札幌市は面積が広いと言っても森林が占める割合が多いだけだという言われ方をされますが、それは水源を自前で確保しているからです。しかもその水源は国立公園内や国有林にあります。195万都市でこれだけ恵まれた水源を自前で持っているのはすごいことだと思います。
— ヴォルフガング (@s6DWTHh7UAZ0d6J) 2019年2月18日
大きさ比べるの好きです pic.twitter.com/AG1BVud9Q4
— トドールヒーコー(道民) (@yozora_daisukii) 2019年2月17日
この記事への反応
・札幌市デカ過ぎwww
・札幌の半分は山だけどな
・北海道全体の比較はよく見たけどこれは初めて見た。ナイス!
・南区はほぼ山だけどねー
・こんなに広けりゃ福岡市より人口多いわけや
福岡市 340k㎡ 人口158万人
札幌市 人口195万人
・予想をはるかに上回る広さ…!
・えーそうなの!?(笑)
こんなでかかったのか!
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版posted with amazlet at 19.02.07スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 1
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.07カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 23

この前もハチマ、記事にしてたやんけ
「何かに使えるか」ってーと
実質面積は狭いものだ
日本も、国土の27%にしか人が住めないので
そういうカウントをすると27%になってしまう
自分が使ってる原発すら他県に押しやってる所が何をエラソーに…
札幌市民イライラで草
急に原発の話題出してきてどうした?w活動家か何かか?w
「セントバーナードって大きいよね!」
「クジラの方がデカい」
と言ってる小学生と同レベルだぞ。
誇ってるのか知らんけど。
どこに住んでるかも言ってないんだがw
いやちがうけど?海外の地域も出してきて勝てる勝負しかしてないよなって話だけど?
というか同じ北海道にももっと大きい市がある
じゃあどこもどの都道府県の悪口言えないねぇ
東京が何かを自給自足してるのか、って話だが、すぐさま話を原発オンリーにすり替えてきたなw
安倍がトランプをノーベル平和賞に推薦した件で、「ノーベル平和賞なんて無価値!」と連呼しまくって、「安倍」の2文字を何がなんでも出そうとしなかった時と同じ。
お前の竿はちっさいなぁ
首都とか言ってデカい顔してるけど、政治やビジネスの中枢が集まってる「だけ」。
役割的にはオフィスビルと変わりない。
ジャガイモが北海道だけで作られてると本気で思ってンのか?
アルティメット級のアホだな
SSAのジュリーかな?
で?
実際に住んでみりゃくっそさみーし雪多いしガス缶100本穴開けして爆破テロ起こるし
とても生きていける環境でにゃーがや(名古屋語)
毎日毎日不毛な雪かき雪降ろしお疲れ様です。
1~6月まで冬
7月になると海水浴ができる
ただ8月になると、水がなまら冷っこくて死ぬべさ(北海道語)
で、あるから、8月から12月も冬である
なんか道までつけてひと塊感がある
大体予想通りの大きさだったけどな
わかんねっつの
ジョイフォォフダッホンダ(ネイティブ発音で仮名)も、「東京ドーム2個分の店舗面積!」とか言いよってからに
あれってもう素直に〇×㎡って書けと思う
東京ドーム~は数字で大きさの感覚がつかめないバカを量産しているだけ。
4598平方メートルの1辺がパッと出ない奴!!!
おどれはあほである
神奈川→東京→埼玉→千葉→茨城の5つ都道府県横断するのと同等か
札幌市だけでデカいな
北海道自体は別に悪くないと思うけど
ただ毎回北海道が寒いだのデカイだの、これしかネタがないのか?
もうちょっと世界を見てみましょうね?
1位の岐阜県高山市は札幌の2倍近い面積で東京都とほぼ同じ大きさ。
冬好きだから羨ましい
もう今くらいからアチいよぉ(川越市民)
札幌はそう風に大きくなった
●日本統治下の朝鮮.半島で起きた「三・一独立運動」から100年となるのを前に、韓国の教育現場で日本に関わる樹木や写真などを撤去する動きが広がっています。 幅5メートル・高さ5メートルある樹木の根元を掘り起こす重機。韓国南東部、慶尚南道(キョンサンナムド)教育庁では、庁舎の正面にあるヒノキ科の針葉樹=カイヅカイブキを別の場所に移す作業が行われました。
そういえば、何でさいたま県や川崎、横浜らへんと同じ律令国やったのに
何で違う県で分断したん?
巨大都市と豊かな森林というのは一見矛盾するが数多の古代都市崩壊が水源消失と同時であった過去からちゃんと学んだ結果なのだ
海外の何十倍もでかい地域はどんだけの歴史があって授業で習ったりするんだろうかなぁと・・・30代になっていまさら気になりだした
ゴミだめだから。
7月より8月のが暑いわタコ
7.8が夏
6.9が秋
他は全部冬だタコスケ
お前マンションって知ってる?
でっていう
市内の行政区も10個に分かれてるしな
原発に過剰反応してる時点でお前らも同類なの気づこうな。
合併自体はどこでもやってるから、そう珍しくはないんだけど、
合併の結果がほぼ都市圏とイコールの広さになってる所で札幌は特殊かもね
そのおかげか、平成の大合併の時はまるで無縁で、結局静岡や浜松なんかの方が広くなってた
ポテチのじゃがいもの話してるんだけどいきなり論点替えだして大丈夫そ?w
でも山林だらけで人口10万人も居ないじゃん
道外から札幌に引っ越してきたものだけど名古屋の方が無理。
北海道の事件として引っ張ってきたのがガス缶爆破って(笑)
名古屋はもっとすごいのあるだろ?
名古屋のイメージが悪すぎて、日本で1番住みたくない都市だわ。
あと北海道と韓国の面積が大して変わらん
っつーニュースとかを本州で見るけど、あれは気にさわるな。
関東地方は××でした!
と同じで主語がでかすぎる。
札幌市は△△でした!
位ならまだ分かるけどね。
世界地図の縮尺の話とはまた別なんだろ
しかも三大夜景になった藻岩山にも熊住んでる
「市」だけどその面積は82,400 km²、北海道より広かったりする……(人口3000万人)
日本と市や県の意味合いの違う中国と比べてなんの意味があんだよ
そういう話をしだすと、世界最大の市と言われるオーストラリアのマウントアイザ市は
日本の九州(36749平方キロ)よりも大きい43348平方キロあるよ
日本の感覚で言うと地方(九州地方、四国地方のような)位置付けになる
県級市が政令指定都市クラスで、地級市が日本の市に相当すると思われ
地級市の方が格上だわ
ちょっとそこまで、が出来ないのが北海道