• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある小学校教師のツイートより

  


        
子どもの発想は本当に想像を超える。
『水と食塩水が同じ量あります。味見をせずに見分ける方法を挙げなさい』
といった問題があった。
教科書の方法、模範解答の例を次々と答える子どもの中に、
『両方にメダカを入れる』 と答えた児童がいた。
他の児童は笑った。

    


        
この児童は、メダカが淡水魚であり、
塩水の中では生きられないと考えてそう答えていた。
倫理的な観点はあるが、
これはバイオアッセイというれっきとした検査法である。
かつて炭鉱では、ガス検知のためにカナリア使っていたのと同じだ。
   
これを伝えるとすげえ!と拍手が起こった。

   


         
ちなみに、その児童はその前に、
『食塩水は限界まで濃くしたものですか?』と聞いていた。
分かりやすくするためにそうし考えていい事にした。
おそらく、以前食塩は毒性があり、
ヒトに致死量があると話していたことも覚えていたと思う。
それを踏まえると、問題に対しては間違いなく正答だろう。

        









  
  
  


この記事への反応


   
前提条件聞いて 以前話したこともふまえて
考えて自分なりの答えを導きだしてるから
素直にすごいと思う。

  
悪い先生なら、この回答に✕付けかねない。
下手すると命の説教を初めて、この生徒を晒し者にしそう。

  
教科書通りの回答、模範的な回答も、
自力で思い付けたのなら、凄いと思いますね。
自分はそれらすら思い付けませんでした……

  
メダカって海水が混じってる水域でも生きれた気がしましたが…
  
↑「食塩水は限界まで濃くした(飽和状態)ものとしてよい」
との前提条件を教師と取り交わしていることから、
汽水域の曖昧さは排除されていると思いますよ。

  
ナメクジにかける(王道)
  
昔小学校の頃、同じ質問を教師にされた時、
「全部飲む。」と答えた同級生がいた。
「味見じゃない。」と言うのが言い分だった。
他の同級生は笑ったが教師は70点と評価した。
いい先生だったなと思う。

  





  


  



生徒の発想力もすごいけど
この先生の通常の授業から相当高度だったんだろうなぁ
公立小学校の教育も捨てたもんじゃないね














コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:03▼返信
口虚 木公
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:04▼返信
嘘松アイコン
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:04▼返信
9時にもゴミ記事か
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:05▼返信
生徒と学校を利用して自己顕示欲を満たす教師とか嫌過ぎる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:05▼返信
仮説を立てて検証
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:06▼返信
嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:06▼返信
拍手とかしてるの、気持ち悪い
宗教かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:06▼返信
黒板って学校の備品だよな
それを教師の個人的な目的で利用していいのか?
9.コイキング投稿日:2019年03月04日 09:06▼返信
いちいち生物殺さないでどっちか少量火にかけろよ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:07▼返信
アイコンでこの話が本当か嘘かわかる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:07▼返信
ゴミ記事にはゴミコメがお似合いだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:08▼返信
※10
ワロタ
モロすぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:08▼返信
SNSでしかイキれない教師哀れだな所詮公立か
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:08▼返信
クソ松アイコンなので嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:09▼返信
ヘエー砂糖水にメダカ入れても死なないんやね
今度やってみよっと
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:10▼返信
何故倫理的に問題があるのかこの生徒に教えてあげれたら良い先生だね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:10▼返信
結局先生次第って事だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:10▼返信
アイコンキモスギイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:11▼返信
小学生にして何かを犠牲にする方法を思いつくのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:12▼返信
アイコンが
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:12▼返信
画像に収まる様にわざわざ隅に寄せて書いたんやね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:13▼返信
3年B組!嘘松先生!
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:14▼返信
生き物を殺して確かめようとするとかその児童サイコパスだぞ気を付けろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:15▼返信
すごい嘘くさい
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:15▼返信
アイコン見たら嘘松だったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:16▼返信
こういうまともな教師もまだいるんだな・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:16▼返信
冷やして氷点の違いで見分ければいんじゃね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:17▼返信
他のヤツに飲ませる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:18▼返信
ツイッターの業者やな。育てた売るためのアカウント
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:18▼返信
そんな事より、担任がキモオタだったら即転校させるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:18▼返信
この溶液を使ってコンタクトレンズを装着してみる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:18▼返信
簡単にメダカを入れるなんて答える子供、冷酷すぎて怖いわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:20▼返信
天才は、発明発見をする人達。
天才は、常識を知らない。
天才は、基礎や基本を知らない。
天才は、基礎や基本を、作り出す人。
基礎や基本を作り出す人は、基礎や基本が解っては作れない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:21▼返信
教育はこうでなくっちゃw
思想教育は駄目だが発想教育は良い。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:21▼返信
メダカ1匹で倫理てww

蚊も殺したことない奴くらいかなぁ
それ言えるの
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:21▼返信
天才は、基礎や基本を知らないけど、基礎や基本を知らない人は、天才とは限らない。
天才は、創造する人。
馬鹿は、破壊する人。
馬鹿も、基礎や基本を知らない。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:21▼返信
普通だよな?大抵は変な事や違う事を言うヤツも居るし
TVドラマみたいに頭から否定する教師もいないし
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:24▼返信
そこまで嘘つきたい?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:25▼返信
既存の知識をなぞるだけ、の教育ではイノベーションは起こらない。この教育で日本国民が染まってしまうと、「極論すれば古い時代をなぞる」だけになってしまい、新時代を築けず国家は衰退する

こういう「地アタマ」を良くし「柔らか頭を支援」する教育は「新時代でも日本がイニシアティブを取り続ける」ために絶対必要
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:25▼返信
食塩水を限界まで濃くしたら色でわかるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:27▼返信
アイコン松
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:27▼返信
教師かどうかまで嘘疑惑あり
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:28▼返信
 
 
絶滅危惧種
 
 
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:28▼返信
天才か
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:28▼返信
※39 
バカは喋るな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:28▼返信
あぁもう後付けの余談で嘘松バレちゃった

食塩水でも淡水魚が生きられるというツッコミ想定しての飽和食塩水の話だしてきちゃうとか
ツメが甘いね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:29▼返信
俺だったら猫に舐めさせる
猫に塩分は猫に小判と同じで価値が分からんから吐き出す
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:30▼返信
ただのサイコパス
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:30▼返信
味を見ずに とあるけど。猫ならええんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:31▼返信
>>45
老害は絡むな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:31▼返信
本当だったとして、
むしろメダカを使わないとその結果が得られないと思ったその子供は危ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:32▼返信
そりゃそうだろうけども、だろ
わかってるけど普通こんな事は言わずに飲みこむ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:32▼返信
電気分解して塩素ガスが発生した方が食塩水
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:32▼返信
メダカは環境耐性高いからちょっとした塩水じゃ死なないけどな
つーかこれ【天才】じゃなくて【サイコパス】やろこれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:33▼返信
別に両方に入れる必要はない、一方にいれてそちらが水であればメダカも死なないし
もう一方が食塩水だとも分かる
最小限のリスクで最大限のリターンを得るって発想がない以上ビジネスシーンでは
役に立つ大人に育たない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:34▼返信
拍手が起こったって事は嘘やん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:34▼返信
くっさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:37▼返信
この問題昔なんjで見たな
触れても行けない難問だったが
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:38▼返信
小学生レベルやね
スマートな大人はシンプルに日に干す
塩が残った方が塩水や。恐れ入ったか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:40▼返信
アイコンが嘘松なのはわざとか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:41▼返信
メダカって絶滅危惧種じゃなかったっけか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:42▼返信
実際に入れてメダカが死んだら可哀想だと叩かれる
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:43▼返信
ナチス「この先に地雷原があります」
ソ連軍「歩兵前進せよ!」
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:43▼返信
日教組なら袋叩きにしそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:45▼返信
サバイバル能力高そうだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:46▼返信
メダカは海水でもいけるんだな
これが。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:46▼返信
>>1
正解じゃん^^
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:48▼返信
>>1
鉄パイプも酸化するからなかなか
飲めないけどね(正論
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:51▼返信
アイコン見て察する
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:51▼返信
例えば空気が清浄かを確める方法として昔からいくらでもある

命を何とも思わないサイコパス
ただのクソ人間
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:52▼返信
学校教諭が写真撮ってSNSに上げてたら世話ねーわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:53▼返信
傷口にかける
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:55▼返信
これほんとの教師なら勝手に個人が特定できそうな授業内容を公開するのは問題だと思うけどな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:56▼返信
>>70
お前の言うサイコパスが行ってる動物実験や臨床実験のお陰で現代医学があって恩恵受けてるのに笑わせるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:57▼返信
メダカがあかんならナメクジならええか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:57▼返信
嘘松特有の捕捉説明キタコレ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:57▼返信
そうだと思った
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:00▼返信
生き物を入れると検査対象の純度が下がるので検査方法として不適切
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:00▼返信
コップを握って感じが悪かった方が塩だ
塩対応ってね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:06▼返信
宗教くせえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:07▼返信
老害教師「生き物が死んじゃうでしょ、ふざけた回答しないの!」
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:09▼返信
どちらかを目頭に一滴垂らす
痛ければ食塩水
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:10▼返信
アイコンが語ってるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:11▼返信
>>1
なんか、はちまの奴は小学生より知能低いのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:12▼返信
蒸発させるのが模範解答だろうけど、よく考えたら割とクソだよな
無くなるし火が居るし手間すぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:13▼返信
>>78
蒸発の方がひどいだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:15▼返信
深いね。ぜひひねくれない、まっとうな大人になってほしい。殺人鬼になったらすごそう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:17▼返信
くだらない事を判断するのに命を犠牲にする事に何の疑問も持たないサイコパスガキ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:18▼返信
>>8
こいつは何を言っているんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:19▼返信
公立校の場合、授業に使われた備品を撮影して公開する行為には制限があり、公開用資料として別途用意する必要がある
授業で使用された黒板を撮影して公開する行為は職務規定違反に当たる為、懲戒処分対応なんだがな
誰にも迷惑をかけていないし、伝えた内容も良識あるものだが、規定がある以上、やってることはバイト先の冷蔵庫に入って撮影しているバカッターと同じ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:20▼返信
チッ、イライラするぜ  頭の切れる子供の話なんて聞きたくないんだよ  オジサンは!
こっちはどんどん、頭も体も退化してくってーのにょ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:21▼返信
「勘」って真っ先に思ったワイは


いったい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:23▼返信
嘘松だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:23▼返信
限界まで濃くしたんなら、塩をいれた方が早いわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:24▼返信
俺はアリが集る方が砂糖だった(小並考
96.投稿日:2019年03月04日 10:24▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:25▼返信
「ちなみに」

を用いる文は総じて嘘松
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:27▼返信
蒸発言うけど砂糖の結晶と塩の結晶どうやって見分けるの
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:27▼返信
>>15
糖尿病になるからやめて
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:27▼返信
>>70
余裕が生まれるとその上に胡座を掻いているだけの人間は本当に醜くなるなあ…菜食主義とかと一緒
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:28▼返信
>>32
凡人
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:28▼返信
想像通りで面白みが無いな、金魚かとは思ったけれど
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:30▼返信
100%嘘松
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:30▼返信
はいいいい嘘松!!!!!!!!!!!!!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:30▼返信
メダカ捕まえるの困難だから不採用
生卵入れて浮くのが塩水で沈むのが水でいいだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:31▼返信
動物殺すのはこいつは犯罪者予備軍でOK
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:32▼返信
水を動かすとドロッとしてるのが塩水だったような・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:33▼返信
この前テレビでやってたよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:34▼返信
>ちなみに、その児童はその前に、『食塩水は限界まで濃くしたものですか?』と聞いていた。
なぜ見苦しい言い訳を始めてしまうのか
小学生だからとしたほうがまだマシなのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:35▼返信
用意した人間に聞くがないってマジ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:36▼返信
動物殺すのは抵抗ないんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:37▼返信
※110
日本語おかしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:37▼返信
>>15
小学生か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:38▼返信
※110
聞くがない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:44▼返信
赤血球入れてみれば分かるよね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:46▼返信
この問題見て最初に思いついた回答そのままだったわ…
小学生と同程度か…
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:52▼返信
嘘松にも程がある
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:54▼返信
サイコパスのそれやな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:54▼返信
畑に撒いて使えなくなった方が塩水
ローマからの伝統
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:57▼返信
なんか模範解答のほうが頭柔らかく感じるわ
蒸発させるって普通の発想じゃないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:57▼返信
この回答に×をつける教師をクビにすれば教育はマシになるかもな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 10:59▼返信
「死海で人が浮いている映像を見せたことから~」

これが出てきて途端に嘘くさく聞こえてきた。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:03▼返信
片方に入れるだけでいいやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:07▼返信
生徒をダシにすんな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:09▼返信
こういう授業するくせに、漢字のとめはねで採点するし掛け算の前後は細かいし
どういうことなの
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:10▼返信
>>122
>これを伝えるとすげえ!と拍手が起こった。

拍手喝采が出てる時点で嘘くさい
てか嘘であってほしい 気持ち悪すぎる
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:11▼返信
食塩は毒性があり、ヒトに致死量があることを知ったうえで
限界まで濃くしたした食塩水にメダカ入れるとか
完全にサイコパスの発想だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:16▼返信
※123
本当に意味をわかってるならそう言うよね
多分メダカ殺した記憶があって適当に言っただけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:17▼返信
※79


想像したらなんか手がモヤモヤしてくる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:21▼返信
めだかが味見してるからだめだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:21▼返信
アイコンが嘘松くんでは説得力が皆無
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:29▼返信
はい嘘松
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:32▼返信
40代の「子供」が考えたネタだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:40▼返信
>>4
「公教育は死んでいません」の腐敗臭すげえな
一部だけ見て批判するなと言いながら一部だけ見せて死んでませんとかw
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:43▼返信
単に、普段から図鑑とか読むのが好きな子だってだけだと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:48▼返信
答えとして間違いではないが、こいつはサイコパスの可能性が高い
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:49▼返信
>>5
片方が限界まで溶かした塩水なら両方に塩入れて溶けた方が水だった、でいいじゃんね
多分聞いたガキの目的もこれだろ
限界まで溶かしたかどうか聞かれて食塩の毒性の話を覚えていたと思うとかいう希望満載で妄想する教師の知能低スギィ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:51▼返信
とりあえず冷凍庫に放り込んでみたら
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:52▼返信
……と言う子供おじさんがいたそうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:53▼返信
公立小学校の教育も捨てたもんじゃないね←はちまの似非キャラの中の奴は、公立小学校と私立小学校の教育の何を知ってるの?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 11:59▼返信
嘘松
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:01▼返信
体積あたりの重さを比較するのが非破壊で、かつ一番手っ取り早いと思う。
もしくは一滴取って蒸発させるか、電気抵抗を調べる。
そもそもメダカをどこから仕入れてくるんだ。めんどいじゃん。
今は代替法がある場合は動物実験の実施許可が出ないから、この例ではNG。
と、良い大人がガチで批判してみる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:01▼返信
>公教育は死んでいません

いやとっくに死んだよ。当事者が気付いてないだけで
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:04▼返信
電気流して伝導率の高いほうが食塩水
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:05▼返信
そもそも教科書通りの解答=悪って決めつけすぎじゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:05▼返信
ナメクジに掛けてみるとかと一緒で特にすごくも無い、誰でも思いつく発想

小学校の時同じような状況あったけど似たようなこと言い出すのは何人も居たぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:06▼返信
これすごいのは発想力じゃなくて知識力じゃないの
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:07▼返信
嘘認定は別にいいとして、小学生の回答にムキになってケチつけてる奴は精神年齢低すぎないか・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:08▼返信
メダカに味見させようとしただけだろに
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:11▼返信
おれじゃない奴の目に入れてみる
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:13▼返信
※127
過程の話で実際に検証するわけじゃないのにサイコパス認定とか頭大丈夫?
実際にやったとしてもメダカの解剖とかあるくらいだし、別にええやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:16▼返信
>その児童はその前に、『食塩水は限界まで濃くしたものですか?』と聞いていた。
この時点で嘘松認定w
淡水魚でも一定濃度以下の塩水で普通に生きられる(病気の治療にも使われる)から予防線を張ったんだろうが
逆に小学生って部分の信憑性が無くなったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:27▼返信
ナメクジ入れると思ったけど、小学生レベルだったようだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:28▼返信
他の条件同じなら重量計測すればいいんじゃね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:31▼返信
>>152
考え方の話なのに揚げ足取る大人()対策が裏目に出たな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:37▼返信
「全部飲む。」と答えた同級生がいた。
「味見じゃない。」

個人的にはこれが好きw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:38▼返信
素晴らしい。
久々に教え育てる教育を見た。
私の時も実験とかフリーダムで理科とか大好きだった。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:45▼返信
拍手の描写があるから嘘松
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:46▼返信
なお知識だけでそれを活かせない模様
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:46▼返信
先生が堂々とスマホ弄ってるけどそれでいいのか...?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:47▼返信
動物虐待だと騒ぐ奴が出てくるから気を付けろよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:47▼返信
用意されてないメダカが出てきた時点で何でもあり
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:48▼返信
これメダカじゃなくて海水魚でも死ぬよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:49▼返信
日本の典型的な問題の場合、「出題者が思った回答」以外バツにされるからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:57▼返信
俺がガキンチョの頃、学校でクラスにひとつの正解以外認めないヤツいたなw
回答間違える人いるとこいつバカだー!wって大声で指摘
で複数答えある問題だと俺が答えたのが一番正しい、他のは違うっ間違いっ
って他回答を認めないわ逆に違う違うバカだwって足を引っ張る
教師も複数回答でもそいつの答が一番、他のは間違いではないけど正解にはできないな
ってそいつを擁護しちゃうような教育現場だったわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:58▼返信
賢い子だとは思うが無駄に生き物の命を使うなよ、塩が限界まで溶けてるなら塩を入れて混ぜりゃ分かるだろ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:01▼返信
つまり自分の授業すげー
自分の児童すげー
俺すげーって言いたいだけだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:04▼返信
※166
マウスやモルモットを使った実験って普通にやってるんだが
新薬の人体実験の前に動物実験は当たり前なんだが
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:10▼返信
>批判もいいが応援を

お前ら言われてるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:17▼返信
ヒント:ツイッターアカウントのアイコンがおそ松関係
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:17▼返信
こんな先生なら授業も楽しいだろうな

一方、漢字テストではねとかで×にされたり、
算数のテストで順番違うって×にされるのであった…
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:19▼返信
>>27
温めて沸点の違いで見分ければいんじゃね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:19▼返信
>>51
文系脳w
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:20▼返信
というか模範解答のほうがぱっと思い浮かばんかったわ
魚とか入れたほうが楽
飲むなら他考えるが
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:21▼返信
>>70
サイコパスはお前

もう肉食うなよ、クズ野郎!
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:24▼返信
>>73
何処ら辺で個人特定出来るの?
教えて
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:26▼返信
>>88
松屋うんめー
→肉大好きなお前w
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:28▼返信
伸びてきているので、皆さんたにひとつだけ。

あれは嘘だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:31▼返信
鼻から入れる
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:36▼返信
はい嘘松!
「凍」を習うのは中学だから
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:38▼返信
>>174
光の屈折率を見れば触れる必要もない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:44▼返信
アイコンから嘘松じゃねえか
しかも後付けすんなや
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:48▼返信
教師も嘘松する時代
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 13:49▼返信
んで?
国語とか社会も、同じように教えられるの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:12▼返信
このアカウントいいおもちゃになりそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:13▼返信
こういう教師が一体何人居るんだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:21▼返信
メダカの口に入ってるから味見てるだろアウトな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:26▼返信
自身の想定した答えしか評価できない先生はダメだわ
自由に答えさせてくれる先生って
例外なく良い先生なんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:27▼返信
まず自由に色んな答えを出させて否定しないってやり方はいいね。
そうやって答えがいくつも出たところで、
「水か食塩水か判別ついたあとで、水は飲みたいし食塩水は料理に使う」だとしたらどの方法が最適かとか
色んな用途に合わせてやり方を選ぶってことを教えたりできそう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:29▼返信
水作った奴に聞くって答えても褒められますか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:30▼返信
天才 → 創造
馬鹿 → 破壊
馬鹿は強い。馬鹿を破壊してないと気が済まない。
馬鹿が破壊する時に天才が手を出して、一緒に死ぬことはない。
馬鹿は破壊しきったら、満足して死んでくれる。
そこから、天才は創造力を生かして再生しないといけない。
天才は馬鹿と一緒に死ぬことはない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:31▼返信
>>186
日本に教師が数百から数千いるなかでツイッターなどで炎上するような○教師が月に1人いるかいないかなんだから良い教師の方が多いんだろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:42▼返信
同じ学校教育を受けてきたはずのはちま民さんたち(お前ら)は、
どうしてそんなクズになっちゃったんだろうねw
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:49▼返信
単純に赤い羽根の仕組み知りたくて質問したら、性根が腐ってるみたいなこと言われて半日廊下に立たされたことあるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:54▼返信
つまんない嘘つくね
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 15:01▼返信
普通の答えだと思うけど、たんに先生が無能
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 15:31▼返信
メダカが死のうがべつにどうでもいいしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 15:48▼返信
そしてモンペがクレーム入れるまでがテンプレ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 15:51▼返信
私なら金魚入れちゃうな。
塩分濃度が分かっていて条件が揃っていれば林檎をブチ込む。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 15:58▼返信
>>1この発言をした小学校に、放火します!‼️
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 16:06▼返信
創造 破壊
創造側 破壊側
創造組 破壊組
創造理 破壊理
創造側理 破壊側理
創造組理 破壊組理
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 16:23▼返信
>>2
アイコンみて吹いてしまったわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 16:29▼返信
命の授業が必要なようだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 16:53▼返信
点眼、これね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:13▼返信
プロフィールが典型的な松
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:18▼返信
>>142
メダカいねぇとかいいながら
電気抵抗は調べれんのか・・・
良い大人じゃなくてバカな大人だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:23▼返信
何か入れる
塩水の方が浮きやすい
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:37▼返信
別に想像を超えるほどの発想でもないし
ちなみに、食塩水は~のくだりで嘘松臭が酷くなる
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:39▼返信
質問した子は将来有望。大切にしてやれよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:40▼返信
こんな物にまで嘘松判定しないと生きていけないのかはちま民
人生ただただ辛そうやな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:44▼返信
うーんこのアイコン
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 18:14▼返信
ナメクジ入れたら水でも塩水でも死ぬぞ
窒息死と脱水死の違いがあるがな
あと、死んだナメクジをそのまま水に漬けておいてみ
水の方は翌日数倍に膨らむから
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 18:24▼返信
プロフィールとアイコンが臭すぎる
回答も普通だしこの教師も斬新とか何言ってんだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 18:37▼返信
子供は褒められると実際にやっちゃうんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 18:40▼返信
こういう子供はうまく育てないと解剖と称して猫をバラバラにするようなタイプになる
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 18:46▼返信
俺は「他人に飲ませてみる」って答えるタイプの子供だったが
この教師と出会ってれば斬新な発想だって大絶賛されてたかもなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:05▼返信
ツイ主のアカ名がちょっと「来る」の妻夫木臭するな…
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:06▼返信
※216
他人に飲ませて、飲んだ時のの反応で調べるってのもいいな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:06▼返信
教育熱心松
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:12▼返信
こういう発想を潰すのが教育の現場でよくあるんだよなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:15▼返信
でも実際には「そんな方法は教えていない」って言って
バツを付ける先生の方が多いってオチだろ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:22▼返信
アイコンがおそ松くんの時点で全てが嘘くさくみえるわ・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:33▼返信
高校くらいになるとみんな分析法ばっか答えるから
かえって「なめてみる」の方が評価されたりする。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:33▼返信
理科の先生は割と評価してくれる印象(変人は理科の先生に多かったし…)
その方法で前提条件をクリアしたうえで見分けれるかどうかで判断してくれると思う

理系の考え方だよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:38▼返信
嘘松うううううううううううううううううううう
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:49▼返信
この先生がすばらしいんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 19:54▼返信
まわりから魚が可哀想ってならなくてよかったな・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 20:38▼返信
コナン「ペロッ!ゴクッ、これは・・・!青酸カリ!?」
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 20:50▼返信
ナメクジにかけるしか思いつかなかった俺
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 20:57▼返信
淡水魚入れるって思って答え見たら正解だったのかよ!!!
231.ネロ投稿日:2019年03月04日 21:04▼返信
殺す!食い殺す!
殺す!
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すぅうう♪いくらでもお♪食い殺せえ!人間!
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:02▼返信
命を軽視しているから出せる答えだなwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:41▼返信
食塩濃度によっては単なる薬浴になって逆に健康になる
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:47▼返信
別にすごくはねえだろ
つうかメダカがどの程度の濃度の塩水にどの位使ってたら影響が出るのかが分からないと判断に迷うし
塩水に入れてすぐに死ぬんなら分かりやすいけどさ
ある程度の期間が必要なら、淡水に入ってる方が別の理由で先に死ぬかも知れんじゃん?
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:51▼返信
嘘松さんじゃないか
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:20▼返信
※1
なんで植物にかけるがないんだ
塩水なら枯れるだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 05:09▼返信
スレタイ見て真っ先に思い浮かんだのがコレだったわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 05:19▼返信
メダカ使わずとも光当てりゃ分かるやろ 食塩水は若干濁る
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 09:02▼返信
いや、公教育は死んでる。息してないよ。この教師のような人はあくまでも例外中の例外と思った方がいい。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 10:45▼返信
飽和してるなら見れば分かるのでは…
沈殿してる方が塩水やろ
目が付いてれば誰でも分かるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:22▼返信
限界まで濃くした食塩水wwwwww

普通に見りゃわかるレベルだよなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:55▼返信
メダカを入れるはむしろありきたりでつまらんわ
さらに食塩水を溶かす、はなるほどとかんしさせられる
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:03▼返信
【『りんごが3つありました。2つ買ってきました。合わせていくつ、ですか?』 で、 式 3+2 は○ 2+3 は × の理由】というまとめによると、この教師は、算数ではろくでもない教え方をしているようです。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:47▼返信
入れられるメダカのことも考えてやれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:19▼返信
少なくとも想像は超えないよな
飽和を習う前に両方に食塩を加えていくっていったやつのほうが頭よくね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:41▼返信
だからどうしたって感じ。
すべての公立小学校でこういう授業をうけれないと意味がない。
私立小みたいに選んで入れないんだから。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:30▼返信
つぶやきの筈なのに、グダグダグダと長すぎるから嘘くさくなる。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 08:12▼返信
アイコン嘘松で草
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 10:43▼返信
いや、子供使って自己顕示欲満たしてんじゃねーよきもちわるい、こんなやつに教えられてる子供がかわいそうだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 12:38▼返信
サイコパスって子供のころから小動物を殺していくらしいぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 14:18▼返信
キモい先生
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 14:57▼返信
淡水魚での判定は思いつくが、最初のだけだの致死量かわからんので濃度条件を後出しはずるい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:55▼返信
天才簡単だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:20▼返信
児童が言うか?って怪しんでたらアイコン見て察したわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:40▼返信
アイコンが松……
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:06▼返信
見るからに嘘松で笑った
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:44▼返信
小学生なら沸騰させる で いいんでは?
殺生はイカン。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:50▼返信
これは学校ですわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:03▼返信
他人にかける
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:26▼返信
飽和状態なら塩追加すりゃわかる
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:54▼返信
>>257
児童の発想の豊かさを殺しちゃいかんよ

そこでやらないとならないのは、良い発想だ、これと似た考えの技術もある。
だけど、生物を殺しちゃ駄目だよって
褒めてから注意する。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 03:25▼返信
回りくどい回答するあたりまだまだ子供だな
舐めたらいいんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 04:02▼返信
知識は凄いけど、楽な方法がたくさんある中でそんな手間のかかる方法しか答えられないのは別の意味では問題だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 04:03▼返信
※262
いやお前頭大丈夫か?味見してるやんそれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:23▼返信
淡水魚の飼育の治療に塩水使うから微妙な回答かな?と思ったらちゃんと事前に濃度を確認してて素晴らしい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:58▼返信
濃度確認で急に嘘くさくなったな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:02▼返信
パッと思いついたのは目に入れるだなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:20▼返信
生物実験はよくないね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:13▼返信
この方法でサイコパス言う方がガチでヤバいでしょ。どうしてもガキを否定したくてたまらないんだろうな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:28▼返信
これは賢いサイコパス
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 00:58▼返信
一番下は違うな。ただの言葉遊び揚げ足取りの類で、論理的思考力を育てる一助にならない。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 04:41▼返信
メダカが悶え死ぬのを見てこっちが食塩水ですって答えるの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 11:26▼返信
こんな賢者みたいな教師がいるといい。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 11:45▼返信
おそ松 ◯◯パパ 育休 もうホームラン松やんw
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:04▼返信
全部飲む=味見じゃないって発想には感嘆させられた
276.はちまき投稿日:2019年03月12日 03:19▼返信
目玉に入れる

悶絶した方が塩
一番早くて一番道具を必要としない
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 15:22▼返信
こういう答えが次々と出てくる授業は楽しかったな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 22:01▼返信
サイコパスやんけ…
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 22:06▼返信
やらなくてもその選択肢が出てきて人前で行ってしまうのがサイコパス
蛭子能収なんて典型的なサイコパスの例で
あいつ漫画で子供の友達を焼き殺すからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 00:25▼返信
このツィ主は、ちょっと前に子供の答案をさらして問題になった教師がいたことを知らないんだろうか…
褒めるという観点なら、さらしてもOKとでも思ってるんだろうか

直近のコメント数ランキング

traq