「翔んで埼玉」から、埼玉県民は皆池袋に集まるイメージを持たれつつありますが、そうではないんです。
— 道琉@法華 (@tokyoloopline) 2019年2月28日
そこで埼玉県民の地域間移動イメージをまとめてみました!
と言いたいんですが、埼玉県民の自虐癖によっていつの間にか殺伐とした地図になってしまいました。 pic.twitter.com/GuSGV42vkh
この記事への反応
・「豆の木で待ち合わせ」が通じない方々は連邦共和国民の可能性が高そうですね。
・熊谷含む北エリアは、翔んで埼玉でのセリフの通り、むしろ群馬派ですわ
・さいたま連邦共和国は南北に川越を主都とする東武自治区と所沢を主都とする西武自治区で構成されることを補足しときますね
・埼玉の人は主に南北には移動するけど東西には行かないよね
・最近の越谷・草加エリアはレイクタウン派が大勢を占めてると思います
・こんばんは、この地図すっごくよくわかるんですが、赤羽が完全に黙殺されているのが気になりました。いろんな駅の一時終着点ですけど、埼玉では気にならない感じなんですかね?
・埼玉県赤羽市がどうかしましたか?
・ちょっと趣旨と違うけど、埼京線がりんかい線直通になった時は神の采配かと思った。年2回しか使わないけどw
・民主共和国民です。 毎日往復3時間半超かけて都内まで通勤してます。 上野ー東京ラインのお陰で体力保ってるので、仕事帰りの買い物とかは一旦、さいたま新都心か大宮まで戻ってからじゃないと気が休まらないです。
赤羽はマジで降りないんよな・・・
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.28フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 5
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.28カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 1

「サイの国さいたま」というが
さいたまに野生のサイは
おらぬ!!(看板倒れ)
埼玉の北側のJAに「JAほくさい」というのがあるが
「あ」を付けるだけで何もかもあほくさくなる
電車だと東京⇔栃木間でさっくり貫通するだけなのに
南北問題があるのかよw
峰から峰への~渡り~鳥~
浦和より西は他県くらいの感覚。
赤羽上野はほぼ埼玉
「ないんだな、それが」
そこから上野、アキバ、スカイツリーとかアクセス良すぎるから。
池袋は行かないから!!
ブランド品買うならデパートの方がいいから遠路遥々出てくるのは分かるけど
大宮はあんまいかない新都心すこ
行くルートもしらねぇ
よほどじゃないとわざわざ大宮や池袋まで出張らないだろ
東武線沿線=春日部かレイクタウンあるから西とかいかね
宇都宮沿線=大宮でいいじゃん。高崎線?いかんいかん免許センターにしか用が無い
高崎線沿線=知らんわ用無いし
その他=そっちもう秩父県って名称にしたら?
>山
なるほど!ものすごくなるほど!!
逆に東側は宇都宮線から西は違う世界だと思ってる
自分はさいたま地区だけど上野方面に行っちゃうな
熊谷、入間、大宮、朝霞
確かに朝霞駐屯地の人等がちょくちょくイベントに特殊車両持ってくるわ
何故かそうしたがってるみたいだけど
県外から見るとそう見えるんだろうな
実際対立する場面ってサッカーだけの様な
つか、浦和って遊びも買い物もできない中途半端な所っていうイメージ
省庁だけはそろってるが
別の理由で。
草加越谷がええで
東のさいたま市エリア、西の秩父エリア、南の所沢エリア、北の熊谷エリア
東は浦和大宮抗争が有名で千葉に対抗心が強いのは東の人々
西は自然は豊かだが田舎で文化も山梨や群馬に近いものがある
南は地元に球団があるのにまったく興味がなく東京人意識が強い
北は暑い熊谷とそれを取り巻く工業地帯、本庄辺りは外国人が多い
表立って対立してないけどライバル心があるのは事実だよ
あの3人捕まったからもう看板ないな。
ところで何で『さいたまレッズ』に名称変更をあんなにイヤがるんだろう?
魔夜峰央の担当はどうなったの?
さいたま市統合時のガタガタのイメージをひっぱってんだろう
秩父(魔界)の入り口なので間違ってない
四分割されるとすっごい群馬感出るわあ
群馬も五分割くらいに地区割しているんですわあ
法的効力も届かないし国が違う
三菱に関わりあるんちゃう?それにさいたまレッズは響き悪いわ
ザスパ草津がザスパ前橋やろがい名称改めろやと故アルテ高崎に詰められたのと同じや
群馬、長野からの侵略を寄せ付けない上に東京攻めには抜群の環境やで
北千住入ってないのが確かに気になる
しかし春日部って大宮近かったんだな
埼玉住んでた時に春日部はチャリでしょっちゅう通ってたけど、大宮は一度も行ってない
彩の国だぞ
イカ臭さっ
南は川越エリアだぞ
所沢はただの僻地
30年埼玉に居るが川越に一度も行った事がない
そんな東側住人は9割居るだろう
すでに指摘されてるけどさいたま連邦共和国は、
東武線沿線の北部と西武線沿線の南部でそれぞれほぼ関わらないってのも追加すればより完成度が高くなる
埼玉は東京の付属物だから通勤に使う鉄道路線が区分単位
川越市民よぉ…知ってるぞ、春の風が強い時に洗濯物を干すと土まみれになることは
芋ばっか作ってるからそうなるんだよ
埼玉でイカ臭いはない。海がないから
栗の木はたくさんあるよ
東武は池袋なんて乗り換えが面倒でいかねえっつうの
乗り替えなしで渋谷に出れるのに何で池袋行くんだよ
何も無いんだよ(地元)
町田に相当するのは北千住あたりじゃないの?
ひさしぶりにキレちまったよ、屋上にいこうぜ、「小」江戸さんよ
池袋に行かなくても大宮に行けばアニメ関係充実してたし。
八王子でも問題ない。
荒川濠は利根川国境線よりも難攻不落
東京駅周辺や横浜駅、関内いってみ?
近代化しててもなお観光資源が一杯あって
都会とは何かって思いしるから
ぶちこ○すぞ!