• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




















この記事への反応



私も講義しに行ったら事務部長と面談させられました…
もちろん戦って有給もらいましたけど
なんでこんなに苦労しないと有給もらえないのか…


看護師さんの世界を垣間見た気がします

ただ、3月末で退職する人が多いので、みんなが有休消化しちゃうと、少人数の職場では確かに現場が大変なことになるんですよね。
「わかりました。月末まで働くので翌月有休消化して退職します」というのはどうかな?
4月1日から新職場で働く場合はダメだけど...


私は先月と今月で全部使い切って辞めます❤️
事前に消化を始めました。


前の職場、最後有給使ってもらえませんでした

次に退職するときは勇気だして言いたい!!

師長って、できれば労働者たる看護師側に立って欲しいのですが、えてして病院側の立場になってるヒトがおおいですよね。









日本ってどこみてもブラックだな・・・











コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:02▼返信
平成も終わるというのにまだこんなこと言ってんのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:02▼返信
当然
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:03▼返信
>>1
安倍が悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:04▼返信
※1
所詮は失われた時代に何を期待する
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:04▼返信
普通に知ってるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:05▼返信
そのうち病院テロも起きるよ

あ、大口病院でもう起きてるか
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:05▼返信
ほーん、で、罰則はなんぼなん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:06▼返信
法律なんか関係ない強い奴の言う事聞くしかねぇんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:07▼返信
あなたが休んだ穴を埋める人のことを考えなさいよ
とフルボッコにするのが日本という国です
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:07▼返信
ブラック企業大国 日本



ゴミみたいな国 日本
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:07▼返信
もう知ってるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:08▼返信
普通は知ってるし知らないのはタダのバカ
どんどん搾取されればいいよ

辞めるってわかってるなら前から消化しておけば角が立たない
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:08▼返信
DMM片桐考憲を殺す‼️
鉄Pこと清水鉄平の個人ブログであったはちま寄稿を法人の株式会社KNDからDMMに移管し、2016年[4]からDMMが運営していた。はちま寄稿はゲハの対立煽りに協力したり、ステマ騒動の遠因ともなった問題点が多いサイトである。しかしSEOに強いのでかなりのアクセス数があった。広告収入に目をつけてDMMが買収したというのはいうまでもない。2chから転載禁止を受けた以降のはちま寄稿は右傾化しネトウヨが好む記事を配信するビジウヨと化した。その編集の傾向はDMM移管後も変わらず、DMMの社員が左派・野党・オール沖縄勢力への攻撃を煽っていた疑いがある。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:09▼返信
分かってる、違法だって分かってるんだけど、どうしても皺寄せ行くのがお世話になった同僚だと思うと強く主張できねえ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:09▼返信
義務教育で労働法を学ばせないのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:10▼返信
知ってるもなにも常識なんですがw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:10▼返信
※13
ついにはちまから逮捕者が出るのか
胸が熱いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:11▼返信
どこも看護部の上の方は自分達にだけ都合のいいローカルルールを勝手に作ってくるよ。
看護師に指示だしたら、それは今後看護師ではなく医師だけがやるルールになりました!
とか返ってきたけど、勝手に看護部が制式な手順を踏まずに決めた取り決めだったわ。
何言ってもそういうルールですのでしか帰ってこなかったけど、法律的にも看護師行っていい手技だった上に、救急外来の師長とその仲間だけで決めて、院内の看護師ですら知らないルールだったし。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:12▼返信
知人でこの手の事で会社ともめた人いて
出るとこ出ると言ったら会社から口止め料を提示されたけど
つっぱねて本当に訴えたえて監査入って大問題になったな

どうせ辞めるんだからそれくらい強気に出ればいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:15▼返信
>>1
平成最後の厚生労働省の発言が
「一般的な過労死ラインが時間外月80時間から?うーん、、、、医者の時間外労働上限月160時間で!笑笑」
だからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:16▼返信
逆に知らん労働者がいることに驚き
普通労働者側の権利とか調べない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:17▼返信
看護助手ですが3月1日に辞表だしたけど契約書の4月15日まで働いて欲しいといわれたことも本当は違法ですよね?

承諾したなら違法でもなんでも無いんじゃないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:17▼返信
日本は国民の休日が多すぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:17▼返信
看護師とかいう底辺はそれで十分よ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:17▼返信
自分の場合は逆だったなー決まった後は有給消化の話から始まったくらいだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:17▼返信
ジャッポスさぁ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:18▼返信
※14
もしかして有休を使わないと違法だなんて思ってるアホですか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:19▼返信
何回か転職してるけど辞める直前に有給消化とか考えられんな
自分の都合で辞めるんだから最後まできちんと仕事をしないと気分悪い
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:19▼返信
※21
たちゅけてよーつらいよーとか言う割にそういった基本的なことも知らなかったり
結局の所日本って下っ端がやる気がない馬鹿だからいいように搾取されてるだけだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:20▼返信
当たり前だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:20▼返信
>>22
使用者側から交渉すること自体も違法ではないよな(もちろん労働者側が応じる義務は全くないにせよ)。
これはどの部分を指して違法と言ってるのかよくわからん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:23▼返信
退職前にまとめて有休を消化することにデメリットもあることを知っておいてください。

退職直前に有休を大量消費すると、夜勤手当や休日出勤手当などが反映されずに基本給のみの額面になります。おそらく数万円単位で差が出ますよね。
退職後に失業手当を受ける場合の金額は退職直前の給料を指標にされるので、失業手当が大幅に減額されてしまう可能性があります。

なので退職を考えている人は、計画的に有休消化をできるように交渉しましょう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:24▼返信
拒否られた時って何て言えばええの?

弁護士立てましょうか?とでもいえばええのん?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:24▼返信
日本が何故他の国と争えるか分かるか?
質も悪くない 労働時間も長い
それなのに安月給 物価は上がる 税は取られる
国民を奴隷の如くこきつかった上で成り立ってる
ドイツのように良好な労働条件にしたら一気に廃れるだろうなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:24▼返信
10年勤めたけど有給のストックには上限あるから辞める時に半分消化もう半分は買い取りだったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:24▼返信
>>28
社畜過ぎるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:25▼返信
>>1
あますぎ、カイジはもっと過酷な環境で働いてた、地下帝国なめんなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:26▼返信
当たり前やろ。ただこんな喧嘩別れのセオリーを知ってなきゃならん世の中ってのは悲しいな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:26▼返信
一人の看護師が言われた=何故か日本全部がブラックで〆て拡散させるゴミサイト
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:26▼返信
世の中なめんなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:27▼返信
>>33
似たような感じだけど連れてく必要はない、弁護士事務所に予めメールでいいからアポとって解答もらうだけでいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:28▼返信
>>39
殆どがブラックに近いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:28▼返信
※39
まぁはちま起稿で雇われてるバイトライターは24時間労働の最低賃金以下の扱いだし
鉄平の方が超絶ブラック感丸出しだからwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:29▼返信
>>27
文章すらまともに読み取れないアホですか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:29▼返信
人の命を預かってる仕事って自覚ねーのな
金ばっかかよクズだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:29▼返信
知らない人がいると思ってる事が衝撃だった
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:30▼返信
コジキかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:35▼返信
ホワイトは公務員だけだぞw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:35▼返信
違法違法言ってるやつが50km道路を60kmとかで走ってるんだから笑えるわ
都合よすぎなんだよなー
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:35▼返信
辞めるとき1か月とかの猶予とかなかったっけ?それとも解雇の方だったかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:38▼返信
おもてなしの心ってそういうことだよ?
52.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年03月06日 18:39▼返信
暇な医師@executivedoctor
札幌在住の内科医。仕事終わりや週末は忙しい医師を目指したい。北海道中の綺麗な女性を集めてパーティーするのが目標です。手の綺麗さなら負けません。

◆また変な奴がポコポコ出て来るね。イソコのアレが、絶賛炎上中だぜぇ・・・
嘘松、没!
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:40▼返信
ニートマス豚
勝利宣言🤔🤔🤔🤔🤔🤔
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:40▼返信
※44
じゃあ誰の立場で「違法だって分かってる」なんて話してるんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:41▼返信
前田敦子さん
第1子おめでとう
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:43▼返信
有給取得なんて社会人としての自覚が足りない!って人は、社会人なんだから労働基準法っていう社会のルールは守るべきだというのも考えてほしい。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:44▼返信
これ言うと自称愛国者が起こるけど
日本て糞だし気持ち悪い奴隷国家だよね
さっさと出て行った方がいいわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:45▼返信
働けうんこ製造機
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:46▼返信
>>57
キムは北朝鮮へ帰国する事が決定してるもんね❤ ファイテン👋🚢🐵
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:47▼返信
労働基準法は昔から有名無実化してて
日本社会では鵜呑みにされてるのが現実

キチンと遵守してる企業は数えるほどしかないかもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:47▼返信
この4月から有給取得義務化されるのに今頃こんな事を言ってどうする?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:47▼返信
24時間365日死ぬまで働け
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:51▼返信
ハングル使ってるツイッターは総じてゴミ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:52▼返信
>>62
セブン11は崩壊したんだがマヌケ!
コンビニ天下は終わったんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:54▼返信
今まで騙せてたのに馬鹿に知恵を与えるなよwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:56▼返信

土俵の鬼만세!
@kim_tranp_putin


なにキムがしゃしゃりでてんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:58▼返信
無知と無能はそれだけで罪だから罰を受けるのは当然
有給消化できない予定出されたら未消化分を金で貰えよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:58▼返信
共産党医師かな
そんなこと主張できるの強い職業だけ ほんまもんの弱者は何それ状態
権利ごっこやってるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:03▼返信
看護師は人の役に立ちたいって精神の人種が多いから職場が回らないといわれちゃうとなかなか拒めない
人手不足によるリスクは最終的には患者が不利益被るからな
本来はそれは上がどうにかする事であって兵隊の一人に過ぎない一個人が有給使えないのはおかしいんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:10▼返信
看護師関係ないで
どこもや
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:11▼返信
20日残して退職しました。全部使ってくださいとお願いしたひとは師長に「ありえない。自分のことしか考えてない。」と言われてました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:13▼返信
「ダメだと言われたから消化出来なかった」

みたいな事言ってる奴を見る度に思うが、馬鹿じゃねーの?「労働基準監督署に相談します」って言えばいいだけ。で、それでも相手がなんら行動を起こさないなら、実際に相談すればいいだけ。

人に少し言われただけで諦めるくらいなら、泣き言いうなよ笑 馬鹿すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:16▼返信
うちの姉貴が勤めてた病院は退職時に有給すべて消化するの当たり前だったけどな
こんなんもめて裁判になったら経営側が100%負けるんだから
有給消化前提で最終出勤日を確定してそっから引き継ぎとか人員補充とかやってるって聞いたけど
正看は常に人手不足で再就職先いくらもあるからブラックなことやってる病院はまともな看護師来ないってさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:16▼返信
実際困るし働いてないのに給料出すとか意味不明
だからこそ法律で守られてるんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:18▼返信
まあ、結局みんな支配されたがってんのよね。

歯向かえばいいものを恫喝に丸め込まれて...
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:18▼返信
無知は損するだけなんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:21▼返信
>>5
俺はお前のこと知らないゾ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:25▼返信
誰だって奴隷が欲しいのさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:30▼返信
真っ当に働いてて知らんアホはいないだろう

ただし会社にも業務上支障がある場合に休暇の変更を要求する権利はある
要求を無視して業務に影響した場合は欠勤扱いになりかねない
直前の休暇申請はそのケースとして扱われても文句は言えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:30▼返信
>>74
知恵が遅れてるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:38▼返信
ポリマテックで言われたわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:39▼返信
>>79
雇用者側の時季変更権は慢性的な人手不足は理由にできない
その人しかできない仕事があってなおかつ代替可能な人員を確保するのが難しい場合には
有給取得を別の日に変更してもらう権利が会社にはあるけど
明日から有給消化に入りますんでよろしこwとかじゃなかったら時季変更権なんかまず認められない
特別な事情がない限り2日以上前に申請された有休の時季変更はできないというのがこれまでの判例
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:45▼返信
とれないならその分金払えで済む話
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:45▼返信
知ってるけど?
うちの会社じゃ辞める人は退職日から2~3週間は有給消化で休んでなさるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:47▼返信
普通有給消化で休むし常識。
次の会社の出勤開始日によっては取れない人もいるが特殊な事情だろう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:48▼返信
退職時は時季変更権使えないよ
騙したら詐欺
強く迫ったら強要・強制労働になるから
部下を持つ人は覚えていたほうが良いね
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:55▼返信
>>82
看護みたいに患者の生死に影響しうる環境だと、特別な事情にはなり得ない、とまでは言いきれない気がするけどね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:00▼返信
退職したやつって今なにしてんの?ニート?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:02▼返信
有休の買い取りは違法
1週間後に退職する社員にまだ有休が20日ある場合、消化しきれない13日分を買い上げるというのは認められている(買い取りの義務はない)
有休を未消化のまま辞めるのは労働者の自己責任で、未消化のまま退職しても雇用者がこれを買い取る義務はない
その代わりに労働者が在職中の有給消化を希望したら雇用者側は基本的にこれを拒むことができない
労働者が年休を20日以上も貯め込んでいる状態というのは大きな経営リスクなので、本来は雇用者側が積極的に労働者の有給消化を促さないといけないんだよ(計画年休)
90.投稿日:2019年03月06日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:04▼返信
>>86
休暇残数が退職までの日数を超えている場合に残り全部休むと言った場合は、な
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:04▼返信
別に看護に限ったことじゃねーだろ何いってんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:09▼返信
監督署通したら皆簡単に従順になるよ
是非利用しよう
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:10▼返信
どこみてもって看護はブラック筆頭だろ無知か
95.ネロ投稿日:2019年03月06日 20:14▼返信
世知辛いな

有給は申請すりゃもらえるが、退職云々では知らん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:21▼返信
「先生、トイレに行っていいですか?」
「ダメです」
これって違法じゃ無いの?
97.上田勇雄@yuuyuu_sol投稿日:2019年03月06日 20:28▼返信
うちの嫁も仕事辞める時に揉めてましたな。有給申請しても「この忙しい時無理でしょ?ww」といわれ有給を消化できず、いざ3月いっぱいで辞めますと決まったら、未消化の有給が20日以上あって3月はすべて休みになりました。上司は逆切れ、同僚からはずるいと嫌味を言われたそうです。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:36▼返信
労基は、賃金不払いについては、親の仇のごとく動いてくれるが、退職に関しては、たとえどんないブラックでも動いてくれない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:36▼返信
あたしも我慢してるんだからあんたも我慢しろよだなんて
みんなで不幸になろうキャンペーンに乗っかることはない
「どうぞ気にせず有休つかって。私も辞めるとき全部消化してやめるから」
こっちのがみんなが幸せになれる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:44▼返信
病院は普通の会社と違い社会貢献の要素が強い職場なので
貢献の方が法律とかより優先されるケースも多くていい筈だけどな
有給取って患者様に迷惑をかけて良しとか看護師の思考としては失格だろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:00▼返信
違法なので労基に行ってきますでおk
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:08▼返信
中世国家で違法も何もねえんだよ
嫌なら出てけw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:18▼返信
有給とかただの甘えだろ
俺は一度も使ったことないぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:28▼返信
上司のいない時に退職願と有給届、同時にだして次の日からボイコットすればいいじゃん
文句いってきたら労基にチクればいいだけなんだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:58▼返信
ウチなんかも小さなグレー企業だけど
流石に有給残を使い切って退職って形に
なってるなー

労働問題で揉めると会社側のダメージの方がデカいって
認識はしてるみたいだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:01▼返信
※15
労働基準法の教育にもっと時間をかけようって話が出たときにK団連から遺憾砲を撃たれて自民党は完全沈黙したのだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:16▼返信
業種は関係ないと思うがね
何度か転職を経験したけど、全く有給の概念がない会社や有給をとると周囲に嫌味を言われる職場
上司や役員が自分達も有給を使いたいからこそ、下の者に有給消化を推し進めてくる所
それぞれ色々あったけど、結局はその職場がどんな姿勢かって話
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:18▼返信
※104
法律上は退職時に有給を消化させる義務は雇用者側にあるから有給届なんか出さないでも日時指定した退職届だけ出せばOKだよ
有給の消化命令を出されなかったら労働基準法違反だから監督署に相談だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:30▼返信
※100
こんな感覚が普通に思えるほど日本の労働環境は末期なんだよな
業務に支障が出ないようにバックアップ体制を作るべきなのは会社であって従業員個人の負担を増やして現場を回そうなんて継続企業の前提に重要な疑義有りだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:36▼返信
>>100
そうやって自分たちの組織体制を整えないで関連企業に無理させるんよな
正直経済活動の活性化を阻害してるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:44▼返信
>>1
いやいやその分金もらえるだろ。
エアプか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:47▼返信
世界よ、これが日本の奴隷だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:53▼返信
教育が悪いよ。学校教育がさ。過剰なお辞儀とか、先輩には敬語とか、儒教教育のやり過ぎなんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:42▼返信
労基とか年金とか社保とかリボとかサラ金とか義務教育に混ぜておけばいいのにな。
なんでみんなで辛い思いをしようとするのだろうか。あほかと思う。

その一石が働き方改革なんだろうけどもうちょっと金回りが良くなるといいのにな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:05▼返信
退職するので欲しいですって聞く方が変やろ
有給消化しまーすで終わりよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 03:45▼返信
そりゃただでさえ人手不足なのに
そこが問題
じゃあ労働環境改善したら?
無理
人件費、コストが上がって利益が少なくなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 06:49▼返信
理由も何も要らん、「有休使います。」でOK。
企業側に拒否権はなく、時期変更権しかない。
退職時は時期変更権の行使なんて無理だから、休ませるしかない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:39▼返信
上司が自分の責任にしたくないから拒否るんだよね。
上の上に掛け合うか自分を悪者にして法律を盾にするしかない。
酷い国やで。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:29▼返信
公聴会で過労自殺した医師の家族への質問者にワタミみたいなクソ野郎を差し出す安部が悪い
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:21▼返信
アイツは給料が高いとわざわざ抗議に行く奴いるからな、自分がそこまで頑張って上がっていく事を放棄して自分の給料上がる機会を失ってる事に気付かない奴。そして全体で下げてて喜ぶ習慣、日本人アホ杉。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:16▼返信
正義感ってこわいなっておもう。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:14▼返信
※54 これ本気で言ってる? 文盲?

分かってる、"(自分が有給申請して相手が拒否するのは)"違法だって分かってるんだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:46▼返信
前の会社では普通に有給消化したが
看護師業界はそうなの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:56▼返信
退職する側は自分の権利ぐらいは自分で守れよ
主張すべき主張も出来ないくせにブラックだ、体質のせいだとか文句だけ言うのはただの甘えじゃん
上司がその制度は知らない可能性だってあるんだし

直近のコメント数ランキング

traq