• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHK番組のネット配信を可能に
https://this.kiji.is/475454296139711585

ertjrtyj





記事によると
・政府はNHKによるテレビ番組のインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定した。

・今国会での成立を目指しており、NHKは2019年度中にサービスを開始したい考えだ。

・法改正によってNHKは全ての番組を配信できるようになる。NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。





この記事への反応



いやいやまずスクランブル化が先だろ?それで民意の判断!それでも見たい奴はネット配信と通常放送に受信料払えばいい。こんなの受信料上乗せ策に過ぎない

要するにネット視聴者からも金を取ろうって魂胆見え見えなんだが

あ、今までできなかったのか。

余計なことしないでほしい。地上波のスクランブル化が先だ…

これでいずれはパソコンでもスマホでも持っているひとは「見られる環境にあり」ということで強制徴収かな。

そのうちスマホ持ってるなら受信料払えとか言いそうだな。
若い人とか、TV持ってない人増えてますからね…


これでネット環境のある家はすべてNHK受信料の請求がくるというわけか。「テレビがない」が通用しなくなるのか・・・









テレビないから払わないはできなくなるのか











コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:41▼返信
公共ヤクザ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:41▼返信
ニンテンドースイッチで配信版待ち
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:42▼返信
たけーよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:42▼返信
みてもいないものを押し売りできるとは楽でヤクザな商売やね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:42▼返信
いやそもそも「放送」では無いから払う必要ないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:42▼返信
 
全てはスクランブルと放送法から目を背けさせるために
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:43▼返信
現代の非人、NHK集金人
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:44▼返信
NHK関連のページを表示しないようにするツール、ブラウザが出来るまでがワンセットだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:44▼返信
恐竜家族再放送頼むわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:44▼返信
利用者に通信料が発生するから強制徴収は難しいかな。あくまでログインした人だけだろう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:45▼返信
ネットに接続=契約義務

がまかり通るなら俺のブログの利用料をお前らから徴収できるよな
見てないとか関係ないんだから
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:45▼返信
パソコンもスマホもないって言い張るわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:46▼返信
スクランブルは絶対やらんよな、こいつら
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:46▼返信
ネット見れればTV無くても金払わせる ってなったらこっちも本気で対応してやる
国民なめんなよ「テレビないから払わないはできなくなるのか」ってヌかしてる生きてても
しょうがない低能腰抜けばかりが日本人だと思うなよNHK
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:46▼返信
これネット環境あったら間違いなく受信料の支払いしなきゃいけなくなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:47▼返信
まぁ朝鮮ドラマ続けている限り受信料は絶対払わないんですけどね🤔
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:47▼返信

PC税がくるぞ・・・


 
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:47▼返信
旧メディアのテレビのみで頼むわ

ネットにくるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:48▼返信
国家公認詐欺グループかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:48▼返信
放送法自体が昔に作られた法律なのでああいう無茶が通ってるけどいま現在新しい法律を作って強制的に払わせるのは無理だよ。
電波法の法律は電波にしか有効ではないのでこれをインターネットも対象にするのは無理かな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:48▼返信
ネットからの徴収の布石だろうな。
テレビなんてそのうち見なくなる人もっと増える。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:49▼返信
もうそこまでするなら税金だけでまかなってくれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:49▼返信
※19
国だって年金という名の詐欺やってんのに何を今更w
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:50▼返信
おそらく、携帯契約時に載せてくるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:51▼返信
iPhoneだからテレビみれないも通用しなくなるのか。

やっぱり居留守使うのが一番だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:51▼返信
ネット視聴しない人からは徴収しないって言うべきなのにほんとカスだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:51▼返信
集金人が来たら追い返せ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:51▼返信
せいぜい月額課金アプリかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:51▼返信
NHK撃退シール貼っとけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:52▼返信
早くNHKから国民を守る党を国会に送り込んでスクランブル化させないとダメだな
既存政党に期待するだけ無駄
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:53▼返信
集金人が来たら昇圧トランスで1000Vをドアノブに流せばいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:53▼返信
NHKと自民党は結託してるからもう止めようがないわ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:54▼返信
※26
そりゃテレビ持ってないがスマホやPCは持ってますって層から徴収することが主目的なんだから言うわけがない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:54▼返信
NHK税の徴税方法の拡大か。
視聴者や消費者の意思を無視してお金を奪うシステムは変更すべき。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:55▼返信
テレビもネットもスクランブル化希望
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:55▼返信
自分が整えたわけでもないインフラにのっかって恐喝開始か……
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:56▼返信
そんなんいいから「らじるらじる」にradikoみたいなタイムフリー機能つけてくれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:56▼返信
ネットで全世界から見られるようになるんだったら、全世界から受信料を徴収しろよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:57▼返信
会員制サイトにしろよ
さもなくば海外の視聴者からも徴収せねば不公平
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:57▼返信
>NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。

え?
TV無くてネットだけの人はどうするの?
まさか取るの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:57▼返信
NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。っていってんだから払ってない奴は観れないようにするんだろうよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:57▼返信
そもそも集金人なんぞ来た事ないけどな。エントランスにロックあるし、監視カメラも各所にあるから犯罪者は侵入出来ない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:57▼返信
何で反対ばっかか分からん。
馬鹿なの?
今まで受信料を収めてた人は受信料が増えるわけじゃない。
TVのネット放送大歓迎だよ。
民放もやって欲しい。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:57▼返信
たばこ吸わない人にたばこ税払えとか、車乗らない人にガソリン税払えみたいなもんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:58▼返信
プル型のネットに「受信料」は当てはまらないし、使ってないサービスへの「使用料」も取れないし、どういう名目になんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:58▼返信
受信料の文句言ってる連中、どうせ親が払ってるんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:59▼返信
ずっと無視すればいいよ 契約するから問題になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:00▼返信
 
 
お前らのインフラじゃないんで払うわけない
 
 
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:00▼返信
>>44
それ
このテレビ局は潰さないと日本の進歩は無い
実質、NHKなどあろうが無かろうがどうでもいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:00▼返信
相変わらずド底辺しかいなくて草

そこのてめえだよ図星でスルーもできない低学歴底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーーーーッw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:00▼返信
そんなのしなくていいから、契約者だけ見られる様にしろ。
スカパーみたいにしろよ、そうすれば誰も文句言わないだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:00▼返信
仮にスマホからとるとして、格安SIMの128kbpsでも安定して視聴できるサービスを提供してくれるのかな?
まさか見れないけど金ははらわなきやとはならないよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:01▼返信
NHK「韋駄天見なくても払え」
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:01▼返信
日本はこういったインターネットサービスをどんどんやれば世界中から受信料取れて働かずに生活できるようになる。
ゴミのような映像だろうが世界中から勝手に金が集まるんだからじゃんじゃんやるべき。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:02▼返信
遅すぎたよ。守りに入ったらだめ。攻めないと。
民放もやれば良い。
民放がネット放送やれば、チャンネル数が少ない田舎の情報格差の解消になる。
TVを持ってない人の対策になるし。
スマホから見れれば視聴率も格段に上がる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:02▼返信
>>49
かといって民放はそれ以上の糞なんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:03▼返信
スクランブル化したら圧倒的に減るからな
しないのも分かるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:03▼返信
N○K「嫌なら見るな。でも金は払えよ」
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:04▼返信
個人的には実際に観ていて一番面白いのはBSプレミアムなんだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:05▼返信
紅白にBTS出さなかったの許さない💢
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:05▼返信
在日と生ポは無料だから賛成するわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:06▼返信
※40
当たり前だろ
根の根まで毟り取るために国とグルなんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:06▼返信
ただし外国からは受信料を一切徴収しない不平等さ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:07▼返信
この程度で騒いでるやつはダダの情弱
何も知らない知ろうとしないならNHK撃退シールでも貼っとけw
NHK撃退シール無料配布 葛飾区議・立花孝志【たちばな たかし】
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:07▼返信
実質政府公認の税金扱いだからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:07▼返信
推測、政治家の何人かがNHKに弱味を握られている
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:08▼返信
※40
それが目的
理由は若者のテレビ所有率が低下しててジリ貧だから
68.八神はやて投稿日:2019年03月05日 13:08▼返信
美少女私( ゚∀゚)【NHKとは最後まで戦う。そうなればネットもやめるだけ】
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:08▼返信
見たい番組ねえな
ニュースと天気予報も他のチャンネルで見れるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:09▼返信
著作権はどうやって保護するつもりなんだろ?
デスクトップを動画キャプチャーする方法だと防ぎようがないんだよな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:09▼返信
>>55
誰もそんな心配してねーわ
コンテンツの押し売りをやめろと言っている
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:09▼返信
さすがに電波法と全く関係ないネット視聴で受信料は取れないでしょ?
ネットインフラに対してNHKが金出したわけでもないのに・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:09▼返信
>>52
持ってたらなるに決まってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:10▼返信
「NHKオンデマンド」開放しろ。受信料支払者に。
受信料で作った番組でさらに儲けようとする根性が気に入らない。

メディア販売はまあ目をつぶるとするが、NHKオンデマンドは納得いかねえサービスだ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:10▼返信
ほんと気持ち悪いな
死ねよ電波ヤクザ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:10▼返信
サイバー攻撃の標的決定だな。
こんなん確実にハッカーのおもちゃにされるぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:10▼返信
すいませんネットも繋がってなくて
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:11▼返信
これ、本来の狙いは今のNHKオンデマンドの扱いが放送と分離してるせいで利用者から二重でお金とらないといけないのを契約者なら無料にして受信契約のメリットを高めるためじゃないんかね?
結果的に受信契約数は増えれば御の字だし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:11▼返信
有料のオンデマンドあるから
ストリーミングだけで動画では見れないんでしょしょぼくね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:11▼返信
TVとネット分Wで取り立てる予定だろう、視てなくてもネット環境あれば自動引き落とししそう。NHK視聴してなくてもTVの台数分取る事になってるしな。布石。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:11▼返信
糞わろた
需要があるからじゃなくて金をとるためにインターネット配信始めるのほんと笑える
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:12▼返信
ネット契約者から取るつもりか
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:13▼返信
※72
法とか関係ないから
政府や裁判所ともグルだし真っ黒でも白と言い張れば白になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:13▼返信
今までこれ無かったのが不思議なくらいだからなぁ
NHK受信料払って見てる身としては遅すぎて腹立つけどまぁ前進してるし概ね満足

ていうかアカウント制にして配信サイトとかアプリ運営くらいしろや受信料義務化すんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:14▼返信
もう死ねよ糞HK
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:14▼返信
今時月額1300円て
ワンコインでもいらんわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:15▼返信
ネット契約しててもNHKと契約しなければ訴えられることはない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:15▼返信
>>5
これを無理矢理通すようにやる奴らだぞ?
当たり前のようにスマホ・パソコン持ち=金払えになる

今頃あやつらは高級料理屋予約してどんちゃん騒ぎの準備だろうな
勿論その費用は全て受信料
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:15▼返信
これでフレッツ辺りと連携して金取り始めたらマジで戦争だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:16▼返信
年間26000円払ってる俺
高みの見物
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:16▼返信
BS契約の強制も来そうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:16▼返信
番組アーカイブ充実させるなら考える
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:17▼返信
ふざけんなカスHK
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:17▼返信
※87
今後はネット契約してる時点でNHKと強制契約という扱いになるで
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:17▼返信
これ将来的にTV購入しないから受信料契約しない連中のスマホやPCから受信料とる為の悪法じゃん。
受信料とはなに?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:17▼返信
>>56
そのNHKが民放化してるんだよなぁ……
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:17▼返信
仮にネット繋がってるだけで徴収しますってなってもネットで不満言うだけで渋々払うんでしょう

98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:17▼返信
絶対逃がさない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:18▼返信
逆に聞きたいがネットのみの場合は受信料払わなくていいとなぜ思えるのか
もしそうなったら誰が受信料払うんだ?
テレビ所有者だけに負担させるのか?
ありえないだろ
ちょっと考えればわかることだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:18▼返信
>>97
現状で払ってない人いるじゃん今後も払わないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:19▼返信
ストリーミング垂れ流ししてアクセスすれば見れる環境だから契約しろ受信料払えと言える訳ですね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:19▼返信
CATVのインターネットですら放送と通信は分かれてるのにな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:19▼返信
>>43
その前にスクランブルしろやって話だ
見ないなら払わない代わりに映らない
見たい人は払って映す

至極当たり前の事じゃないのか?
何で勝手に電波押し売りされなきゃならんのよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:19▼返信
※99
素直にNHKが消滅すればいいんじゃないですかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:19▼返信
どうやって契約者見分けるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:19▼返信
観ないからどうでもいいっす
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:20▼返信
これのめんどくさいとこはテレビ持ってなくても契約の押し売りしやすくなるってことだな完全にヤクザ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:21▼返信
既に放送法の役目は終わった。
インターネットで充分。
NHKは30年くらいで解体だろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:21▼返信
契約しなけりゃいいだけの話よ
集金が来てもガン無視で対応するわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:21▼返信
ここまでするなら普通に課税すりゃいいのにって普通の人は思うけど
予算を自由にできる民営で強制徴収をやりたい訳で
税金で運営されるようになると予算配分は国会がやるからな
この国の上級国民はさあ・・・としか思わないけど権力がある方が
上なので仕方がない
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:21▼返信
勝手に垂れ流すだけだし、放送法でネットを規定していない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:21▼返信
ワンセグなくてもスマホ持っているだけで受信料払えになるのか…
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:22▼返信
今度はプロバイダー料金に受信料上のせしろ!って要求して裏から根回しして放送法改正させてくるに1000ペリカ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:22▼返信
海外住んでるけど、公共放送なんて地デジでもネットでも自由に見れるのが普通なんだけど。
東南アジアでさえテレビはスマホが当たり前の時代になにやってんだ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:23▼返信
今の若い子はTV観てないからなそいつらが大人になったらTV購入してNHKと契約なんてしないだろうし
観てなくても払えをするためにはこの改正必要なんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:23▼返信
NHKは大事な天下り先だから底辺層にはキッチリ貢いでもらわんとね
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:23▼返信
よくスクランブルしろと言われてるがスクランブル化するとNHKは潰れるから出来ませんw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:23▼返信
携帯料金4割値下げにも動いてるけどこの中にNHK受信料盛り込む気だと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:24▼返信
これネットに繋がってたら世界から受信料取れんじゃね?日本人だけなら税金と変わらんw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:24▼返信
>>114
だって公共放送じゃないからな。税金で運営するとカネを自由にできないので
中身は民放なんだけど、その仕組みが美味しすぎて政界財界にまたがる巨大権力が
できてしまったってだけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:25▼返信
日本は資本社会主義
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:25▼返信
調子にのって回線契約する時に加入義務とか言い出すぞw
123.投稿日:2019年03月05日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:26▼返信
他人の作った通信インフラにただ乗りしておいてそんなこと許されるわけねぇだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:26▼返信
ネットはテレビなんかと違って生活に必要なインフラなんだから
金取ろうとかするなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:27▼返信
>>122
それは違法だからできないよ。できるんだったら
テレビ購入時に強制加入義務が出来てる
あくまで契約は自由意志って事にしないと都合が悪い
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:28▼返信
>>120
すまん、間違えた
公共放送だけやないわ
公共も民法も自由に見れるんだわ
もちろん有料チャンネルもあるけどな
スマホ決済で簡単支払い便利だわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:28▼返信
金欲しけりゃプロバイダくらいやれや
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:28▼返信
つーかもういい加減国営化か民営化かハッキリしろ糞野郎
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:29▼返信
つーかもう税金で運営される完全国営テレビと分ければいいのに
事業が美味しすぎて(競争相手無し、強制徴収、カネを好きにできる)できないって日本終ってるw
独占禁止法とかあってないようなモンだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:29▼返信
公共放送でもないくせになんでこんなにでかい面してるのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:30▼返信
>>129
ハッキリするとカネを好きにできないだろ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:30▼返信
これを訴えない他の民法も裏でつながってるんだろうなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:31▼返信
インターネットインフラにタダ乗りしようとしてる訳でNHKが通信料金を負担してくれるのだろうか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:32▼返信
うんこ垂れ流してるくせに、ここは俺のトイレだから金払え、っておかしくない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:33▼返信
※126
どこの党もマスゴミも反対しないし軽く法改正なり解釈変えれば余裕やろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:33▼返信
NHKから国民を守る党に一票入れる事が決定した
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:34▼返信
ネットが無いで通用するやんけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:36▼返信
電波ヤクザ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:38▼返信
スマホでテレビ観れる=スマホの基本料金にねじ込めるって強行しそうで嫌だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:38▼返信
まぁ相続人不明で登記上誰のものか分からない無主の土地に住んでるとNHK来なくなるんですけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:38▼返信
これは確実にスマフォがPC持ってたら徴収対象にする気だな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:38▼返信
契約しなきゃいいじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:39▼返信
>>138
スマホ持ってますよねー
え?今時スマホも持ってない?
よくそんなんで生きてますねー
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:39▼返信
ワイファイ契約じゃないとインターネット使ってないってやるのが難しくなるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:40▼返信
ハイビジョンはNHKが長年かけて研究して開発したんだよな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:44▼返信
>>1
インターネットってグーグル管理下だっけ?
これ訴訟案件なのでは?
中国は自己インターネット管理のためにグーグルから脱退したのでお咎めは無いが、それをせずにネットユーザーから強制徴収を行なった場合は訴訟になるぞ。
まず日本国民全員のプロバイダー設定を変えるところからしないと無理だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:45▼返信
在日やら外国人労働者たち研修生やらも受信料払えやな
もうテレビ持ってるのにまだ払ってない?!w
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:46▼返信
使うなら払うは当たり前なので電気水道新聞みたいに金を払わなきゃ供給止めてください。
お願いします。
使わないのに公平な負担とかインターネットでは必要ありません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:47▼返信
※142
既にプロパイダの料金に上乗せする計画建ててるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:48▼返信

ネット視聴できるから金払えってことは、NHKはアメリカや中国やロシアや、インドやブラジルやに集金行くの?
ほえー
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:50▼返信
もうプロバイダーに受信料一律負担させてプロバイダー料金に上乗せするJASRAC統括契約方式に似た案が…
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:50▼返信
『NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。』

要は何らかの受信機を持ってれば
日本にいる限り全員から受信料を徴収するって言ってるようなものだし
そこまでやるならもう税金から徴収しろや
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:50▼返信
>>40
取るって事でしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:52▼返信
これでTVなくても受信料がーとか言ってる奴は記事を読んでるのか?
受信料を支払ってればネット配信は無料で見られると言ってるんだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:55▼返信
スマホ持ってたら払わないといけないねぇ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:55▼返信
>>147
グーグル管理下とかグーグルから脱退とか馬鹿じゃないのw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:57▼返信
NHKをぶっ壊す!!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:57▼返信
アポ無し訪問は無視を心掛けましょう
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 13:58▼返信
うーん・・・
いい加減本社に火付けされるんじゃないの?
法的に裁かれない犯罪者だから誰も助けないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:02▼返信
集金人は吊るせ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:03▼返信
それより左にぶっ倒れた思想押し付けと、最近の芸能人多用のクソつまらなくなった番組内容を何とかしろよ、10年前のアーカイブ再放送の方が今より出来も良いし面白いぞ、なんで品も質も下の民法の番組を参考にしてんだよ
あと最近のコズミックフロントなんだよあれ、スケールの狭い内容ばかり、スタッフ変わったのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:04▼返信
>受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない
TV無いから受信料を支払わない→ネット端末あるから払え!…ってなるわけだ、ふざけんな!
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:05▼返信
NHKが無いだけでこの国は大分とマシになる
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:06▼返信
もう受信料払ってるから早く試行されねぇかなぁ…
親の都合で自分の部屋にはアンテナ線無くて視れなかったから助かるわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:06▼返信
NHK「私がNHKだ。私に金を払う義務を与えるので金を払え」
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:06▼返信
スクランブルにしたら観てない世帯から受信料を取れないからまずしないだろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:08▼返信
テレビの受信料払うのが義務ってのがそもそも可笑しいだろ
ネット視聴者から金取る為に立法するとか完全に職権乱用じゃねえか
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:09▼返信
NHKは国民の声を一丸にして潰すべき巨悪
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:12▼返信
>>114
日本の方が遅れてるんでしょ。
古い時代から変われないというか利権の旨味を知った強欲が手放さないというか
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:14▼返信
集金人を惨殺しないから舐められてるんだろ
本社にミンチを送り届けりゃ国民の怒りも届く
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:16▼返信
>>168
契約の自由で拒否します
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:16▼返信
通信会社やプロバイダから加入者情報仕入れて家に来るんだろうなぁ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:17▼返信
ふざけんなよまじで…
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:17▼返信
※171
過激な意見だが実際そうだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:18▼返信
先週頭に議題になったのよねこれ・・・
遅い回線とかそういうのは言い訳にもならず、ネット接続が可能な端末を持ってる時点で支払い義務が生じる
物凄く精巧な書類やらなんやら用意されてるし、ぶっちゃけ生きてるだけでNHKに支払う義務が出来てるようなものになるよ
しかもこれ、ガラケーも対象になってくるから凄まじい回収率になると思う
ホームレスまで対象にしようとする有り様だから、その本気度はマジで頭おかしいレベル
国もズブズブで国民の逃げ場はなくなるよ
NHKと契約交わしていない時点で脱税と同じように扱われるから危ない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:19▼返信
勝手に電波飛ばして料金請求って
勝手に荷物送って代金請求するようなもんやぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:20▼返信
>>172
自由ではなくて「義務」なんです
これからは「国民の義務」になりますので
支払わない=売国奴です
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:20▼返信
この記事見る限りだと、国とNHKはズブズブな関係って事になるんだけど
これ絶対成立する案件ですやん、民主主義とは何だったのか・・・
こいつらいつも国民の声無視してやりたい放題やってるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:20▼返信
NHKの解体を公約にすれば野党は政権取れるだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:21▼返信
しまいに生放送でレポーターが襲撃されるぜw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:23▼返信
少なくとも集金人はPCやスマホでも見られるから払えとは言うだろうね
受像機の設置の場合の受像機にそういったネット端末が含まれるかはっきりしないけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:23▼返信
>>179
消費増税だけでは遊ぶ金の工面に困るからな
NHK利用して集金できるなら、そりゃお国様も全面協力するでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:25▼返信
>>178
国賊が売国奴とぬかすのは笑わせる
でも本当にそういう意識なんだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:25▼返信
>>182
別にスマホやPC所持者がネットに契約してる必要はなくて、端末があるだけで支払い義務が発生する
簡単に言うと、外部wifiや無料LANスポットでネット接続すれば見れますよねって事
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:27▼返信
はー、鉛弾で支払ってやりてぇ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:33▼返信
ふざけるなよボケが
日本反日協会はぶっ潰せ!!!!!!!!!!!!!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:36▼返信
>>43
上がる可能性あるんだよなぁ新しい設備や仕組みを入れるからとか言い始めて www
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:37▼返信
ネットなんて観たら金払うようにすればいいだけなのにやらない時点でお察し
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:38▼返信
そんな無駄金あるなら4K普及し始めてる今こそスクランブルしろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:38▼返信
ドコモ・au・ソフバンを筆頭に電話会社も提携するだろうから、スマホやガラケ利用者は確実に割り出せるしね
今まではTV持ってても「TV無いです」の嘘一点張りが通ってたけど
スマホ購入して「スマホ無いです」は通らなくなったから、大体の国民が100%支払うことになる
個人から中古の端末を購入して、回線契約してないスマホ持ちがもしかしたら逃れるかもって所かな
それでも端末所持してるのが解った時点で回線契約してようがしてまいが支払い義務が生まれるけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:39▼返信
アカウント制にしないと非契約者も自由に見れて問題になる。非契約者をプロバイダー情報を元に請求してきたらなかなか面白いことになるな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:39▼返信
>>184
いや単なる建前と言うか人を動かすレッテルなだけでしょ
要は金だよ。本当に正規のサービスだってプライドがあるなら
スクランブル化するかアカウント認証化する。国営だって言うなら
国家予算で動かす。単に独占禁止法や契約法に左右されずに強制徴収でき
そのカネを監査されずに好き勝手吸い取れるから今の手法なだけ
売国奴やら何やらってのは一切関係ない
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:42▼返信
NHK BS みたいなー いい映画やるよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:44▼返信
どうしてNHKにインターネット配信させるのか
それは民放が嫌がっているインターネット配信をNHKにやらせる事で、民法に対して無言の圧力をかける事が出来るから、ワザとNHKにやらせるんだよ
毒を以て毒を制すって事
この法改正と共に法整備されるのが電波使用料の値上げと競争だからね
その後に待っているのが本命である電波オークションだから

196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:45▼返信
端末と個人情報を紐付けて国が自由にネット上の個人を特定できるシステム組んでくるかもしれん ユーザー登録必要だろうしな これはかなり危険な匂いがする
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:46▼返信
しっかしアカウント化とかこんな簡単で当たり前の事を出来ないって
よっぽど利権が集中して足抜けできなくなってるんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:47▼返信
勝手に見れるようにした容疑で訴えるぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:47▼返信
>>192
それがホームレスも対象にってやつ
最近のホームレスなんかも、都市部や釜ヶ崎みたいな所の人を見ればわかるけど
意外とノートPCやスマホを持ってる人が多い(回線契約はしてない)
そういう人からも金を回収するための、文字通り「一銭でも回収する」がモットーのプロジェクト
今回ばかりは力の入れようが違う
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:47▼返信
※195
今は民望による既得権益が強すぎて政府がやりたい事は正面からだと潰されるから、テレビのネット配信で実績を作らせて、民法に反撃する隙を与えないようにするんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:48▼返信
>>196
と言っても暴動も何も無しの日本じゃ全部上級国民の思うがままだけどな
年金とかも全部そうだが今の日本は上級国民が今現在だけ美味い目を見れれば
後の世代に負債がどんだけ行こうとしーらねだから
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:51▼返信
こりゃ大規模弾劾デモをやる必要があるな、フジテレビデモ以上の
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:57▼返信
全世界のネット回線使用者から受信料取るなら受信料払うよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:58▼返信
>>201
これはもう紅白歌合戦でバイトテロするしかないな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 14:58▼返信
「テレビありません」が
「パソコンありません」「スマホありません」に変わるだけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:00▼返信
選挙前に在日にゴマすりとは、、、nhkの6~7割は在日職員や2~3世です、
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:00▼返信
政府とNHKがズブズブすぎてもうね
いい加減〇されてしまえばいいと思う
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:04▼返信
NHKに致命的ダメージを与える方法を考える必要があるな、正攻法ではダメだ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:05▼返信
おいこら総務省
良いのかこんな事
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:05▼返信
NHKはせこいけど、まともな番組作ってるのもNHKであるのは事実
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:05▼返信
>>4
完全にディストピア
全日本人で集団訴訟するなら喜んで参加する
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:06▼返信
その通りだ、「テレビ持ってない」は通用しなくなるのだよははは
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:08▼返信
国営化して一律徴収でいいだろ
マスコミも政府批判の方が多いんだから、完全に政府側寄りな放送局もあった方が他の放送局が中立()しなくてもいいし
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:10▼返信
>>193
余計にたちが悪いなw

後の世代に禍根を残さぬためにも
こんな邪悪はやっぱり潰すべきだわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:12▼返信
電波塔を破壊すれば良くね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:13▼返信
年間の売上がニコンと同じくらい
内部留保がパナソニックと同じくらいで
社員の平均所得がgloogleと同水準
所得ランキング上位を占めてる民放各局と比べてもNHKの売上は2倍以上高い
半強制的に視聴料を徴収する公共機関としては暴利を貪りすぎ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:13▼返信
若者はマジでテレビ持ってないからまあこうなるよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:22▼返信
国営の捏造偏向報道する又未成年芸能人売春斡旋し、その事が公になるとダンマリを保つ国営の放送局
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:29▼返信
売上に対して利益が小さいけどあいつら大量に社債買いまくってパット見利益を隠蔽しとんねん
受信料ジャブジャブとってあり余った金で投機してんの
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:31▼返信
にほんのこくえいほうそうが「 チュサッパ 」の集団に成り下がった
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:32▼返信
受信料払ってる人は追加料金なしでネット視聴できるようになるんでしょ?大歓迎
そのうちネット視聴のみの料金体系とか出来るかもしれないけどソレはソレ、無理矢理徴収とかじゃなきゃいいんじゃない

ついでに過去番組全て配信してくれるとうれしいわ
というかNHKオンデマンドやめて一本化して欲しい
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:32▼返信
これからどんどん人口減少して収入激減するからNHKは早期に国営放送に下野したほうが将来性あると思う
今頃ネットつないでる人からも金とろうとしても焼け石に水というか手遅れ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:36▼返信
>>221
パケット通信、取られないならまだいいけど。
速度制限あるからWIFI必須じゃないと視聴できないならいらないサービス
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:44▼返信
端末を所持してるだけで公共放送として視聴料を徴収するならば
接続不良や回線トラブルに対応する義務がNHKには生じる
それらの苦情は全部NHKに入れろ。対応できなければ商品が届かないとして金を払うな
NHKは他人が投資して敷いたインフラにタダ乗りすんな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:45▼返信
スマホやPCはNHKを視聴するための道具ではないので徴収は不可能。契約を結ぶ必要なし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:47▼返信
ワンセグなら問題ないし
ネットも会員制にするでしょ?常識なら
常識なら.....
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:55▼返信
>>226
ワンセグ対象だったわ

次は海外の格安スマホにするか
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:56▼返信
さっさと民営化しろクソが
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 15:56▼返信
居留守するしかねーな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:05▼返信
集金バイト「え、テレビ持ってない?でもお宅ネット回線繋がってるじゃないっすか、じゃ受信料おなしゃーす」
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:06▼返信
民営化か解体しろって言われてるのに、自立もできやしねーのかよ
NHKは国民に寄生するニート放送局か?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:27▼返信
なんでイチイチ順番が違うことするの?
バカじゃないの?
解体するか、スクランブルしろつってんだろがゴラ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:31▼返信
というか各社のパケット通信料から何割か天引きすりゃいいじゃん
つまりはそういう事でしょ?通信してなきゃ見てるはずないんだから
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:42▼返信
N○K「やり方・順番などはどうでもいいんだよ。金は取れるところから取る。ただそれだけが目的」
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:45▼返信
全国の893が憧れ嫉妬する最強の極道。それが日本変態(反日)協会。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:55▼返信
自民党は民主以上の売国奴だな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:56▼返信
居留守でええんやで
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:57▼返信
でも受信料払ってるんの両親なんやろ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:59▼返信
NHKに絶対アクセスできないプロバイダ作ったら客殺到するな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:03▼返信
NHKは民法になった方が良かったな
大して面白い番組もないし
その割には料金高いし
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:09▼返信
プロ野球中継でよく利用するから俺は払う
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:10▼返信
NHKの集金訪問してくる人たち怖い
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:12▼返信
ここにいる連中貧乏人ばっかりだから因縁つけて金払いたくないだけだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:12▼返信
スマホ一台ごとに料金発生するのか
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:14▼返信
さっさと民法になればいいのにとは思うけどね
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:33▼返信
誰が払うかボケが
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:34▼返信
その前に、宇宙船レッド・ドワーフ号の再放送をしてくれよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:46▼返信
スクランブル化しろよ・・・
それで済む話だろうが
んでよぉ、配信だろ?受信じゃねーだろうが
アンタらの言い分は”受信”出来る機器の設置が前提条件だろうが
なんで配信まで対象にしてんの、ざけんなよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:48▼返信
映らないから残念
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:51▼返信
※248

え?w
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:52▼返信
近年稀にみる、え?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:52▼返信
政権忖度放送やめてくれませんかね?
国会を生放送してるのには価値があるが、値段相応かと言われると。。。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:54▼返信
民営化が無理でしたっていい加減認めりゃいいのにね。
ニュースと教育番組以外無くして国営化してしまえ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:55▼返信
NHKエンタープライズ解体して、著作物は国民(受信料を払ってる視聴者)のものとしてくれるなら、気持ちよく受信料払えるんだけど。
NHKの外部会社が作って著作権はそこにあります、とか、ちょっとコスいんだわ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:57▼返信
※247
ディランが死んだからビバヒル追悼再放送が先な!
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:57▼返信
もちろん中国とか韓国、世界から受信料取るんだろうな。
まぁ有料会員制度で視聴者を選別なら許すけど。無差別受信料なら、IPアドレス弾いてほしいな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:58▼返信
就職するならNHK
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:58▼返信
まぁ配信されたら決して配信ページにアクセスしないこった
電波と違って確実に「見た」という記録があちらさんに残るからな
そうなったらもう言い訳はできんぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:02▼返信
※258
それだと受信料集金人にはネット工作員に転向させて
あの手この手で配信ページへ巧みに誘導してリンクを踏ませる業務が横行するなw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:05▼返信
地上波にスクランブルかけるのって、そんなに難しいことなんけ?

261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:07▼返信
NHKという聖域だけは頑なに守られ続けるので非国民は諦めようね。

払わないといけないものはきっちり払えということだ。

それが常識とかモラルだよ?分かってんの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:10▼返信
※261
NHK自体にモラルも常識もないやん
アナログから地デジに移行した時だって
アナログテレビで映らないにも関わらず金払えとか言って来たり
そっちの方が非常識やで
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:12▼返信
N●K「最終的には日本に住み生きてさえいれば受信料の徴収対象となるようにしたい」
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:12▼返信
地上波のスクランブルについては最初から掛かっている
だからBCASないと見れない
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:37▼返信
特亜の為の反日活動資金の調達源
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:39▼返信
な、安倍じゃ無理だろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:50▼返信
当然NHK見ることのできる外国人からも取るんだろうな?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:51▼返信
いらねえよ4ね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:53▼返信
NHKなくてもまったく生活に支障ないし
そもそもテレビもってないけど
ネットを使えない生活はあり得ない
ネット使いたいだけのためにNHKと強制契約させられて視聴料取られるとか本当ありえん
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:55▼返信
>NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない

つまり受信料を払ってない人間からは取ると・・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:59▼返信
>>178
違憲だから無効なんだよなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:02▼返信
「契約内容に同意出来なければ契約しなくていい」
って理屈か通じる限り何やっても無駄じゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:06▼返信
大人しく、税金とすればいいのに。
任意っぽく見せるから不満がたまるんだよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:22▼返信
「NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。」
ついにネットに抱きつき成功wwwwwこれを逆説で書き換えると
「NHKは受信料を払っていないネット”接続者”全てから徴収する理由を得た」になる
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:30▼返信
電波ヤクザだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:30▼返信
>>272
その理屈を通すためには物凄い時間とお金をかけて裁判で争わなくちゃいけないんだよなぁ…
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:31▼返信
>>274
うわぁ…ひどいですぅ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:41▼返信
だったらライバルテレビ局に勤める全員から金取って来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:46▼返信
これが許されるなら世の中にある配信サイトすべて一生安泰じゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:56▼返信
>>274
そんな優しいわけないだろ!今は取らないだけで経費が~っとか言い出して払ってる層も値上げになるにきまってる
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:01▼返信
>>272
その理屈はもう通らないよ
平成26年(オ)第1130号,平成26年(受)第1440号,第1441号受信契約締結承諾等請求事件平成29年12月6日大法廷判決で、
”放送法が受信設備設置者に対して受信契約の締結を強制する内容も、同法の目的を達成するのに必要かつ合理的な範囲内のものとして、憲法上許容される”
と受信契約締結の強制を合憲とする最高裁判例が出てしまった
ただし、NHKが未契約者に契約を強制するときは裁判が必要なので、NHKは個別に裁判を起こすことになる
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:15▼返信
受信料取るために放送しているんだからスクランブルなんかかけるわきゃねーのよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:18▼返信
受信料ぐらい素直に払えよ貧乏人共
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:26▼返信
あとは電気のない生活を目指すしかないのか
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:31▼返信
NHKからのパケットを受信できないようにする拡張機能がすぐ出てくるんだろうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:20▼返信
また安倍かよ
ロクな事しない
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:25▼返信
国営化しろよ、んで給料下げろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:32▼返信
安倍さん、これでネット層から見放されるわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:41▼返信
データ容量消費しないなら見るわ。そのくらいやれ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:46▼返信
ネット繋いでる=NHK見てる 

はい視聴料払ってね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:47▼返信
※283
そういうのはナマポで見るしかない
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:48▼返信
>>264
でもBCAS無くて見れる環境じゃなくても払え言ってくるじゃん
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:51▼返信
64条を理解してる人ならPCあろうが契約の必要はないことは知ってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:51▼返信
利用してないサービスの料金を徴収しようなんて詐欺だろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:52▼返信
高い安いじゃ無くてなんで見る気もないし見たくも無いものに金払わないとダメなのかって話
俺の日記毎日送るから毎月1000円くれって言ったら断るだろ
逆に快諾されたら怖いレベル
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:55▼返信
屑HKがまたやらかしやがるのか…。マジでビルごと全壊しちまえよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:56▼返信
まあ優遇するところは天下りあるところだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:07▼返信
要らないサービス。押し売り。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:09▼返信
次は、NHK受信料+ネット配信料を義務化だろ。糞すぎる。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:14▼返信
ほへーこれで全世界からも徴収できるようになるの?すごいなー
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:18▼返信
プロバイダやキャリアでNHKブロックサービスとかしてもらいたい。
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:29▼返信
ほんのちょっとだけ値下げした理由がこのためだからな
これを了承した自民党のゴミどもは全員しね
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:30▼返信
スマホ契約したらNHKの契約もくっついてくるようになるぞ
よかったなお前ら
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:34▼返信
nhkネット配信で回線持つのか?
ちゃんと回線関係に投資すんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:16▼返信
宅配便以外いつも無視してるから、NHK来てることすら知らないw
いつもタブレット持ってる人はNHKなのかな?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:07▼返信
芸能人を出す余裕があるなら受信料を大幅に下げろよ
視聴率低くてもいいじゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:08▼返信
核ミサイルNHK砲撃可能法案まだー?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:14▼返信
NHKはマジで潰せ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:01▼返信
>この記事への反応
これが全てを物語っている
面白い番組も少ないけどあるよ、見たいと思う番組もあるよ
でもさ、そうじゃない人もいると思うんだよね
見ない人からもTVがあるからネット環境があるからといって徴収するのはどうなのかね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:03▼返信
協会職員の上級国民生活っぷりを支えるためには

ネット配信可からの受信料取りこぼし解消が不可欠

これも時代の流れなのでしゃーない全国民の義務
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:05▼返信
N = ネット配信で

H = 本気のガチのマジで

K = カツアゲやったるで
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:06▼返信
モニターに大型TV使ってるから受信料払ってるけど最近で見たNHK番組はガンダムだけ。あれに一万四千円?払っていると思うと腹立たしい。
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:41▼返信
ネット配信なんてせんでいいし、そもそもNHKなんて必要ない
早く解体しろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:58▼返信
今までは訴訟を起こすにもいつからテレビがあったか証拠提示が必要だったが、これからはそんなの無しで通信会社との契約の事実確認だけでどんどん訴訟して過去に遡って徴収できるな。この法案はどう考えてもそれが狙い。愚民はそんなのも気付かないだろうが。さすが安倍ちゃん。目の付け所がシャープ!これでNHKは安倍ちゃんの忠犬となり安倍政権は安泰だね!よかよか。
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 02:11▼返信
「契約が確認できないネットのみの視聴世帯は画面にメッセージを表示、視聴を制限する」
これが一番怖い件、個人情報を合法的に取得する気だよね。そのうち家にあるPC・スマホ・タブレットの数だけ受信料払えって言ってくる可能性も微レ存。
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 02:15▼返信
ツイッターで、NHK解約 用紙 辺りでググって来い
解約書類が見つかるぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 02:34▼返信
まず自民党を解党させないとかの問題解決は無理だろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 02:40▼返信
いやだから、払いません。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 09:10▼返信
余計なことばかり、糞垂れボッタクリ安部自民党政権
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 09:16▼返信
誰も、おらんのか安部自民党政権壊しや議員は
今の国会は本当に最近かなしい
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 09:37▼返信
>>157
キャリアのスマホにデフォルトでNHK視聴アプリを入れてきそう…
アンインストールできないようにロックをかけて
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 11:05▼返信
国会も裁判所も内閣も死んだか
モンテスキューもお手上げだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:13▼返信
パチの族議員同様、NHKの族議員もどれだけいることやら・・・

外国人が何割いるか、どこの国の人間かすら知らない
スポンサーから金貰うような番組作りもやってる上に新聞社と一緒になって
マッチポンプの反日番組も作るし、歴史捏造の反国益番組も作る

誰が払うか
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月17日 17:42▼返信
NHKの奴ら殺したくなってくるな。

直近のコメント数ランキング

traq