2019 年 2 月 5 日開催 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス第 3 四半期決算説明会 概要
http://www.hd.square-enix.com/jpn/news/pdf/19q3_OutlineJPN.pdf
一部抜粋
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
2019(平成 31)年 3 月期第 3 四半期決算説明会(テレフォンカンファレンス) 質疑応答
日 時 :2019 年 2 月 5 日(火)18 時 00 分~19 時 30 分
回答者 :代表取締役社長 松田洋祐
【主な質疑応答内容】
Q. 「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」、「JUST CAUSE 4」の販売状況に鑑みて、これらタイトルの 2020年 3 月期におけるリピート販売の見通しに変化は?また、リピート販売の見通しが変化することによって、中期目標である 2020 年 3 月期の営業利益 400~500 億円への影響は?
A. 「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」は初動が弱かったものの、3Q 末時点で累計 412 万本を出荷しており、2020 年 3 月期もリピート販売の伸長が引き続き見込める。「JUST CAUSE 4」は初動が当社の想定を下回る結果となったものの、アップデート等の施策を通じて 2020 年 3 月期もリピート販売を伸ばしていく。従って、中期目標達成へのネガティブな影響は限定的だろう。
Q: HD ゲームで営業損失 17 億円を計上した主な要因は?
A: 2018 年 12 月に発売した「JUST CAUSE 4」の初動が不調で、開発費の償却負担をカバーできなかったことが主な要因である。「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」のホリデーシーズンにおけるリピート販売伸長や「ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島」の発売によっても「JUST CAUSE 4」の下振れを補うことができなかった。
Q: 新作の初動が弱かった要因は?初動の販売本数が以前より減少し、デジタル販売によってライフタイムが伸長しているとすれば、宣伝の実施時期を変える必要はないか?
A: これだけ多くの大型タイトルが競合する中で、最初の 1 本として購入してもらえるような新しい体験の提供が十分に行えなかったことが主な要因と考えている。また、パッケージ販売からデジタルダウンロード販売にシフトしてきているとはいえ、多くの競合タイトルがある中でユーザーの認知度を上げるためには、初動が重要であることは間違いない。したがって、新作の発売直前に宣伝を一定の規模で行う必要がある。
アップデート前はグラフィックが酷すぎて…
最初に微妙な評価されると厳しいよね
最初に微妙な評価されると厳しいよね
ジャストコーズ4【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 19.02.19スクウェア・エニックス (2018-12-06)
売り上げランキング: 619

4は進軍したら終わりだもん呆気ないわ
これ以上ゲーム業界を荒らさないでくれ
頼む
むしろソニーがサードを救ってるんだよなあ
2003年(平成15年)4月1日に、株式会社エニックスと株式会社スクウェアの合併により誕生した(合併直前、スクウェアに対して行われたソニー・コンピュータエンタテインメントからの支援、デジキューブの倒産については後述)。
なおデジキューブはニンテンドー系ヤクザの銃撃により倒産
また任天堂さんに頭さげてFF16独占供給しなきゃ!
ソニーは助けてくれないよん♪
3で無駄な動作が増えて2で出来たことがほとんど出来なくなった
4に至ってはそれに加えて3よりグラフィックが劣化したという最悪の出来栄え
それにはまずドラクエ11Sの売上がPS4版を越えないとねw
流石に飽きるわ
おまえもにゃんこ大戦争以外買えよw
やっぱ今年の一流ラインナップの面々の前だとどうしても存在が霞むわな
任天堂は昔からの殿様気分がまだ抜けないようでね。
結局こういうことなんだろ?
任天堂ハードは任天堂ゲームしか売れないとか言っときながらソニーハードでもブランド力のある有名タイトルしか売れない
てか色々とヘマして自爆してるよな
まぁ、ずっと前から予想はされてきたことだけどね
間違いなくハードの高性能化による開発費の異常な高騰で首を絞めることになるって
PS5とか出してもやっていけるところ、やっていけるタイトルがどれだけあることやら
高いのか低いのか感覚がおかしくなってる
イギリスのキングダムハーツのPS4が82%のせいで。
荒らしてるのはお前ら宗教に囚われた奴ではないのか?ゲーム業界の事を思ってるなら どの機種も支持したらどうなの?普通にゲーム記事を見て 皆の意見も見たいのにすぐいがみ合いが始まるからヘドが出るんだよな。
低予算でゲーム作ってる任天堂には関係ないことだ
前作ライズが政争の具として利用されて死にかけたが
ps4に初めから出しとけばやっぱり売れるんだな400万いってるとは驚いた
メーカーがゲハやるなよと言いたい
ララクロフトが可哀想や
田畑への手向けにエピソードアーデンは買うが
因果応報、任天堂とともに潰れていいぞ
>トゥームはクオリティ高かったぞ
どこがだよ、一番見たくなかったパターンの劣化アンチャだったじゃねーか
今のスクエニの社員は何もやりたいことがないアンド大半が無能で、過去の遺産と他社の剽窃しかやれることがないんだろ
スクエニの大型タイトル大概マルチじゃねえか
評判良さそうなら買う
3は発売日に買ったが
色々不満はあるけど楽しめなくはないって評価だったから
4買わなかったんだが
ちなみに3はグラめっちゃ綺麗だったよ
開ける気すら起きん
開発費高騰よりセール販売の投げ売りがヤバいんでないか。
販売本数だけ増えてる傾向強いけどね。
低性能でも開発の手間はかかるがね
ドラクエとか未だに発売日決まらねえし
むしろ近年の任天堂への忖度をまた始めだしたスクエニから出た結果がこれという。
評価気にしすぎだろ。
もったいないから自分でやって評価せいよ
横からだが、
アンチャ4よりシャドウオブトゥームレイダーの方が面白かったわ
Switchってゴミ以外は遊べるぞ
てか箱に行って大体殺しただろ
トゥームレイダー忘れんぞ
ファースト一社で売り上げ独占状態とサードの大型が複数売れるの一緒にはできんやろ
横だが
俺もトゥームレイダーは楽しかったぞ
ライズまでしかやってないしアンチャのが面白いけど
アンチャ好きならこれもおススメできる
屁理屈はいいから買え
マジか
3はずっと敵が沸くのウザかったわ
どんどんレベル上がって敵が沸くから
結局逃げるか永遠に倒し続けるしかなかったからな
SONYはこんな最低なステルスマーケティングしてるけどな
PlayStation Vita問題(2014年)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)がPlayStation Vitaについて、実際には使えない機能を顕著な特徴として宣伝し、社員のTwitterアカウントを通じて投稿がソニーやその広告店の社員によるものだと明示的に示すことなしに消費者に直接的に宣伝を行うなどして消費者に誤解を与えた。アメリカ合衆国連邦取引委員会の指摘を受け、消費者に25ドルか50ドル相当の商品引換券を提供することで和解した。
こういうのもある
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニーモバイルコミュニケーションズ)は、俳優60人を雇い、ステルスマーケティングを行っていた。主要都市で旅行者に扮した俳優は通行人に自社製品で写真を撮らせ、その過程で製品の機能について熱心にアピールすることで「ソニーの製品はクールだ」と伝えるというもの。ライターのマルコム・グラッドウェル(英語版)は、「詐欺紛いの行為であり、常識的にあり得ない。真実が知れれば大きな反発を生むだろう。」と見解を示している。
これとかヤバすぎるやつ
はちま民が定期的に火消ししてるが火が消えたことのない恐ろしい事件
ゲートキーパー問題(2004年)
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり、それが同社の本社からの書き込みであることが発見される[101]。さらに、これをきっかけに多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を行ったところ、2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した。
再生回数詐欺もSONYの十八番です
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された。
ジャストコーズって宣伝してる???
1〜4の一つも見たことない
今までこの作品の存在はどこで知ることができた?いや本当に
前作から大きく割れた上に年末で取り戻せてないのにどの口でいってんだか
Pc,PS4,Xboxone全部で売上さげていて、駄作じゃなかった作品なんて過去一作もみたことねーよ
SONYはステルスマーケティングによる妨害工作や水増し工作をしてるから任天堂と一緒にはできないって?うんうんわかるわかる
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された。
SONYくん!ステルスマーケティングはやめよう!
ゲートキーパー問題(2004年)
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり、それが同社の本社からの書き込みであることが発見される[101]。さらに、これをきっかけに多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を行ったところ、2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した。
だって評価サイト見てもソニー社員のステルスマーケティング工作しかないんだもん
ゲートキーパー問題(2004年)
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり、それが同社の本社からの書き込みであることが発見される[101]。さらに、これをきっかけに多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を行ったところ、2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した。
そうだよね
SONYはステルスマーケティングなんてしてないもんね
ゲートキーパー問題(2004年)
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり、それが同社の本社からの書き込みであることが発見される[101]。さらに、これをきっかけに多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を行ったところ、2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した。
SONYがサードを救ってる………?
ステルスマーケティングしてるじゃなくて?
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
ソニー・コンピュータエンターテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)が、個人ブログと偽り任天堂など他社製品を中傷、自社製品の宣伝を行うサイトを運営していた
てことはマルチ相手を誹謗中傷するステルスマーケティングを行ったSONYが悪いってことになるな
ステルスマーケティングはSONYの十八番だからなぁ
そりゃステルスマーケティングで水増ししてるだけだしな
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された
3のシンプルな方がいいわ
てことはSONYがステルスマーケティングで他社製品を中傷したってことかな?
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
ソニー・コンピュータエンターテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)が、個人ブログと偽り任天堂など他社製品を中傷、自社製品の宣伝を行うサイトを運営していた
公園でたむろしてる糞ジジイ並みの老害の自覚ないんだろうなあ
YouTubeの再生回数を水増しするSONYなら売上の水増しぐらい余裕なんだよなぁ
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された
SONYくんはステルスマーケティングやめような?
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
ウォークマンのファンブログにて、メカ音痴のブログとされているにも関わらず、プロ向けの撮影機材が使用されていたことや、アップル製品に対して批判的な記述があることから、ソニーによるヤラセでないかと指摘された。ソニー・マーケティングは「製品を提供しただけ」と回答している
その分の開発費FFとドラクエにぶちこんだほうがいいと思う
そりゃ任天堂ハードで出すよりは大半は売れるってだけだから。
別に貶してるんじゃなくて顧客層が違うからそういう結果になるって意味で。
慰安婦の話と同じで尾びれ背びれ付けて流布するところなんかがそっくり
洋ゲーなんか買うか!ボケ
アプデでグラ上がったといっても前作の方がきれいに見えるし
出るの早すぎ新作
キングダムハーツ 500万
トゥームレイダー 412万
ドラクエ 400万
ニーア 350万
直近のスクエニタイトルの序列はこんな感じか
なにいってるんだこいつ
任天堂なんて問屋買ったり、変な数字が増えたりしてんのに
ここが改善されてるなら買ってもいいんだけど
話反らしは豚の得意技w,
宣伝費用と値崩れとかあるからな。
利益で言えばドラクエだろうな
「マリオが電気になって移動する」というしょうもない動画が、
投稿から2ヶ月以上経ったにもかかわらず
“何故か”ランキング上位に浮上してきている。12月15日のランキング(『モンハンワールド』βテスト開始日)
12月30日のランキング(『モンハンワールド』CM放送開始日)で1位となっており、ニコ動では、1広告ポイントにつき1円の計算なのですでに400万円以上の金がこの動画につぎ込まれている。なぜ、こんな動画に大金をつぎ込むのか
理由として、「『モンハン ワールド』を妨害するために、任天堂(信者)が大量の広告を投入しているのではないか?」
ではとささやかれている。
3DS版のままならなすぐにでも出せるのにね
無駄なリソースばかり使いほんとスクエニはバカだな
サッカーパンチはとっくにそれ理解しててゴーストオブツシマに舵をきった
再生数なら任天堂のスプラトゥーンがあるやん
72億再生だっけ?
サード1割の任天堂は話になってないんでな
初動が弱いって言っても類型400万売れてるわけで
Switchって200万売れてるサードタイトルないんじゃないの?
マイクラがもしかしたらってとこか
PSに全てのゲームが集まってるからね、そりゃクソゲーもあるさ
それ待った方が良いだろ?
でも2018年最も売れたゲームはPS4のモンスターハンターワールドだよ
ダウンロードだけでミリオン近く売ってる
あの3分も無いクソつまんねー動画ずっとランキングに居座ってたからな
普通1ヶ月もすりゃどんなに面白い動画でも100位圏外になるニコニコで大量の広告費で何ヶ月も常駐してた
明らかに信者か社員による工作
最近のコラボの引っ張りだこっぷりからニーア(オトマタ・レプ)がドラクエと並びつつあるかもね。
豚が買わないからハブッチなんだよな
コメントの通りだが、客の方を向いて良いものを送り出そうというサービス精神が全然ないわな
淫天やMSの顔色ばかり伺って客の方を向いて商売しない会社の相手をする義理はない
もうワゴン投げ売りでチマチマ稼ぐしかない
ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島・・・任天堂への忖度
ドラゴンクエストⅪ・・・任天堂への忖度
ファイナルファンタジーⅩⅤ・・・DLC未完成
こんな事やってれば嫌われるのは当然ですよ。
でも糞のっぺり泥人形劇w
RTX専用のレイトレで光輝く糞エンジンは
スクエニ社内じゃ共通か?ならNvidiaに社名変えろw
それ証拠はどこにあるの?ないよね
SONYのステルスマーケティングならWikipediaにまとめられてるんだけど……
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された。
DLC3つ来るらしいけどもうやらんと思う
売上高や再生回数の水増しはSONYの得意技。
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された。
証拠は?信頼できるサイトにちゃんとその証拠があるんだよね?見たところどこにもないみたいだけど
SONYのステルスマーケティングはちゃんと証拠が揃ってるよ
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された。
スクエニはソシャゲにFFとDQのブランドくっつけるのやめさせないとダメだよ
あとソシャゲ自体乱発しすぎ
このゲームの特典は武器、乗り物、特殊装備とゲームの難易度に大きく関わる物ばかり
3の時はその一年後ぐらいに全部入りの安い豪華版が出た
普通に予約して買った人は他の店舗特典を手に入れるにはまた豪華版買わないといけないっていう
ちなみに4のズンパス付きデラックス版は一万三千円くらい(他の店舗特典は手に入らない)
そりゃ買う気失せるわ
wikiなんて豚が工作できる時点でお察し
任天堂がドイツでスイッチのサクラやってた記事あったけど?
なのに、
竜巻が勝手に破壊してくれます!!ってアホでしょ。
ただ無意味に広大なオープンワールド用意されても移動がダルいだけ
墜落後に丸腰になった時点でやる気が失せてもう少し頑張るつもりだったが数日後にアップデートが降って来た時に完全にもういいって気持ちになり積まずに売ったよ
三週間ぐらいしか経ってないのに買取値が安かった事でそのゲームの評価が察したな
どこも企業はそんなもんだわ
大なり小なり
面白いゲームを作ればいいだけ
更に上回る任天堂
スプラ72億再生
マリオメーカー問題
これだけやったが結局無意味、任天堂はニコニコ動画のスポンサーから外れるwww
2ch情報流出の際HAL研と神風動画の社長らが
散々ソニー下げコメ書いたりやばい書き込みしてたよなw
3は当初バラ売りでダウンロード専売だったのを突貫工事でパッケージ売りに変更したので、その名残でチャレンジが面倒だったり難しかったりで、まったく爽快感が無かった
結局2の海外版が1番良かったな
日本版は最悪のローカライズだったし
それだけの話
でも4も含め、最後の方はイベントが派手なんだけど地味さがあるのはもうちょっとなんとかならないかな
スクショじゃ伝わらんw
どこに?
何一つソースなくて草
いや、だったら豚の工作()とやらを削除しにいけよ
なんで誰もSONYのステマまとめに文句言うことなく何年も記事が残ってるの?Wikipediaだよ?
なおソースはない模様
新作出てたのも知らなかった
それほどほしい!ってソフトじゃないんだよなー
IP漏れただろ
まあ最新では山下さんで買い取り保証もバレたけどなw
レフトアライブ死ぬぜw
これ見ると国内でしか売れないドラクエなんぞ買収した所で一切意味がないのが分かるな
任天堂は国内は安定してるから、海外で売れるタイトルに目を付けなきゃいけないのに
ほんと経営陣はアホだな
海外は余裕で断ってくるからしゃーない
時代はアクションだよ
懐古に媚びうっても緩やかに死ぬだけ
リブートさせられない決裁権者は無能
ゴッドオブウォーはよくやったよ
退屈で印象に残らない物語
広いだけで取り柄のないオープンワールド
もはやいる必要を感じない機械的なNPC
ここらへん改善すればいいと思うよ
2の日本版の糞ローカライズは最悪の中の最悪だったな
あれでスクエニのローカライズは信用できないと思ったわ
お前らは客全員追い払って買取保証だけで生きていく選択をしたんだよ
デジキューブみたいに直接ヤクザ送りつけて脅すとかやれない海外は余裕で断れるからしゃーない
それだけではなくて、内容が面白くない。3と同じように見える。
ドラクエのせいでマジでスクエニの発売日買いとか馬鹿らしくなったからな
少なくともドラクエシリーズはPSで先行で出ても買ったらダメだな
んでスイッチ版出る頃には興味無くなってるって言う
前作も激安で確保したわ
更に開発費が高騰するPS5なんて発売しちゃった日には総倒れ不可避
製作段階で気づくようなヘマの放置が多すぎる。
それと90年代黄金期のスタッフを大金はたいて呼び戻せ。今の主力はクビにしろ。
そんなことも考えられないのかスクエニは。
スクエニって下手するとコエテクよりも任天堂よりの企業だけど
未完成品ばっかりじゃん
俺は二度と買わないけど
Switchに追加要素加えて出せば誰か買うんじゃね
単純に、オープンワールドはRDR2でみんなお腹一杯になってるんだと思う
なんだかんだ、結構ダルいし疲れるんだよな、あのジャンル
Farcryはどうなんだろうか
『Just Cause 4』は、好きなように飛び回れるRicoの能力が、美しさや破壊と交差する驚異的な瞬間を生み出している。敷居が低く満足感があり、革命の名目でウィングスーツで飛び回りながら乗り物をハイジャックし、全てを焼き尽くすことができるのだが、そうした瞬間はあっという間に終わってしまうか、初歩的なミッションに紐付けられている。プレーヤーには独創性を発揮するための最高のツールが与えられるにもかかわらず、それを活かす機会が少なすぎるのである。胸焼けしそうなオープンワールド・ゲームも存在するこの時代において、空腹が満たされることがない『Just Cause 4』は、正にその対極にある。
少なくとも箱優遇、任天堂優遇だしPS寄りではないよな
デウスエクスはシリーズ殺さないで続けてくれ
ゴミクズ堂に関わるとろくなことにならんよ
スイッチに出してもユーザーは誰も買わんぞ
「誰か」っていうのが任天堂を指すのなら、まぁわかるけど
すげーなw
人の評価だけを鵜呑みにして自分で試そうともしないとか・・・お前さんはアレだ、ゲームやるの向いてないよw
つべでプレイ動画でも見てなw
デウスエクス 「奴らは四天王の面汚し・・・」
ゲームは大作とインディだけしか無理になったんだから