• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Microsoft Seems To Have No Interest In VR, Next Xbox May Not Have It, Says Dev
https://gamingbolt.com/microsoft-seems-to-have-no-interest-in-vr-next-xbox-may-not-have-it-says-dev

2019y02m20d_221847985


記事によると
・ソニーの現世代VR技術への投資は賞賛に値するものであり、任天堂もスイッチにVRを導入するという噂が広がっている

・しかしマイクロソフトはVRにそれほど興味を持っていないようだ

・Tessera StudiosのゲームデザイナーPablo Lafora氏はGamingBoltに独占インタビューで「マイクロソフトのVRに関するニュースは得られない」と語った

・ARヘッドセット「HoloLens 2」に関する噂は耳にするものの、マイクロソフトの次世代コンソールはVRに対応していない可能性があるという

・Lafora氏は「次のXboxがVRに対応していないことに危機感を覚えている。HoloLens 2との互換性はあるかもしれないが、HoloLensがコンソールやマーケティングの全ての中核を担うとは思えない」と話した









「HoloLens 2」のティザー映像

2月24日にプレス向けイベントを開催







箱はVRよりAR推しなんかな
ホロレンズ2は一般人にも買える値段にしてほしい












コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:01▼返信
いや、ゲーム事業撤退するんだろう
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:02▼返信
もうゲハは任天堂だけでイイね👍
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:03▼返信
ARだったかに手出してたじゃん。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:04▼返信
高くなる呂理科うう
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:05▼返信
キネクトのトラウマである
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:06▼返信
キネクトの話題になると毎回あれは研究所や開発室で使われている論展開
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:07▼返信
そろそろPCに注力しないとどっちつかずになりそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:07▼返信
周辺機だから
あとからつけれるだろけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:10▼返信
そもそもゲーム機自体にも興味ないやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:11▼返信
MSはARでいいだろう。競合他社と同じ事してもしょうがないし。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:11▼返信
VRはゲームと相性が悪い
やめて正解だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:12▼返信
MSは本当はゲーム事業やめたいんだけど引っ込みがつかなくなってる感があるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:13▼返信
他がVR市場育てて金になるとわかったらまた戻ってくるよMSは
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:14▼返信
まあ、VRなんて儲からないんだから対応するだけ無駄だろ
将来の為の投資を言い訳に赤字を垂れ流すのはアホらしいしね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:16▼返信
万年赤字の箱事業はアホらしくないんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:18▼返信
痴漢にはキネクトがあるじゃない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:19▼返信
VRあったんだ箱
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:21▼返信
キネクトでええやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
ARはまともにやるとVRなんかより遥かにハードパワー必要だからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
VRに注力しないのは評価するが、ファーストソフトが無い。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
VRはもう3Dみたいなオワコン臭が漂ってるからな・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
>>5
これやろなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
Oculus Riftどうしたの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:22▼返信
そもそも技術がないからね、、任天堂と一緒でね他社利用するしかできない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:23▼返信
つかPCに一本化するんやろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:24▼返信
まぁやろうと思えばWindowsMRがあるし
いつでもやれるんじゃないの
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:24▼返信
マイクロソフトは遊び心が欠けていますな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:25▼返信
そりゃゲームとVRは相性悪いもん。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:27▼返信
自演多いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:27▼返信
※28
またエアプ発言ですか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:28▼返信
ゲームとVRは相性が悪いとか連呼してるヤツってプレイしたことないんだろうな
あれこそゲーマーが求める未来なのに
自分の信仰する教祖様ができないからすっぱいぶどう理論なんだろうけどw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:29▼返信
>>2
Switchと3DSでゲームハード論争をするの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:31▼返信
次もプレステが勝てそうだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:31▼返信
※32
ゲハなんて端から任天堂信者だらけだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:36▼返信
そんな事より今更箱買わんわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:38▼返信
もっとファースト強化した方がいいでしょ
今世代ではフォルツァ以外ろくなの出せてないでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:39▼返信
※11
チカニシ同盟はどうした?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:43▼返信
またイキリコブタがブヒブヒ鳴いてるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 01:57▼返信
MSはVRに注力するよりファースト何とかする方が先やろうしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:11▼返信
フォルツァはVR対応させたほうがいいと思うがね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:14▼返信
映像機器の技術力が問われるVRやARはソニー>>>Microsoftだから
まあソニーに任せて撤退でもしてろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:15▼返信
FPSはいずれ全部VRになるんだから投資しといた方がいいぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:18▼返信
前のホロレ1は30万円だっけか?w チカニシは買うとか言ってたなw やった感想聞かせてよwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:18▼返信
そんなことよりフロッピー復活させようぜ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:19▼返信
VRディスプレイとARディスプレイの差はディスプレイが非透過型か透過型の違いでしかない。
そして画質や性能や取り回しの良さは 非透過型>>>透過型 で 非透過型は透過型を包括することすらできる。
よって、VRは流行るがARは しばらく流行らない。または透過型ディスプレイを用いないARなら流行るかも。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:21▼返信
まぁ俺もVRは興味ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:21▼返信
どのみち普及するとは思えない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:22▼返信
VRと言うかそもそもゲーム事業自体に興味なさそう。
参入したのもソニーのリビングPC覇権を阻害したいがためだし。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:24▼返信
これは本当に思う。マイクロソフトARグラス買ったけどソフトどころか何もないよ。
全く何のサポートもない。買うときは期待してたんだけどな・・・。本当マイクロソフトのハードは買うと必ず裏切られる・・・。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:27▼返信
マイクロソフトが興味あるのは競合他社や利益額であって、人類の未来とか客のニーズとかは一切興味ないよ。
だから未来を見ているGoogleやAmazonにかなわないしソニーにも負ける
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:28▼返信
VRに興味はないと言いつつスイッチVRには興味津々なニシ君たち
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:29▼返信
革命的な新機能が追加でもされない限り現状のVRに希望なんかないでしょう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:34▼返信
GKだけどMRは興味あるから頑張ってほしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:34▼返信
豚は取り合えずVR体験してから語れよ
ハイスペックのPC持ってるんだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:44▼返信
興味がないって言うかそもそも研究開発できる体力がないでしょ
買ってきた技術を使うだけ
ブルーレイですら買ったくらいだし、なんならPS5の情報をスパイするためにPSVR互換ぐらい取り入れかねない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:48▼返信
TV機能の呪縛で低迷したからやりたくないんだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 02:53▼返信
VRとか大嫌いなんだがPSも辞めてくれればいいのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 03:10▼返信
VRは移動がなぁ、視界巡らすのも実際にそっち向かなきゃ成らん訳だし
VR専用ルームを用意しないと実用的じゃ無いよな、現段階だと
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 03:13▼返信
※57
会社に個人的な好き嫌いを持ち込むな、触らなければ良い話だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 03:13▼返信
もうクラウドやAIな次世代ビジネスで企業相手の事業にシフトして個人向け全般はOS等のサポート程度の人員と予算しか残してないよ
XBOX事業どうするんだろうな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 03:33▼返信
VRが悪いとは言わんが
ソニーは下請けイジメめいたいなレベルでソニーに近い会社に無理やりVRゲー作らせてるからなぁ…
そういうのはやっちゃダメだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 04:01▼返信
※61
ソニーがお金を出しているんだから、別にいいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 04:45▼返信
VRは所詮コントローラーどまりのVR技術
フルダイブ技術の妨げでしかない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 04:48▼返信
エスコン買ってVR体験してないのか箱ユーザーは
悲惨だな
あ、PCユーザーもだったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:00▼返信
VRとARとMRが全部出来るデバイス開発すればいい
こないだARゴーグルの音楽アプリがアストロボット抑えてGOTY獲得してた
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:20▼返信
任天堂も参入するのに
完全に一人負け状態
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:20▼返信
PSVRだけじゃ商売にならんって言ってるんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:33▼返信
マイクロソフトはじゃなくてxboxはだろ
マイクロソフトはWindowsMRがあるから
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:49▼返信
※64
PSVR版だけVR非対応のゲームが多いんもんな
悲惨だな

※68
WidowsMRのHMDがSteamVR専用機になってる現状知ってるか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 05:51▼返信
VIVEとPSVRとMSMR持ってるけどMSMRはもう死んでるぞ。
大作系はPSVR、インディーはVIVEだな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:25▼返信
※69
MRは実は家庭用ゲームと合ってないし
半導体レーザが高価だからpsvr並に安く出来ないよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:28▼返信
VRは用途限られてるけど、ARはスマホ置き換えるポテンシャルあるからな
グーグル・アップルにスマホで覇権取られたから、MSはその先を狙ってるんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:41▼返信
※69
しかも実態はWindows Mixed RealityというVRヘッドマウントディスプレイw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:49▼返信
WindowsMRはあっという間に死んでしまったな
HoloもMagic Leapの後追いだし、そもそもMSがHoloをコンシューマー向けにしようとしていない
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:53▼返信
VRの次の課題はヘッドマウントディスプレイに動体検知装置入れての視線操作だよな

fpsゲームなら見つめてるだけで、人間の目みたいに微ズームしたり、対戦相手や攻撃対象を視線で自動追跡するとかが出来るようになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 06:55▼返信
日本人はマイクロソフトに興味がない
コメ数でわかる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:08▼返信
>Tessera StudiosのゲームデザイナーPablo Lafora氏はGamingBoltに独占インタビューで「マイクロソフトのVRに関するニュースは得られない」と語った
まず「誰だよw」と思ったw
今月PS VRゲー出したメーカーか
MSはMRだろうしホロレンズは価格が高いし今世代の箱1に使うとは思えないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:13▼返信
もう今のVRは底が知れたしな
一応ブーム仕掛けようとしたことで多少進歩したし良ゲーもいくつか出たけどシステム自体の限界も見えた
何らかの技術的ブレイクスルー起こすまではもうええやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:23▼返信
※76
MSがゲーム出してることを知ってる方が稀有でしょ
大抵はWindowsとOfficeの会社程度の認識だよ
80.投稿日:2019年02月21日 07:28▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:42▼返信
PS5は是非VR専用機であってほしい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:42▼返信
※76 >日本人はマイクロソフトに興味がない コメ数でわかる
80コメ ゲーム開発者「マイクロソフトはVRに興味がないのだろう。次世代XboxはVR非対応かもしれない」
1153コメ 噂のスイッチVR、第一弾はニンテンドーラボになるとの報道!ダンボール大逆転くるー!?
783コメ 【噂】ニンテンドースイッチのVR対応、今年初頭に発表があるとの海外リーク!
65コメ 【超朗報】PSVR版『DMM』アプリ、60fpsのHQ版動画に対応!うおおおおおおお ほぁ
581コメ 任天堂、センサー付き眼鏡で2D画面を立体表示させる特許を申請!VR市場に参入くるか!?
マイクロソフトに興味うんぬんじゃなくはちまゴキが任天堂大好きなだけだなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 07:49▼返信
VRって結果を残したことないからな。
しゃーない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:14▼返信
箱とホロレンズの連携とかいう嘘がばれ
ホロレンズ自体の詐欺PVも化けの皮がはがれた
今やれることはなにもない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:32▼返信
SONYは開発費もPayできて利益が出たからな
一番じゃないと駄目なものはリスクが大きい
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:49▼返信
>>26
ソフトがない
結局そこでもファーストタイトルの乏しさで遅れをとる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:54▼返信
まああと20年くらいしないと満足いくレベルのVRが家庭用で出ない気はする
ケーブル無し超軽量酔い対策に当然グラフィックももっとあげないといけないからなー
思考の通りに動かせるようになれば完璧なんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 09:02▼返信
この間にソニーは、PSVRを進めてた方がいいよ
PS5で画質も少しは、向上すると思うし
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 09:09▼返信
ソフト大体同じならVRあった方が選択肢広がるからな
これでVRに興味ある人はPS一択になった
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 09:26▼返信
ARじゃ マイクロソフトは携帯機市場に参入するってこと?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:24▼返信
VRは大半の人がオワコンと思ってるよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:47▼返信
はっきり言ってデカ過ぎMRはハズキルーペぐらいじゃないと仕事でも使い物にならんだろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:54▼返信
任天堂の最も有名なフランチャイズを生み出してきた宮本氏だが、それでもVRに関しては懸念が残っているという。「VRをプレイしている人を見ると、心配になります。例えば、親は子供がVRをプレイしている姿を見たら、おそらく心配になると思いますが、それと同じように」と宮本氏は説明している。

SwitchでVR・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:56▼返信
XBOX日本売れなくても アップル時価総額超え世界2位マイクロソフト 天才
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:56▼返信
※91
オワコンなんて死語を使ってるお爺ちゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:58▼返信
クソニー 任天堂よりはるかにでかいマイクロソフト ゲーム事業なくても余裕でやっていける
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 10:59▼返信
Wiiは安くて売れてただけに遊んだ人間が多く飽きた連中にオワコンて言われてたがw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:02▼返信
※96
ゲームしかない花札屋には大きすぎるよな
片手間にゲームを作ってるMS
コングロマリットのSONYのゲーム部門
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:04▼返信
※95
あーごめんな、終わってるよねw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:30▼返信
キネクトはゲームじゃ輝けなかったが
プロジェクションマッピングもゲームじゃ輝けなかったが
今や世界じゃイベントで欠かせないものになってる
別にマイクロソフトの技術じゃないが
3D立体視も裸眼3Dも消えたね
あれは余りにも気持ち悪くなり過ぎるから無理だろうと思ってたけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:37▼返信
PS5のVRは無線化するから現psvrの映像分割する箱モノはないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:42▼返信
※100
メガネかける3Dテレビは全然気持ち悪くないだけどね

3DSの裸眼はあれは駄目だ、真面目にやってた3D業界にとっては最悪な存在だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 11:51▼返信
PS5のコスト上がりそう
PSVRのサブユニットみたいなのいらないぐらいの性能にする必要ある
なんだろ?詳しく知らないがintelのやつ使うのかな
PSVR2は新型コントローラー2本セットでPS5と同時発売と予想
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 12:09▼返信
VRは思ってたよりショボかったなぁ
ソフト出す側もやる気無いし、別に無くてもいいかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 12:53▼返信
HoloLensはMRだよ、ARの進化版とでも覚えておきな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:11▼返信
イーグルフライトとかThumperとかRezとかの頃はVRに可能性を感じる程度だったが
エスコンVRは本気でヤバかったからなあ
あれがフルプライス並のボリュームで出てたら本当に革命的になる
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:16▼返信
もうPCでいいだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:24▼返信
PSVRに限って言うと現行のはセッティングが面倒なのとケーブルが邪魔なのが
一番の難点だな。やろうと思えば無線化可能なんだろうけど、そうすると値段が
跳ね上がる。PS5と同時期に出るであろう新型VRはどう対応してくるのか気になるわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:40▼返信
VRは体験してみないとあの凄さは判らんよ、同時に自分に適正があるかも重要だけどね
自分は酔い対策の制限とか全部解除して猛スピードでガンガン飛び跳ねるようなゲームでも問題ないけど
弱い人は普通のレースゲーちょっとやっただけでぐったりしてるから
人を選ぶのは間違いないよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 19:20▼返信
MSは技術ないからなww
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 00:39▼返信
※110
穴だらけのOSとOfficeソフト
でかいマウスとキーボードはできるぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 14:40▼返信
キネクトをネタにしてすぐ叩くアホがいるけど技術的なことや普及率で見れば十分に成功といえる
ゲームが多く発売されなかった難点はあるが独自の良作品はそれなにあった

PSVR5万円という価格は性能や専用ゲーのなさから見れば買ってしまった少数は被害者だ
品薄商法をやめても価格を下げても子供騙しVRは誰も買わない。急がないだけでMSがやるならARか
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 18:04▼返信
※74
MagicLeepがHololenseの後追いで、肝心の製品がOculusの創設者にボロクソに叩かれてるのも知らんか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 13:51▼返信
なぁにこれ~

直近のコメント数ランキング

traq