「Activision Blizzard」が従業員の8%を対象とする800人規模のレイオフを実施
https://doope.jp/2019/0284390.html
記事によると
・Activision Blizzardの2018年第4四半期業績報告にて、全従業員の8%を対象とする大規模なレイオフの実施が報じられ、800人近い従業員を解雇したことがわかった
・レイオフの対象はビデオゲーム開発以外の部門。パブリッシングやeSports部門と噂されている
・今後は期待値を下回った2018年の業績を改善するための統合と再編を進めるとのこと
「フォートナイト」ブームに出遅れた米ゲーム大手がリストラ
https://forbesjapan.com/articles/detail/25448
記事によると
・米ゲーム大手「Activision Blizzard」が、全社員9600名の8%に相当する、約800名の従業員をレイオフすると発表した
・2018年の通期売上は75億ドル(約8290億円)で、前年比7.1%の上昇だった。全体売上は当初の見通しの約73億ドルを上回ったものの、ゲームの売上は予想の72億6000万ドルを3%下回った
・『オーバーウォッチ』や『ハースストーン』などの人気タイトルのユーザー数が低迷しており、同社は2019年の売上見通しを、60億ドルにまで引き下げた
・非開発部門の人員削減を行う一方、主力タイトルの『コール オブ デューティ』や『オーバーウォッチ』『ウォークラフト』『ハースストーン』『ディアブロ』『キャンディクラッシュ』の開発者数を、20%増員するという
・今回の人員削減は主にブリザード内で行なわれると噂されている
すごい規模のリストラ!
でってにー2もアクティビジョンから離れちゃったからなぁ
でってにー2もアクティビジョンから離れちゃったからなぁ
figma オーバーウォッチ マーシー ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.02.13グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-12-31)
売り上げランキング: 942

PS3『ディアブロ III』初週 41,727本
↓
NSw『ディアブロ III』初週 10,143本
社員9600名もいるのかよwww
多すぎw
新規タイトルは減るだろう
なんて事してるから…
だぁあ
もう洋ゲーはだめだ
コストかかりすぎてあぼーんした
和ゲー&スイッチが最高すぎる
任天堂でも2000人くらいしかいないのに
社員雇いすぎでしょw
海外企業はホワイトなのに〜
決算は過去最高だよ
野良じゃまともにプレイできないし残当
次回作(mw4?)が現代戦だとわからないけどそうじゃなかったらさらに売上落とすんじゃないか?
Nの法則には逆らえん…
日本の場合は人件費少ない代わりに不要不急な人員多すぎる
800人解雇しても8800人か
素晴らしい
↓
2019年ブリザード側のみリストラへ
新規を招き入れる気がないゲームシステムとそれを指摘すると「勝てないなら課金しろ貧乏人!カードを一通り揃えてからが本番なんて当たり前だろ」「初心者は早く死ね帰れ二度とくんな」の罵詈雑言の嵐
あんなん衰退して当然だわな
ゲームの流行り廃りは早いからなあ
CODはアクティ
でもお前みたいな初心様を受け入れてくれるゲームなんてないぞ
「PS3は失敗だった。任天堂を侮ってはいけない、彼らの努力のおかげで皆が得をしている」
金払いが悪すぎて、それでIWのメンバーがごっそり抜けて、そのメンバー達が立ち上げたリスポーンが今や話題の中心に居るってんだからホントアホな事したよなと。
目先の利益だけ追っ掛けってから、時代の流れも作れないし、流行った後に追いかける事しか出来なくなるんだわな。
典型的な大企業病って感じよね。行動力がもう失われて、金金金でしか物が測れなくなってるというね。もう、アクティビは消えていくだけなんじゃないかな。ディアブロも発表した段階で既にやらかしてるしなw
日本ではゴミステ用のバトロワ系ゲームがほとんどなかったから
その需要じゃね
ただそれもAPEXで満たされるだろうし、次は売れんだろう
テンポよくプレイできるお手軽さが売りの一つだったはずなのに、遅延OTKデッキを推奨するかの様な拡張を出す
高レアリティのカードは手を付けず、クラスの基本カードを次々とナーフ
なんだかなあ
ホント、それ。
どんどん新規と古参とで差が開いていくのに、その差を埋めるのが課金しかないって時点で誰もやらんわなと。
しかも、面倒臭いローテーション方式を取り入れたもんだから、どんどん課金しないと継続出来ない状態で、誰がやるねんと。パックもケチくっさい運営だから、全然配らんしな。
まぁ、シャドバも同じ状況に陥ってるけどw
カードゲームで一番の問題になるのは、常に新規を生み出して、それが継続的にプレイする事。そこがどこも苦労してる所よね。
日本のゲーム開発現場ではそこまでの規模の処は無いだろう
あれに関わるとろくな事にならない
e-sportsを意識したタイトルは爆死する
やっぱ無料ってでかいんやな
やはりベンか
ディアブロイモータルでブチ切れですよ
オーバーウオッチは何の落ち度もないと思うけど
ほぼ同じデッキ・対戦というより処理の作業・先に引いたら有利な運ゲ・くっそ遅いゲームスピード
プロもどんどん辞めていった
しかもオーバーウォッチって追加コンテンツで金取らないよな
レイデンは「任天堂を侮ってはいけません」や「彼らの努力のおかげでみんな得しているのです」とも発言している。
OWも最初だけ話題になっただけで、キャラ追加したところで別にユーザーは増えんからな。
しかも、増える度に覚えなきゃいけない事は増えるだけで、尚更新規は増えんだろと。
ただでさえ、キャラ毎の特性考えてチームを組まないと勝てないゲームで、新規が手出した所で只のカモどころかやる気すら削がれるゲームが続くだけだろうからな。
下手にポリコレとか意識した結果、変な反発買ったし、もうあのゲームが話題になる事は無いんやろうなぁ。フルパッケージタイトルなのも、最近の流行からは離れてるしな。
究極の侵蝕出てきた時に終わりの始まりって思った
全く意味が違うからなぁ。
発売日から楽しませてもらって申し訳ないと思ってる
今までマーシースキンの乳がんチャリティー募金しか金落としてないわ
だからスイッチを殺さないでくださいお願いします、ってか?w
というか、F2P版を出した方が良いかと。
キャラを絞って、基礎的なキャラだけ最初は使わせて、それの互換性が有るキャラをゲーム内通貨だったり、課金で開けられるってした方が今の時代流行るわな。
正に、エーペックスと同じ方式で出さないと、多分無理だな。
家庭用がソシャゲーに食われたように、やっぱ話題にしたかったら無料で触らせる事から始めないとだわな。
OWはそれが出来るだけの物が揃ってるから、やろうと思えばできると思うんだよなぁ。F2P版は。
久しぶりにまともなCODだと思ったが
・カドカワの川上量生社長が辞任 ドワンゴの業績不振を引責か
カドカワは13日、川上量生社長が取締役に降格したと発表した
川上氏が創業したドワンゴが業績不振に陥っており、引責辞任とみられる
金払ってわざわざ現地行ったファンですら真顔になってたからな
まあバトロワ系はあまり肌に合わないからどうでもいいけど
えび通の方が情報正しい
売れてる時はps4の手柄で売れてない時はps4のせいじゃないか
売れてる時はps4の手柄
だけど売れてない時はps4のせいじゃない
都合良すぎ
発売当初そういう構想があるってブリザードは言ってたんだけど無料化の話は一切ないよな
キャラ絞った無料版出して人増えて欲しい
まあゴキブリだしまともな意見出せないのは仕方ないかと
OWで真っ先にeスポ参入して専用リーグまで作ってるぞ
しかしトレーサーやソルジャーの件でかなりファン減らして荒れたし凋落も当然かと
結構流行ってたのに
移り変わりが早いな
まだ多くない・・・?
ベセスダも落ちるしロックスターもアレだし
アメリカが正義じゃなかったのかよ
MMOなんてコストからのシステムルーチン化から先が見込めずにWoWの次世代を
作らない宣言しちゃったし、技術的なブレイクスルーが無いとマンネリ化してくような
※84
同じようにスペース開けちゃって…自演か?
発売時期書けよ、無能
RDR2とか異常な(あり得ない開発物量という意味で)出来だと思うけど
アレを頑張って拡張しても面白くなるとはあまり思えんし
何か納得いかねーよなぁ・・・他人事だけど。
World of Warcraftが廃れたというのが大きい
ユーザーの大半が中国人で、国民が米国製のネトゲに中毒にされることに恐れた当局によって拡張パックの認可が降りず数ヶ月にわたって中国人がWoWをプレイできない状況が続いた
さらに中国での運営会社も変更となってユーザーデータの引き継ぎもできなかったためここで大半の中国人ユーザーが離れた
中国に依存しすぎるってのはこういうこと、まさにチャイナリスク
ソニーが値下げ凄かったからじゃないの。
俺は洋ゲーがあまり好きじゃないけど
ディアブロは面白かった
bo4が早々に割引されてたのを指摘したら売れてるから値下げ出来るんやでとか意味分からん事言われたな
ソフトの安売りとか利益少なくなるだけなのに
オーバーウォッチは順調みたいにって載ってんだけど?
レイオフされてるのは出版とかhero of the stormのEスポとかでしょ
それに継続プレイしてるとお金かかんないしな
前だろうが後だろうが売れてないやんswitch
switch版のディアブロは酷かったなぁ
首にできる国じゃないと滅びるよ日本は
ユーザー数減って記事はどこにある? コカコーラのスポンサーってのは見かけたけど
今はAPexが旬になっているとはいえ
スマホ持ってないの?とか煽るスタッフじゃ期待できないわ
3は移植だしディアブロ4作れなそうだし
どこのデペロッパーも対岸の火事では済まされない
任天堂「…」
ストップ掛かったからね
ソニーに注力した結果がこれ
それでも出てくるタイトルが少ないのは運営型ばっかだからか
スイッチにディアブロ出した途端に低迷
まあ、ゲーム開発ツールの生産性も上がってるからな
移らなかったらPS4が長生きするだけの話
どっちにしろ大作はPS中心だから
EAが必死にフォートナイトに勝ったとアピールしてた
OWLもコカコーラみたいなスポンサーもばんばんついてるんでしょ
ぜんぜんオワコン感がないんだが
今はまあApexをやってるけど
たしかにOWは面白いし、Apexやってたらオーバーウォッチリスペクトしてる部分もよくみる
ほんこれwwww
少なくとも無双だけは良くなる
そりゃそうなるわ
Apexにまんまオーバーウォッチみたいなルートボックスあるんだけどなw
蟹ロボか宝箱かの違いだけで、出てくる演出までクリソツ
30fpsはきつい
PS5は必要
開発の方は増やすってことは企画宣伝辺りが無能揃いだったのか
後出し設定のソルジャーはともかく、トレーサーなんてキャラデザからしてレズビアン(左耳ピアス)なのに
そんな事で反感買ってたらそもそも大ヒットしてねぇよ
単純にもう古いソフトが飽きられてるだけだろ
ここまで世間知らずな子を見ると逆に羨ましくなる。
儲かってる時に沢山雇って、儲からなくなったら解雇ってよくある
日本人にはなかなか難しい経営だけども
owは今からやるには敷居が高すぎるけどね、環境が成熟し過ぎてる。
初心者とプロが入り乱れるラストワンシューティングとは正反対。
家ゲの方がもっと減益で終わってた\(^o^)/ ← 現実
ニュージーランドのデベロッパーが作ったPath of Exileという強力なタイトルが出たのも誤算だったはず
ゲーム自体は個性的で面白いから本当にもったいない
ハースストーンはDK落ちた後がつまらなかったらもうおしまいな気がする
ハースはゲームが悪いというより飽きたって人が多そう
あっちはそういう言い訳つけてリストラしてんのね
ここは家ゲメインの会社じゃないから
低迷で挙がってるハースストーンとかスマゲだし
もっとルール追加して欲しいわ
Nゾーン発動→リストラ800人
オーバーウォッチってレートマッチング制だから新規もマシな部類だと思うよ
そりゃ新作で長持ちしそうなゲームのほうが敷居は低いが
一切課金しなくなったな
トレーサーとか衣装を買うために課金しまくったのに
あとで同性愛者で恋人がいますとかユーザーをダマすしね
こういう思い切った対応できない会社はクソゲーしか作れなくなる
お前のことだぞスクエニ
ディアブロ出すこと決めたりしたマーケティング部門とかか解雇は
もう今後は変なことすんなよ
社員を首にして
家族を飢えさせる
なんという矛盾した行為だ
人権を重視するディズニーも黒人の社員に対してはちゃんと給料を払っていないし
こいつらのダブスタにはウンザリする
テコ入れではなく早くつぎの流行りを作らないとって一体どんな面白いジャンルが残っているんだろうな。
アグロが強すぎるわコントロールはOTKやら無限リソースやら対戦しててうんざりすることが多すぎた。
FPSも新作多いからこればかりはなぁ
人減るのも管理部門が主で、開発陣営は主要タイトル(OW含む)は増加すると
結局原文もみたらそこまでオーバーウォッチひどいと思わなかったな。むしろ安泰じゃん
記事タイトルにハッタリ含まれている印象。それに最高益でてんだろ
おれもPS5は待ち望んでいる立場だが
PS4のOWは60FPSだっての
無知無知ポーク
スクエニは前社長が思い切って中堅社員リストラしまくったから
開発力落ちたんだよ
最近盛り返してきたけど
スクエニ?
任天堂の間違えだろ
それってハイエンドだけじゃなく
スマホでもスイッチみたいな携帯機でも一緒だからな
君が何を主張したいのかが分からん
マジでモバイルディアブロとか作ってる場合じゃなかった。
当然、コア部分以外の開発者は当然要らないから解雇するのは当然ですわ。
F2Pじゃないのに3年経ってもそこそこ人残ってるだけでも凄いよ
あと荒れるキャラが複数いるから上手い下手に限らずピックされただけで捨てゲーするやついすぎ
スマホにdiabloとか
完全に迷走してたからな
あと味方同士罵り合うチーム制マルチプレイに皆疲れたんだよ
もう害悪プレイヤー対策できないなら作るな
いまのCEOはブリザードの特徴を完全に潰してるやろさっさと下ろせや
MTGAの日本版も始まるし本気でやらないとマジで人居なくなるぞ
アクティビジョンブリザードは過去最高益じゃん
別にこのままでいんじゃね
ベンはもうやめたよ
まあ元々インディーゲーム会社だしね
ゾーン
複雑な操作とロール制で奥行きを出して中毒にさせてただけ
プロ制度を採用して
その依存を強くしていただけ
実際は爽快感皆無、ゲームとは言えない代物
あれだけのクオリティーのゲームを無料で出されたら、有料でフルプライスで売ってる
ゲーム買うの馬鹿げてくる。弱小メーカーには死あるのみ
そもそも野良でプレイする事前提のゲームじゃないから・・・
一般プレイヤーガン無視なスタイルだし
今後は通用しなさそう
つぅかブリザード製バトロワとかが出ると嫌な予感しかしない