
入社当初は「会社飲み会なんて絶対行かねぇ」を貫いてたけど、いつも不参加だと有能でない限り飲み会の場で自分の陰口を肴にされて悪評が増すので「3回に1回は会社飲み会出たほうが余計な面倒を回避できる」という真理に辿り着いたとき、本当に社会人になってしまったと涙が出ました…
— ねくま (@nekuma221) 2019年2月27日
3回に2回出ても 出ない1回に…。結局 会社飲み会は その場にいない人がツマミにされてしまう傾向があるかな。逆に3回に1回どころか10回に1回くらいにすると希少なレアキャラ扱いをされるので居心地悪くないですよ!。
— 🐸ひでたん🐬 (@greenfrog5000) 2019年2月28日
会社なんて担当タスクをこなして、その分の報酬を貰うだけなんで仲良しこよしなんてする必要無いんじゃないかなと。それじゃ仕事のクオリティが上がらないと言う人は、シラフじゃ何もできないって言ってるのと同じなので無能だから付き合わなくていいんじゃないかなと。
— コン (@con_msk290) 2019年2月28日
この記事への反応
・というか裏で陰口をたたく前提の人間しかいない時点でお察しでは?転職をお勧めします。
・私は行っても行かなくてもツマミになりますwそんな社会人もおりますw
・陰口のない職場なんて基本ないので
行きたくなければそれで良いのでは
と思います。
・陰口を叩いてる時が一番生き生きしている同僚。人間って腐った性根だけは治らない。酒はそれをさらけ出していい場所だとでも思っておるのだろう。飲み会参加しなくなったら同僚の罪を擦り付けられてたりするから、本当に危ない。飲み会っていう人事評価システムまじで怖い。
・こういう話を聞くから社会人になるって言葉、本当に良いイメージもてないなぁと思いました。
社会人って『なれた!』というより『なってしまった』と言う方が多い気がします。
・なんで飲み会全部断り続けててみんなから好かれると思ってるのかが謎
飲み会行かない、会社の人とは付き合わないを徹底するなら悪口も許容しないと
・まあそれもしょうがないなぁって割り切ってしまえると、さらに社会人になったなぁと感じます。
人間関係を円滑にするためには仕方ないのか・・・
イース セルセタの樹海:改【初回限定特典】音楽CD『イース古今曲集 -復刻版-』posted with amazlet at 19.02.07日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 10
ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 19.02.18任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 3

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
お前ら仕事は?