• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


無印良品の飲料水から発がん性物質 59万本自主回収
http://news.livedoor.com/article/detail/16061680/

fdszhtrjh





sdgerah


記事によると
・「無印良品」を展開している良品計画は
ペットボトル入りのミネラルウォーター「天然水」と「炭酸水」の計59万本ほどを自主回収すると発表した。

・一部から、基準値を超える発がん性物質の臭素酸が検出された。

・台湾への輸出に伴う検査で判明。
国内販売分を自社で調べたところ食品衛生法で定める基準値の2~4倍にあたる1リットル当たり0・02~0・04ミリグラムの臭素酸が出た。原因が特定できておらず、出荷した全商品を回収する。






「天然水」「炭酸水」回収についてのお詫びとお知らせ

平素は、無印良品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。

弊社が2018年7月4日から2019年2月21日まで販売いたしました「天然水」から、食品衛生法に定められたミネラルウォーター類の規格に対して、基準値を超える臭素酸※が検出されました。

つきましては、該当商品の自主回収をさせていただきます。

お客様のお手元に該当商品がございましたら、お召し上がりにならず、誠にお手数ですが、最寄りの無印良品店舗までお持ちいただくか、下記フリーダイヤルまでご連絡くださいますようお願いいたします。代金を返金させていただきます。

お客様には多大なご迷惑をおかけしますことを心からお詫び申し上げます。今後一層の品質管理の徹底を行い、再発防止に向けて取り組んでまいります。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

※ 臭素酸は、原料となる水に含まれる臭素がオゾン等により酸化されて生成します。発がん性が疑われているため規格が定められています。

afadfas


srtjy



https://ryohin-keikaku.jp/news/2019_0222.html








この記事への反応



ヒエ~

無印に限らずミネラルウォーター全般絶対信用できるかと言えばそうでもないかもだしね。
水道水飲める地域ならわざわざ水買うって意識もないからどっちが良い悪いとか決めれんわ。


そもそも無印良品で水買う必要ある?

怖っ!!!

臭そう…

発がん性物質有印悪品









無印が水売ってることを知らんかった











コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:31▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:32▼返信
>台湾への輸出に伴う検査で判明。

舐められている国内
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:33▼返信
ちなみに肉や魚の焦げ目はこの臭素酸の5~7倍の発がん性リスクがある
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:34▼返信
見たことない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:36▼返信
無印不良品
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:37▼返信


美しい国日本の日常
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:38▼返信
今までどんくらい売れたのかなこれおそろしい話ですわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:38▼返信
 
ダイソーレベルの商品をブランド価値として高値で売りつける商売しといてコレかwwwwwwwwww
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:39▼返信
なんか無印の商標に関する一件があるし
中国がなんかやったんじゃね?と勘ぐってしまう
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:40▼返信
法則発動  
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:40▼返信
福島産じゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:40▼返信
福島の水やろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:40▼返信
ほえぇー。ただの水にも発ガンとかあるんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:42▼返信
※12
オゾンで変異って書いてるのに
なんで福島叩きしてんだ?お前は共産圏のスパイか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:42▼返信
ペットボトルの資源がもったいない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:43▼返信
なんでわざわざ水なんて買うの?
蛇口ひねれば普通に出てくるのに
水道が通ってない未開の地に住んでるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:44▼返信
怖すぎるだろ。水から発ガン性物質って・・・
しかも国内販売分って検査ゆるいのか?今まで気づいてなかったってことだろ?

これ系統のやらかしはアウト
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:45▼返信
日本の水は汚染されてて危険だからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:45▼返信
※14
福島のミュータント人間イライラで草
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:46▼返信
※19
デマ拡散でサイバー警察に通報したろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:46▼返信
田舎なら水道水で十分だろ
22.投稿日:2019年02月23日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:48▼返信
近くに無印ないからなぁ、そもそも
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:48▼返信
言うて魚の焦げとかのほうが発がん性とても高く、その焦げも大量に食わないと影響しないと言われてるからな

基準が厳しいからこの程度じゃ影響ほぼないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:48▼返信
健康意識が高くて無印の水をわざわざ買っていた人かわいそうだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:49▼返信
にわか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:49▼返信
※20
UMAの情報を警察に通報して意味あんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:50▼返信
なにが良品なのか
原因不明とか信用失墜やな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:50▼返信
癌になる水をわざわざお金出して購入するとか・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:51▼返信
※27
もう遅い。通報した
IPから過去のログも調べてもらえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:51▼返信
マジな話、水道水もペットボトル水も人間にとって全く差がない
水道水の塩素臭さは煮沸や汲み置き放置で消えるし、成分が人体に何か影響をもたらすかと言えば全く何ももたらさない
各地にある銘水なんてのも、成分がH2Oが100%に近く澄んでいるってだけで聖なる力とか健康成分を含んでるわけじゃない
天然ミネラルなんか謳ってようが、含有量を考えても全く影響が無い
飯作るとき、塩の一粒の多い少ないの方がよっぽど影響あるくらいだからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:53▼返信
発がん性物質で発癌した話を聞いたことがない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:54▼返信
北アルプスの雪解け水などを
地下200mの水脈から汲みあげました
と書いてあったから

飛騨山脈やな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:54▼返信
水道水で十分
水なんか買ったことない
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:55▼返信
>>32
発ガン性物質は
ジワジワ蓄積されて発祥するんじゃないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 13:58▼返信
水から発がん性物質ってなんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:01▼返信
水に金払うって神経がまず理解できんわな
普通に水道水飲め
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:03▼返信
え…めっちゃ飲んでたんだが…
これってヤバイ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:04▼返信
>>34
水道代払え
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:04▼返信
3年前「富士山麓のきれいな水」が同じ理由で回収されたけど
1日27リットル飲むと健康被害が出る恐れがあったそうな
健康被害が出る前に腹が破裂して死ぬと思うけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:05▼返信
※27
あーあやっちまったな
ガチで今のうちに釣り宣言しといた方がいいよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:05▼返信
馬鹿がびびってて笑う
塩分取り過ぎとかのほうが100倍やばい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:05▼返信
>>37
水道代払え
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:07▼返信
訴訟モノやろ・・・w
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:08▼返信
※41
無印食品の水のことだとは一言も言ってない件w
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:09▼返信
良品詐欺やめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:09▼返信
当然酒やたばこのほうが遥かに発がんリスク高いのに
規制が緩いだけで馬鹿は安心する
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:09▼返信
無印が粗悪品なのは常識だろ
買ってる奴はアホ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:11▼返信
フクスマで汲んだ水か?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:11▼返信
消毒・浄水処理の過程でできる物だけど検査して無かったんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:14▼返信
そういや無印で液体買ったことないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:15▼返信
パノプティコン化ええな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:18▼返信
臭素酸は定期的に出るね
大体マイナーなとこが出してる水はあまり検査しないのかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:28▼返信
フクシマの影響でしょうか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:32▼返信
知ってた
というか水ごとき買わないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:33▼返信
飲める核
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:39▼返信
この程度なら影響ないレベルでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:43▼返信
国内には流してた訳か
ガバガバだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:51▼返信
おい!3本飲んだぞ!
今後俺が癌になったら補償して貰えるのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:52▼返信
これはあかん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:55▼返信
こういうのって「基準の何倍か」よりも「どれくらい人体に影響あるか」を報道してほしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 14:58▼返信
産地は?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:02▼返信
韓国の水を調べてみろ
その5倍は普通だろ知らんけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:03▼返信
水ほどこういうの多いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:08▼返信
海外への輸出で判明てw ほんと日本人て食い物やらの汚染に無頓着だよなw
見た目が汚れてるかみたいなのは異常に気にするのにw 見た目でわからんような汚染は完全スルーw
ほんとアホなんじゃ、本質を見なさすぎでしょいくらなんでも
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:09▼返信
ここのコメント見てるとはちまの科学リテラシーってほんま低いよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:10▼返信
福島連呼の奴id同じやんけ
バレないとでも思ってんのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:10▼返信
日本の水道水が一番綺麗なのに
ミネラルウォーターは水道水より汚いって知らないのかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:11▼返信
>>19
ミュータントで草
小学生かな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:11▼返信
別に基準値は安全と危険の境目じゃないってことがわかってないやつ多すぎる
どんだけ弱い生物なんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:13▼返信
>>62
愛媛
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:15▼返信
ip丸見えですよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:17▼返信
国内流通では無検査ってことかよ
怖いなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:18▼返信
何で飲料水を作る過程で発がん性物質が混入するんだよ
誰か説明して
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:18▼返信
>>73
無検査なんじゃなくて検査漏れ
サンプル検査だからごく稀に検査の目を逃れることがある
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:20▼返信
マジレスすると、この程度なら飲んでしまっても全く問題ない。体内に入ったどんな物質もいずれ排出されるし、経口摂取なら早い速度で体外に出される。足し算じゃないよ。
こういう物質で危険なのは一度に大量に取るか、もしくは排出量を上回る量を毎日摂取し続けること
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:22▼返信
臭素酸とか相当な汚水でないと残留しないだろうに
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:22▼返信
はちまのコメ欄ってやっぱ同じ奴が連投してるんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:29▼返信
いろはす最強
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:35▼返信
加藤純一最強!!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:49▼返信
ミネラルウォーター買ってるけど
もう高い金払っても何入ってるかなんてわからんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:50▼返信
豚とかパヨクほど連投すごいからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:51▼返信
毒水に改名
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:57▼返信
※82
おっ
宗教で目が腐ってるね
任天堂記事へのゴキブリのキチガイコピペ爆撃が一番やばいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 15:58▼返信
なにこれどこのフォールアウトの汚れた水なん?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 16:01▼返信
半年も無検査だったっつうこと?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 16:06▼返信
ニトリ「ふーん😏」
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 16:22▼返信
飲料製造メーカーの取水源普通に山のふもとで地下水採ったりしてるからな
悪意があれば混ぜられるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 16:24▼返信
水道水の水何倍も安全だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 16:37▼返信
そもそも無印ってノンブランドってことだしな。ブランドなんて看板背負ってないと適当でいいよな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 16:50▼返信
無印不良品は相変わらずヤベーな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 18:08▼返信
中国製やろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 18:18▼返信
酸素水!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 18:44▼返信
メンテナンス怠ったりチェック機構が上手く働かなかったり人為的ミスだったりテロだったり
100%の安全なんてあり得ない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 18:53▼返信
メッツコーラ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 18:56▼返信
もう飲んじゃってる人もいるな

消費者は集団訴訟おこさないと無印は知らんぷりされるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 19:23▼返信
台湾のチェックなら信用する。
日本のチェックは信用しない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 19:26▼返信
>>17
海外産ミネラルウォーターは普通にウランとか入ってるけど。
こういう時に大騒ぎする奴ってこういうの無い限り完全に無頓着だしな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 19:29▼返信
発ガン成分入りミネラルウォーターとして売れば?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 19:40▼返信
やべええええ
怖すぎるやろw
ふざけるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 19:40▼返信
ロハコウォーターは大丈夫だよな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 19:49▼返信
>>22
まーたやってんのかよお前w
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 19:50▼返信
>>31
水道水を沸騰させて冷まして飲んでも意味ないのけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 21:37▼返信
無印良品がファミマから永久追放されるのには理由があったと・・・
さもありなん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 22:25▼返信
ええ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 23:41▼返信
えー。
買っときゃよかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 01:03▼返信
そりゃ食いもんあんだけ売ってりゃ水くらい売ってるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 07:08▼返信
蛇口の水が一番安全なんだよ(除 屋上の貯水槽)
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 08:04▼返信
>>37
日本に感謝しろ^^
でも水道民営化したら、、、
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 10:21▼返信
ガンでの死亡原因甲状腺ガンが1位になったからな
今まで胃・肺・大腸のデットヒートだったのに急にだぜ?
もう何も信用出来ないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 11:00▼返信
ペットボトルに入ってる飲料水は一定基準を定めてるだけで物凄く微量な発がん性物質は入ってるけどな
プラスチックの原料って石油だし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 21:46▼返信
無印は韓国系が仕切ってるから食べ物や飲料水は気を付けたほうがいいぜ
ヘイトはなく働いてた人間からの忠告な。
韓国系は汚物にまみれた場所でも気にしないんだよなんでかね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月24日 21:48▼返信
東京以外だったら水道水を気にせず飲むけど、23区でしかもマンションだととてもじゃないけど飲めない
他国にくらべたらきれいかもしれないけど美味しくないから水を買ってしまうんだわ
114.はち名無しさん投稿日:2019年02月24日 22:06▼返信
ここの工場は某航空会社や大手ホテルなどのOEMもされてるみたい。ここの工場OEMの水は無印だけではない
自主回収企業はさらに増えそう
115.はち名無しさん投稿日:2019年02月24日 22:07▼返信
ここの工場は某航空会社や大手ホテルなどのOEMもされてるみたい。ここの工場OEMの水は無印だけではない
自主回収企業はさらに増えそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 23:48▼返信
こんなことで騒ぎ出す意味がわからん
あらゆる病気の原因になる液体(酒)が平気で売られてるのに

直近のコメント数ランキング

traq