関連記事
【明日、2月27日は『ポケモン 赤・緑』が発売された記念日!!『ポケモン GO』でお祝いイベントが開催されるぞおおおお!!】
1996年の今日、『ポケモン 赤・緑』が日本で発売されました🎮🎁
— Pokemon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年2月26日
当時から冒険を続けているトレーナーも、それ以降のタイトルから冒険を始めたトレーナー、『Pokemon GO』をきっかけに冒険を始めたトレーナーも、この記念すべき日をお祝いしましょう!
#ポケモンGO
【ポケットモンスター 赤・緑】
『ポケットモンスター 赤・緑』(ポケットモンスター あか・みどり)は、1996年2月27日に任天堂から発売されたゲームボーイ用ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター 赤』と『ポケットモンスター 緑』の総称である。
売上本数 日本約822万本(赤は約418万本、緑が約404万本)
赤・緑・青の3バージョン:世界約3137万本
概要
『ポケットモンスター 赤』と『ポケットモンスター 緑』はポケットモンスターの1作目であり、カードゲームやアニメなどの関連商品やメディアミックスを含めた『ポケットモンスター』(ポケモン)の名を冠する最初の作品である。パッケージのポケモンは、『赤』がリザードン、『緑』がフシギバナ。
発売初週の出荷数は『赤・緑』合計で23万本程度だったが、翌年以降からアニメなどのメディアミックス化の影響で長期的ブームとなりロールプレイングゲームにおいて、販売本数世界一を記録した。この圧倒的な売り上げにより、終わりに向かっていたゲームボーイ市場は上向きとなり、携帯ゲーム機市場そのものが復活した。また、これにより後のゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスと新たなプラットフォームが誕生することになる。
2017年には、アメリカニューヨーク州ロチェスターにある国立ストロング博物館が発表するビデオゲームの殿堂『World Video Game Hall of Fame』に選出され、殿堂入りを果たした。
2月27日(水)23時より「Pokemon Direct 2019.2.27」を放送します。放送時間は約7分です。 #NintendoDirectJP https://t.co/itcoZHhUmW pic.twitter.com/0ura84dReZ
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2019年2月26日
発売日に生まれた子どもも大学卒業して就職してる年数が経ちました
今日のポケダイ楽しみですねえ
今日のポケダイ楽しみですねえ
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switchposted with amazlet at 19.02.27任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 69
ポケットモンスター 赤 [オンラインコード]posted with amazlet at 19.02.27任天堂 (2016-02-26)
売り上げランキング: 3,334

ポケモンGOで死者5人
ポケモンGOで死者5人
ポケモンGOで死者5人
ポケモンGOで死者5人
遊んでいないSFまでだな
145か6くらいですね…(友達いない)
ゴキステには絶対真似できないねw
持てったけど少ししか稼働しなかったな
・色(赤・緑)違いで手に入らないモンスターがいる
この2大糞要素を入れたのは最悪
今イキってるバカゴキが11時に叩きつぶさるまじで楽しいみだw
新作ならもっと時間とりそうなもんだが
間が空いちゃったおかげでどうにもシリーズやる気になれないまま来ちゃったわ…
毎回やろうとかと思うけどもうついて行けないくらいに要素多すぎていいかってなる
ダイアモンドとかプラチナとかハートゴールドソウルシルバーとかはやってたわ・・・
さすがに飽きないか?
コンパチが
20年後も
変わらない
みんなもポケモンゲットじゃぞ~
任天堂ゲームの楽しさを思い出せ
PS4なんか捨てて素直になれよ
ポケモンは無理矢理コンプみたいなことすると燃え尽きるw
友達とかと話題にしながら適当に流す感じでプレイするくらいがちょうどいい
胸に刺さる言葉だな・・・幼少期思い出したPS4投げ捨ててくる!
豚はGKだった
お前のようなぼっちでもポケモンという共通の話題で仲良くなれるよう
任天堂が配慮したというのに
今やっても俺には合わねえのでお断りします
ロクに進化しないUI、モーション、グラフィック、フォルムチェンジや合体が当たり前の順伝・禁伝
ポケモンらしく無いUB、クソ寒いZ技、絆の力もクソも無いメガストレス進化
昔に戻せよ、SM以降ゴミ要素詰め過ぎ
常時好きなところで世界中の人とランダム交換できる機能
あれはすげーいいと思う
足止めていろいろ交換しちゃったわ
ただなんか育成みたいな機能とかやること多すぎて大変やな
10まんボルトとかが貴重だったから
フルアタスターミーとか作るの大変だったよな
一本はアイテム集めの周回用にしてた覚えがある
今思えば鬼畜な仕様だな
その要素がなかったらそもそもヒットしたのか怪しいけど
ニシ君はソニー叩くことだけに必死なんやなw
23年前とかどうしようもなく中途半端な周年に頼らなきゃいけないくらい下火なんだよ察してやれよ
なんかキメェなこいつ
ゲームじゃなくてゲーム機を愛したゲハ脳の末路
ポケモンで乗り切れるわけがないw
もっと殺せポケモンGO
ゲーム業界を揺るがす歴史的な7分になるだろうなぁw
コンテンツが23年も続いてるのは本物だわ
妖怪ウォッチみたいに瞬間風速だけの流行りものとは別格
あなをほるがじばんちんかに改名されるかもなどうみてもあれ穴掘ってないもの
通信交換を俺は一人でやっていた
俺がスイッチ買うかどうか決まる
アルファサファイアでパッケとって見て
自分が大人になったの悟って棚に戻したぞ
お前がゴキって言ってる人らもそれなりにポケモンの売上には貢献してきた人物だと思うぞw
最近ポケモンあっても負け続きですよね?
お前のディグダの話はどうでもいいから...
あれって限定か何かだったのかな?
小学生までだな
コロコロでの通販だった記憶
なるほどな
どおりでゲーム屋行ってもなかったわけだ
限定。ローソンの予約か何かだったかな適当ですまん
ポキモン赤緑は発売当初は読者投稿でゲハ戦争みたいに煽り合ってたの覚えてるわ
緑買った奴は頭花咲かせてバカみたいとか赤は恐竜でガキっぽいとかディスリ合ってた
予約でも売ってたのかもね
俺の地元ではポケモンやらデジモンやら皆仲良くやってたけど
あの当時もゲハやってたのかw
多分10000:1くらい
俺はあのときで実感したね、弟に生まれるんじゃなかったと
んでハード事業さっさとたため
ブヒちゃんの場合はどうなんだろ
何作まともにやってるんだ
続いてるだけで落ちまくってるけどな
実際サンムーンから売上落ちまくってるしな
最初は容量足りなかっただけなんだよ
今は言い訳にならないけど
俺も初代だけだわちなみに赤
中学進学と共に俺や周りの友達はポケモンどころか任天堂ゲーやる人すら消えたw
映画、新タイトルとコンセプトアート、スマホ
ってところだろ
今のポケモンって累計で400〜500万がせいぜいなんだが
俺の中でポケモンは151匹で止まってる
それ以上は存在しない、いいね?
下火のくせして今だに累計市場売上勝てるコンテンツありませんね
お前らの借りてきたスパイダーマンでも勝ててないぞ
豚ってほんと売り上げのことしか言わないなw
任天堂から広告案件貰ったはちま起稿livedoorブログさんお疲れさまでした。
お前引きこもってるから世の中の流れを知らないみたいだけど…
ポケモンGOはリアル老人がやってるけどね
現実世界と変わらないじゃん
お前精神異常者か?
なんかマズイのか?
お前は興味津々みたいだが
ソニーは?
最後の1匹は君の心の中に!
はちまキッズってゴキだったのか
今も任天堂はスイッチとかセーブデータの扱いが酷いらしいし買う気起きないわ
なんか、USUMはモンスターのデザインが意味不明な奴らが多かった…
ってか、何で元々デザインの良かったモンスターにアローラの姿という改悪を施したのか?
キングラーを元にして、ハサミギロチン、地割れ、ツノドリル、破壊光線な実用性皆無ミュウにした
歴代のポケモンを振り返る動画流して
最後に記念グッズ発売の発表以上でお通夜状態フィニッシュ
これだな
日本を代表する企業
世界中の人の生活に根付いてるね
モグラーニャ!懐かしいなぁ。
GBソフトではかなり好きなタイトルだったわ。
調理できる物は、調理し熟成させる♪
たまらんな、捕食者の特権♪
最後まで主力メンバーにしてたわ
理解できんわ
ゴキステ信者の発狂が楽しみだwwwww
中途半端すぎて何のメモリアルでもないが、毎年こんなことやってんの?
スマホで何か出すみたいだなw
当時任天キッズだったおっさん達は無職になったけどな…w
フルパワー出しちゃっていいの?
時間的にまたタイトルだけで中身のない発表になって爆笑の渦に包んでくれそうだがw
ポケダイはいつも複数作品発表されるの知らんのか?それとも君ゴキ???
>>129
はい、このゴキ2名様1時間後に大発狂予約
一生ゲットしてろ
switch大勝利でーーーす
ただ、最近のポケモンゲーって楽しいレベル的に下がること気がする
20歳すぎたらさすがに、もうついていけんわ
周りも全員とっくの昔に卒業してるし、子供時代のどこかで卒業するもんだろああいうのって
ゴキブリザードン死ね