近所へ外出した認知症のタイ人女性、8か月後に中国で発見
http://www.afpbb.com/articles/-/3211445

記事によると
・近所で暮らす息子に会うために外出し、640キロもの道のりを歩いて中国に入国していたとみられる認知症の女性(59)が、8か月ぶりにタイへ帰国した。
・警察当局者は取材に対し、
「女性は当局に対して、徒歩でやってきて、歩き続けながら、道中の店で食べ物を乞うていたと話していた」と述べた。
・再会を喜ぶ娘は、長い旅で母親の体重が20キロも落ちたと明かした。
この記事への反応
・日本は島国だからこんな事は無いけど、海外だと有りうるのね・・・
・不思議なことがおこるものだ……
・無事保護されて良かった
・この方、若かったら偉大な冒険者になる才能があったと思うわw
・国境なき徘徊。
・ご無事でなにより
・ルーツがこの辺りだったのかもな
海外の徘徊老人はスケールがでかいな
イース セルセタの樹海:改【初回限定特典】音楽CD『イース古今曲集 -復刻版-』posted with amazlet at 19.02.07日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 10
【PS4】EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN【早期購入特典】プロダクトコードチラシ(封入)posted with amazlet at 19.01.30D3PUBLISHER (2019-04-11)
売り上げランキング: 284

急にどうした嘘つき野郎
君には失望したよ
って思ったけど、そういえばここ島国だったわ
いやマジでなるでしょこれ
認知症のバーちゃんが出会う人達に助けられながら息子を探して中国へ行くハートフルロードムービー
ガチで映画化行けると思うわ
認知症は知能の退化とは違うよ。頭悪そうな発言はやめときな。
体力はリミッターが外れて疲れ知らずになる感じ。だから介護は大変なんだよ。
だよな、しかも中国との国境を…
嘘松っぽいな
「そんな所」まで忘れるのか。凄いな…
認知症の老人なんて仕事をしていたら面倒見れるわけないだろ
施設に入れるしかないわ
自分の疲労に気づかずぶっ倒れちゃう人もいるし、この人は体力あってよかったね
乞うの意味解らんか
ラオスかビルマの辺境を歩いて渡ったってことに
難民がどんどん入ってくるぞ~
荷物が減るしな
つまんねー
それとも、タイだから、出かける時はまだ息子だけど、会えた時は娘になったって話?
無駄に行動力あるんよな
警察に通報だろ、で家族のもとへ帰還だな
2ch+無職+運動不足で認知症役満だ
ちゃんと読もう。
行動力とかじゃなくてフィジカルのリミットがぶっ壊れちゃってるのよ。10キロ歩くのも100キロ歩くのも体感変わんなくなるのよ。20年前に亡くなった父方の祖母がちょうどこんな感じで。山育ちで健脚だった若い頃の感覚でしれっと歩いちゃう。で発見された時には足の裏とか膝とかボロボロで、ていう。
施設でボランティアやっていると上野の闇市から房総まで往復した人とかいたもんな
それはたぶん400ぐらい600は東京から秋田とか岡山や
日本ならそんな人居たらもしかしてって警察とかに確認するけど
数日して○○さんのおばあちゃんは見つかりましたって安否情報が追加されるんだけど生死や何処で見つかったかは言及されない
悲しいねバナージ
日本だと時々”近所”と称して”あの世”に出掛けたまま帰ってこない人が居るそうですよ?
できれば家でポックリ逝ってほしいよ
今のところな