• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
スタバ、8年ぶりに定番ドリンク値上げ ドリップコーヒーなどで10~20円
http://news.livedoor.com/article/detail/15994238/




記事によると

スターバックスコーヒーは、15日から定番ドリンクの値上げをすると発表した
 
・全体的な価格改定は2011年以来8年ぶり
 
・値上げするのはドリップコーヒーなどの定番ドリンク商品で、10円から20円程度引き上げる。
 
・マグカップなどのグッズ類の価格は据え置きだ
 






 
 


この記事への反応


  
これ以上高いと...💧⤵︎⤵︎⤵︎
  
セルフの店のわりには高いし、隣の会話が筒抜けなぐらい席と席の間が狭いし(店にもよるけど)滅多に行かないけど、ますます行かなくなるな。ドトールのケーキセットの方が、ずーっとお得。
  
値下げか、数十円下げたところでも高いなと考えてたら逆。ますます行かない
  
駅近店舗だとまあ座れないんだ。もっと値上げした方がいい。
  
スタバ普通に高い。 値段と味が自分的には納得のバランスじゃないから、ますます遠のくなぁ( ; ; )
  
8年ぶり...?少し前に「久々に来たら値上がりしてるなあ」と感じてたけど、8年行ってない事はないし、気のせいだったのか。
   
ますます行かなくなるw コンビニのクオリティもかなり高いし、ラテとかコーヒーとかこの前飲んだけど、味の違いわかんなかったしw フラペチーノぐらいかな、スタバが他者と差別化できてるところは。
  


まずくて値上げこれ如何に!

  
そもそもブランド力もあるし元が値段するから10-20円ほどの値上げで「行かない!」人のお財布事情が気になる。コンビニやマックなどのお手軽価格のコーヒーがある中で…やはり値上げってのはイメージ悪くなるのかなぁ…?
  








 
   

  

スタバ普通に割高だと思うけどまあ席は埋まってんだよな
このぐらいの値上げは気にしないって常連は多そう

  
  
  












コメント(43件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:30▼返信
スイッチで完全版
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:31▼返信
どんどんコスパが悪くなる日本
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:32▼返信
店に入ってコーヒー飲む事はないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:33▼返信
セブンのコーヒーが最強すぎてな
というかスタバに限って言えば純粋にコーヒー好きが行くとは思えん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:35▼返信
これも安倍政権の経済政策
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:36▼返信
徳か徳じゃねえかでいかねーつーのww
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:38▼返信
マジかよラビットハウス行くわ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:39▼返信
カップにマジックでメモ書くのが嫌なんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:39▼返信
安倍ちゃん、キツイっす
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:43▼返信
アベノミクス嘘っぱちでマイナスだったんだから税率下げろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:45▼返信
黒人差別
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:55▼返信
>>2
訪日中国人にとっては格安で泊まれてタイの次に人気の観光地だぞ
一人30万円程度の安金(旅費別)で旨い物食えてコスパが高いとテレビで言ってた
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:55▼返信
ベンティ頼むと他のコーヒーショップよりコスパはいいが、コスパを言い出したらコンビニコーヒーや缶コーヒーが最強というね…
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:57▼返信
8年も値段が上がってないことがおかしい
スタバで働いてる人の給料が上がってないことの証明
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 00:57▼返信
意識高いと勘違いしてるゴミからどんどん金とってけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:00▼返信
正直オシャレなとこ行きたい人の店だし
本当にコーヒー好きな人が行く店じゃないからな
コーヒーの話でブランド力がある云々は飽きれるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:05▼返信
スタバってiphoneと一緒だからねww
別段旨くも無いコーヒーを見栄っ張りさんが買っていく構図
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:09▼返信
○○伏字悲報JIN野村
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:11▼返信
カップのデザインは可愛いから
タンブラーを買って家でレギュラーコーヒー淹れてる
わざわざ店内で飲まない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:12▼返信
コンビニコーヒーは2日に1度程度の頻度で買ってるけどスタバは年1回行くか行かないかくらい
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:18▼返信
プロはコメダに行く
スタバとかバカだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:30▼返信
ドトール行くわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:39▼返信
>>4
セブンのコーヒーで満足ならいいんじゃね
俺にはコンビニコーヒーなんか飲む価値がほとんどない、黒いお湯
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 01:40▼返信
ドトールは○価だからないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 02:20▼返信
※22
ドトールとスタバの量と価格比較したことある?
ドトールのあまりの高さにびっくりするぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 03:06▼返信
どうせ味なんかわかってない。カップを手にしている自分。店内にてコーヒーを味わい仕事している風 若しくは寛いでいる風な自分。時代に乗れてると思ってる自分。何ぼでも上げたらいい そうやっても味は二の次で大丈夫。

27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 03:10▼返信
>>17
激しく同意!
暖かいお茶が自販機で売り出した頃なみに驚いている
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 03:11▼返信
>>20
その金、赤い羽に募金しろ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 03:14▼返信
スタバの豆はフェアトレードなん?そうじゃなかったらぼったくりもいいとこな値段だと思うんだけと
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 04:10▼返信
フラペチーノとラテが美味すぎて値上げしても買わざるを得ない……
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 04:37▼返信
スタバってただコーヒー飲みにいく場所じゃねーんだよなあ
貧乏人はコンビニのコーヒーでも啜ってろや
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 06:28▼返信
>>21
コメダの食い物はいいけど、コーヒーは高い上にクソだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 06:35▼返信
>>31
そう、馬鹿が気取るところw
ゆっくりしたいならルノアール行った方がいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:21▼返信
まぁスタバは雰囲気買いに行ってるようなもんだろ
わざわざ百貨店のスーパーで買い物する主婦と同じで
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:47▼返信
缶コーヒーの方がうまいと思うんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:53▼返信
消費税は2%上げなのに毎回糞メーカーがそれ以上に上げる理由教えろよ
こんなことやってるから不信感抱くんだろうが
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:54▼返信
なんでたかがコーヒーに数百円も払えるん?原価考えたら阿保
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:00▼返信
※34
激しく同意
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:21▼返信
スタバのコーヒーをお持ち帰りで買っている人だけは
理解できない
経済回してるいい人たちといえるけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:35▼返信
結局スタバが一番安い気がする
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:51▼返信
>>31
金持ちはわざわざこんなチェーン店を利用したりしないから
庶民でしかも意識高い系バカとかいうどうしようもないのが使うとこやぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 00:08▼返信
色んなコーヒー店行ってみたけど結局スタバのフラペチーノが一番良かったわ
リンツは美味しいけど高過ぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 13:09▼返信
中国人観光客が気軽にスタバ行ってる中でドトールとか情けないな
日本人のプライドはねえのか

直近のコメント数ランキング

traq