• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


平成で進んだ「趣味離れ」昨今のフトコロ事情の厳しさが要因か
http://news.livedoor.com/article/detail/16040850/

rtkk






記事によると
・博報堂生活総合研究所の調査で、この20年で「趣味離れ」が進んだことが判明した。

・「趣味離れ」の背景にはさまざまな要因があるだろうが、やはり「お金」の影響が大きいという。

・1997年の可処分所得は49万7000円なのに対して、直近2017年では43万5000円と、87%程度の水準になっている。

・「趣味離れ」の中、「ヨガ」「モバイルゲーム」「食べ歩き」といった3つの趣味は健闘しているという。。






この記事への反応



趣味とは国が豊かになると人が生存する為の食だけではなく、
美しさや面白さ感性なども楽しむ様になる傾向から併存している
当然ながら豊さが大前提
貧しくなれば生存に遠い物から排除して行くだけ


カネがない。ソレだけやわな。

だってやったら怒られるもんであります。

無趣味で何もせずに過ごすってのが逆にスゲェわ

趣味への出費を厭わない俺らって偉いのでは?

日本だけで問題になってるのかは分からないけど、少なくとも日本ではスマホの影響は大きいと思う。いじっていると時間がどんどん経ってしまうしなんか疲れて他の事やりたくなくなったりする。

いよいよ若者の趣味離れ









テレビゲームも昔と比べたら、明らかにやってる人減ったもんな・・・











コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:00▼返信
ソシャゲ死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:01▼返信
枝野が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:01▼返信
伏字にするのは文章力のないアホがすること
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:02▼返信
※1
ゴキステ離れをソシャゲのせいにしてるゴキが発狂してて草
みっともねぇなwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:02▼返信
そりゃ昔と同じ労働賃金で税金だけ無限大に上がれば趣味に使う金なんかあるわけないでしょ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:02▼返信
CSはオワコン
ゲーム専用機器など買う気しない
仕事にも遊びにも使えるスマホ・PCが最強
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:02▼返信
最近ガンプラ作りにはまってる。
安いのしか買わんけど。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:03▼返信
※6
それな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:04▼返信
テレビゲームとか言う元ゲームブログ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:04▼返信
ゲームは遊びじゃない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:04▼返信
伏せ字の字数が合ってねーぞ
濁点わ一文字やろうが
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:04▼返信
※6
わかるわw
ゴキステもswitchもやってる奴は馬鹿
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:04▼返信
○○○○ゲーム = 任天堂のゲーム
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:04▼返信
本当 伏せ字本当にうざいんだけど 別に伏字しなくたって気になる記事があれば見るわ
伏字を利用してアクセス数稼ぐんじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:05▼返信
ゲームもマンネリでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:05▼返信
全ては99%の日本人の金離れが原因やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:05▼返信
趣味は深夜のスーパーで見切り品の食材や惣菜を買い漁る事です
さあ今日も頑張るぞおお
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:05▼返信
そりゃ自由に使えるだけの給料貰ってれば、趣味に使えるし、新しく趣味を持とうとする人が自然と増える!っていう簡単な理由…
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:05▼返信
※7
いい趣味だなw
一方ゴキブリはガンブレやってクソゲー発狂していたw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:06▼返信
金より時間がねーわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:07▼返信
人の趣味貶す奴は大体貧乏w
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:08▼返信
時間だけあっても金だけあっても難しいのに
両方無い人多いもん
なのに毎月の固定費はスマホ必須の現代通信費で昔よりかかる訳だし当然かもな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:08▼返信
趣味なんて所詮は暇つぶし
最強の暇つぶしは
スマホで無課金ゲームや
ニュースを見ながらポチポチよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:08▼返信
仕事が趣味の人間になりたい仕事が楽しくて仕方ない環境がうらやましい
趣味でストレス発散させる必要もないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:09▼返信
モバイルゲーム

無課金ガイジが時間だけは消費して、何もしないからってのは大きそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:09▼返信
ダンボール離れもどうにかしてくれよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:10▼返信
単に教養がなくなってるだけ

金のかかる趣味ばかりではないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:10▼返信
スマホがあればそれで十分
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:10▼返信
金暇余力…これらが無いと趣味は難しい(金は趣味によっては不要だが、それを口実に給金減らすバカは多そう)
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:11▼返信
スポーツやレジャーよりスマホで掲示板やSNSやソシャゲやってる方が楽しいだけでしょ
楽だし快適だし
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:12▼返信
安心してください
そもそもダンボールには誰も食いついてないので、離れる人が存在しませんw
発売までは知育がなんたらとか、さす任とか言ってた人も
発売後は神隠しにあいましたので
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:12▼返信
お金もそうだけど「時間」も大きい気がする
わざわざ時間かけて移動して習得して・・・ってのがかったるい

そういう連中が増えてるんでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:12▼返信
可処分所得43万もあるの?全然余裕ジャン
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:13▼返信
金がないのは
若者なら昔も今も変わらん
それより時間の方がないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:14▼返信
景気がいいとか言ったり景気が悪いと言ったり忙しいな
ほんと景気なんてよくなって無いんだがな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:14▼返信
>>31
買って子供が作って今や放置だけど、買って良かったとは思うよ。1人で説明見ながら3時間かけて作り上げてよろこんでたしね。

どういう年月を過ごしたらそういう性格になれるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:16▼返信
43万とか49万とかって年間の小遣いか?
可処分所得の使い方間違ってね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:16▼返信
無趣味系の人間って会話がつまんないよね
ただただ流行りに流されてるだけの薄っぺらい奴が多い
関わっても得られるものが何もない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:16▼返信
マスゴミにとって望ましい趣味から離れてるだけだろ
要は「俺らの利益になる趣味を持て」って言いたいだけ
こんなガイジ調査に意味はない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:16▼返信
スマホでゲームしてるのが趣味とか老けすぎだろ
毎回同じ事の繰り返しやって飽きないとかアホなだけじゃないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:16▼返信
最大のライバルは携帯電話

久多良木健「五、六年後「プレステ3」を出すころでしょうね。僕は最大のライバルは携帯電話だと考えています。人間の最大の娯楽はコミュニケーションだからです。そのころは携帯電話の形態もかなり変わっているでしょう。挑戦のしがいがありますよ」「人間発見」1999年 日経新聞夕刊より
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:16▼返信
フトコロ云々のわりには課金はアホみたいにしてるんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:17▼返信
金と時間が無く、何より未来への希望が無いこの時代に呑気に趣味など持ってられるか

表向きの趣味なんて世間に対するポーズだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:18▼返信
※36
やめたれwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:19▼返信
>>40
おじいちゃん、スマホはもうそんな
カードやパズルゲー時代じゃないよ

小学生や主婦がTPSの荒野行動で
スマホで交流してる時代ですよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:19▼返信
「肉の配給時間か?」
「インコに餌をやる時間だ」
「ロシアにもインコなんていんのかよ。あ、いるみたいだな……」
「インコを飼って悪いか」
「いやぁ、誰も悪いなんて言ってはしねぇだろ?俺の妹もインコを飼ってた。飼うのは自由だ、勝手に飼うさ。好きにしろよ」
「インコは女の趣味だと言うのか?」
「誰がそう言った!そんなこと言ってねえだろうが!男でも女でも関係ねぇよ。いい趣味だよ」
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:20▼返信
そこ伏せ字にする必要ある?
バレバレじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:20▼返信
金ない金ないいうけど
別に20年前から若者は金なんてもってなかったし
毎月スマホに万単位の金使ってるとか当時からしたら狂気だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:20▼返信
時間を作ってでもやりたくならない趣味なんてただ人に引きずられてやってるだけのものでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:21▼返信
>>43
時間がある休日何やってんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:21▼返信
ヨガ、モバイルゲーム、食べ歩き、何これただの老化やんけ
高齢化社会って若者が老人化してるって意味も含めての事言ってんのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:21▼返信
モバイルゲームは操作が簡単だし楽しい
CSは複雑で面倒に感じるようになったからやらなくなった
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:21▼返信
※50
ブラック企業勤めの負け犬なんだろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:22▼返信
逆に考えるんだ

スマホそのものが趣味だと
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:22▼返信
すぐ否定して来る人がいるせいだろ。
外でなんかやってれば笑いものにされる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:22▼返信
労働時間長いし長いオフシーズンも定期的にない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:23▼返信
金無いけどバイクに一眼ミラーレスカメラ買ったぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:23▼返信
伏字タイトルクソ記事連投やべーな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:23▼返信
ゲームを趣味にしてるんだから趣味離れじゃねーだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:23▼返信
結婚しないし趣味もないついでに食の関心も薄い
ホント死ぬ為に仕事してる
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:24▼返信
お金がないのにSNSで1杯600~700円するドリンクや
1000円以上するかき氷やパンケーキ等々をアップできるのが不思議でならない
お金がなければ1日1食のパスタ系自炊になるけど・・・・と思ってしまう

62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:24▼返信
趣味ゴルフって人は趣味が仕事の人
ゴルフを楽しんでいるわけではないのでゴルフの深い話はできない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:25▼返信
ヨガをやりながら食べ歩き店を巡れるスマホゲー出すしかないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:25▼返信
俺は独身時代は死ぬほどPS3してたけど
結婚して子供生まれたら
休日は子供と遊びに行くのが趣味になったけど
今って未婚率アップしてて独身者多いのに
趣味離れしてるんだ、謎やな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:25▼返信
金と時間あれば色々したいよな
バランスは大事よ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:25▼返信
>>61
食べた気になってる貧乏人なんだろ可哀想だから察してやろうぜ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:27▼返信
趣味の無いやつは駄目だな
だいたい仕事しか無いとか酒ばっか飲んでるとかそんな奴ばっかり
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:27▼返信
金、時間、体力全部足りない
寝るのが趣味って奴は寝床だけ金かけるし
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:29▼返信
>>50
寝てるかPC、スマホ弄りだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:29▼返信
人生100年時代だからな
趣味に金かけたり、無駄遣いしてる余裕はない
働くしかないよ
80年で死ぬ時代とは違う
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:29▼返信
>>38
流行りに乗れるだけマシだと思う
流行りにも乗れないテレビの内容にもついていけないのがいるし
飲みとかで集まってもただ酒飲んでいつも同じ歌歌ってるだけでほんとつまらんやついる
時代についていけなくて老害化してるのが見てわかる
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:29▼返信
>>39
まあこれだよね
金を落とさない趣味は趣味ではないかのような扱いだ
73.投稿日:2019年02月21日 13:30▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:30▼返信
ゲームも悪くない趣味だと思うよ
職場の連中なんか休日は昼過ぎまで寝てスロ(大負け)いって
煙吸って帰って(たまにフーゾク)酒のんで寝て貯蓄ゼロの奴ばっかだもん
75.投稿日:2019年02月21日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:31▼返信
まるで上の世代の人間が多趣味のような・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:31▼返信
遊ぶときに遊べない奴は仕事しなきゃいけない時に手抜いたりサボったりするからな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:32▼返信
※64
スマホゲーに課金し金無い金無い
金が無いからと言い訳で趣味持たない
彼女もいないのは何も行動せず女や社会に対する文句ばかり
酒も飲まないから味も知らずあんな不味もの飲んでるのはアホ呼ばわり
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:32▼返信
>>38
スゲーわかるww
この人ただ話題にのるためだけにやってて何も楽しんでないなってのがバレバレで話も振りにくい
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:32▼返信
バブル期に日本人は多趣味になっただけで
その前まで趣味なんてやってる日本人はほぼいなかっただろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:34▼返信
スマホゲーに課金するヤツがわからん
俺はずっとやってるけど全部無料だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:34▼返信
日本人は将来、手足を伸ばすのは当然できて
一部の人間はテレポートを会得するだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:36▼返信
金はある
暇が無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:36▼返信
趣味が貯金なんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:37▼返信
※80
戦後貧しかった時代と同じとか終わってるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:37▼返信
※81
貴方は正しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:37▼返信
※83
暇がない奴がはちまにコメントは草
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:38▼返信
>>80
何言ってるのこいつ?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:38▼返信
>>81
時間無駄じゃないそれ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:38▼返信
バブル前は仕事が趣味みたいなもん
なにやったらもっと稼げるか追求してたし
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:38▼返信
分かったゴキちゃん?
時代はソシャゲなんだよ?
今時TVでゲームとか何時代なの?www
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:39▼返信
なんか高尚な趣味をもたないといけないという考えも駄目だな
どんなに低俗でも無価値でもやりたいと思ったものをやりたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:39▼返信
海外はソシャゲ流行ってないから日本人の趣味の民度が低いだけだな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:39▼返信
今はスマホいじってれば暇つぶせるから趣味離れしてるだけやろ
金や時間あったら本当にやりたいことそんなある?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:39▼返信
世界の若者離れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:41▼返信
※87
お前ははちまを一日がかかりで読むのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:41▼返信
※81
一番貴重な時間を潰してる時点で同類のゴミだと理解しろよカス
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:41▼返信
>>89
趣味、スマホの無課金ゲー
じゃあかんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:42▼返信
>>97
いや、趣味だしw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:42▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、タコが茹でられて出荷された記事であっても多用するもので、2019.1.26 12:00記事が最新の確認
まだ2日連続や人が死んだ記事のサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:42▼返信
国会議員が悪い(ガチ)
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:43▼返信
キモゲはやめよう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:43▼返信
※96
レスをチェックするのは暇人なんだよなあ
ってか忙しい中ではちま見て書き込むとか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:45▼返信
みんな火を吹いたり手足伸ばしたりするのか、、、
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:49▼返信
何で金がないんだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:50▼返信
>>91
PS2 5年3ヶ月 9000万台
PS4 5年1ヶ月 9160万台 
 
世界一売れたPS2以上ペースのPS4
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:52▼返信
大手メーカー「ソシャゲで貧乏人から金を吸い取るのが趣味ですw」
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:53▼返信
時間も無いし自分で何かを選ぶという能力も欠如してるんだろうね
スマホゲーみたいなゲームもどきをやっている人間は色々透けて見えて気の毒になる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:54▼返信
金が無いのにソシャゲする人は増えてるってどういうことなん
普通の趣味よりよっぽど金使いそうな気がするけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:54▼返信
※107
パチと一緒や
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:55▼返信
ソシャゲで面白いゲームあるの?
いっぱい課金しないと楽しめないんじゃないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:55▼返信
スマホゲーは何一つやらない方がいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:56▼返信
女のほうが消費意欲が旺盛
男は終わった
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 13:58▼返信
朝早く家をでて夜帰ったら食って寝る
休みの日は寝溜め
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:01▼返信
無趣味 無気力 無目標 無欲&無欲...
普段からこんな感じ→(´・_・`) の方々は
いっその事「赤ちゃん人間」になってしまえば
全てが幸せになれるかもしれませんねぇ...
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:01▼返信
金離れ定期
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:01▼返信
>>38
普段人と接してて会話がつまらないとか薄っぺらいとか思うことはないけど、お前みたいな奴は人間性が薄っぺらいなぁとは思うね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:03▼返信
※109
日本は世界でも指折りのギャンブル中毒国
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:04▼返信
ソシャゲはゲームじゃないから
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:04▼返信
>>114
寝だめは意味ないらしいよ!
はちまでみた!
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:05▼返信
★韓国教育庁、日本名の樹木を処分し韓国種に樹木に植え替えへ「朝鮮民族の精神を生き返らせる」

●日本統治下の朝鮮半島で起きた「三・一独立運動」から100年となるのを前に、韓国の教育現場で日本に関わる樹木や写真などを撤去する動きが広がっています。 幅5メートル・高さ5メートルある樹木の根元を掘り起こす重機。韓国南東部、慶尚南道(キョンサンナムド)教育庁では、庁舎の正面にあるヒノキ科の針葉樹=カイヅカイブキを別の場所に移す作業が行われました。
●教育庁によりますと、韓国メディアによる「日本の名前が付いた木を教育庁に置く必要があるのか」との報道を受けて、韓国固有種の松を新たに植えたということです。教育庁は、「民族の精神を生き返らせる」としています。
●一方、韓国中部の忠清南道教育庁は、小学校から高校までのあわせて29校で日本統治時代に校長を務めた日本人の写真が掲示されていたと発表。写真は全て撤去するほか、親日の作詞家や作曲家が作った31校の校歌は変更するよう勧告するということです。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:05▼返信
>>118
はえ^〜そうなんか。日本にはカジノとか無いのに?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:05▼返信
若者に渡る金離れに変えろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:10▼返信
食べることは生物としての本能に直結するからな
衰退する事はないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:10▼返信
若者はモノ消費から
コト消費にシフトしただけやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:11▼返信
古来より賭博文化が盛んだった日本は
パチソコを経てガチャゲーという新たなギャンブルを得た。それだけ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:14▼返信
趣味にはまったら勝手に奥さんに趣味の物捨てられる時代ですしね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:15▼返信
旅行する若者はむちゃくちゃ増えたと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:16▼返信
>>123
無理だな、寿命が10年伸びれば
仕事で20代までが若手と言われた時代から
30代までが若手になる(芸人とかがわかりやすい)
ということは30代までは若手なんだから
金は30代まで回って来づらい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:17▼返信
※126
金にならないギャンブルとか寂しすぎるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:17▼返信
~~離れってのは全て金がないからだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:18▼返信
税金が高い、給料が低い、仕事量過剰それが原因だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:19▼返信
単純に不景気である証明じゃねえの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:20▼返信
>>111
課金するだけじゃ駄目
ものすごく時間をかけて同じところを周回しないと強くなれないよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:20▼返信
形に残らない系、人と関わらない系の趣味にあえて価値を付けるなら、10年後も記憶に残ることをすることかな。
映画でもゲームでも小説でも、10年後覚えているような独特な体験をしたならなんかの糧になってると考えて肯定することにしてる。

どれやってもめっちゃ周回した、とかSSR出てうれしかった、とかしか残らないソシャゲは当然最底辺のゴミ趣味ということになるが。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:22▼返信
奨学金問題もあるやろな
昔の大卒者は20%だったが
今や奨学金(平均400万の借金)で
無理して50%が大卒になった
借金400万スタートで就職しても
年収は300万とかザラ、そら若者は金ない
というか借金だらけや
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:23▼返信
インドアが増えただけだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:23▼返信
むしろ仕事のせいだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:25▼返信
>カネがない。ソレだけやわな。
金が無いって言ってるのはどんな生活してんだろう
底辺過ぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:26▼返信
ソシャゲに関しては金使ってる自覚が沸かないからかと
昔はあんまクレカ払いとか控えめにした方が良いって言われていたが今やお財布携帯やらネット通販やら金の減り具合が分かりにくい買い物の仕方が増えたからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:27▼返信
ソシャゲはガチャがあり、そのガチャで自分は大当たりが当たったんだと実感させるためだけのバトルなり対戦がある。
大当たり演出をリッチにしたパチ(客が勝つことがない仕様)。
ギャンブルにすらなってない。金かける奴も時間かける奴も得られるリワードがそれだけって流石にアホと言われても仕方がない。

まあ今後つまらない人間やサービスに騙されないように、1本は体験しておくのは”いい趣味活動”かもなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:28▼返信
他に比べるとゲームってクッソコスパ高い趣味だよな
ディズニーランド一回分の金で何ヵ月も遊べるのもあるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:28▼返信
モバイルくらい伏せ字止めろバカヤローはちま野郎‼💢こっちは滅茶苦茶大激怒だ‼💢
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:28▼返信
日本の場合は隠蔽が趣味
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:29▼返信
>>3
&臆病者畜生がする伏せ字💢
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:30▼返信
ガチャ動画とか挙げてる奴ってめっちゃ金持ってるとかより他削って捻出してるって奴か明細見て初めて絶望するとか言ってる奴ばっかりだしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:30▼返信
実際スーファミやPS時代にゲームがめっちゃ日本で流行ったのは不況だったからみんな「安い趣味」に流れただけなんだよね。
とーちゃんが出かけるゴルフが1日2万円とか聞いて衝撃だった子供時代。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:31▼返信
若者の趣味離れを感じたことが無いんだけど、その若者はどこにいるんだ?むしろ趣味に金かけるアクティブな奴増えてるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:33▼返信
金と時間が無い
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:36▼返信
日本は金が無くてそのくせ重労働だから無料スマホゲーくらいしかやることないんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:38▼返信
時間がない が一位じゃね?
帰宅して夜飯食べて寝るの切り返しじゃねーか
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:40▼返信
ガチャに月数十万使ってる奴居るのに金ないとかw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:43▼返信
俺も金の問題かと思っていたけど、最近は趣味に費やす時間と、趣味に走ることを忌む社会的な通念の所為な気がしてきた
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:44▼返信
>>3
いい加減Googleは〇〇を使ったことのあるドメインのドメイン評価をゼロにすべき。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:52▼返信
自転車はカネかからないし健康的だしいいぞ。
イギリスで26万人以上を医学的に調査したグラスゴー大学等の研究調査で、自転車によく乗る人は自動車、バス、鉄道、徒歩、いずれの移動手段の層よりも長生きな事実が明らかにもなっている。
長生きしたければ自転車に乗ることが正解。この事実が医学的に判明した格好だ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:54▼返信
但し交通量が急増した観光地でのサイクリングの危険性は度外視するものとする
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:55▼返信
先進国平均以下の労働時間で時間がないとね。労働格差も大きくないし、底辺が言い訳言ってるだけにしか聞こえないね。
平均で言うとソシャゲはどちらかというと金食いじゃなく時間食いで、平均2時間以上とかだからな。

アメリカの底辺とか2週間に1日の休みのパートタイマーが4人でルームシェアとかしてんだぞ。そこまで言ったら時間ない金ない言われても、あーそれは大変ってなるけど。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:58▼返信
ゲームソフトは月2本まで
アニメは季節ごとに10作まで
マンガは惰性で買わない
健康も意識して週3でジム通い
天気がいい日はカメラを持って散歩
俺の人生足りないものは女性だけだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:58▼返信
明治の女工の時代に逆戻りしてるだけだよ
働くか食うか寝るかの三択
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 14:59▼返信
未来が見えないから
金を使う勇気がない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:03▼返信
日本はこのままだと100年後には滅ぶのは間違いない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:06▼返信
金がない時間が無いは言い訳だよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:19▼返信
金がない=日本人で厚生年金入れる真っ当な仕事についている限りあり得ません。自堕落な金銭感覚の問題です。
時間がない=時間の使い方が下手。冷静に省みるとろくでもないことに時間使っていたり何もしていない時間ばかりなはず。もしくは睡眠は甘え。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:19▼返信
>>161
韓国は10年も経たない内に北に吸収されるけどなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:21▼返信
お金はあるけど休日は疲れて昼まで寝てるしその後もダラダラテレビ見ながらネット通販
その後ゲームして洗濯と風呂掃除、飯食って食器洗ったあと風呂入ってまったりすると1日が終わってる
出かけるのも日用品と食材買う時以外だと殆ど無いな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:22▼返信
ソシャゲとかいう馬鹿専用ゲームが増えてるなら日本人に馬鹿が増えているのか
パチやる馬鹿がそっちに移動したのか
167.投稿日:2019年02月21日 15:23▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:28▼返信
据え置きゲームなんてゴキブリや豚を見れば分かるが気持ち悪いブサオタしかやってない
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:28▼返信
基本無料で成長がトロいだけだからな。
スマホ料金月1000円払ってればできるわけでそりゃ強いわな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:31▼返信
てか、ヨガも食べ歩きもソシャゲも趣味だと思うのは俺だけ?
171.投稿日:2019年02月21日 15:31▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:33▼返信
>>106
PS2より値下げしてないのにな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:34▼返信
>>171
それは仕事内無職の嫉妬
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:34▼返信
ネトウヨおおおおっ仕事だぁああああ
肯定意見にすべて反論しろおおおおお
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:36▼返信
サムネは乳離れ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:38▼返信
サバゲこそお金かかりそうなイメージあるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:38▼返信
ネトウヨおおおっ仕事くれぇええええええええ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:40▼返信
金をつぎ込んでるから趣味ってことはないだろうよ
そもそも趣味はエンタメに限らんだろうし
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:40▼返信
ネトウヨよお。サボらずに仕事せえや。
キリキリ書きこめ。
レス1000までまだ遠いぞ。
180.投稿日:2019年02月21日 15:41▼返信
このコメントは削除されました。
181.投稿日:2019年02月21日 15:44▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:46▼返信
懲戒請求していたネトウヨは社長なんだから仕事くれぇええええええ
ネトウヨは仕事が最優先じゃないのかあああああ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:48▼返信
わけのわからん習い事やジムや似非エステやらの教室が延々と増殖してるのに趣味離れも金がどうたらも無いわ
あれも一種の趣味だろ、むしろ昔よりも所得における使用割合は趣味と居住費が一番上、食が下がってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:49▼返信
ヨガはともかく、瞑想は絶対に素人が1人でやっちゃだめだからな……
これだけは本当に覚えておけよお前ら
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:51▼返信
ゲームってコスパ良いもんな
PSストアのセールごとに積みゲーが増えるわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 15:52▼返信
ケチが増えただけやろ
詐欺で一日1億円取れるほどみんな金持ってるし
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:01▼返信
だって、他人の趣味を卑下するのが好きなんだもの
自動車が好きと言えば、あんな金のかかるものを叩かれて
漫画アニメゲームが好きと言えば、オタク死ねと叩かれる

他人が可処分所得を何に使おうと、犯罪じゃない限り関係ないだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:05▼返信
趣味ない奴って何を楽しみに生きとるんや?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:06▼返信
スマホゲームしている人も大分減ったからなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:15▼返信
人に言えない趣味もあるのだよ大人にはな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:18▼返信
金というか時間がないのだろ
そして最大の時間泥棒はスマホだろ
つまりスマホ中毒者が増えれば趣味は衰退していくのだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:18▼返信
趣味は、はちまです( ー`дー´)キリッ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:19▼返信
趣味を持つ奴は金がなかろうと趣味を持つから、
金がないならないで他の趣味に移動するだけやろ。
集計方法が間違ってると言わざるを得んわ。
194.投稿日:2019年02月21日 16:19▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:21▼返信
モバイルゲームってなに?
スマホとかスイッチとか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:31▼返信
趣味聞かれて答えたらそれは趣味じゃないと返されたことあるからな
無趣味が増えたのではなくて相手の事を認められない奴が増えただけなのでは?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 16:53▼返信
>カネがない。ソレだけやわな。

ソシャゲやっても金使ってる気しないもんなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:06▼返信
趣味で金を落とせば、経済が回ると思っているのは馬鹿。
生産性のある人が、趣味に金を回して、生産性を上げれば、経済が回る。
 
経済とは利益を上げること。利益を上げてない人が金を使っても経済は周りません。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:09▼返信
仕事の6~8割は物分りだと思う。
物分りとは、イエスマンではなく、相手の状況、状態を見ることが出来ること。
相手の状況や状態に”合った”ことをさせると、結果が出せるようになる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:12▼返信
>>41
やはりクタタンは天才
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:13▼返信
可処分所得が13%減って、消費税がさらに5%も高くなってるわけで
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:16▼返信
コピー紙にgペン使って漫画描いてるけど電気も要らねぇし自己鍛練になって良いぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:17▼返信
ぶっちゃけ宗教とかあーいうのも一つの趣味だし、周り巻き込む時あるから悪質だし宗教依存症は
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:34▼返信
中高年になると認知症予防に趣味を持ったり習いごとを始める人が多いよね。指導者を目指すにはちょっと遅いけど、そうでないならそれで充分だと思う。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:38▼返信
テレビゲームよりソシャゲのが金使うとは思うが
どっちもやってるけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:42▼返信
>>187
いちいちクソゲー言うバカもいるからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:55▼返信
>>195
スマホ
もっと言うと買い切りは全く売れんからソシャゲ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:06▼返信
金の若者離れ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:22▼返信
マトモなやつはみんなスマホゲーに移っただけだろ

任天ゲーはキッズがやってるが
PS4とかsteamみたいなコアゲームは社会不適合の陰キャしかやってねーよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:25▼返信
>マトモなやつはみんなスマホゲー
 
ココ笑う所?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:32▼返信
次に来るのは日本離れかな?w
美しい国ニッポン!
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:35▼返信
安い賃金と長い労働時間、サービス残業とかいう舐めた言葉がまかり通ってる社会だし趣味をする余地が無いよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:38▼返信
スマホゲーは付き合いと惰性でやるけど無課金
こんなものに金は出せない
かわりに家ゲーとライブにお金使ってる
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:41▼返信
アベノミクスでみんな貧乏になったんだから
アキラメロン
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 18:41▼返信
こうして見ると小日本って中国や韓国どころかアフリカの国々に比べてももう救いようのないくらい貧しい国になったよねw
216.投稿日:2019年02月21日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 19:01▼返信
趣味なんて富裕層のもんだ
フィリピンの物乞いのパグパグとか見てみろ
毎日生きるだけで精一杯
それでもおまいらより笑顔が輝いてる
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 19:16▼返信
金掛からん趣味の筆頭だからねゲームは。
たとえpcゲームであっても。
日本は貧しい国家になったんだよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 19:19▼返信
スマホで遊ぶのが趣味なんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 19:49▼返信
趣味離れって意味わからん
なんでもかんでも離れつけるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 19:54▼返信
あとジョギングとかカネかからんのばっかりだよなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 19:59▼返信
若者の金離れ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 20:01▼返信
独身非正規暮らし。
金も時間も一応あります。
無いのは将来だけだ。
でもどうせ死ぬんだし、どうでもいいよね~
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 20:16▼返信
※211
早く出てけよ老害パヨクw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 20:49▼返信
>>185
積んでるならコスパ悪いだろw
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 21:16▼返信
俺はスマホでゲームするの大好きだけど、買い切りでもダメなのかなぁ
GTAとマイクラがメインで、たまにインディーズやRPGの面白そうなの買ってる
無料のガチャゲーはガチャ引いてキャラ揃えないと意味がないクソゲーが大半なのでノーサンキュー
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 21:25▼返信
金とか関係ねえわ
ネットのせいだろ
228.投稿日:2019年02月21日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 22:37▼返信
スマホゲーが趣味なんじゃねーの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 22:48▼返信
趣味は〇〇〇スとは言えないだろうしなぁ。。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 23:15▼返信
まぁスマホとネットが最大のガンだよな
俺もネットやりはじめてから、他の趣味に割ける時間がメチャメチャ減ったし
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 01:07▼返信
>>231
安上がりで良い趣味やんネットって
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 04:11▼返信
昔の成人の方が、ひたすら仕事で無趣味が基本だったイメージだけどなあ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 04:25▼返信
できるだけ金のかからないことを趣味にしてるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 05:35▼返信
趣味の為に仕事してるけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 06:45▼返信
※4
事実だゾ、現実を直視しろ。基本タダでできるゲームっては凄いアドバンテージなんだ。
で、それで育った子どもが成長して親になって自分の子どもに基本無料のゲームをやらせる
これが連鎖していくと、「ゲームなんて無料のやつをやればいい」なんて常識が生まれてしまうのだ
ゲーム業界衰退するわけだナ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 09:23▼返信
ゲームは好きだが趣味だとは思っていない
趣味って自分で計画して能動的に取り組んでいくものだしなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 13:24▼返信
>>165
うわ、嫌だそんな人生…w
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 13:30▼返信
>>117
あー、お前みたいなやつの事言ってるんだよ
協調性こそステータスと抜かしつつ
核心つかれるとムキになるガキみたいなやつw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 13:56▼返信
※12
お前が1番バカだよ

直近のコメント数ランキング

traq