• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

























この記事への反応



ネタみたい!ww

「弊社に貢献できることは?」って質問に「ないです。」って普通の顔して答えたけど、なんとか生きてるから頑張って。

就活生です……なんとかなる気がしてきました!ありがとうございます

クッソワロタ

「1分で自己アピールして下さい」と言われ何を聞き間違えたのか10分と思い込み、長えな〜と思いながらも必死で喋ってたら途中で「も、もういいです」って言われたけど就職できたので大丈夫ですリラックス。

なんとかなるもんっすわ

僕はスロットの話で盛り上がりました。









人事の人も困ってそうw











コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:00▼返信
現実が見えてる人間は仕事のパートナーに欲しいわな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:03▼返信
ほらね、またゴミ記事でしょ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:03▼返信
そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:04▼返信
就活生を混乱させる為の嘘
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:06▼返信
いや、これはよくある
念のためアカウント調べたけど本物の就活学生さんだし、おそらく本当松
簡単な質問に、妙にかっこつけた返答する候補生は落とす
簡潔に返答してきた候補生を採用する、そういうテストは実際ある
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:07▼返信
就活生よ、嘘松に騙されるなよ
これライバル減らしたいがための嘘だからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:07▼返信
面接は最低限のコミュケーション能力があるかどうか見てるだけ
最終的には書類比較して決める
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:09▼返信
技術面接とか専門的な物でなければ、自分の考えを相手に伝わるように話せればそれで良いんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:09▼返信
現実を見てるマトモな会社がよくやる手法
面接マニュアル本とか読んで「御社が~」「志望動機が~」と
長ったらしい演説のマネゴトする学生は合ってないから不採用にする
「あなたの10年後は?」「31歳です」「はい採用」正解だけを求める会社はこれやる

10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:10▼返信
>結局面接と言うのは礼儀ではなく想いの熱さなんだなって思いますw
これだけは割とまじだから困る
こんな時に広く深く話せる変な趣味が一つ二つあると幸せ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:12▼返信
そもそも就職試験はほぼ履歴書だけで決めてしまって
面接はそのオマケにすぎないという会社もいっぱいある
企業の面接担当者はみんなほかの仕事をもっています。面接だけが仕事じゃありませんからね
忙しいんです。毎年めんどくせー面接をテキトーにこなす社員もいるでしょう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:12▼返信
「弊社に質問は?」って言われているのに、「ご趣味は?」って聞いてどうすんの?
会社は人間じゃないんだから趣味なんかねぇし、その返しだと「私に質問は?」と聞かれてないと駄目だろ


就職出来たってのもバカッター民お得意の嘘だな、どうせ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:13▼返信
10年後を聞かれて10年後の年齢を答える。まあド正解だしな。問題ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:13▼返信
やり取りは事実でも、結果は嘘だろうね

バカ同志、幸せだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:14▼返信
今はどこでも人手不足なんだから自分のレベルに合わせたところに行けば就職できるだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:14▼返信
真実は一つ

面接官しだい!

こいつも違う面接官なら落とされる

私は~で合格は面接では通用しない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:14▼返信
面接で変な回答をして内定貰ってるのは何か取り柄のある人だから
平々凡々な奴は最低限のコミュニケーションしろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:14▼返信
「ポケモンマスターです」って答えたらどうなるのかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:15▼返信
自分の恥ずかしいエピソード披露したら合格した
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:15▼返信
なんでそういう嘘をつくの?この嘘松さん
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:15▼返信
尊敬する人はポル・ポトです
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:15▼返信
新卒なんて面接の段階でだいたい能力は一緒なんだから、
見栄えが良くて人当たりの良い奴を選ぶだけだよ

優秀だったら企業から引き抜きにくるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:16▼返信
日本人は一部クリエイター系が優れているだけでほとんど障碍者だから気にしてはいけないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:16▼返信
何が10年後のあなたやねん
お前の会社が第2、第3の東芝やシャープになってないとは限らんだろ
中小だったら1年後すら安泰ではないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:16▼返信
20年生き残ったから良しとする
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:16▼返信
聖飢魔IIはぜんぜんふざけてないやろ
普通に尊敬の対象として広く認知されてるやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:17▼返信
本当に10年後はどうなっていますかと聞かれて年齢答えたのなら相当なアスペだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:18▼返信
これ逆に夢物語ばっかり語る人は印象悪いんよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:19▼返信
面接官「10年後はどうなっていますか?」

俺「もう生きてないです」
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:20▼返信
10年先なんて語れるわけがない
本人が生きてるかも保証できないどころか
今の日本では国が存続できているかすら怪しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:20▼返信
(´・ω・`)これは そんなん当たり前やろ系本当松
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:21▼返信
真面目に答えて落ちたやつに恨み買うからやめなさいw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:23▼返信
未来の事なんて神仏に聞かねば分かりませんって言ったらどうなったのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:23▼返信
嘘だらけの面接に
意味あるのかね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:24▼返信
ドヤ顔でSNSでイキっちゃてるとこ見ると

こういうの、おもしろがって採用しちゃいけない

っていう見本じゃんこれ・・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:25▼返信
結局、外見なんだよね

実際、女性社員美人多い
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:25▼返信
「どうなっていますか」って事は10年後の状態を聞かれているのに、年齢を答えているあたりがハズしまくっている
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:25▼返信
うちの会社ではこういうの取らないよ
面接ではいろいろ見てるけど重要なポイントは
こいつを雇ったら顧客や取引先の前でどういう態度を取るのかということ
メインバンクの担当者と長期事業計画について話し合おうとしてるのに「創業20周年を迎えられた御社の10年後についてお考えをうかがっていいですか?」って聞かれて「10年後は30周年です」って答えるようなやつは社員に要らない
完璧な答えは求めてないけど面接で相手がなにを知りたいのか質問の意を汲もうとする努力もしないようなやつは入社後も同じことするよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:28▼返信
面接って顔合わせだよな
ゴミはわかりやすいし
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:29▼返信
マジレスすると入社した後どんなことをしたいのかって質問とちゃんと弊社のOBから話を聞きましたか?って言う確認の融合みたいなもんなんだから別に年齢聞いてるわけでも未来予測しろってわけでもないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:29▼返信
はい嘘松
ハンドルネームで呼ばれるわけないだろ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:29▼返信
まず就職先を明かさないとなあw
同じレベルのゴミ会社だったってだけじゃねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:39▼返信
※5
こいつが本当のこと言っているとか思ってるんだ?

やべぇ奴がいるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:41▼返信
あうあうにならなけりゃ問題ないと思うがな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:41▼返信
コネだったから面接とか形式だけでテキトーに談笑して終わりだったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:44▼返信
会社を探すなら就活サイトより大学に直接出てる求人の方が良い
これ豆な
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:44▼返信
ジャージでいっても職には就ける
・・・が廃業しちゃったんだな
まぁそういうことね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:47▼返信
インターンのお陰で形式上は面接という雑談で終わったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:47▼返信
自分が体験してるとほんとだなと分かるわなw
アホ回答して人生オワタと思っていると合格通知がくるパターン
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:48▼返信
自分の時はちょうど311で1ヶ月くらい暇になってしまったのを覚えてる
一つ上の代がリーマンショックで内定取り消しとかあって、近年だと就職事情は比較的悪い年だったから嫌な想像ばっかりしてしまってちょっとキツかった思い出
まあ無事終わったから良かったけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:48▼返信
奇を衒った受け答えが「31歳です」「ご趣味は?」って・・・
中学生が考えた嘘松なんかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:52▼返信
面接対策本読み込んでマニュアル通りの答え方するようなやつもいらんけど
10年後は31歳とかいうやつ「うちの会社舐められてんのかな」って普通思うよ
他社でもう内々定出てるのに保険で来てるやつとか
まったく入社する気ないのに練習目的で来てるやつとか
面接でナメプやらかしてくるやつもそんなに珍しくないんで
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:52▼返信
何とかなるじゃなくて超売り手市場なんだから何とでもなるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:53▼返信
「面接します。来月1日から来れる?」
「はい」
でおわり
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:54▼返信
面接ってわりと見た目と仕草のほうが重要なんよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:57▼返信
嘘を嘘と見抜ける人でないと
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:58▼返信
売り手市場だからある程度清潔感があってある程度まともな立ち居振る舞いしてたら、
多少変な受け答えしても通るでしょう
終始こんなアスペ回答繰り返してたら落とすだろうけど。
人事も20そこそこの学生に完璧な回答なんか求めてないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:58▼返信
俺も新卒の就活生だけど、10年後は39歳って言えば受かるってことね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:02▼返信
こういうのって急に呟きたくなってしてるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:03▼返信
社会人になってからならよく分かる
結局真面目そうでやる気あるならそれでいいんだよな
作法とかすげえどうでもいい
何か趣味を熱く語るのもいいと思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:03▼返信
ぶっちゃけ面接ってそこまで重要じゃない。

1回くらいの面接だけじゃ正直雇う側もよくわからんので
学歴や成績、中途なら業務経歴なんかのほうがそりゃ重視されるに決まってる。

過去10年以上頑張ってきた人が多少ヘンなことを言っても「緊張してるんだな」で通るし
高卒ニートが完璧な面接したところで「なんだコイツ理想論ばかり」で糸冬。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:04▼返信
採用面接なんて不適格者を弾くのが目的だからね。
採否は出身校と書類選考でほぼ決まっている。
受かる予定の者は面接で余程変なことをしない限り採用されるし、そうでない者は面接なんて形だけで何を言っても落とされる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:04▼返信
これは悪質な嘘松
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:07▼返信
>>13
こういうの屁理屈って言うんやで
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:08▼返信
底辺企業なら何言うかあんま関係ないからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:09▼返信
>>24
じゃ、面接官にそう言えばええんか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:11▼返信
※61
高卒ニートは事実理想論しか言えん奴多いだろ
バイトでもしとけよバカは
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:11▼返信
この人材難の時代どこも多少マトモなやつならだれでも欲しいって感じだよほんと
就活生は自分が選べる立場の時代なんだからリラックスして好きなとこ入ったらええよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:12▼返信
出身校なんてよっぽど有名校じゃなきゃ
決め手にならんよw

面接ネタで大手しか思いつかないのはまあ
キッズならしょうがない、ニートなら働け
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:17▼返信
人材難ってのはアホでも出来る仕事の事じゃないぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:19▼返信
※66
おう、それで採用されたから使ってくれていいぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:21▼返信
就職って将来の事それなりに計画的に考えてる人間がするならいいけど安定とか金が女がとかそんなしょうもない事考えてる奴らは向いて無いから底辺企業つけないんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:21▼返信
>>72
底辺企業しか
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:24▼返信
言うていまの企業は受からせる気がないからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:24▼返信
嘘松・・!脳内面接とは、イメトレは大事だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:24▼返信
面接官の人柄によるな
やたら高圧的なやつとかだと自分が楽したいからかテンプレ回答求めてくるがフレンドリーな面接官だとこういう人柄を見てるってイメージあるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:24▼返信
うそまつ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:30▼返信
面接は面接官とのフィーリングだし合わなくて駄目な人にはどんな受け答えしても駄目な時ある
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:34▼返信
面接官を楽しませたら勝ちなとこはあるよな実際
面接までこぎつけるやつなら学歴は似たようなやつしかいないから後は人柄だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:35▼返信
奴隷がほしいは言い過ぎにしても
yesマシが採用されやすいのは本当
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:53▼返信
今何してんの?って聞いて息してるって返えしてくる小学生みたいな奴だな
こんなんで笑う面接官なんているの?
俺なら死ねよとしか思わないが
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:56▼返信
おかしくないだろ、対応を見てるだけで何を話すかは関係無いんだから
会社ネタは何も知らない子供が絡んできてるよなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:01▼返信
※74
お前が見た目で無能すぎるだけやろ
今就職でけんとか逆に尊敬できる
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:09▼返信
「面接」って制度いらないよなぁ。
スーツ着て、思ってもないこと話されるぐらいなら、自分のSNSやらYouTubeのアドレスを履歴書に書いて送ってくれた方がまだましだわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:12▼返信
面白い結果はどこに書いてあるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:24▼返信
本気で色々聞きたい面接官ばかりじゃないからな
そこを見破らなくてはいけない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:28▼返信
正直そんなこと聞いてどうすんだろって質問だな。気取った質問に酔ってるだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:29▼返信
(真実(嘘松))
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:35▼返信
人事やってると同じことばっか言われるから困る
ぶっちゃけ仕事なんてやってみないとわからんからやる気ありそうだなってやつおすことしてるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:36▼返信
>>84
前に国の不満をまとめたやつがいて面接は書類をメールで送ってテレビ電話で済ませたいって言ってた
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:37▼返信
※74
今楽勝なのにそれでも無理とかお前どんだけ無能なんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:37▼返信
面接での返答を全部ウンコで返した俺ですら受かったんだからなんでもOKさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:39▼返信
>>83
そういうお前は就職できてんの?
俺小学生だから関係なーい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:41▼返信
>>91
こんな場所にコメントしてるやつは全員ダメ人間だ
無能に無能とか言われたくない
しかも俺は小学生~
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:40▼返信
聖飢魔IIで受かった奴
渋谷のDJポリス役に買って出て蝋人形の館やったら本当松判定出してやるよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:52▼返信
終始和やかな雰囲気の面接だったら幸せ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:58▼返信
面接官次第やろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:59▼返信
>>94
横から失礼だが、じゃあ俺含めお前もダメ人間だなブーメラン刺さってんぞ
んで、てめぇ如きが人間ぶってんじゃねぇきっしょくわりぃ虫にも失礼だ消えてまえ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 14:48▼返信
弊社の採用基準に「側から見たら変人だけど自分のことは変人じゃないと思って無さそうな人」ってのがあるって社長と人事担当に教えられたことあるけど、あぁって納得してしたと同時に俺は変人だったことに気がついた
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 15:52▼返信
尊敬する人 シモヘイヘ

愛読書   空の境界

就活が終わったらやりたいこと 徹夜でゲーム

これでも内定5つもらったから心配すんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 16:00▼返信
面接は決められた正解を答える場でも
機転の利いたこと言って唸らせる場でも
ましてや罵倒して耐えられる奴隷を探す場でもない
会社側でもそれを覚えている人は少なくなったが
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 16:07▼返信
俺は半分エッタのヨツやが神戸市の環境局のごみ収集車、
四時試験か何かで三ノ宮のセンター街の事務所に行ったが、
スーツ着てた現住所新興住宅地の俺が落ちて、
本籍良いところ出身で現住所が村の金髪ジーパンが受かってたよ。
16年以上前の実話。おーい人事あの時の証拠まだ持ってるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 16:37▼返信
これだけふてぶてしいアホならストレスに強く
多少酷使してもくたばらんと思われたんやろ
社畜就任おめでとう
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 16:39▼返信
証拠出さなくていいから言いたい放題だね
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 17:21▼返信
実際面接で重視されるのは誠実さ
しどろもどろでも構わない、熱意が感じ取れれば雇ってくれる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 17:23▼返信
>>90
ドイツに語学留学で行った姉は、スカイプ面接だったそうな
時代ってやつなんだろうね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 17:47▼返信
レベルの低い受け答えは論外
周りと同じことしか言わないのも論外
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 18:48▼返信
見た目や雰囲気が良かったか、他の志望者のレベルが低かったんだろ
ないないづくしの人間がイキって真似しても良い事ないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 19:22▼返信
「2回くらい転職して、この業界の最大手で働いていると思います!」
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 19:56▼返信
※84
取るつもりだったら、一応最終確認ぐらいはしておきたいだろうし。

明らかにヤバいというのでなきゃ、面接の評価なんてないようなものじゃないかな。
競争率が高くて、面接以外横並びで誰か落とさなきゃいけないというのでない限り。

まともな面接なんてしたことがないけど、就職して3回転職したよ。転職は全部仕事上のコネからの引き抜きなので、顔合わせ程度。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 20:11▼返信
面接の授業で、完璧!問題ないよ!と言われた後で「ただ、胡散臭い」と言われた。
相手の質問に好感が持てるような事をスラスラと答えすぎて、本心からか疑ってしまうそうだ。
なので、何が正解かなんてないと思う。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 20:17▼返信
相手も人間なんだから、人間以上の天才の器なんて面接程度じゃ見抜けないよ
基本的に意思疎通の会話が出来ていれば問題ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 22:08▼返信
>>18
はい、キミ採用!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 23:27▼返信
人となりを見るだけだからどんな答えでもともかく答えとけばいいんだよ
正解なんてないんだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 01:28▼返信
多少の努力と運だよ、運。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 02:38▼返信
教科書に書いてあるような台詞をいうより素直で個性的な人をとる企業もあるってこと
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 10:17▼返信
>>72
下が有っての上だぜ、底辺と馬鹿にして見下しするんじゃ無いよ、下に与えるものを与えないで枯渇させてたら繁栄する国など無いのだよ、土からしっかり作る植物と同じなんだよ。人間社会もな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 16:11▼返信
会社「こいつアホだから社畜として使えそうだな」
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:35▼返信
24歳、学生です

直近のコメント数ランキング

traq