• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


        
翔んで埼玉。
埼玉県には埼玉らしいところが無いからって
ロケ地が栃木県って話を聞いただけで
お腹痛いくらい笑える。

    
  



  
  
  


この記事への反応


   
と、、、栃木県~~~‼️‼️🤣💦
  
え…えぇー?
  
まじ、、ですか笑
  
「埼玉らしさ」って何だ?w
  
翔んで埼玉。あれ、栃木県ロケだったんだ!!
素晴らしく「埼玉」 だった。(╹◡╹)

  
えwwwww 翔んで埼玉、ロケ地まで完璧過ぎるwwwww
てか、栃木で撮影される翔んで埼玉wwwww
埼玉のいじられっぷり好きですよ、いや本当に。
なんか愛着わいてくるんだわ、あれ見てると。

  
翔んで埼玉観てきた。
前半面白かったけど、途中でダレてしまったかな。
都会指数が高い学園の一部ロケ地が
ロックハート城(群馬)だったのには個人的に笑った。

  





  


  



埼玉県が主役の映画なのに
「埼玉らしくないから」という理由で
ロケ地からハブられる埼玉県…
わけがわからないよ









このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS)
魔夜 峰央
宝島社
売り上げランキング: 60


映画『翔んで埼玉』公式ガイドブック
魔夜 峰央 映画「翔んで埼玉」製作委員会
宝島社
売り上げランキング: 395


翔ばして! 埼玉 魔夜峰央パーフェクトお仕事ブック
魔夜 峰央
宝島社
売り上げランキング: 1,317


コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:02▼返信
誰得なのこの映画
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:02▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:03▼返信
パタリロの人だったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:05▼返信
映画のロケに使えるほど絵になる場所が無いんだよ、ダサいたま過ぎて
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:05▼返信
だって埼玉だし
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:05▼返信
それだと唯一の客であろう
埼玉県民も見に行かないんじゃないの
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:07▼返信
青臭い恋愛映画よりも、こういうギャグに振り切れた映画の方が面白い
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:08▼返信
昔の埼玉らしさってことだろ。
今の埼玉は都会過ぎるからな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:08▼返信
たまに、何も無いがある。とか言う奴いるけど
ただの負け惜しみだよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:12▼返信
埼玉県よりまだ下があるやろ…佐賀県とか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:14▼返信
ネオサイタマかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:14▼返信
佐賀県にはゾンビランドサガがあるやん…
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:14▼返信

クソ映画だったわ

14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:16▼返信
ほんと関東外からの嫉妬心地良いわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:16▼返信
ラストシーンは春日部にあるあそこかとおもったけどちゃうん?
仮面ライダーやMVでも撮影につかわれてたところ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:16▼返信
漫画ののりを実写の張りのない声した役者がやっても滑稽なだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:17▼返信
>>9
負け惜しみ?
気遣いですよ
あるものを無いと言い本当に何も無いところにも何かあるように聞こえるようにね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:20▼返信
さきたま村
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:22▼返信
昔と違って今の埼玉は東京のベッドタウンとしてだいぶ栄えているからな・・・
東京に寄生してるおかげで栄えているだけとも言えるが
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:22▼返信
栃木ディスかよ。
確かに田舎だわ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:22▼返信
風が語りかけます
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:25▼返信
実際栃木はなんもない埼玉だしな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:26▼返信
まあ東京の植民地だからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:26▼返信
特撮でよく使われるところやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:26▼返信
何回か映画見に行った際にこの映画の予告で少し笑いが起こってたな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:29▼返信
関西人からしたら、埼玉=田舎ってイメージ無いは・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:30▼返信
埼玉は一切ロケで使われてないなんてとっくに言われてたがなんなんこのくそ記事
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:32▼返信
期待せずに観に行ったらオチが完璧だった
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:32▼返信
大谷石の洞窟いいよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:33▼返信
秩父とか長瀞方面は十分田舎っぽいんじゃないんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:34▼返信
東京と神奈川には一生勝てないどころか最近はもう南部地域が東京の植民地状態だしな
そのおかげで栄えてはいるが、さいたま都はなんぞやというアイデンティティはどんどん失われてる感じ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:37▼返信
>>31
昔から埼玉南部は東京のベッドタウンだろ
何も知らない奴が知ったかぶりすんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:37▼返信
翔んで栃木
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:39▼返信
要は中途半端で特筆すべき点が無いんだろ、埼玉は
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:40▼返信
埼玉民には草でも食わせておけ、
というほど畑はない
それを言うなら関東では東京から一番遠い栃木
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:44▼返信
関東民にしか分からないローカルネタを全国ロードショーってのがなんかもうね
地方民はポカーンだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:45▼返信
予告編に出てくる群馬の扱い酷すぎだろwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:45▼返信
>>35
ネギ サトイモ ホウレンソウは生産量全国一位だぞ
南部でも畑は割と見かける
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:45▼返信
都市というのは放っておくと巨大化・コロニー化の一途なのよ
首都だけが栄えて他の都市はスカスカという 韓国みたいになるの
東京の一極集中を押さえ込むために 埼玉には開発規制を掛けたんだ
地方都市が存在するのは埼玉を犠牲にしたからだよ
田舎モンのみなさんよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:46▼返信
>>26
ミナミ行くと大都会やぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:48▼返信
ここから
ダサい玉人です
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:49▼返信
埼玉は東と西で落差が激しい
そして東でも南と北で落差が激しい
単純に東京都心に近くなるからなんだけどね
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:50▼返信
>>41
矢印の位置
間違えてますよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:55▼返信
挿入歌なぜか埼玉を歌うさいたまんぞう氏は岡山県民な
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 09:59▼返信
※30
埼玉=平野に田んぼ
ってイメージなんじゃないの?
まぁ上尾以北に行かなきゃ埼玉でもそんな風景ないだろうけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:04▼返信
>>43
お前は普通にダサいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:06▼返信
ロケ地に埼玉使わない時点で見事な印象操作よなw
CM界隈で良くやる手法だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:08▼返信
テメエ埼玉ナメてっと痛え目に遭わせっぞ
隣に東京兄ぃが付いてんの分かってるんやろな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:09▼返信
荒川沿いを木場から船渡まで歩いた無垢な和歌山人の俺が言わせてもらう
最も都会な景観は川口だったわ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:13▼返信
※36
言うほど関東ローカルネタなんか無いけどな
所沢とか浦和とかの地名は出てきてるけど中身は何もローカルネタ無し
松戸とか柏に変えて「翔んで千葉」ってタイトルでも全然成立する作品
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:13▼返信
このちょっと外した感じが埼玉なんですよ。
結婚して住み始めて早15年。やっとこの良さがわかってきました。

都心から帰ってきて見る西武線の黄色い電車とか
少ない街の明かりとか、妙に落ち着くもの。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:14▼返信
埼玉ってなんだ?(哲学)
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:15▼返信
そもそもGacktは沖縄だっつって
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:26▼返信
埼玉と言えば山田うどん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:30▼返信
※52
マジレスすればサキミタマの事
また埼玉の県章はさきたま古墳群で出土された勾玉を16個円状に配置してサキミタマをシンボル化したもの
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:32▼返信
実際至って普通にそこそこ栄えてるからな。ディスりたくても普通過ぎる。ダサいイメージが先行し過ぎてるからこういうことになる。マスゴミガー偏向ガー言いながら、自分に都合が良いことはすぐ信じるのな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:39▼返信
翔んで韓国
韓国人にはそこらへんの糞でも食わしておけ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:46▼返信
※51
あんた分かってるな
そうまさにそれ買い物仕事は都内、住むなら埼玉と思う川越民や
まあ買い物だけなら川越で殆ど済んでしまうが
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 10:57▼返信
智恵子は埼玉県に埼玉が無いという
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 11:05▼返信
宇都宮餃子美味しくて好きだぞ

逆にそれくらいしかイメージできるものがないんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 11:06▼返信
※6
春日部の映画館でこの映画のパンフ売り切れてたw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 11:12▼返信
ダ埼玉
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 11:13▼返信
>>53
滋賀県だろ
母親が沖縄出身
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 11:34▼返信
>>1
そもそも
東京なんて
田舎者んの芸能人の集まりじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 11:46▼返信
当時の埼玉らしさって事だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 11:55▼返信
こういうのは漫画ならいいんだけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:00▼返信
>>56
その普通過ぎるとこがラストのポイントになるなんてな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:01▼返信
>>51
日本埼玉化計画の餌食になってるぞおまえ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:05▼返信
埼玉なんてそこまで田舎じゃないからな
結局そういうことにしたいのか他の田舎で撮影とかよくわからない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:08▼返信
埼玉って田舎だなんだと言われるけど、実際行ってみると普通に他県以上に発展してるから中途半端なんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:08▼返信
ドラマの撮影が埼玉多いのに埼玉らしさを求めると他の県にいかないとダメという矛盾
昔のっていう人いるけど30年前くらいのこと言ってんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:14▼返信
神奈川 全国第2位の経済都市、治安が悪い
埼玉 東京のベッドタウン、田舎が見たいなら山に行くしかない程度に発展しており、特徴も何もない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:18▼返信
30年前には既にベッドタウン化していたのでそれなりに都会していたが、まだ開発調整地域の空き地も多かったので「翔んで埼玉県民にもが笑いになった
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:26▼返信
原作漫画での荒唐無稽な埼玉ディスが都市伝説パートとして語られ、現代パートで普通の埼玉在住の一家がそれを聞く構成で織り混ぜていき
こんな事ある訳無いと言いながらも大なり小なり本質は似たような物として問題点を重ねていき
埼玉ってそこまで言われるほど酷くは無いけど他県と比べて秀でてるポイントもそんなに無いよね。って部分を逆手に取った痛快なオチ

中途半端で終わっている原作を完璧に昇華させた傑作の映画だと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:27▼返信
ふと思い出したが、この頃イマドキであることを「翔んでる」と形容し、とんだカップルとかとんでる警視とかいう漫画や小説があったなぁ
この「翔んでる」も死語になったよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:30▼返信
埼玉銘菓十万石饅頭の力はそんなもんじゃないだろ
もっと信じろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:31▼返信
「なぜか埼玉」カラオケ再評価の流れか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:33▼返信
この映画で一番存在感大きいのは埼玉でも東京でも無く千葉県
主人公のライバルキャラ出したら、そのライバルが読者人気No.1取ったみたいな印象
79.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年02月25日 12:40▼返信
ん?ちょっとまて?埼玉らしさが無いから栃木をロケった…
ここで言う埼玉らしさってつまり『バカに出来る』要素ってことだよな?
つまり『バカに出来る』要素を備えた栃木って…
これ、実は埼玉ディス映画でなくて間接的に栃木を…
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:40▼返信
この頃のテレビ埼玉はお昼から夕方までずっと音楽を流していた
千葉テレビは放送休止の合間になのはな体操を流していた
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:44▼返信
しかも滋賀県民のGACKTが主演
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:44▼返信
この映画観てみたい 漫画も読んでみたい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:46▼返信
>>78
キスシーンはめちゃくちゃ笑った
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 12:47▼返信
栃木は埼玉の植民地
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 13:03▼返信
埼玉すみずみまで探せよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 13:31▼返信
埼玉の県北は田舎やぞ
秩父とかもう山梨でいいでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 13:44▼返信
日本国内の賃金維持は、東京神奈川、そして埼玉だけ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 13:53▼返信
東京の荒川の向こうのごちゃごちゃした所、あそこに比べたら埼玉の方がましだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 13:55▼返信
埼玉出身で栃木在住の私は、どうあがいても草でも食っとけってことか
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 13:58▼返信
書いた時代と現在では、開きがある
ボケ倒しの映画に突っ込みってセンスがネ〜
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 14:04▼返信
らしさすら無いからダサイ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 14:15▼返信
何もないのが栃木県
更にその下を行くのか埼玉県・・・
北関東の闇は深い
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 15:24▼返信
所沢出身、現在浦和在住。
埼玉は案外百貨店も多いしそこそこ栄えた街も多いよ
野球チームとサッカーチーム2つあるしドームもアリーナもある
観光地ではない寝に帰る家なら魅力なんていらないしね

複々線しまくって事故の時はエグいわ、昔の方が良かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 15:29▼返信
まあこれの漫画描いてたときには埼玉があそこまで発展するなんて思ってもみなかっただろうから今撮るならそうなるのは仕方ないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 15:35▼返信
埼玉をダサイタマ呼ばわりしていたのはタモリだが、放送作家でもあった小林信彦(生粋の東京人)が「九州から出てきたおのぼりさんのタモリがバカにできる土地じゃないのに」と怒ってたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:10▼返信
寄居に行った時の衝撃は凄かったけどね
駅まで街灯が全くなくて真っ暗で…
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:23▼返信
埼玉お前そういうとこやぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:38▼返信
少数派だろうけど、この漫画大嫌い
埼玉の映画館で堂々と広告流すのやめて
生まれてからずっと住んでる人間としてはかなり不快
空想でも趣旨が違うんでも、埼玉って言葉に対して悪い言葉を投げかけてるの聞くと少し悲しいというか割と傷つくんだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:46▼返信
ダサイタマだからしょうがないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:24▼返信
ロケハンが甘い 埼玉らしいところは川越線かとうし東武東上線の川越以降に行かないと
101.投稿日:2019年02月25日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 20:10▼返信
大宮以北はど田舎だし撮影地探せばあるけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 21:13▼返信
八高線沿線行けばいくらでも田舎はあるだろ
無人駅すらあるわけで
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:41▼返信
>>79
ガチでdisられてる群馬の悪口はNG
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 16:00▼返信
栃木県は映画に協力する体制ができてるからな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:53▼返信
千葉土民の嫉妬が心地いい

直近のコメント数ランキング

traq