鵜川医院ブログ: ただしいお尻の拭き方
http://blog.ukawaiin.com/2011/10/blog-post.html
記事によると
・肛門科ではない私が正しい排便を指導するのは何となく変ですが、当院は内視鏡を受ける患者さんが多いのでお尻をたくさん見ます。すると思う事が色々ありまして、指導すると「は~」とか「へ~」とか感心されるので書いておくことにしました。
・排便後、まずはきちんとお尻の筋肉をしめましょう。これは若い方でも大切です。
・お尻の筋肉を締めるだけできちんと粘膜が収まる方は良いのですが、ちょっとまだ今ひとつ戻りきらない方がいらっしゃると思います。そう言うときには、花王サニーナをしみこませたトイレットペーパーを使い、周囲から優しく指で押し込むようにして露出した粘膜は直腸の中に戻してしまいましょう。戻した後、きちんとお尻の筋肉を締めましょう。
・戻さないまましつこく拭いて「きれいにならない、きれいにならない」と言っている方がいます。粘膜が刺激されてひどい事になっていますからすぐにわかります。あんまりお尻をいじめないでください。花王サニーナは代替品がないのですが、中身はスクワランオイルとアズレンスルホン酸です。私自身は赤ちゃんのお尻拭きとして使っていました。おむつかぶれが良く治るのです。アズレンスルホン酸は裂痔(きれぢ)に対する最強処方の一つでして、色々使いようがあります。
この記事への反応
・これは広めなければいけないやつですね
・そうそう。拭いても拭いてもって時はなんかヌルッとした感じだから粘膜が戻ってないんだ。
・何年か前に自分でこれに気づきました。面倒くさいので、まずウオシュレットで洗浄してから指で戻してますが…。
・女性がビデで炎症持ちになる話聞いて男の俺には関係ねぇ思ってたが…たま~に痛いのはそれか!ウォシュレットしてから戻すじゃ駄目なのかよ
前から後ろに拭くのとサニーナおぼえた!
Anthem(アンセム) 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.02.02エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 6

ゲリ、半生の切れの悪い糞だったら厄介だわ
切れ悪くてもウォシュレットでケツ洗えばいいし
あ~日本人でよかった!
ウンコが粘膜を守ってくれる
あいつらどこでもおっぱじめるから
肛門は常に綺麗にしてるだろ
世界一綺麗だと思う
「僕のア・ナルを守って!」
ほどほどにしとくか
イミフ
花王サニーナをしみこませたってなんだよ
最近このてのネット記事の記者の文章レベル低すぎんだろ
これ俺だわw
残念、アナ、ル記事です。
いじめすぎず、締めるのね
ほんと反日アジア企業ってステマ大好きだよな
サニーナ愛用者=ホモって感じであっちでは有名
綺麗にふきとるかウォシュレットでもないとな
穴ルローズを戻すってどういうことだよ
こんなのに騙される人居るの?
動画で紹介してるほうのことだろ
はちまは紙のほうをのせてるが
お前はじめてかココ?力抜けよ!
後ろからはノーサンキューでBL系終わったな
NOだ
ほんと苦痛だから今は健康な門の持ち主でも気を付けられる事を実践してほしい。
って、ちまきは女の子か
いやワセリンでいいよそんなの
大体、押して戻るような程度のもんなら説明しなくても正常に機能するわ
なるべく腿は便座から離さずに手を潜り込ませて拭くとよく拭けて少ない紙で済む
ただし剥き出しの粘膜に触れる事になるから優しく拭く事
世界中でこんなおしり拭き用ペーパー何十年・何百年前には無いのに「何が正しい」とかほざいてんの???
そんなものがなくても人類は何百年・何千年もずーーーーっと問題なく繁殖して今に至るでしょ。
当然お尻の穴も特に何の問題もなく歴史刻んできたけど?むしろ馬鹿ゴミすぎるこの商品絶対買わないわー
ビデにしてノズル位置を一番前にしてやっと当たるっていう感じなんだが、俺の便座に座る位置がおかしいのか。。。?こんなの人に聞けないからウォシュレット付きのトイレだけど使ったことないわ・・・。
思わなかったなー、時代やなーw
これが脱肛の原因
残ってても終わりにする勇気が必要
花王叩いてもP&Gが喜ぶだけなのに
指で戻すとか
何言ってるのかわからん
脱腸ってやつか?
みんな脱肛してんの???
のちにトイレで脱肛するようになったって言われたから
もしかすると脱肛する奴はケツ穴愛好家かもしれん。男もしかり
排便後に尻の穴をすぼめろってこと?
お尻の水洗いの機能も、やりすぎでって話なかったか
出そう出そうと毎日ずっとしていると脱肛してくるよ
やさしく出そう
2週間で切れ痔治るぞ。
水の勢いだけじゃ落ちない汚れあるだろバッチイな。
どんな生き方してんだ(笑)
年寄りには多いぞ。自分も歳取ったら...。