news_20190304125227-thumb-autox380-153445




 
 

銭湯の定番「フルーツ牛乳」終売へ 「平成も終わるけど、昭和も消えていく」
https://www.j-cast.com/2019/03/04351771.html




記事によると

銭湯の定番飲料が消滅――。明治が販売する清涼飲料水「明治フルーツ」が、2019年4月で終売となる。
 
・ SNS上では、「平成も終わるけど、昭和も消えていく」と惜しむ声が少なくない。
 
・フルーツ牛乳は、リンゴ、バレンシアオレンジ、パイナップル、洋ナシ、バナナ、レモンの果汁入りの清涼飲料水。1958(昭和33)年9月に発売され、消費者の間では「フルーツ牛乳」の名で長年親しまれてきた。

 
・明治広報部によれば、終売の理由は中期的な売り上げ不振だという。

 
なお、同じく瓶入り飲料の「明治コーヒー」「明治牛乳」は今後も販売を継続する予定だとした







 
 


この記事への反応


  
銭湯へ行っていた頃が懐かしい
  
だいたい飲むのはコーヒー牛乳だけど、無くなるのは寂しいのう。
  
「ええ~、昔飲んでたわ~」
「じゃあ、今は?」
「……」
みたいな人が多いからなくなるンだろうな……。

  
昭和のおじさんは悲しいよ
(´;ω;`)

  
銭湯行ったら風呂上がりこれだったのに・・・いかなきゃ
  
あの独特の味が好きだったんだけどなぁ。
   
コンビニとかスーパーに売ってたら買うけど、売ってないんだもん
  
悲しい。確かにね。近隣の銭湯自体もここ20年で7つぐらい減ってるのも苦戦する原因かも。
  
好きなんだがな、残念だ。
  
なかなか目にしないがよく知っているフルーツ牛乳。あまり飲んでいないが何となく味を覚えているなあ。亡くなるのは寂しゅうございます。








 
   


  

銭湯の数が減ってるし、行っても飲むのは牛乳かスポドリだしなぁ
時代の流れよね