ゼノギアスは本日2月11日で21歳!
ゼノギアス生誕20周年を記念して、ラカンの描くソフィア肖像画が発売決定!本日は田中久仁彦さんからのメッセージ&詳細をお届けします。ゼノギアスは本日2月11日で21歳となりますが、引き続き応援のほど宜しくお願いします!⇒https://t.co/O6VfzKVQ4U #ゼノギアス #Xenogears21周年 #Xenogears20周年 pic.twitter.com/fLl1R1Yf8s
— スクエニ公式ゲームガイド (@SQEX_GAMEGUIDE) 2019年2月10日
【オフィシャルショップ限定】Xenogears 20th Anniversary 複製原画 -ソフィア肖像画-
https://store.jp.square-enix.com/category/BOOK/4988601501637.html
【オフィシャルショップ限定】Xenogears 20th Anniversary 複製原画 -ソフィア肖像画-
ジャンル:複製原画
販売価格:39,800円(税込)
在庫状況(発売日):予約受付中 (2019年07月12日)
サイズ:額寸:464×579mm前後
素材:額縁本体:樹脂製、額縁窓:アクリル製
あの記憶がいま蘇る―『ゼノギアス』劇中で描かれた「ソフィア肖像画」を完全再現
―――――――――――――――――――――――――――――
ゲームの中に登場する、ラカンの描いた『ソフィアの肖像画』を細心の注意を払い調整しました。
レプリカでありながら本物とも言える一枚です。
ゼノギアスのひとつの区切りとして、また、新たな始まりとして。
この絵を愛し続けてくれた皆様へ。
田中久仁彦
―――――――――――――――――――――――――――――
当時のゲームデータをもとに、およそB3判相当の高精彩アートとして再現した商品です。
細部には『ゼノギアス』イラストレーター田中久仁彦氏本人によるレタッチが施され、大判印刷となってもゲーム中のイメージはそのまま、本作品の雰囲気を余すことなく感じられる肖像画となっております。
プレミアムな額縁が付属されるほか、裏面には、1点1点に田中久仁彦氏の直筆サインおよびシリアルナンバーが描かれた豪華アイテムです。
※サインおよびシリアルナンバーの記入は、初回生産分のみとなります
※サインおよびシリアルナンバーは、額縁を外して取り出せる絵画の裏面に記入されます。額縁の裏面ではありませんのでご了承くださいませ
この記事への反応
・ゼノギアス21周年。。。!?
・ゼノギアス21周年おめでとうー!!
・欲しいけど高いし置きばしょが…
・はぁ…今年ヴェルトールのフィギュアもくるしソフィアの肖像画も来るしなんだ今年…最高か…ヴェルトールイドもお願いします
・スクエニはゼノギアスリメイクしろよオラァン 今年のE3で今年発売するって発表しろ
・このソフィアの肖像画まじで母であり姉であり恋人って感じなんだよな……
【祝21周年!!】日付変わって本日2月11日は…ゼノギアス発売日!
— SQEX MUSIC (@sem_sep) 2019年2月10日
ゼノギアス21周年の生誕祭を盛大にお祝いしましょう!
…ということで、田中久仁彦さんによるこちらのイラストを掲載致します。ご覧ください!#ゼノコンBD #Xenogears #21周年 #平成最後のゼノギアス生誕祭 pic.twitter.com/gkkHosDGlK
21周年おめでとうございます!
そろそろ祝うだけじゃなくてリメイクorリマスターどうっすかね・・・?
そろそろ祝うだけじゃなくてリメイクorリマスターどうっすかね・・・?
【早期購入特典あり】Xenogears 20th Anniversary Concert -The Beginning and the End- (コンサート告知ポスター絵柄ポストカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.02.10SQUARE ENIX CO., LTD.(PLC)(D) (2019-03-13)
売り上げランキング: 310
ゼノギアス ブリングアーツ ヴェルトール PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.02.10スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2019-03-31)
売り上げランキング: 22,926

それな
こればかりは冷やかしでなくそれはあるかもね
メインスタッフで建てた会社がモノリスだし、任天堂傘下だし。
任天堂がスクウェアから版権買い戻すならワンチャンあるかもね
ゼノブレイド2が一番売れたという事実
もう一度言うぞ?
ゼノブレイド2が一番売れたという事実
ゼノシリーズってゼノギアスはシリーズ化なんてしてないだろ何言ってんのマジで大丈夫?
改行ニシ君
ゼノギアスとゼノブレイドは別物だよ
ニンテンドーが名前だけスクウェアから買った
操作性やテンポ、読み込み速度など決して褒められるゲームではなかったな
リメイク自体は、それこそモノリスに作らせる事だって可能
任天堂ハード限定になるけどな
プレイステーションのはシャドウハーツ
今こそリメイクお願いします
ゼノギアスって100万近く売れてなかったっけ
ゼノブレイド2はそれより売れたのか
油絵やったら買ってたわ。
バーカw
一番売れたのはアイドルマスターゼノグラシアだよ
ディスク2以降も通常通りの、ダンジョン最深部に行ってイベント、というゲーム展開だと
閃の軌跡みたいに1作では終わらないゲームになってたろうな
後、話が理解し辛い
若いゲーマーは殆ど遊んでないだろうし
過去に遊んだ人も今更PS1で遊びたくないでしょ
真性のアホが湧いててワロスw
ゼノブレ2は150万以上売れた
ゼノサーガェ…
あれはまったくの別物だよ
お前どうせ動画勢のキッズだろ
同じ金額出すから
貫通式を済ませた元カレと一緒に、メンヘラチックに攻撃してくるんだぜ
無理スクウェアがもう無いから
どういうかswitchでしかリメイクできんだろw
ゴキはクレクレしても無駄だぞwww
ゼノギアスの権利持ってるのモノリスやないで
そこのあたりよく言われるけど、個人的には(散々アレなことを言っておいて、というのは置いといて)元彼の元に戻るまではまあいいんだけど
そのあともう迷わんで!って仲間の元に戻った直後にラスボスにハメられて元彼に助けて!って言うのがな…
逆に元彼がかわいそうになってきた
ムービー→戦闘→チュートリアル→キャラ移動→ムービー→チュートリアル→ムービー→キャラ移動→戦闘→ムービーだからなあ
1比べ劣化していてがっかり・・・
FF7、スクエニのせいで日本のRPGはダクソ、ペルソナが出るまで迷走を続けていた
えっ、FF7は世界中で大人気ですよ?
ソニーが許さない
結局ブラッドダンサー二人組がいれば後は誰でも…
全く関係ないソニーの名前が出てくる辺り豚はそうとう狂っとるなぁ
大体ソニーがそんな狭量ならスクエニの株主だった時期に任天堂ハード独占なんかさせんだろ
デトロイトの半分か。ショボいな
話の複雑さと面白さは有るにしても、あの柔らかさと硬さがあったイラストが無かったらここまで評価されてなかったと思うのよね。
後は、当時としては独特な戦闘システムとかも有っただろうけど、やっぱあのイラストが持ってる力は大きいよね。
ゼノサーガもちゃんとやってれば、もうちょっと評価されてたのかなぁ。ep2で色々やらかしたのが全部だろうけど。
ep3買ったけどやってないなぁ。2が酷すぎて、多分一生やらないきがするw
敵にこっちのデータが筒抜けだったってのは
個人的には斬新で衝撃だった
ペルソナ5世界累計220万本(2018年7月現在)
ワロタw
ショボすぎやろwww
せめてサーガの続きやってくれ
ブレイドなんてゴミゲー作ってないでさ
やりたければPS4を捨ててSwitch買うしかないんだ
日本:89万1675本(通常版)
世界:約146万本
世界に日本を含むかどうかは知らん
それ世界累計だから日本の本数含んだ本数だぜ
それ前にお前が買えよ
買ってイーショップDLランキング1位のにゃんこ大戦争でもやってろよw
だがヴェルトール・イドだけは最高にかっこいい
これだけでカトキメカに匹敵する
セカンドのシステムイドも好きだけどやっぱ1のヴェルトールイドが至高よな。
戻った後の放熱が堪らん。
ゼノブレみたいなラノベデザインじゃ世界的に売るのは不可能だしな
パシフィックリムみたいな需要があるんだから・・・まあ今のスクエニにRPG作れとか無理か
オレ
ゼプツェンだけすきなんだけど
ゼノギアス>ゼノブレイド1>ゼノサーガEP3>ゼノブレイド2>>>>ゼノサーガEP1>>(超えられない壁)>>ゼノサーガEP2
DSで出たやつは知らん
システムイドは骨太なんだよな
イドに変形した時はゾックゾクした
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
田中久仁彦のイラストでどうにかなるのならゼノブサワロスはワロスにならんわバカw
お前ら豚が忌み嫌うムービーゲーだぞ
何年か前にアーカイブズで購入したけれどやってないわ
たかが株主になっただけでそんな権力持てるわけねーだろ頭悪いんかプレステガイジwwwwww
全株を買って子会社化させたならともなくそんなことしてSONYはしてねぇよwwwwww
お前みたいなプレステガイジは任豚並みの害悪だから早く刺し殺されてくれ
DSはそこそこ面白いよ
隊列のあるゼノギアスって感じの戦闘システムだった
ユニコーンガンダム初めて見た時ヴェルトール思い出したのは俺だけじゃないはず
むしろ幼.女邪魔だろ
マッシブなロボ最高だろ
EP3は良ゲーだよ、戦闘も異常にテンポが良くなってるし
EP1も2も最初から3みたいに作れば良かったのに
マッマの脳が搭載されてるんだからマザコンだろ
金毟りたいだけやんけ
だからこそ、凄い俺は好きだった
ま、操作性など細かい問題点山盛りなのも事実だけどね
後、良いと思った音楽が大抵、光田以外
ソニーはスクエニの株主だったから任天ハードに独占させなかったはず!はさすがに草
トヨタが朝日新聞の株主になったから朝日新聞はアメ車をこき下ろすはずだ!と言っい張るレベルのアホ
つーかお前任豚だろ頭悪いからすぐバレる
これはソニー擁護がアホだと思わせるための巧妙な豚の罠
取り付けたら
燃費が悪かった記憶
リメイク無理ならリマスターはよ
それか次のクラシックに入れてくれ
ユニコーンは絶対ヴェルトールのオマージュだよねw
ンシナンジュも似てるし
実際、出した結果がアレなのにゼノギアスが復活するわけない
それを補って余りあるストーリーとキャラクターが最高レベルだったなあゼノギアスは。
世界創生から1000年に渡転生を繰り返す悲恋の連鎖を断ち切るストーリー
どこが?????
親父じゃなかったっけ?
横だけどマッマ脳入ってるのがゼプツェン、パッパ脳入ってるのがアハツェン
核心つかない遠回しなセリフで更に理解するのがしんどいゲーム
なんとなく全体の話の流れをつかんでからの2周目は楽しかったけど
1プレイに時間かかるゲームだからしんどかった
いや、当時は操作性はFF7と比べても画期的だった
あのコントローラー自体が画期的だったし
はずも何もソニーが株主に居た頃のスクエニは任天堂ハードに独占出しまくってたぞ
そうだっけか、パパの印象が強かったからかな
何度もやったのにw
というかゼノギアスというゲーム自体が全体的にマザコン臭いよ
ゼノギアスでそんな事言ってたらサーガはプレイ不可能やで
イベントシーンが来るたびに初出の専門用語が飛びかりまくるゲームだからな
いや、でもお前愛があるな
スタッフも喜んでると思うよ
ゼノブレイドクロスは?
ストーリー評価抜きのゲームとしてならあれが一番面白いだろ
シタンのダメージインフレから始まり
「連撃」システムとか後半全く使わなくなるんだよな
対人戦闘自体がほぼ機会なくなるし
DSのやつはEP1部分はマジでムービーのない(
あとはちょこちょこ細かい会話やスムーズにEP2に繋がるように伏線いれた)だけのEP1なんで、
EP1>DSってイメージだな
終盤未完成ってアホみたいに叩かれて
名作扱いはされてない気がする
そういやクロスの存在完全に忘れてたw
WiiUは他に欲しいソフトがあまりに無さ過ぎてずっと買うの迷ってたら、だんだんと熱が冷めてしまって結局買ってない
スイッチ移植してくれたら買うと思う
とにかく移植しろ
それだけで消費者も食えるから
新作に期待してないから
正直ソフィアのこの絵ってずっと見てるとなんか不安になってくる怖さがある
グッズとしてはいらんなw
ストーリーや設定がある程度分かってくると
話の元凶の1人にしか見えないw
画像コピって印刷して済ませるんだけど
田中久仁彦が今回のためにレタッチを重ねた高解像度印刷でしょ
ファンは欲しいと思うよ
ロットナンバーと直筆サインもあるみたいだし
そのショボいのがゼノギアス含むシリーズで一番の売上げなのだがな
20周年で祝えよ
思い付きで絵売ろうと思った言い訳だろこれ?
Eフェンリルかヴェルトールセカンドがいいな。
そりゃただの絵が欲しいだけならJPGだけで充分だがな
商品レベルの高品質と高解像度で印刷されたポスター類を個人で再現するのはそれなりの出費と労力がいる
ガンダムはカトキッチャン
石垣はザンスカールのMSデザインをしていたからなあ
ep1は本編とは関係ない、カードゲームが凄い面白かった。
普通にルールがしっかりしてて、適当に組んで勝てる訳でも無いのは面白かった。
レアリエンでデッキアウト狙う奴とか有った記憶。組んでないけど。
あと、AGWS欲しさに延々雑魚狩りしてた思い出。ジュニアでヘリ落としまくるだけの作業を続けて、高いAGWS買ったなぁ。
あと、地味に隠し要素とかも有ったりして、色々と遊べたんだよなぁ。ホント、ep1のボリュームは中々だったな。普通に図鑑読んでるだけでも楽しかったわ。
ゼノギアスはファミコンに出てないのだが
10年周期の技術の進展遅くなってるよな?
買い戻すも何も元から版権はスクウェアであって、モノリスは後からできた「元」社員の会社じゃん
クッソダサいメカもカッコイイと支持してるの熱烈なファンのオタクだけだしな
いや別に…
ゾハルサーガとしてなら続いてるし
FCのソフトなら35周年とか余裕じゃん
ドラクエみたいに、2年に1回とか新作出さないと記憶が忘却の彼方になってるよ
受けたならシリーズでナンバリングすりゃ良いし出来ないなら終われば良い
美麗グラフィックでソイレントシステムを再現! 吐くわ
ゼノバースとかもスクエニから名前買ったの?
てか「ゼノ」に商標権有ったのか
簡単に無能何て言うなよ
わ か る マ ン
ミニゲームすっごい楽しかった。ドリルでオブジェクト壊してアイテム手に入れたりするのとか。(壊すのがメイン
買ったAGWSを眺めるだけでもいい気分だったなぁ
ep2はマシューズの借金を返済させられるクエストがクソだった。あんなクソクエスト楽しいわけねーだろ
アイデアが貧困なクソが作ったとしか思えん。あと邪神
ドリル有ったなぁ。
文通じゃないけど、メールを返信していくとコスモスの武器貰えたりね。
ホント、ep2の中身の無さが際立つわな。ストーリーもいきなり伏線無しのキャラ続出だったし、全部が行き当たりばったり。
しかも、ミニイベントが時限イベントのせいで、コンプ出来ないまま終わったっていうね。後で調べて、クッソ萎えたわ。それ以外埋めてるのに、時限イベントとか頭湧いてるわ。
やってて何かおかしいぞ?と思ってて、後で色々とゴタゴタが有ったって聞いて納得っていう。ep2は歴史に残るレベルの駄作よ。ep1の良さが何も残ってなかったからねぇ。
モノリス抜きでな
ゼノは固有名詞や
むしろ以降のゼノサーガ、ゼノブレイドは
アーカイブスのゼノギアスにすら負けてる
先生も買わないか?
装甲が開放してパワーアップするとこかね?
世界累計には普通に日本の分も含まれるよ
モンハンの件で都合が悪くなった豚が
3DSだけは世界は日本の分は含まれてないとか
言い出したが当然含まれてます。
そもそもゼノブレイド2がムービーゲーだったし
しかも今の時代にリアルタイムじゃなく
プリレンダムービー垂れ流しっていうPS1時代の手法のやつ
デウス復活で役目が終わったミァンが自然消滅したとかエリィとミァンが完全に同化したとかエリィの意志がミァンに打ち勝ったとか考察は色々あるけど
当時流行っていたロボットもののオマージュ
名前売る時点でシリーズを売ったようなものだから
現実を認めようや
いいえ、私は遠慮しておきます
ゼノブレ2のプリレンダってエンディングくらいだよ
他は衣装変更や天候が反映される
あれ殆どがプリレンダ
バカが無知を晒すという、いつものアレwwwwwwwwwwwwww
ソイレントシステムのシーンを…
額縁は自分で用意するから1万ぐらいにせーや
FF7は国内で売れているから海外ではせいぜい600万本程度しか売れていない、スカイリムは3000万本売れている
今まで日本のRPGは正統派路線じゃあ通用しないって勘違いしていて
この3000万本売れる市場を目指さずにFF7を買ったエモとかいう層をターゲットにしていた
このエモとか言う層は野村のゲームしか買わないし、せいぜい数百万程度のニッチ層だし
そんなものを今まで日本のRPGはFF7に続けとターゲットにしていた
モンハンが1200万本売れた事によってこんな連中を相手にしなくても日本のRPGは正統派路線でも世界に通用することが改めて明らかになった
4万は草
額縁1万としても2万でもたかいと思う
絵自体は5千円くらいが妥当だろ
20周年のFF8も祝って差し上げろ
玩具屋かよ
モノリスには権利ないんや
PS1時代のゲームはほぼ全てソース破棄してて移植無理らしいよ
VCみたいにエミュでそのまんまの(音やエフェクトの再現度は低いが)動かすしかない
FF7とかは採算度外視でほぼ1から組みなおして移植したそうだ
エリィじゃないの?ゼノギやってないからしらんけど
ていうか、おもろい?いまからやるかちある?
まあFFはそういうRPGじゃないのはわかってるけど
ゼノギアス=不親切ゲー
EP2ってなんだったんだろうな・・・
そもそもモンハンはRPGじゃねえし
野村ゲーしか買わないとかいうノムリッシュ信者が数百万人も居る訳ねえだろ・・・何言ってんだこいつ
もちろんモノリスに作らせろ
ゼノサーガはバンナムが無能すぎt
FF7とSkyrimではそもそものゲーム市場の大きさがダンチなんだけど
時勢で物考えられないアホなのかな?
何一つ流行ってなくて草
高橋の無駄使い
長時間RPGを3回もプレイしたのはこれだけ
俺でも100万は余裕で出せるわ
ゼノギアス自体は未だにやるほど大好きだけどなんで今更?リメイク完全版期待して良い?
だからプレイしろよお前ら
やっとるわ!! だからさっさとHDリメイク版出せっつーの
けど今のスクエニには絶対補完なんぞできない。
えらく中途半端なんじゃい💢