• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


埼玉県、圧倒的な人口差でうどん県奪取を狙う



D0zQkecVAAETnFn

全埼玉県民が7倍近い人口差を活かし、1ヶ月に今よりもプラス2杯のうどんを食べることができたら香川県を抜くことができる!



この記事への反応



人口=力。
圧倒的な人口差によって我々が一位へ...!


一人あたりのうどん消費日本一
じゃなくて
生産量……。


すぐ北にある群馬に勝てるわけがない

日本三大うどんは讃岐、稲庭、「水沢」だからな?(群馬県民)

山田うどん、高くなったから無理(´Д`)

発想がさいたま

やってることがダサいたま

人口の暴力は草







関連記事
うどん県に協力なライバルが登場!埼玉を日本一の『うどん県』にする会が設立、実は現時点で2位


以前から提唱してたみたいだけど、
人口7倍差でも1位を取れないんだから、やっぱ香川はすげぇや・・・



ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定) [Blu-ray]
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-05)
売り上げランキング: 3



コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:01▼返信
これは香川への挑戦状
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:02▼返信
2位じゃだめなんですか?
ソニーさん!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:02▼返信
そこら辺の草でも食わせておけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:02▼返信
ふにゃちんうどんはいらねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:02▼返信
うどんと言う不味くてコスパ最悪なゴミ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:03▼返信
うどんしかない香川からうどん県の呼称を奪い取られたら何も残らねーなwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:03▼返信
ネギでも食ってろwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:04▼返信
豚んで埼玉で満足しておけよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:04▼返信
群馬もうどん文化だし無理だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:04▼返信
中国かインドみたいなこと言ってんなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:05▼返信
※5
そんなゴミしか誇れるものがない県があるんだから、そんな事言うのよしなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
こんな事するからダサイタマって言われるんやなw
悲劇やなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
埼玉って気持ち悪い県だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
卑劣!なんという卑劣さ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
山田うどんかぁ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
卑劣というか、なんでそこまでして「うどん県」になりたいのか分からん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
米食え米!
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
平日日中は都民のふりして東京で昼休みにうどん食べてるのが埼玉県民です
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
あのさぁ月に2杯プラスってなにかを置き換えられればいいけど、主食にプラスすると糖尿まっしぐらだぞ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
日本で一番民度の低い県が埼玉
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:06▼返信
戦いは数だよ兄貴
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:07▼返信
 
 
Q. 「うどん」と「そうめん」は色と素材が同じだが、何が違うんや?
A. 太さ
 
細いのがそうめんであり、太いのがうどんと定められているのである
 
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:07▼返信
それで勝っても一位の肩書は得てもうどん県の肩書は得られないだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:08▼返信
単純に誇る物というか目立つ何かがないのかね?
まあ埼玉って何があるかと言うと何もないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:08▼返信
これが埼玉県の限界なのか
可哀想だからうどん県の名前くらいあげちゃいなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:09▼返信
香川のうどんはゴムみたいでクソ不味い
福岡のうどんが一番うまい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:09▼返信
今の一般人のうどん県の見解「讃岐は安くて美味いからなあ。でも食い過ぎだろ」
埼玉がうどん県になった時の一般人の見解「埼玉って美味いものがないからうどんの消費が多いらしい。かわいそうに。」
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:09▼返信
何をやっても埼玉はダサいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:10▼返信
埼玉は”不味い”うどん県としては有名だと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:10▼返信
ダ埼玉
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:10▼返信
※26
つまり味はどうでもいいって事だなwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:11▼返信
戦いは数だよ兄貴!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:11▼返信
何も誇るものがないとこんな醜態を晒すことになるとか哀れだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:12▼返信
いきなりうどん1位かよ
埼玉らしいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:12▼返信
香川からうどんを奪うとか惨すぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:12▼返信
> 埼玉、手段が卑劣で草
でもおまえら、
圧倒的人口差で中国に負けてるだけなのに、
日本オワタ言うてるやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:12▼返信
※24
自分の県で作ってる深谷ネギ食べてネギ消費量日本一を目指すか
自分の県で作ってる草加せんべい食べてせんべい消費量日本一を目指せば
埼玉県民が誰にも迷惑をかけずみんなが笑顔になれるはずなのに・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:13▼返信
>>36
えっ?何?どういうこと?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:13▼返信
熊谷を日本一暑い場所にするために測定用の温度計の周りを暖房だらけにしたり埼玉の工作は昔から酷いぞw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:14▼返信
埼玉って全くうどんのイメージないけどな・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:15▼返信
他に目指すべき肩書きがあるだろ
いや、あったら目指してるか
何もないから他県のうどん県を盗もうとしてるわけだしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:15▼返信
戦いは数だから戦略的には間違ってない
つまり中国が最強
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:15▼返信
水沢って不味くね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:16▼返信
知ってるうどんって讃岐、稲庭、水沢、伊勢、五島くらいなんだが埼玉って何うどんなん?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:17▼返信
>>18
食ってるうどんが、讃岐うどん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:17▼返信
これ意味ないだろ
むなしくならないのかな
さすが埼玉県というか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:18▼返信
そんなんだから千葉にもいばらぎにも勝てないんだよ埼玉は
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:19▼返信
埼玉は納豆の消費量でも福島に競ってたね。
福島はout of 眼中だったけど。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:19▼返信
「埼玉の魅力とは?」
「無いんだな、それが」
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:19▼返信
和歌山がみかん生産日本一とか言ってるのと同じように、
いくら数字で勝ったとしてもイメージを覆さなければ意味がない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:19▼返信
>>47
さすがに茨城には余裕で勝ってるだろ
茨城って何だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:20▼返信
埼玉って何もないよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:20▼返信
埼玉は日本の恥だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:20▼返信
埼玉がうどんで有名とか初めて知ったわwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:21▼返信
埼玉だせえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:21▼返信
さすがダ埼玉
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:21▼返信
>>40
山田うどんがあるぞw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:21▼返信
>>15
蒲田の店舗は有名な心霊スポット
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:21▼返信
とんでん行くわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:22▼返信
うどんってたまに食べたくはなるけど、頻繁に食べようとは思わないよな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:22▼返信
糖尿患者が増えるだけだ、やめとけ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:22▼返信
埼玉にはさいたまスーパーアリーナがあるし・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:22▼返信
餃子があるやん、餃子のばせよ
と思ったら栃木だった
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:23▼返信
数で勝ったとして、うどんがまずいことで日本一有名になるくらいだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:23▼返信
パンチ定食頼むから無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:23▼返信
>>51
水戸と納豆と偕楽園と大洗海岸と牛久と鰻と霞ヶ浦とつくば学園都市、ぐらいかな
あと巨大な平野
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:23▼返信
地産地消でトップ目指せよ
なんや消費量が多いって
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:24▼返信
ニシくんなんでや・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:24▼返信
客観的に見てうどん県の方が上なんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:24▼返信
発想がさいたま笑ったw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:25▼返信
埼玉って東京のベッドタウンというイメージしかないな
観光といってもピンとこないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:25▼返信
>>66
おぉ!
ごめん間違ってた茨城けっこう良いわ
73.投稿日:2019年03月04日 21:26▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:26▼返信
生産量で抜いてもおいしさで抜かんと意味ないやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:27▼返信
このダサさは埼玉にしかできないから頑張って恥を晒して楽しませてくれよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:27▼返信
ぶっちゃけうどんなんてどこにでも名物にしている地域があるしなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:27▼返信
埼玉県民だけどこういうので一位とっても何も誇らしくないしやめてほしい。まあ埼玉って何もないからこういう手段しかないんだろうな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:27▼返信
>>51
茨城は農産物一位がなにげに多いぞ?
果物だとメロンが一位だったりな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:29▼返信
文化が何も無くてやたら発祥を自称するあの国みてぇだっぺ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:30▼返信
これはダサい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:30▼返信
香川のうどんはガチで美味いから
うどんがまずいって言ってる奴は食ってみるといいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:31▼返信
うどんはうどんだけど この名前を使うのは誠実とはいえない
埼玉のうどんはうどんではなくソフト麺だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:31▼返信
埼玉か
何回か行ってる秩父地方だと
蕎麦とかわらじカツ丼とかあったな
水がいいのか汁がうまい気がした
あとウイスキー美味かった

観光?とかなら氷柱とかライン下りとか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:31▼返信
※77
レビューとかでどんどん知名度が上がって有名になっていくのなら分かるけど、このやり方はただただ滑稽だよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:32▼返信
7倍も人口差があるのにさらに年24杯食べないと勝てないとか、
香川どんだけうどん食ってるのよ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:32▼返信
さいたまのうどんに少しでもこだわりがあるのか?
アホみたいに消費するだけでうどん県を名乗る感性が信じられない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:33▼返信
※85
そりゃ観光客が食ってるからな
埼玉もそうならないと
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:33▼返信
東京に寄生するしか生きていけないクソ田舎の埼玉が調子に乗るな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:33▼返信
「山田ぁー!」
「うっ!?」
(ドーン!)
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:34▼返信
埼玉はゼリーフライを全国に展開すべしよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:35▼返信
※81
うどんは九州も独特でうまいぞ香川の出汁とはまた違う。香川とは正反対でうどんぶよぶよだけど
香川はこしの質自体がちょっと違う
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:35▼返信
香川やべえなお隣県だけどやべえな
埼玉民の7倍食ってるってことだもんな…
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:35▼返信
※91
ウエスト鉄板
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:36▼返信
毎日三食うどん食って糖尿病上等の覚悟がさいたま人にあるとは思えないですがねぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:36▼返信
>>5
東京のうどんは不味いからね!
醤油かけまくった小麦粉だからね!
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:36▼返信
※92
広島に住んでた時はちょくちょく行って食ってたよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:37▼返信
>>20
民度一番低いのは東京だよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:37▼返信
山田うどんはなかなか美味いぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:38▼返信
※95
同意
関東は蕎麦おいしいけど、うどんはゴミしかない。というか専門店自体少ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:38▼返信
東京でも うどん本陣 山田家とか普通にいろいろな所のうどんが食えるけどね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:39▼返信
水沢期待して食べたけど
普通のうどんで他と何が違うのかわからない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:39▼返信
最初うどん県とか言い出した時はなんじゃそりゃって思って馬鹿にしてたけど
結果的に知名度上げまくって大々的にアピールできたし大成功やな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:40▼返信
はなまるうどんが結局1番うまい
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:40▼返信
そうかい?わいは悪くない思うで。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:41▼返信
その昔は 埼玉は米の生産地で米は江戸に売る物だった
農家は自家用に小麦や蕎麦を育てて うどんや蕎麦 まんじゅう
売り物にならないクズ米で せんべいや団子を楽しんだ
古いは古いし せんべいやらうどんやら日本の田舎っぽい原風景は埼玉等の
江戸郊外で出来上がったんだ
何もないというか 「なにもない当たり前」が完成したのが北関東でしょうが?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:41▼返信
※103
ばかにされるから現実世界では絶対言うなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:42▼返信
香川はステータスをうどんに全振りだからなー
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:45▼返信
※107
お遍路もあるやろ~
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:46▼返信
ださいたま
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:47▼返信
何処かから奪うより新しい名物でも作れよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:47▼返信
>>1
さぬきうどんがうまいから売れるんだぞ。
これじゃただのドM。
AKB商法と一緒!
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:47▼返信
埼玉県の人口びっくりするぐらい多いしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:48▼返信
これにはうどんの発祥地とされる福岡も黙ってはいない
114.投稿日:2019年03月04日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:49▼返信
大体の人が食べ物の日本一と言われてぱっと思いつくのうどんだろうし方法がみっともなくても奪えるものなら奪いたい称号ではあるだろうなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:50▼返信
普通人口一人あたりでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:51▼返信
※113
福岡のうどんは井尻って所に住んでた時食いに行ってたけど確かにうまかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:53▼返信
関東はうどんおいしくないってイメージが先行してしまっててな、、、
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:53▼返信
香川は県民よりも県外から食べに来ている人の消費量の方が多いだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:53▼返信
>>115
どこアンケートだよ
寿司だろ
うどんなんてトップ10にもあがるかわからん
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:54▼返信
埼玉のうどんなんてどうせほぼ山田の力だろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:54▼返信
数の暴力
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:54▼返信
1人あたりの消費量で追い越さなきゃ意味がないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:54▼返信
埼玉の最強名物は「バッグクロージャー」です
全国の消費量の90%以上をカバーしてます
パンの袋を留める あの水色のやつです
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:54▼返信
こんなんで1位とってもださすぎるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:55▼返信
うどん食ってほしけりゃうどん安くしたら?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:55▼返信
発想が韓国と一緒やわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:56▼返信
※87
昼飯は食堂でうどん(学食のメニューでうどんだけで7品目あったゾ)
帰ったら家でも冷凍食品のうどんが夕食にでることもザラ(冷食だけど旧カトキチ系のうどんは美味い)

そして社会人になってもこの傾向はかわらん
旨い店でも回転効率が高いから並んでもすぐ食えるしラーメン屋行くよりダントツで速い
ちなみに夜はうどん屋は閉まってるのが普通。夜のうどんは家で食べるものや
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:56▼返信
埼玉のうどんとして全国に展開して成功してるならいいんだけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:57▼返信
糖尿推進まっしぐら
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:57▼返信
まさに発想が埼玉
思考の原点自体がずれてる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 21:59▼返信
>>124
俺あれより金色の針金?みたいなのついてるパンのが好き
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:01▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:01▼返信
温泉県も取り合って株下げてたけどさぁ
そういうもんじゃないよな
自然と呼ばれるから定着するんであって
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:01▼返信
最低のクズだな安藤
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:01▼返信
※39
ズル林民乙
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:04▼返信
香川の水がめである早明浦ダムを破壊すればうどんをゆでることができなくなるし1発逆転だと思うの
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:05▼返信
※82
山田うどんはな、武蔵野うどんっていう郷土うどんだってあらぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:05▼返信
俺は毎日普通にうどん食っとるぞ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:06▼返信
埼玉県民だけど
埼玉にそういう個性は求めてないから
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:09▼返信
今日も埼玉県を話題にしてくれてありがとうなお前ら
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:12▼返信
浅ましいな埼玉とかいうクソ田舎
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:13▼返信
ネギじゃあかんの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:15▼返信
香川に行けばわかるが、勝つのは無理ゲーだぞ
あそこ、そこら中にうどん屋が乱立してるからな
流石はうどん県って感じだったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:16▼返信
こんなことしてたら地方は伸びないな
自分さえ良ければいいのか埼玉人は
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:17▼返信
やめてやれよ
香川からうどん取ったらなにが残るんだよ・・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:17▼返信
人口7倍差で負けてる時点で一人当たりの消費はどのみちどうやっても勝てないぞw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:20▼返信
一人当たりの消費量で上回らない限り相手にされないと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:21▼返信
香川を舐めてるようだけど舐められ返されてるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:22▼返信
>群馬に勝てるわけがない
埼玉が2位なのに何を意味不明なこと言ってるんだw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:22▼返信
主食がうどんの国にどうやって勝つのよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:22▼返信
埼玉? さいたま? どっちやねん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:22▼返信
香川に勝てるわけねえだろ
健康犠牲にしてでもうどん啜るような奴らだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:23▼返信
仮にこれで香川超えたとしても、ほとんどの人間にうどん県は?って聞いたら香川って言うと思うけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:24▼返信
まあぶっちゃけ本場の讃岐うどんよりセブンのカレーうどんのほうが旨いよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:24▼返信
うどん県は香川県で良い
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:25▼返信
糖尿病患者日本一は伊達じゃない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:26▼返信
こんなんだからダサい玉とか言われるのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:26▼返信
消費量で変動する地より発祥の地をうどん県にすれば良い
確か福岡だっけか
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:27▼返信


だから、ダサいんだよ、「クズしかいない国・埼玉」にすりゃあいい
 
 
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:28▼返信
日照時間大したことないのに晴れの国を名乗ってる県もあるしな
勝手にやればって感じ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:29▼返信
※161
必死www
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:29▼返信
※159

サッカーはイギリス発祥だが、みんなブラジルをサッカー王国と呼ぶ

うどんも福岡が発祥の地だが、みんな香川をうどん県と呼ぶことをやめないだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:31▼返信
埼玉は自慢できるものが何もないのか何かあるだろ知らんけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:34▼返信
埼玉関係ないけど、茨城の人に「いばら”き”な?」って言われたことある奴おるんやない?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:35▼返信
全国民が俺に1円くれたら俺大金持ちレベルのダサさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:35▼返信
元々パスタの消費量が高いんだからパスタで1位狙ったらええのに
山田うどんくらいしか埼玉のうどん屋って知らんぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:36▼返信
隠れうどん県の福岡にも勝てない
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:41▼返信
※168
福岡はうどんの前にラーメン来るからなwうどんもうまいけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:42▼返信
※164
池袋スキーな人口
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:53▼返信
香川のうどん消費量多いのは、安いからってのもあんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:55▼返信
山田うどんより武蔵野うどんをプッシュした方が良さそうなんだけどな…
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:56▼返信
こんなんだからダサいたまとか言われるんだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:57▼返信
>>20
お前んとこの田舎と違って
ダサい玉といわれつつも、
住みたい都道府県ベスト10に入る不思議
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:58▼返信
それはダサイタマ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 22:58▼返信
>>88
お前トンキンなんだw
トンキンwトンキンw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:02▼返信
>>142
お前の所の方が田舎じゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:07▼返信
>>170
今変わったよ
渋谷とか新宿に乗り換えしないで電車一本で行けるようになったからね
今の池袋はチャイニーズタウンになってるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:07▼返信
>>22
ひやむぎ「私を忘れるな」
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:10▼返信
※91
コシはそもそも、ブヨブヨだぞ。グミグミの方が正しいかな。
何処の不味いの食べたのか知らんが、硬いのとコシを一緒にしてはダメ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:14▼返信
そこら辺の喫茶店のモーニングにうどんがあるからね香川は
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:16▼返信
茨城県民「うどん?あんなもんチンケの食いもんだっぺ」
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:17▼返信
そもそもうどん県ってなんだよ
うどん屋が流行らせてるのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:19▼返信
そんなにうどんばっか食ってどうすんのよ?そこまでして糖尿病になりたいの?医療費かさむだけだから下らん勝負やめて減らした県には浮いた分だけ予算渡すとかにすればいいのに。逆に患者が増えたら予算を減らすシステムにしてくれ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:19▼返信
香川はうどんの合間にうどん食うから全然相手にならんよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:20▼返信
生粋の埼玉県人はこんな事考えないと思うんだがなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:21▼返信
関東でうどんと言えば群馬がもうすでにいるからな

秋田の壁も越えられないんじゃないか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:22▼返信
埼玉県民としては、全12店舗程度の団体が埼玉を語るなと言いたい
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:24▼返信
>>160
死んどけクズ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:25▼返信
おい埼玉だけある田舎っぺうどん食べに行って下さい
めちゃくちゃ美味いぞお勧めは肉汁が良いですよ
お持ち帰りが出来るから遠くの人はクーラーボックスを持って来た方が良いですよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:27▼返信
味とかじゃねぇのかよ…、やり方がこすい。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:27▼返信
でも埼玉には四季があるし
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:28▼返信
これでトップになったとして
うどん県ですと名乗れる度胸がすごい
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:28▼返信
埼玉県民だけどうどん嫌い
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:28▼返信
ぶっ飛んでんな埼玉
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:29▼返信
※169
福岡は美味いもんしかないからな
うどんしか取り柄のない県のうどんより博多のうどんは美味いんだぜ・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:30▼返信
>>57
始めて聞いたわ・・関東では有名なの?
醤油の味濃すぎる出汁で食べるうどんなの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:37▼返信
水が無いなら血で茹でろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:40▼返信
嘘やろ・・・
検索してもまだ「うどんで埼玉」がないだと?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:41▼返信
7倍の人口差があるのに勝ってる香川県どんだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:41▼返信
香川って糖尿率トップなんだろ?そんな県にしたいのか埼玉は
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:42▼返信
香川なんて岡山のセルフうどん店システムやぶっかけうどんをパクってるだけじゃんw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:42▼返信
ミートソースうどんとか、カルボナーラうどんやってる店ある?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:45▼返信
>>202
ググったらマジやんけww
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:46▼返信
小物思考がださいたま
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:48▼返信
イメージダウン狙ってるとしか思えない
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:51▼返信
補助金出してうどん代安くしろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 23:51▼返信
むしろ7倍も人口差あって負けてんの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:12▼返信
あー
超どうでもいい
県民はそんなことしか楽しみがないのかね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:18▼返信
やめたげてよぉ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:23▼返信
こういうのって家計調査を元に話してるとしたら、外食で幾ら食っても意味ないんじゃなかったっけ?
前に餃子の件(宇都宮vs浜松)でそんな話題を聞いた事が有るぞ
あと小麦生産量が多い事もあって、小屋まで立てて自家製うどん打ってる人も多いらしいがそれも計上されない
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:27▼返信
>>50
みかんって言ったら愛媛だもんなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:29▼返信
>>26
いや、香川のが美味い
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:32▼返信
何もないのが埼玉の魅力やろ?
「何もない県、埼玉県!!」でええんとちゃう?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:35▼返信
お前らこれの真の理由知らんやろ?
うどん県の名前をもぎ取ろう!って表向きでは言ってるけど、本当は埼玉県民にうどん死ぬほど食わせて糖尿病患者を増やし、埼玉撲滅を狙った計画的作戦なんやで。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:44▼返信
香川県民は糖尿病や水不足にすら怯えずうどん食ってるんだぞ
名実ともに命かけてる連中にださいたま()が勝てる訳ないだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 00:56▼返信
昔は2位が急に1位を名乗って、1位なんだ!と、消費が増えて本当に1位なったりしてたけど、ね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 01:04▼返信
※119
大体1食200前後だからおやつ感覚で食べてるぞ県民は
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 01:25▼返信
それしかない香川とじゃ入れ込み度が違いすぎるだろ
別に埼玉は1位じゃなくとも色々あるわけだし(農産物や手工芸品ほか)、今回のも単に小麦粉の業者から
利用を増やせと何か貰ったんじゃないのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 01:58▼返信
香川のうどんって硬すぎて消化に悪そうで
もっと柔らかいのが好みなんだ
硬いのも旨いんだけど、そればかりになっちゃうと非常に困る
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 02:13▼返信
>>220 ジジババかよw
     お前何歳w
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 02:42▼返信
>>220
そんなあなたには博多うどん
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 02:48▼返信
浜松も餃子で同じことやってるよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 03:29▼返信
伊達にださいたまとか名乗ってないダサい計画
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 06:08▼返信
東って西のパクリばっかだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 06:40▼返信
>・人口の暴力は草

それ言ったら民主主義成り立たなくなるわなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 07:13▼返信
>>103
自分は丸亀派かなぁ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 07:20▼返信
※118
というか関東って、うどんもそばも不味いと思う。
うどんは、食べ進めると味の濃い出汁吸って最後の方美味しくないし、
そばは風味を楽しむとか言いながら、つゆが濃くて風味を殺す味付け・・
関東はもう少し塩分控えた方がいいと思います
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 07:20▼返信
うわ、気持ち悪い県
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 07:50▼返信
>>228
あれ、関西はつゆを飲み干すから塩分取り過ぎなんて話じゃなかったっけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 09:18▼返信
鍋が旨い県はうどんも旨い
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 09:30▼返信
ゆゆゆ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 09:53▼返信
でも香川のうどんって大して美味しくないよね
あんな程度のものにプライド持ってて恥ずかしい
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 10:06▼返信
雨量が少ない年の夏はうどん作るのを控えてと言われるのが香川県
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:10▼返信
埼玉県民は草でも食ってろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:27▼返信
それ東京に出荷してるでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:37▼返信
埼玉だがやめてくれ
うどんといえば香川なんだよ
恥ずかしいからやめろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:38▼返信
埼玉来たら田舎っぺうどんに行けばいいよ
塩肉ネギうどんが、べらぼー美味い
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:17▼返信
山田うどんで悪い意味で有名だけど、埼玉は北や西の「昔ながらの田舎のうどん」は本当に小麦を食べている実感が湧いてくる旨さだよ。
※238が書いている田舎っぺうどんはその系譜。オッチャンが力いっぱい捏ねて、麺は太くて歯ごたえバッチリ。昔は家庭で作っていたうどんというヤツだね。さいたま市方面で食べられるかは不明。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:38▼返信
※88
お前が住んでいるクソ田舎よりはマシだがな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:02▼返信
今調べたら埼玉は美味そうな「うどん」一杯あるやん
まぁ記事は残念やけど、それは書いた奴が悪いんとちゃうんか?
埼玉丸ごと罵る必要ないやろ

242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 04:53▼返信
埼玉には山田うどんがあるからな
だからってうどん愛も無いのに香川のうどん県を脅かしに行こうとか
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:09▼返信
>>202
セルフうどんは香川の製麺所が岡山より先にやってた
飲食店形式にしたのが岡山が先

直近のコメント数ランキング

traq