「顔採用、はじめます。」この時代に何言ってしまってんの?って思ったら伊勢半すごかった。スーツ就活メイクじゃない自分の中で最高の武装で来いってさ、しかも男女は関係ない、この時代だからこそやったとは pic.twitter.com/Vz3vFBjRLy
— nekoze (@frosheep) 2019年3月3日
「顔採用、はじめます。」
この時代に何言ってしまってんの?って思ったら
伊勢半すごかった。
スーツ就活メイクじゃない自分の中で最高の武装で来いってさ、
しかも男女は関係ない、
この時代だからこそやったとは
※このロックな伊勢半の顔採用に
賛同が殺到
↓
すごい「(男女とも)どんなメイクも可!(男女とも)すっぴんも可」とまでちゃんと書いてある。
— きよもと (@Tokkaru_bi03) 2019年3月3日
大企業がこういう姿勢を見せることの意義はきっと大きい。
社会における女性への「就活用メイク」(ついでにメイクの強要も)の絶滅に、つながってほしいな。 https://t.co/JkXawQ8VlG
すごい
「(男女とも)どんなメイクも可!(男女とも)すっぴんも可」
とまでちゃんと書いてある。
大企業がこういう姿勢を見せることの意義はきっと大きい。
社会における女性への「就活用メイク」(ついでにメイクの強要も)の絶滅に、
つながってほしいな。
なるほど。「支給された武器」でも「素手」でもなく「自分で実現し得る最大火力を見せろ」ってことか。そいつはスゲェや!!
— S・tossy (@S_tossy) 2019年3月3日
なるほど。
「支給された武器」でも「素手」でもなく
「自分で実現し得る最大火力を見せろ」ってことか。
そいつはスゲェや!!
いい時代じゃねえか
— のの (@RPNZL_HONEY) 2019年3月3日
キャッチコピーは鮮烈だけど言っていることをよく見ると正しいことですね!!
— むらちー (@4610mura) 2019年3月4日
最高すぎる。
— やみー♡*゜ (@Miulism) 2019年3月3日
こういう企業で働きたいと思うし、働ける人ってめちゃくちゃカッコいい。
自分に自信がある人、自分の好きな物がはっきりある人、自分を大切にしてできる人しか採用基準を満たせないと思うし、今の社会で大事なことだよなあ。 https://t.co/ZUSKqkpECH
この記事への反応
・一回不満に思わせてから
あとで納得させることができるフレーズって
本当にセンスあると思う。
・普段通りの就活スタイルで来た人が不利だと思う
ってリプがあるけど、なんつーか、
そういうのの時点でこの会社の意図を読めてないし
もっと本当にこの会社で働きたい人が働ければいいのにな
って思う。
・某子供服ブランドも私服で説明会に来てください
って案内だったなー。
私服の人8割とリクルートスーツの人2割くらいだった記憶。
アパレル関係は多いのかな?
・これは本当に素晴らしい。
思考はどんどん時代とともに変わるけど、
企業側がその当たり前を払拭していこうと
試行錯誤していく様子に心がグッと来た。
リクルートスーツが会場を包む中
「ふさわしい格好」を読み違えてドット柄に金髪ボブで
新卒面接受けた僕が言うので間違いない。
・これはヴィジュアル系就活の時代
・もう一声、「入社後の化粧品代や染髪代は会社持ち」で。
・↑今でも化粧品会社だと
化粧品は会社から支給されるところがほとんどですよ。
伊勢半って化粧品メーカーだったのね
素で伊勢丹とごっちゃにしてた(小並)
素で伊勢丹とごっちゃにしてた(小並)
【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定)(オリジナルハンカチ付)(スカウター型アクリルフォトフレーム+作画監督・新谷直大描き下ろしフォトカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.03TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-05)
売り上げランキング: 19
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.01フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 5
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.28カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 1

頭おかしくなりそうだったわ
ララ💖ラッカー
身体は生きて行く上で大事なもんだからねw
ララ💖クラッカー🎉
んかっ
おっと、それは内緒だぞ
クッキークリッカー
猫ひろし
やっぱ女の脳みその中身を理解するのは一生無理だな
パテシエカズローカズローカズローカズロー
おまえをよぶわカズロー
パテシエカズローカズローカズローカズローカズローカズロー
良い機会だからやめちまえそんなん、日本人としてなさけないやんけそんなん
建前でいいこちゃんしてるのが男女雇用機会均等法だし
男がほしいとこは現実的に男しか受からせないんだし
ララ💖リッカー
こういうパターンはリクルートスーツを着ていかないほうがいいね
リクルートスーツを着ていくなら、なぜリクルートスーツなのかの納得いく説明ができないとアウト
これで堂々と美人顔を採用できるってだけやぞ
顔で採用したんか!といわれても「メイクが素晴らしいと思ったからです」で通るし
そのほうがいいんじゃないの?逆に
犬麻液
おまえをよぶわカズロー
パテシエカズローカズローカズローカズローカズローカズローパテシエカズローカズローカズローカズロー
おまえをよぶわカズロー
パテシエカズローカズローカズローカズローカズローカズロー
結局は顔のいい美男美女が選ばれるだけ
自由だからテキトーでいいわけじゃなく、実は高い化粧技術を要求されるとても難しい面接だろうね
ザコ寝💤
面接はテレビ電話でいいだろ
1回の面接に対して時間かけすぎて人の流動性が低い
ザコメ!
センスとかメイクに対するアンテナの張り具合とか大事だろうし
「ラフな格好で起こしください」ってラフな格好で行ったらみんな正装してたみたいな
風邪🤧
内緒って大昔から言われてるだろむしろ減ったよ
5日まで生かしとく
ニートは外に出ろ
✋🐜ありがたきしあわす
だよな
お花畑の頭の中は理解に苦しむわな
そういう話しか?
これ、素を出して馬鹿を見るやつじゃんw
本音では差別します
生活費の何割を衣服にかけてるかは人が出る
東大だって入るのは自由だよ?
会社の雰囲気を感じるチャンスなのに何もったいないこと言ってんだよ
そんなだから無職なんだよw
だって働きたくても働かせてくんないんだもん
ちゃんと世論の流れに配慮してる
でも、スーツを強要するわけではありません。
私服でも構いません。あなたのセンスをみます
て言ってるのと同じやんこれ。
男女雇用機会均等法成立(1985年)
日本の失われた30年スタート(1990年~)
大きな要因の一つだと思う
技術的なものをしっかり判定される
課題を見つけて行動を起こせる、ポジティブにいられる人。
謙虚な姿勢で、理想に向かって、自分を磨き続けられる人。
困難すら楽しみ、時代の変化に敏感に柔軟に対応できる人。
だってよ
せやな。化粧品メーカーやから
試作品をどれだけ上手く使えるかが大事だしね
いや別に採用の理由とかいちいち言わんし
美人が欲しいなら普通の面接で良いわ
ほんと君らは陰謀論という名のキノコ畑の住民なだけあるね
理想高っ
何種味付け重ねた注文やねん
就活生が全員おまえらみたいに自分の武器!とか言って自信満々なファッションコーデwで活動したいわけじゃないんだよ
なんで紳士服店で就活生パッケージみたいなの売ってるかと言ったら大部分の就活生からしたら
「就活でどんな格好したらいいかわからない」からだよ
制服の学校で制服廃止!私服にしましょうとか活動するような連中だろうな
就活してる奴の事なんて何にも考えてない
全く信用できないぜw
レンタカーとかでレインボーモヒカンの店員とかは無理だろうな
奇抜なメイクでも面接行けるとしてもだからどうした
テンプレ返答ばかりの学生だと当たり外れが分からないからだろ
そんなハンター試験みたいな手法やめちくり~
こんなコピー書いとけば凄え!って褒めてくれる馬鹿が大量にいるから日本人相手の商売は楽なんだよな
そして採用する側もそちらを取る
バカバカし
まぁ ブスは落としますがねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワラケル
面接官がちゃんと本物を見抜く目があるといいね
どうせテンプレ化粧しか取らない
そのほうが時間無駄にしない
聞いた事の無い会社名、そして聞いたことの無い会社のブランド
200年くらい化粧品メーカーをやってるというが、上場もしていない
年商を調べたら「非公開」
入社したい奴っているのか?
普段やってないのにその時だけ勝負できるわけもなく
実質顔採用に違いのに何がすばらしいのか
kiss me は有名だぞ
有名っつーかジャンク化粧品みたいな感じだけど昔からある
今は少子化で、就職は売り手市場
この会社は「採用してやろうかw」という、上から目線が、時代に逆行していて
本来なら
「どんな顔でも良いから、就職試験を受けに来ていただけませんか?もし我が社が気に入ったら、入社してもらえませんか?何卒宜しくお願いします」
と言わなければダメ
そのため最終的には、他社を落ちた、ダメダメ学生を採用するハメになる
一般的な「就活メイク」していかなければ落とされるし、そもそもは、「コネ採用」なのだと思う
そもそも、メイクが好きで得意なやつは、化粧品メーカーなどには就職しない
ブスに人権なんて元からねえんだよ
別に顔見て採用はあっていい
俺もそんなとこで働きたくねーや
能力同じなら顔良い方を選ぶでしょ
これが顔採用じゃないなら何と言うのか
自由なのはいいと思う
隻狼楽しみだね
女さん好きに生きろ!(わいは気立ての良い美人選ぶわ)
男さん好きに生きろ!(わいは高収入イケメン選ぶわ)
じゃあメイクやオシャレが苦手で自分に自信がないけどその会社で働きたい思いは人一倍って子は受からないわけね
自分等は男を顔や清潔感とか言う謎概念で選ぶくせに
そもそもスーツで面接くる方がイレギュラー。
ただ、あくまで理に適ってるからであって、社会全体で通用する様な基準でないことだけは確かだ。
ハゲに比較すれば問題ないんじゃないかな
可哀想な時代に生まれたな
ネタにならない容姿が不快なブスは就活詰むけど
フェミさんも察して触れないという
無論美しければの話であるが。
ブスでも化粧したら人並みの尽くしてくれる女とわがままでもすっぴん顔が橋本環奈
あんたならどっちを選ぶの?
容姿で批判しないなら前者だよね?
ソレで均等とするならすっぴん顔が橋本環奈でも人間としてド屑って事になるぞ
何で自由で素晴らしい=個性的でも採用される、と思うのか謎
ネット民はオッサンが多いせいか女性向け企業は知名度ゼロや
4℃を無名ブランドと言っちゃうネット民とかな
ちなみに今30代前半で二回転職して年俸1000万ちょいな。多くはないが少なくはない。その辺のスーツのリーマン平均よりは少し多いだろうが。
うまいじゃん
化粧する女だったら知ってる会社だよ
価格帯は低いからデパート系の化粧品には劣るけど薬局やドンキじゃ目立つところに置かれてる
結局その方が賢そうに見えるし採用率高いっていう。
どうせそうなる。
スーツ着たけど20代後半で年俸2000万ちょいな。俺の勝ち