろうね
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 21:50▼返信
※745
ヘリコプターマネー+IS曲線上昇のための財政出動をやれって事だろ。山ほどリフレ派の議論見てきたけど正直もう聞き飽きたよ。
中央銀行が500兆を超える国債を所持し、過去最高の一般会計額を更新してなおインフレ目標は達成できないない。これが現実だよ。
たとえ財政出動で一時的に総需要を増やしてもつまるところその財源は将来の増税によって支払う形になる。
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:19▼返信
※746
経済成長とはGDPが大きくなることで、人口も生産性も直接関係なく、動く金の額が増えることです
第三の矢が重要とかメディアで言うがそれは御用学者です
成長戦略の殆どはサプライサイドの増加を促すもので需給ギャップが有る日本はディマンドサイドの増加政策が必要なのです
刺激策が一過性で終わってしまうのはデフレからインフレにマインドが転換する前に止めてしまったり逆の制度を導入したり、効果が小さい政策だったからです
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:22▼返信
※748
実質gdpと名目gdpの違いも判らないのか…。
ベネズエラの2018年度のgdpの増加が貴方には経済成長に見えるのですか?
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:30▼返信
※747
その話は前に書いたが金融政策が効きにくい状態だから財政政策が必要ということ
いくら金を刷ってばら撒いてもインフレにならないなら税金が要らなくなるだろう?
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:35▼返信
※750
いくら金をばら撒いてもインフレも金利上昇も通貨の信用棄損も起らない事を前提にするなら、消費税にだけでは無くあらゆる税が必要ない無税国家ができるね。
やったね。
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:37▼返信
※749
日本は需給ギャップが大きく有りハイパーインフレになりにくいからベネズエラやジンバブエみたいな特殊例とは違う
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:41▼返信
※752
んー貴方はもうちょっと基礎的なことを勉強してからに書き込んでくれないかな。支離滅裂なこと書いているのに自分でそれに気が付いていないんだよね。
需供ギャップが大きければ大きいほどインフレorデフレが大きく生じるんだよ。
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:45▼返信
※753 タイプミス
需「給」ギャップね。
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:52▼返信
※753
字数制限か知らないが長文だと弾かれるから言葉足らずになるんだよ
ベネズエラの話を出したからハイパーインフレは需給ギャップの供給が余っているデフレ国日本では額にもよるがインフレは起きにくいという事を言いたかっただけだ
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:05▼返信
※755
ああそういう事ね。それでも名目gpd増加は経済成長を指しているわけではない事に違いはない。

それとハイパーインフレが起こる事と通常のインフレorデフレは実は別の現象。後者は需給ギャップだが前者は財政不安が原因
日本は供給過多だからハイパーインフレが起きないという主張はよく目にするけれど、これはよくある錯覚で戦後のハイパーインフレも需給ギャップが引き金になったのではなく、戦時国債の償還が原因。普通の生活品が不足するぐらいのことでハイパーインフレは起きない
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:15▼返信
労働生産性も人口も増えないのにインフレが起こってgdpが増えてもそれは名目gdpが増えるだけで豊かになるわけではない。
仮に実質gdpが横ばいで名目gdpが十倍になったとする。その場合一本150円のペットボトルが一本1500円で取引される社会になるというだけの事。
日本円の価値が目減りして政府から見たら通貨に対する課税と同じ効果が生じる
仮に金利上昇がインフレ率を下回った状態で十倍になった場合、その分政府債務が圧縮されるという話(リフレ理論)
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:21▼返信
※757 の続き
ネット上でインフレで名目gdpを増やせば日本は豊かになるとか言っている人は、そもそもリフレ理論をよく理解していない人で、日本のリフレ派の理論的中心の岩田規久男氏にしても、成長戦略のための構造改革の必要性は訴えているんだよね。
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:50▼返信
※756
名目GDPなんて書いてないし勝手に決めつけるのはよくないと思うよ
サプライサイドの事のほとんどは企業が勝手に生産性を上げるから国が関わる必要性は低い
ディマンドサイドの問題を見ると企業は逆に内部留保を増やし非正規雇用増加等コスト削減を積極的にやっていて合成の誤謬が起きている
だから財政政策が必要と言っている
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 00:25▼返信
※759
そもそもケインジアンの政策は需要創出なんだよ。2019年度予算一般会計予算過去最高を更新しましたよね?一般会計にある公共事業やら社会保障やら「ディマンドサイド」なんです。なんかもう最も基本的な部分の理解が抜けてませんか?
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 00:57▼返信
※760
過去最高の予算でもデフレマインドが転換するほどではないから低成長してるんだよ
予算を大きく減らせばすぐに景気が悪くなってマイナス成長になるよ
アクセルを踏んだら永遠に加速し続け光速に近づくなんてナンセンスだと思わない?
一人当たり1兆円配れとかいう話じゃないのに大袈裟なんだよ

762.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 01:34▼返信
※761
だからデフレorインフレは不景気の「原因」じゃなくて実体経済の「結果」なの。ここ理解していないから全てのボタンが食い違う。インフレでも(実際にアベノミクス下ではインフレ傾向なんだが)景気後退(スタグフレーション)は起こるし成長が止まることも起る。
なぜなら経済成長とは労働者の増加or生産性の向上という実体経済を反映して起こる現象であって貨幣現象ではなく、ケインズ流の財政出動もその場しのぎの効果しか生まないうえ、「将来の財政健全化は大前提」なの
ケイジアンが後に発明したリフレ理論は、財政健全化を納税ではなくインフレで賄おうという理論なんだけど
、それが思ったほどうまくいかなかったってのがアベノミクスという社会実験の結果なんだよ
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 02:12▼返信
※762
また決めつけるなよインフレデフレは需給ギャップから来るって前にも書いただろ?
スタグフレーションなんて原材料高とか特殊な例で一般的にデフレは不況で景気が良いとインフレになる
貴方は一々例が極端なんだよ(さっきの光速の件はハイパーインフレね)
普通の経済状態ならゼロ金利やマイナス金利になんか成らないしこんな長期化もしない現状認識が違いすぎる
金を刷るということは借金じゃ無いから返済する必要がないんだから財政健全化も何もないだろ?
貴方もさっき金を刷って配ればインフレになると認めたじゃん?
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 02:49▼返信
※763
まず現在の日本はすでにインフレが起こっている。アベノミクス下で2016年を除いて全てインフレ状態だ。これが一つ。
ヘリコプターマネーをすればインフレが起こるのはその通りだろう。でもすでにインフレ状態なのに、何故通貨信用を毀損する可能性の高い政策を実施する必要があるの?という点が二つ目で、三つめは国民一人100万円ということは120兆円だよ?無利子かつ返済不必要な金を日銀が吸って国民に配れば、政府の負債ではないから「政府が」返さなくていいのは事実だが、中央銀行の準負債が市中銀行の裏付けなしに120兆円増えることになること解かっているか?市中銀行の家計資産の6パーセント以上近い金が突然根拠なく日銀が抱えることになる。クルーグマンの発言でも読んだのかもしれんが、とんでもないリスクがある政策なんだよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:01▼返信
※763
そもそも貴方のいう「普通の経済状態」って何?経済は人口動態が縮小し労働者が減少し、イノベーションが起こらなくても「普通」インフレが起こって自然に成長するという理解なの?
江戸中期から末期の日本も人口動態が停滞し、イノベーションが起こらず経済成長が止まったんだけど、「普通」でないことが歴史上何度も起っているんですが?
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:09▼返信
※764
まず最初の認識が違う、今が好景気でインフレ率がこんなに低くても金利もマイナスでも正常と思うなら放置していても良いでしょう
私は失われた30年をさらに伸ばすような愚かな事はいい加減に断ち切れと思っている
日銀の負債(日銀券)の反対に資産(政府紙幣)も有るんだから相殺されてバランスシート上なんも問題ない
今だって500兆以上国債を保有してるじゃない
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:24▼返信
※765
2~3%のインフレ率でGDPも同程度は成長し金利も付いてやっと普通じゃないの?
イノベーションとかは勝手に市場で出てくるもので国が関わる必要は低い
最近の流行りかなんか知らないが人口減少が原因で不況になっているというのが有るがむしろ逆だろ
長年不況にしていたから婚姻率も出生率も急速に低下してしまったんだよ
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:32▼返信
※766
貴方が金融の基礎を全く理解していないことが、これ以上ないってくらい明らかにしているコメントなんだけど…。
①まずバランスシートだけど日銀の負債は準備金、資産が「国債」。「政府紙幣」は中央銀行が市中銀行を通さず政府が直接発行する紙幣の事で国債とは全く別の概念
②金利は通常インフレ率が低いほど金利も低くなる
③500兆もの国債を日銀が引き入れていることで日銀が財政ファイナンス化していているという指摘なら正しい理解だが、その国債もいったん市中銀行が買い取った後で日銀が買いオペで増やしたもの。つまり市中銀行の資産である「預り金」で支えられていて、預り金は負債である「国民預金」で支えられている。
④ヘリコプターマネーはこの市中銀行の買取の手順もすっ飛ばしていきなり中央銀行の負債と、国民の資産を増やすことになる。国債の買いオペとは比較にならないほど乱暴な手段
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:39▼返信
※767
うん。
まあ要するにね。経済学の初歩も理解していないど素人が、想像上の「普通の経済」を夢想しているだけなんだよ。悪いけど貴方の考える「普通」なんて存在しない。あるのは人口動態の変化とイノベーションという実体経済の変遷と、それに伴って結果としてインフレorデフレや景気動向、財政不安や金融危機が起こってきた歴史だけだよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:41▼返信
俺が働きだしてからずっとデフレ不況だよ
どの政党でもいいからとにかく景気を良くしろよ
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:45▼返信
※768
政府紙幣と日銀券を換金するということだよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:49▼返信
※771

貴方が>>768の③を正確に理解出来たら自分がめちゃくちゃなことを言っていることが分かるのに
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:53▼返信
※769
え!
2~3%のインフレ率でGDPも同程度は成長し金利もある国がこの世にないの?
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 04:01▼返信
※773
理解力がないのか理解したくないだけなのか…
インフレや経済成長をしている国は労働者が増えるorイノベーションが起こっているという実体経済が好調なので結果インフレや経済成長が起こる。日本はそれがないから起こらない。
国債の金利上昇はマネー需要や貯蓄傾向やその政府の財務への信頼などで変化しさらに一か国だけでなく国際市場の影響も受ける。
というか現状の日本で金利が上がることは景気に取ってマイナス要因のほうが多いだろ。政府のやっているマイナス金利政策は金利を下げることでマネーサプライを増やそうという狙いなわけで、言っても理解できないだろうけど
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 04:10▼返信
※774
また決めつける
日本はそれがないから起こらない。
金利を上げることが目的じゃないじゃん
インフレ懸念で金利を上げるんだから景気が加熱しすぎないようにするため=景気がよい
金利が低い=景気が悪い
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 04:10▼返信
マクロ経済を好景気にしたいなら一番手っ取り早いのが移民政策と貿易自由化だ。ガンガン外国人労働者増やしたらそれだけ実質gdpが増えるし関税下げたら物と金がよく動く。
デメリットはミクロで見た場合労働者個人の職の取り合いが激しくなる事と競争力の低い産業が苦しくなる。農業とかね。
景気よくしないなら自由主義的な自民の議員か、維新にでも票を入れなよ。
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 04:14▼返信
※775
いやもういいよ。 難しい話して悪かったね。細かなところはきちんと大学で経済勉強した人じゃないとなかなかわからないと思う。
遅くまで付き合ってくれてありがとう
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 04:25▼返信
※777
結局のところ分かり合えずに残念だけど
いろいろ意見が見れて面白かったよ
お疲れ様でした
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 08:50▼返信
5%にして減った分の財源をどうやって確保するんだ?

もしかして、3%減税したらバブル景気並みに消費が拡大する考えるなら馬鹿だし
再度増税前の駆け込み需要で消費が発生しても、消費の先食いだから意味がない
消費の先食いはシャープが盛大にやらかして無意味さを実証してるんだぞ
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:56▼返信
金がない→増税ってのは反対
ダメな会社にいくら投資しても無駄やん
今の日本はそんな感じだと思う
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:06▼返信
万が一政権奪取できでも
絶対実現できんぞこの公約は
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:32▼返信
消費税5%でも0%でもいいから
その代わりの対案をちゃんと出せよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:37▼返信
ほんと年々顔つきが基地外のそれになってってるな山本太郎
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:03▼返信
民主党時代の10パー宣言を数年に渡って自民が止めていてくれた。なんでその大元に呼びかけてるの?
お前ら連合が叫んでいいのは「自民さっさと10パーに増税しろ」だけだから

増税どころか減税なんてどうやってするの? 100%できないことを分かって叫んでいる卑劣な詐欺師だね
これが正しいだなんて言う連中はかなりの大バカかこいつらのお仲間しかありえないから
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 10:44▼返信
※596
そもそも頭の良い人はこんなサイトに来ない
感情論が飛び交って、偏った思想を垂れ流してる中での口論とか時間の無駄
もう少し時間を有意義に使った方が良いよ

直近のコメント数ランキング

traq