• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


















この記事への反応



私にしてみたら、その女性は即採用されて然るべきだと思うんだが!?
40代前半で高校生のお子さん!?それめちゃくちゃお若いから!それなのにその経歴!!!もったいなさすぎるぅぅぅううううううううううううううううううううううう!!!


20代で一から教えなきゃいけない人とある程度経験積んでる40代なら40代のほうが即戦力なのに…
20代は出産とかで辞める人の方が多いし、辞めなくても産前産後育児休業で一年くらいいないのと、1日2日いないのとはだいぶ違うのに…勿体無い…


私は今ニュージーランドに住んでるんですけど、こっちだと40過ぎの女性も経験さえあればすぐ採用されるみたいです。

いやいやいや!一番主力になる層じゃん!何がダメだったの…
男と若い女子でやっていきたい会社なのかな?そんな選り好みしてたら潰れちゃうよ…


「若い人を取らないと」言うのですが若い人は人数がいないのです。
どれくらいいないかというと小売りやサービスは「60代以上歓迎!」になっています。70代でも元気ならというところも増えてます。
40代は一番数が多く、まだ長く使えるのに、そこを取らないなんて…。


40代は氷河期の影響もありキャリアを積みたくても積めなかったケースも多々あると思うと悲しい現実ですね。これから職を探そうとしてる身としては不安を感じてしまいました。

お子さんが超強豪部活動に所属していて、親も土日はもちろん平日も駆り出されるから休みがちになるから…とか?
そうじゃなくただ単に年齢と子持ちだけで落としたなら、人事の方の見る目が無いのでしょうねぇ😰1番いいお年頃だと思うのですが。
高校生ならひとりでお留守番できますよーw










色々求めすぎだろ・・・











コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:01▼返信
おばちゃんなんかより若い娘のほうがええんか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:01▼返信
、、、という嘘松を思い付いたんだけどどうだろう?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:03▼返信
20代なら産休とかあるし渋るのもわからんでもないけど40で経験者なら美味しい人材だろ
人格に問題があるならいらんけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:04▼返信
じゃあ子供寄越せ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:04▼返信
ちょっとキツいだけですぐに文句言う若者よりよっぽど即戦力じゃん
人事バカかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:04▼返信
※4

!!!???
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:04▼返信
はちまネタなさすぎだろ
面白くもなんともない記事出して、何が楽しいの?無能すぎるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:04▼返信
嘘松ばっかり
経歴詐称
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:05▼返信
若い人のほうが子供が足かせになるのにな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:05▼返信
でも子供になんかあったら休むよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:06▼返信
 
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:07▼返信
経歴から言ったらもっといいところへ就職できるだろうし
気にするような問題でもないだろ
えり好みして後悔するのは辞めるのが決まっている会社だし
男女とかそんなのは関係なくバカな会社に勤めている自分を反省した方が
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:07▼返信
そういう職場で経験を積んだ若い男は
やはり「女はダメ」という根拠のない常識を刷り込まれたおっさんに育つのだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:07▼返信
あっそ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:07▼返信
高校生のなら子供理由で休まねーよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:07▼返信
※2
まぁまぁ、いけてんのとちゃう?
必要最小限度の情報で作ってるからアラが見えにくいね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:07▼返信
まあ、その即戦力の人が仕事探してるのは何故なのかを少し知りたい。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:07▼返信
※10
子供高校生だぞ、急には骨折れたレベルじゃないと休まんだろ
19.投稿日:2019年03月05日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:09▼返信

キツそうな女だったんじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:09▼返信
>>14
うんそ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:09▼返信
40代の高校生の子持ちはさすがになぁ。20代前半の処.女のほうがウケはいいでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:09▼返信
>>10
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:10▼返信
また男叩きかよバカじゃねえのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:10▼返信
そんなことTwitterで態々言うことなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:10▼返信
※17
だよねー
ちょっと遠慮願いたい女の可能性が高いよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:11▼返信
※25
自己認識欲求を満たすための嘘松
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:11▼返信
だから日本企業は世界で負けるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


時代遅れの馬鹿男しかいないからねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:12▼返信
即戦力で引く手あまたの40代女性がそんな会社の求人に応募するという矛盾
嘘でももう少し辻褄を合わせろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:12▼返信
戦力よりは華だろ。若い子なら最初は雑用とかさせてちょっとずつ仕事教えてあげればいいんだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:13▼返信
むしろ求人募集しなくて良いじゃない
雇いすぎだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:14▼返信
女性が現在進行形でやり続けてることを基準に採用を見送ったのか。
女性が女性を苦しめる。女性の敵は女性。
これがやっぱり真理なんだなぁ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:14▼返信
高校の新学期だ卒業式だ大学の入学式だ親戚の不幸だ子供の体調が言って休むからな
使えないし嘘バレてんだよってうちの職場の話だけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:14▼返信
キャリア形成とか偉そうにいってるけど、
こんな中小企業如きは、適当にその部門で使い潰すだけだろ

内部処理の事務職なら、その女性で十二分だったろうに、変に選り好みしてアホだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:16▼返信
>もう少し若い人が良かった
たぶんこれも大きい、男女関係なく
欲しいのは労働者ではなく(若い)奴隷なんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:17▼返信
微妙なとこだな
その男性からの応募が全く無いってのも給与設定以外に
どうせ女性しか採用しないんでしょと思って応募しないのかもしれないし
職種的には女性優位だと思うけどねー
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:18▼返信
40代なんて年齢足切りで採用される率低いんだから優良物件めちゃ多いのに。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:18▼返信
こういう状況なのに「生涯現役!70まで働け」とか言われても無理
昔のように生涯雇用ならまだしも今は簡単に切り捨てられたうえ歳を重ねるほど再就職が絶望的になっていく
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:18▼返信
嘘松
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:19▼返信
できない女がツイッターに愚痴をこぼすらしいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:20▼返信
日本は年齢にこだわり過ぎて優秀な人材を見過ごし過ぎだと
海外ジャーナリストが言っていた
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:20▼返信
若い子が良かったってだけだろ
キャリア形成云々は表向きの断る理由ってだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:21▼返信
「子供いる女の人はすぐ休むから」
ここには反論しないらしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:22▼返信
嘘松自演乙(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:23▼返信
奴隷ITでも下流で30歳まで、上流も35歳までが
暗黙の了解みたいな感じ。
それで経験10年とか求めてくるからね。
そりゃ、大手は大規模リストララッシュなのに
人手不足なわけだわね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:24▼返信
>>17
そりゃ今まで子供が中学生だったからだろ
高校生になったならバイト出来るからある程度なら放任出来るし
そういう理由で働きだす保険のおばさんとか多いよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:24▼返信
アスペ野郎(笑)
48.投稿日:2019年03月05日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:25▼返信
若い子の方がいいに決まってるだろ。
何考えてるんだよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:25▼返信
バカかよ。言えない他の理由があったんだろ。面接あるある。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:26▼返信
煮崩れ松
52.投稿日:2019年03月05日 17:26▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:27▼返信
>>49
たかだか事務員に若い奴雇ってどうすんだよ
そもそも安月給だから来てくれないぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:28▼返信
双方の条件も言わずに何を判断しろというのかこの嘘松は
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:28▼返信
まあ、社会の現実なんてそんなもんだろ
未だに新卒至上主義で、経験者より新卒を優遇する世の中で、その新卒に経験者以上の成果を平気で求めるんだから
結局日本の社会が求めているのはただの奴隷だから
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:28▼返信
会社の規模、経理の内容、複雑さが分らなけりゃ何とも言えんでしょ
即”戦力”って言ってるけど、戦力といえるほど仕事内容じゃないかもしれんし

まぁ会社の想定した仕事内容(人件費)と応募した女の要求金額と噛み合ってなかったってだけだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:28▼返信
おばさん求めてなかったんやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:28▼返信
そういう前例があるから取らないんだろ
文句ならすぐに休むまんさん共に言えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:28▼返信
※2
普通によくある話なんだよなぁ
人事と現場で視点が全く違うからこういう事になる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:29▼返信
人手不足の実態って割りとこんなのじゃないのかな。
考え方が30年くらい前から止まってる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:30▼返信
さすがに親がヤ○ザなのは断ったよ。勿論理由は言わなかったけど、案の定電凸されたけどね。
断って良かったーって心から思ったわ。
あとなんとなく香る程度の基地外もやばい。身なりもきちんとしてるし、言うこと立派だから、なんで採用しないんですかと総務に言われたけど、後日、不採用は不当だと長文のクレームメールが来たから、それも不採用大正解だった。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:31▼返信
うちも人材不足なのに経験者を女って理由で蹴るからしんどい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:31▼返信
即戦力というにはブランク長過ぎじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:32▼返信
常盤貴子なら雇ってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:32▼返信
※15
俺の会社の女は、子供の受験だ何だってメチャクチャ休んでるぞ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:32▼返信
欲しいのは都合のいい奴隷だからな
子供のいる女性を奴隷にしたらまずいだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:32▼返信
うちはアルバイトは女の子ばっかり
採用担当が仕事出来そうで顔がいいこばかり採用してる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:32▼返信
>>58
男でも勝手に消えるやつ幾らでもいるのにアホか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:35▼返信
※15
子供(高校生)が風邪ひいて早退した、で帰ってったぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:35▼返信
それが現実
若さとはそれだけで価値があるんだよ、仕事なんてのは教えれば覚えるんだから
いくら経験者とはいえ40代はさすがにね
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:35▼返信
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:36▼返信
※68
女と比べるとね・・・w
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:38▼返信
嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:38▼返信
1人が多少休むくらいで支障が出るんだったら
そっちの状態のほうがよっぽど問題だろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:39▼返信
子供がいると早退や有休理由できて楽だってよ
有休とる理由ねーと嘆いたら理由は作るもんだってドヤられたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:40▼返信
おばはん🧓援護サイトとかしたゲーハ🎮ブロ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:41▼返信
キャリアがありすぎて断るのは良くある話
その分高いし、そこまでのスキルを必要とする仕事でもないからな
要はマッチするかどうかの話で、それを女だから~という話に転化してる時点でアホだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:42▼返信
キャリア形成なのにこういう40代の老害がいつまでものさばったらダメだろwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:43▼返信
人事採用者が馬鹿なだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:43▼返信
簡単にクビに出来ないからな安易には雇えないわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:44▼返信
高望みは勝手にすればいいと思うけど、採用担当が相当のムダを生んでる自覚ない会社って多いよな
適度なところで丁度いいと思って積極的に採っていかないと
求人出すのも採用対応する時間も全部無駄
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:44▼返信
つまり薄給で雇える即戦力の若者(奴隷)が欲しいだけだろ
日本の闇は深いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:45▼返信
フェミ松
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:45▼返信
40代だとキャリア形成に向かない
そらそうだろうよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:45▼返信
まーたフェミを煽りたいだけの記事かよ
ほんとか嘘松か知らんが
わざとらしくて白けるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:48▼返信
キャリア形成が目的なら求められるのは若い人材であって40越えが切られるのは当たり前
高齢者だらけで空白期間を作らないための採用枠やぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:49▼返信
人事と現場の乖離が悲しいな
即戦力求めてるのに来る気配のない男を求めるとか無能の極み
まあその経験アリの女性なら他の会社で即採用だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:50▼返信
はい嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:51▼返信
中年女が多いと、職場がギスギスすんだよ!!
あいつら四六時中、会話の中でマウント合戦だし、気に食わないとメンタル企業医にすぐ駆け込むし、男上司に泣き付いたり逆ギレしたり
使える局面もあるけど、そうでない方が上回るな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:51▼返信
パヨク「若者を雇ったら奴隷だから雇うな!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:51▼返信
更年期障害の女性に会社を引っかき回された経験があるんじゃない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:53▼返信
キャリア形成上35歳までという求人はたくさんあるけどなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:54▼返信
30代は転職する恐れが少ないのだから積極採用するべきなのにな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:54▼返信
※77
ま~んは馬鹿ですぐそっちに転嫁するから仕方がない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:54▼返信
表向きの理由はそれで本当は若い女の子が良いからにきまってるじゃねえか…
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:56▼返信
今の世の中、年齢で区切ってたら人手不足なんて一生解決できない
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:58▼返信
子供いる女の人はすぐ休むから その通りですね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:59▼返信
悲しいかな今は高校生でも子供の発表会だから、風邪だからと言って休むんだよなぁ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:59▼返信
他のツイがおもくそフェミBBAだからなあ
本当かどうか判断が付かない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:59▼返信
民間は役人とちがって休日なのでや定時過ぎたんでまた明日にして下さいにはならんから
足手まといなんじゃないかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:00▼返信
地方にいけば、女性活躍中の事務仕事なんかいくらでも、あるんだけどね 
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:00▼返信
経験者より経験なしでも若く安い給料で使える方が大事ってことか
アホやな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:01▼返信
すぐ休むのはホントじゃん
休まないよう「家庭内の雑事はダンナさんにやってもらうようにしてくださいね」って念押しして採用すれば良いのかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:02▼返信
高校生ならまあ
でも小学生以下の母親はほんとに休むからな
仕方ないとはわかってるが余裕のない環境だと突発の休みはきつい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:03▼返信
サムネのアニメ画像はイメージ画像のつもり?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:03▼返信
老害のせいで若い人の活躍の場がないのに若い人が善いから、って言ったら
無能扱いかよ・・・まぁこの場合はその通りなんだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:08▼返信
うちの職場も似たような感じ。人が足りないのに好き嫌いでバイト解雇しやがった
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:08▼返信
嘘松ブログ

オワコン
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:09▼返信
完全に「自分がいなくなった後はどうでもいい」って労働者目線だよな
年齢層と性別が偏ったら後々苦しくなることを理解してない
つーかこいつだって案の定辞めるみたいだし
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:10▼返信
35以上取るとなんで?ってなるからな
人事が上に聞かれた時に答えられない
そいつが不祥事でも起こそうもんなら終わり
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:11▼返信
もうすぐやめる奴が人事に口出すんじゃねーよカス
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:13▼返信
>>1
よく読め
嘘松🤥
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:13▼返信
こういう奴って都合の悪い部分は絶対書かんからな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:14▼返信
別にコイツがやめてもそんなに支障無いからじっくり選びたいんだろ
同じように辞めるような奴だとかなわんからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:15▼返信
総務とか何の能力もいらねえだろ
経験とか関係ねぇよバーカ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:19▼返信
自分は辞めるくせに
「あの人は大丈夫! 雇え!」
お前が何を知っとんねん
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:21▼返信
男って本当に無能だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:21▼返信
逆もあるよ
給料出したくないから女性の方がよかったみたいな言い振りだったことがある
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:24▼返信
「もう少し若い人が良かった、出来れば男の子」

上司が男か女か、それが問題だw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:25▼返信
言いたい事は分かるんだけど「でも、これ書いてる貴方は辞めるんですよね?」
って所が女性採用減らしちゃう原因の一つだったりすると思うんだよね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:26▼返信
とニートの奴らがほざいております
とりあえずコメント書く暇があるなら働けよ?クソニートwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:27▼返信
自分自身は辞めるのになんでそんなに偉そうなんだコイツ
女ってだけで会社側からしたら滅茶苦茶扱いにくいっつーの
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:28▼返信
流石にこれは嘘か思いっきり馬鹿会社、普通は喜んで雇うケースだぞ
中途でこれからキャリアを積む総務経理なんて想定はしないというかできないぞw
来たら前職で何かあったとか疑うわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:28▼返信
>>43
そりゃ小さい子供いたらそうだよ。
かといって男は休まないし休めないだろ?
問題は子供がもう高校生なところだ。
さすがに余程のことがない限り休まんよ。
特にこういうキャリア系の人はね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:29▼返信
はちま起稿が40のおばさんが見ると想定していると
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:33▼返信
嘘松クセェ。採らなかったのは他の理由で、採用すると思うな。
あと嘘だと思ったのが、のちの言った男の理由の胡散臭さな。言わねーよ、そんなこと。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:35▼返信
>>103
高校生なんてもう手をかけようが無いぞ
留守番出来るし
入学卒業と希望日と時間帯を調整出来る三者面談くらいしか学校に行く必要ないし
部活や塾の行き帰りなんて自力で行ってこいとなるし、休日にどこか連れてく事もなくなる
四十代ならもう子供作りたがる人あまりいないから産休もない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:36▼返信
※3
それ見てる乞食キッズが一番哀れだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:37▼返信
アホの世代が管理職なんだもん
今の若い世代が管理職にならない限り何も変わらないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:44▼返信
そんなアベの手下断って当然
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:45▼返信
>>112
最後の「男優位」云々見て一気に嘘松率が上がったよねw
結局、男批判(しかも妄想)してマウント&バズりたいだけの嘘松まん様w
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:45▼返信
>もう少し若い人が良かった、出来れば男の子

少子化なのにいつまで人選べる感覚なんだろうな

大体、労務の経験者とかそうはいないからね
初心者では厳しい業務の一つだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:47▼返信
子供がまだ小さいなら分からんでもないが高校生ならそうは影響しないのにな。しかし人が辞めるのに断るって事は余裕あるんかね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:48▼返信
高い給料出せないとかだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:51▼返信
やめるやつが気にすることではない
そもそもおまえがいなくなってやばくなるかどうかもあやしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:52▼返信
この件の最大の問題点は、人手不足で困るのが、落とした採用担当者では無く、残った現場の人間だと言う点だよね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:53▼返信
どちらいしろ40ではもう伸びしろがないどころかどんどん劣化していく状態だし
男女関係なく難しくね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:55▼返信
キャリア形成に向かないとか言ってるし補助金の適用範囲の人材がほしかったんだろう
経験者での40歳では適用外だし
あと一見経歴良くても実際会ってヒアリングしたら未経験と変わらない場合もあるから
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:01▼返信
「辞める女」が言う事じゃないわな
ツイ主がクソすぎてもう懲り懲りってなった可能性がある
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:01▼返信
そうやってアホが自滅してんのにかわいそうだって誰かが助けたりするから
いつまでたっても何も変わらないんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:08▼返信
若い女で奮い立ちたいシモ男の本音ダダ漏れ案件
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:18▼返信
現役転職なら、大学進学控えて金が入りようなはずなのに
わざわざ給与設定の低い会社に応募してくる意味がわからないし

出産退職からの復帰なら、子が高校生ということは15年のブランクあって
今40前半なら大卒で4、5年程度の経験しかないから即戦力とは呼べないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:23▼返信
実際見てもないのに何外野が騒いでんだって話

即戦力かもしれない、だが見た目から最悪、言葉も最悪、履歴書はぐしゃぐしゃ
・・・かもしれんし、違うかもしれん

全員でほっとけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:23▼返信
たぶん子供が独立したら、金がそんなに必要なくなるから
やめるよそのお母さん。
そこらへん考えて不採用なんでしょ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:29▼返信
即戦力ばかり雇うようになって若者の失業率が高くなったら、文句を言うんだろ?w

今の欧米やんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:31▼返信
これだからまーんは
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:33▼返信
>>145
即戦力じゃなくて若さを求めるのは社会的に見たら凄く良いこと

スキルのある人は需要があるし就活も直ぐに終わるからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:34▼返信
ジジイは頭堅すぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:36▼返信
>>148
は?wばかか
だから、若者を採用するんだろ?w
40過ぎのババア採用しても組織は全く若返らんぞ?www
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:47▼返信
未だ若者優先主義なのか・・・もうどんどん減るというのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:47▼返信
若くて即戦力の経験者を安く雇いたいってことだろ

いねえよそんな奴ww
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:48▼返信
嘘松で男たたき
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:48▼返信
これだけで何が分かるよ
アホだろ
まだ人事の言うことの方が信用できるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:48▼返信
>>131


妄想じゃないよ。現実見れてないのはあなたでしょ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:51▼返信
>>22

いや、だから若い男に来て欲しいって書いてんじゃん。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:53▼返信
>出来れば男の子
一般的に事務屋って女性優遇だから、
男性歓迎とか求人に書いとけばよかったんじゃね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:53▼返信
年に30回くらい
なんか適当な理由つけて子供が熱出たとかですぐやすむもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:55▼返信
女性って年取るとフェミみたいな生物になる可能性あるから、
何でもかんでもでセクハラにするし、言葉一つで犯罪になるリスクあるから、それじゃ男性も思い存分働けない、全体的に考えるとわりと正しい判断だとは思います。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:58▼返信
鍵かけ嘘松確定
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:00▼返信
>>1
ちんさんはセクハラ犯罪したくてたまらないもんな(笑)
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:00▼返信
>総務労務経理経験者
そんなもん特別なスキルでもないし誰でもできるんで、
経験者をわざわざとる必要がない。
また40代正社員だったら、それなりの待遇を与えないといけないだろうし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:02▼返信
>>32
ちんさん脳みそまでセーシが回って字もよめないのwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:03▼返信
>>33
千ンコはそんな重要な時にも休まねーの?
だから家族いても将来孤独死するんだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:04▼返信
経理が誰でもできるわけねーだろ

下手したら会社が脱税で潰れるぞ
165.投稿日:2019年03月05日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:06▼返信
なお、ソニーは日本人自体を見限った

> ソニー、海外有名大から人材獲得 20年の採用方針 (日本経済新聞)

> 研究開発(R&D)担当の勝本徹常務は
> 「新規人材は国を超えて、どこからでも優秀な人材がいれば獲得したい」と説明した。
> インド工科大学や中国の北京大、清華大、米国のCMUなどから人材を募る考えだ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:06▼返信
>>58
じゃあバイトも男はテロ起こすから採用しちゃだめだな
恨むならバイトテロおこすちんさんに言え
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:09▼返信
>>95
じじいちんが付き合えるわけでもなくどうせセクハラで訴えられて人生終わるだけなのにな
ちんの頭の悪さが国を衰退させているわけよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:11▼返信
羊水腐った部屋のまんさん発狂ww
170.投稿日:2019年03月05日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:14▼返信
>>169
子ありの40代って字もよめないのか
脳みそまでセーシでぱんばんになると知能だだ漏れだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:16▼返信
※171
でもお前羊水腐ってるじゃんw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:18▼返信
しょうがないね
40代のBBAなんて雇ったら経費横領するしね
英断だと思うわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:25▼返信
総務労務経理経験者ってただのOLじゃん
OLで会社変わって通用するスキル何持ってるのよ
この人手不足で自称即戦力がポイされるには何か理由ありそうだしバックグラウンド話さずに語られても言論として無価値
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:29▼返信

若者にチャンスを与えようとする良い会社じゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:34▼返信
断った理由は建前で人間関係がギスギスしそうが本音じゃないか?
若くて大人しければ簡単に洗脳できるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:35▼返信
肩書き無敵みたいな奴はゴマンといる。
だから実際に面接した身でないと分からないことは山ほどある。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:36▼返信
これで人手不足とかほざくからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:37▼返信
前は何年働いてたんだよ
地雷臭しかしないんだが・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:40▼返信
組織の年齢の分布の是正とか、単なる事務屋さんじゃなく総合職的なスタッフを育てたい場合とか、
即戦力より若さが重要な場合も多々ある。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:41▼返信
人手不足は単純作業のとこだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:43▼返信
※171
自分の事言われてるの気づかなかったのねドンマイ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:44▼返信
※181
そう
こういう楽そうなところは普通に倍率高い
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:44▼返信
羊水腐った部屋のまんさん発狂www
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:56▼返信
経験者とか即戦力になるやん
何を求めてるのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:01▼返信
※150
どんどん減るから逆に貴重だろ
アホかと
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:03▼返信
この手の情報は自分に都合のいいところだけチョイスしてるのが常だから
こいつの頭の悪そうな知性溢れる"言い分"だけではわからんな

188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:04▼返信
※164
こんなわけありBBA雇ったら経費横領されて会社潰れちゃうで?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:08▼返信
※131
ほんま男叩きのためには手段を択ばんな フェミま~ん()は
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:14▼返信
まぁ、欲しいのは休まず薄給で走る奴隷だからな。
思考停止の経営陣じゃ人手不足は解消しない。
現場の負担は考えてないから。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:18▼返信
まだ数ヶ月先ならもっと良い人をっておもってもしゃーない部分もあるん違うの
専属の一人しかできない仕事ってふうでもないし
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:18▼返信
これで人材難といわれてもな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:21▼返信
>>192
ま、この会社が困ってるようには思えんがねw
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:24▼返信
※190
まんさんは自己中でワガママだしね奴隷にもなれないしね 年取ると更年期障害発症させて余計にね
仕方ないね
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:26▼返信
こういうのさ
人がいないシワ寄せが現場の低賃金の非正規とかにいくわけよ
で、老害は事務所の机にふんぞり返って鼻くそほじってる
日本の企業はホンマ腐敗してるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:28▼返信
※193
事務方なんだし大体の会社が年齢とかやろ  
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:29▼返信
理由がそれだけだと思うなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:32▼返信
女の意見は老害と変わらん
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:37▼返信
※195
すぐ老害とか言うが経営者側だろ?
経営者側が机にふんぞり返って鼻くそほじってて何が悪いんや
悔しかったら経営者側になってみろよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:38▼返信
来たソースなし、嘘松。


ゆるい架空の事案でみんなで取らせる流れにして
小さい子供がいる女も面接取らせる流れにしようとする
策士な嘘松
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:39▼返信
※197
大半は年齢で区切られるよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:45▼返信
>>195
嫌なら辞めればええんやで
経営者になればええんやで

甘えんなwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:48▼返信
40のBBAなんぞいらんわな
能力とか関係ない
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:56▼返信
もったいない
ほんとうあほ
なぜデキル人間を活用しない
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:09▼返信
まず採用しなかったおバカさんの解雇からどーぞ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:17▼返信
そういう条件でやってるんでいやならほかいけやw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:39▼返信
ウチのも事務仕事=女って古い考え。男でも出来るし逆に女も現場仕事出来ると思うんだけどな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:57▼返信
高校生の子供だったらもうあんまり手が掛からないんじゃねえの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:05▼返信
>>105
全く無関係のアニメキャプサムネが、事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまはサムネがコピペできないので、サムネにしていた過去記事を突き止めるのが面倒
まだ2日連続や人が死んだ記事のサムネにしていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:14▼返信
雇う方も高望みしてたら世話ないわな
だから人が来ないんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:21▼返信
人事が無能な企業の多いこと多いこと。

一流企業の系列会社とかも新卒重視で今の時代理解できてない。
日ハム系列のピュアなんとかとかそうだったなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:26▼返信
将来がないヤツより将来が有る方が良いに決まってんだろ。
今の時代、一度雇ったら中々会社側から解雇できないんだからさ。

それに元総務省って色々めんどくさいだけだよ。奴らは実社会というものを知らずに生きてきた文系バカの頂点に立つほどの文系バカなんだよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:47▼返信
じゃあ、休まないの?っていったら休むって言うのだからじゃあ男の方が良いってなるだろ。
会社がそういう人材を求めているだけなのにすーぐ男尊女卑とか男女差別とか言いはじめる。
誰しもが好きな会社で働けるわけではないのだから自分の要望を通したいなら然るべき会社に行くしかないだろ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:59▼返信
>>212
総務省www

ここまでアホなやつ居るんだなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:16▼返信
>>子供のいる30-40代の主婦は足手まといで正社員に雇いたくない
そうだよな!
ふつう、足手まといじゃ無ければ雇うよな!?
じゃあ、なんで雇わないと思う?
過去にそんな 『 負の実績を作ったやつがいたから』 なんだよ、
自業自得だろ、ばーーーかwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:26▼返信
普段男性が冷遇されていても何も言わない人が
女性がそうなった場合だけ文句言い出しても説得力が低いわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 03:35▼返信
これは嘘松中級編の問題だよ
みんな、ちょっと難しかったかな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 03:43▼返信

40超えたおっさんおばちゃんなんて雇いたくねーだろwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 03:46▼返信
総務労務経理経験者でも、大手企業に四、五年務めてた程度じゃ使い物にならないどころか、かえって厄介な存在にしかならんぞwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 05:15▼返信
経営者が糞
そんな企業はつぶれてよし
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 05:56▼返信
煮くずれちゃんさぁ…もうすぐ辞めるやつがなに会社の経営に口挟んでるんだよ。
お前みたいにすぐ辞める可能性があるから妙齢の女を敬遠したんだろ。
お前が辞めても変わりはいくらでもいるんだからとっととしっぽ巻いて消えなよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:14▼返信
女性に限らず、経験者だからあえて雇わないという所はあるぞ
特にパートの場合、経験者を理由に新人をイビるタイプだと思われても仕方ない
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:32▼返信
人事「自分より仕事できそうなやつは要りませーん。
自分より仕事ができない頑張り屋がいいでーす。」
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:45▼返信
若い新卒取れるような会社なのかい?若い女入れてもそっちのほうが結婚出産で即やめるぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:52▼返信
給与設定低すぎる中小企業の方が地力がないから若くて活きの良い男が欲しいんだよな
経営がヤバくなればなるほど無理が効く場合が多い
飯無し休憩無しで一日20時間働けと言っても女は絶対働かないだろ
若い男は無知でバカな部分もあるけど言われりゃ体力もあるしやっちゃえるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 07:02▼返信
経営者が高望みしすぎなのもあるけど
実際足手まといの面が多いから男女の話ではないだろ
妻に家庭地域の事丸投げしてるお陰というなら逆に夫に主夫になって貰い仕事に全力振りすればいいだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 07:50▼返信
>私はあと数ヶ月で確実に辞める状況なのに
後任補充なのに上司にまったく危機感がないのが笑える
で、ギリギリになって焦りだし大して能力がないどころかカスを掴んで現場が阿鼻叫喚に・・・
ってのがうちの職場で現実にあったんだよなw原因の上司・人事はのうのうと生きてるけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 10:09▼返信
男でも40代は採用されないよ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 10:35▼返信
その会社で実際にすぐ休んだりした過去があるからだろ
何いってんだこいつ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 11:04▼返信
これ実態は金目が合わなかったからでしょ
ベテランだとそれなりの給料求められるし若手分の予算しかなかっただけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:27▼返信
ぶっちゃけて言うと年取ると物覚え悪いし作業能力も落ちるからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:30▼返信
育てる気もないくせによく若い子とか言えるねww
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:08▼返信
×日本はおっさんが無能
〇日本は団塊世代の男女が無能。特に経営者と人事総務
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:15▼返信
Amazonに中途で入った既婚女性が、日本の企業だと既婚女性は入れないからAmazonに入ったと言ってたのを思い出した
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:31▼返信
これは買いだよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:15▼返信
高校生だと小さい子に比べて休まないのはもちろんだけど、あと2,3年で子どもから手が離れるのも大きいよな
むしろ大学生になったら金がかかるから必死で働いてくれるぞー
時間はあるし金は必要ってことで残業バリバリにする人いたわ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:36▼返信
若い人の方がいいってのは正論でもあるけどな
人が集まらなきゃどうしようもないが、妥協するかどうかは全く別の問題が
まあ嘘松なんだろうがw
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 12:30▼返信
実際職場で女ってすぐ休むしすぐ辞めるから雇い辛いのはあるんだよ。
その女性個人は問題なかったとしても前任の女性たちのイメージ悪すぎてそれに引っ張られる。
女性の敵は女性ってやつ。
女性の社会進出を推進してる人たちは企業ばかりに求めるのではなく
女性サイドの意識改革も同時にやらないと無理だわ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:28▼返信
逆に優秀な経歴があるほど無職者は地雷率も高いよ
子育てやら理由があるにしても普通は退職までいかない
それ以前の段階で手を打ってるからデキるヤツなんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:45▼返信
20歳で入って40年務める男も今はたぶんそうはいないのも事実だけど
やっぱ何かイメージが
旅に出たり実家帰ったり看護師みたく地方転々としてたり休んだり結婚退社と産休と
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 14:44▼返信
いやいや、最近フェミやら多いから、

いきなりセクハラとかおまら犯罪者だとか言い出すから、今時女を採用するのはリスク多すぎ、女という理由だけでOUTはOK

直近のコメント数ランキング

traq