• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「ドロリッチ」の生産終了 グリコ、売り上げ減少で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41511210Q9A220C1000000/?n_cid=SNSTW001

1550663499935


記事によると
江崎グリコはデザート飲料「ドロリッチ」の生産を3月に終了する

売り上げが低迷しており、在庫がなくなり次第、販売を終える

・ピーク時の09年に売上高は100億円程度だったとみられる





この記事への反応



うそやん…結構愛飲してたのに

さよならドロリッチ…!

ドロリッチなう、ってよく見かけたなー

えっ、これのイチゴめっちゃ好きだったのに…

待ってショックすぎる。

定期的に買っていたのに・・・

好きだったのにな。
でも、コーヒーゼリー以外はあんまり美味しくなかったのも事実。
コーヒー味以降の柱が立てられなかったのが敗因かな?と思う。


容量減ってたかくなったんだもんよ・・・

初期は容量多くてめっちゃ好きやったなー

そーいえば最近見てないなって思った〜
たまに飲むのが良かったのに








関連記事
ドロリッチ、値段そのままに内容量を60g削減することに成功








味は好きだった
でも内容量ガッツリ減ってから飲まなくなったな











コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:02▼返信
いつか飲もうと思ってたのに・・・・どう責任とってくれるんだよ・・・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:03▼返信
馬鹿の一つ覚えのように量減らしに同調するからこうなる^^
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:04▼返信
>>1
安倍が悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:04▼返信
糞キモいCMのやつ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:04▼返信
キスミントが無くなっていることを今知ったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:04▼返信
アウアウのキチガイ率は異常
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:04▼返信
鼻水みたいな痰みたいなキモい飲み物か
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:05▼返信
まーコーヒーゼリー自体人気商品でもないしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:05▼返信
普通に容量同じで200円で売ればいいのに、なぜか量減らしたんだよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:05▼返信
タピオカに勝てないからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:06▼返信
生産終了発表でバカ売れすんだろ
ちょろいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:06▼返信
出た当時は好きだった。岸明日香とかのCMも良かった
でもありえんくらい量減って絶対買わんわって決意した
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:07▼返信
安倍政権大勝利!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:07▼返信
美味いことは美味いんだけど量が少なすぎ
かといって1度に2個も3個も飲む気はせんからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:07▼返信
>>11
今のうちに買いだめしとけよ
転売でもうけられうrhdばそ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:07▼返信
容量減らしてセコいことしてるからだ!ざまぁみろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:08▼返信
プリン系はアホみたいに種類あるのに珈琲ゼリーはほんと少ないよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:08▼返信
容量アホほど減らした奴だよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:09▼返信
内容量激減から一回も買ってないや
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:09▼返信
量減らす考えが出た時、既に死んでるんだよ。

文系バカは経営権を持つな絶対間違った方向性に行くから。
量を減らしてなんて税金どんだけとっても必ず赤字になる官僚と同じバカなんだよ文系バカなんだよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:10▼返信
>>20
おいしい乳牛は売れてるじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:10▼返信
そりゃそうだろ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:12▼返信
モドリッチに見えて焦ったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:12▼返信
プリングルスと並んで改悪でクソになった例
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:12▼返信
容量減らさなかったら今でも売れてたよw
お菓子もそうだけど、容量減らすから売れなくなるんだ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:13▼返信
30%はさすがにないよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:14▼返信
スーパー、コンビニ系のショップブランド品には勝てないからな
まあ根強く生き残ってる商品もあるけれど
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:15▼返信
もう少し苦味を抑えてほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:16▼返信
ダイバスターであんなに宣伝したのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:18▼返信
量を減らした、つまり倍に値上げしたんだろ?たしか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:18▼返信
180→120→180に戻したのに半年ももたなかったかwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:19▼返信
業務スーパーで紙パックコーヒーゼリー買って、ぐちゃぐちゃにして牛乳砂糖クリープ混ぜれば、腹いっぱい同じような飲み物を飲めるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:19▼返信
とうとう0gになったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:21▼返信
値上げすることで褒められた素人
 
コストカットすることで褒められた素人
 
こういうマヌケが上に来る時代だからな
 
こういう素人は、これで褒められたもんでコレしかできない
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:21▼返信
え〜
好きだったのに(ここ数年買ってなかったけど)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:21▼返信
マジで一~二息で飲み干せるからな
同じ150円くらいなら他の買った方が圧倒的に満足感が違う
どうしてもドロリッチじゃなきゃ嫌ってわけじゃないんだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:22▼返信
俺のあそこからドロリッチ出てくるのでそれを吸ってくだされば解決します
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:22▼返信
コーヒーゼリーに生クリーム入れてスプーンとかで砕けばおんなじやからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:23▼返信
まあふざけたことをする商品、企業、
 
全部潰れていい
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:39▼返信
内容量ガッツリ減らして売れる程消費者もございますバカじゃないンだわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:39▼返信
ミニストップのドロリッチソフトください。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:39▼返信
発売時220gで現在120g
お値段据置ってアホか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:41▼返信
※38
まぁいつも家で飲むわけじゃないけどな・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:42▼返信
量減らして値段上げたら売れるわけ無いじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:48▼返信
数年前までアホみたいに売れてたがドンドン売れなくなって小さくなっていったからなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:50▼返信
なんで量減らすんや…
あとコーヒーゼリー味だけ出してればよかったのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:50▼返信
類似品を出して値上げするだけな気もするが?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:53▼返信
手に取った時軽すぎてびっくりして戻した
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 23:59▼返信
多少利益は減っても量減らさない方が利益出てたろうね
自爆お疲れ様!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:00▼返信
味はいいけどお高いから、もう二年以上飲んでない気がする。

余談だけど、安曇野食品工房のコーヒーゼリーが美味しいと思ってるのは俺だけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:03▼返信
買った事ないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:11▼返信
ドロリッチガールズ1期生、2期生のCMが大好きだった。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:11▼返信
中国が食料輸入国になったから、
おまえらが同じ値段で買える容量はどんどん少なくなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:11▼返信
まずいってか変な味したから一回でやめたもん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:11▼返信
まあ容量減らしたのがダメだったよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:12▼返信
完全に自業自得だろ
あんなクソ容量減らししてれば誰も買わなくなるのわかるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:12▼返信
実質値上げして売れなくなっただけじゃん…
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:13▼返信
あのみっともない言い訳で
誰か騙せると本気で思ってたんかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:14▼返信
>>45
逆だ
小さくなっていったから売れなくなったんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:15▼返信
>>46
アベノミクスの成果
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:16▼返信
美味しく楽しめるドロリッチだったのに残念です
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:18▼返信
減らしすぎて馬鹿らしい商品になってしまったのがね
少し高いけどたっぷり入って飲みごたえあるから買ってたのに
値段そのまま220gから120gはやりすぎって誰も思わなかったのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:21▼返信
容量へらしすぎだったしな。この商品潰したかった派閥でもあったんじゃない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:27▼返信
容量減らし続けてついに消滅したか
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:28▼返信
コンビニとかで全然見ないもんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:33▼返信
初期のCMがエ□かった記憶しかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:36▼返信
余りにも不評め容量戻しても時遅しって感じだったよな
スーパーでも見なくなってたし
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:37▼返信
中身なくなるのも早かったけど
消えるのも早かったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:39▼返信
「値段据え置きで内容量を減らす事に成功!」
とかいう消費者をバカにしたような宣伝したのがまずかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:41▼返信
めっちゃ売れるやん!容量減らしてもっと儲けたろww
 ↓
売り上げ低迷、生産終了

草も生えない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:45▼返信
中身がどんどんスカスカになっていくゴキステのゲームみたいだなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:48▼返信
あんな価格据え置き容量大幅減なんてもん馬鹿でさえ気づくからな
群雄割拠のスイーツ界隈で買われなくなったもんはもう買われない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 00:51▼返信
人生で一度も飲んだこと無いの飲み物だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:17▼返信
容量1割減らして値段そのままなら原材料高騰だししゃーないと思うが3割以上減らして値段そのままで理由が手軽に楽しめるようにとか言い訳にしても酷すぎて喧嘩売ってんのか?って思って買わなくなったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:17▼返信
最近容量戻したようだけど遅かったね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
※73
とにかくまずかったとしか言いようがない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
クソみてーな理由で容量減らされたからな
その理由も現代のニーズに合っただの、女性にも飲み切れるだの
消費者に合わせてやってるんだよ感のある理由にするのが非常にむかつく。
このほかにもおいしい牛乳とかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:24▼返信
ドロリッチと言えばダイバスター
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:18▼返信
美味しいけど量が少なすぎるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:26▼返信
女性が本当に食いきれない、痩せたいと思ってるとは思えんのだが
そんなやつはまずドロリッチやお菓子なんて買わないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:37▼返信
そういえばそんな商品もあったね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:55▼返信
おいしかったけど
容量へってボッタクリ感が半端なかったからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 03:00▼返信
世間の食品系ニュースやらなんも興味ない俺ですら
なんかこのドロリッチって量がえらい減ってね?少なすぎね?って思うレベルだったもん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 03:42▼返信
庶民の気持ち全然理解してないからこうなる
多少味落ちてもいい
問題は量と価格
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 04:00▼返信
金儲けに走り過ぎて値段爆上げ量もかなり減らしたんだから当然
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 04:05▼返信
値上げしてもいいから量減らすんじゃないとは思うなあ
それはどの商品についても思うわ
量が減ると本当にガッカリする
買う気が失せる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 04:08▼返信
セブンイレブンの未来やな
あれも近い将来こうなる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:47▼返信
菓子業界の広告減少が止まらないな
早急に高齢者用の商品開発しないと
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:53▼返信
高いのに少ないんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:05▼返信
自爆
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:33▼返信
どんどん容量減って今なんか容器がこれでもかってくらい小さくなってたし消えてよかったんじゃないかな。他社メーカーで同じのあるから消えていいよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:55▼返信
コーヒーゼリーの自作なんて極めて簡単でそれに練乳かければ完成だからね高杉あとはちまはしねはちま起稿livedoorブログシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:01▼返信
エルドリッチをドロリッチって呼べなくなるやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:08▼返信
好きなのに量に対して値段が高すぎるんだよな〜って思ってたらみんな一緒でワロタwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:19▼返信
これに関わらず量減らした物は買ってないね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:52▼返信
おいしくなって新登場とかさらに便利になって新登場と言う名の誤魔化しみたいな事するからwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:55▼返信
ペ二スマンのドロリッチを描き続けた石田スイ先生も悲しんでおられる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:15▼返信
>>6
糖質病院行け
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:15▼返信
cmお世話になった
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:17▼返信
ドロリッチとデコビッチって似てるよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:24▼返信
>>68
だれがうまいこと言えとwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 09:44▼返信
味は好みだけど値段と合わないもんは売れないよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:07▼返信
220→180→120→180
だもんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:18▼返信
自爆
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:28▼返信
あんだけ消費者馬鹿にしてたらそらね…
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:46▼返信
いつの間にか飲まなくなってた、別に寂しいとも残念とも感じないなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:47▼返信
容量とか気にしないけど普通のコーヒーゼリーの方が美味いんで
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 12:23▼返信
ドロリッチのCMちょいエ.ロで好きだった
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 12:29▼返信
>>4
フェミま〜ん(笑)
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:57▼返信
全然美味しくない
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:33▼返信
スプライトやキリンレモンもコッソリ量を減らしている。
気づいてからは専ら三ツ矢サイダー。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 22:30▼返信
ドロリッチ飲んだことないけど
ドロリッチ「ドロリッチガールズ/ベリーミックス」篇のCMが
物凄いインパクトがあったので覚えている。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 10:36▼返信
西田麻衣すき
素敵なCMをありがとうドロリッチ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 14:43▼返信
ここ数年コンビニでも見かけなくなったからなー
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:12▼返信
ブルボンのチョコチップクッキーも同じ運命を辿ることだろう。ステルス値上げで販売終了ザマァw

直近のコメント数ランキング

traq