『FINAL FANTASY XV
』公式ツイッターより
追加コンテンツ『エピソード アーデン』に登場するルシス王国の首都「インソムニア」の街中が公開
『FINAL FANTASY XV EPISODE ARDYN』
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2019年3月6日
ゲーム内では、細部にまでこだわったインソムニアの街中をお楽しみいただけます。ファンタジーとリアルが融合した、街の様子を少しだけご紹介いたします。#FF15 #EPアーデン pic.twitter.com/pUdBwKwBoT
FF15本編より
廃墟となったインソムニアにも似たようなお店があった
この記事への反応
・ファンタジーが迷子
・龍が如くみたいなことになってるやんw
・これを本編でやれという
・いやいや龍が如くかよ……映画の町並みはもっとまともだったろ
・これ本編で探索したかった
・何だろうファンタジーとリアルはいいんだけどこう・・・コレジャナイ感の残念感だよね
楽しみだけども
・アーデンが如くに見えてしまう
・ファンタジーが台無しw
・ノクティス達で周りたかった。
・最初に王都を出る前にもそれなりのボリュームが欲しかった。アニメであったノクトの幼少期からゲームとして再現したら神ゲーだったな
新宿西口だこれ!
小説 FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future-posted with amazlet at 19.03.06映島 巡 『FINAL FANTASY XV』開発チーム
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 1,233

イケメンの男キャラを優遇しています
酷すぎるっピ!(≧Д≦)
ズンパス代返せ👹👹👹👹👹
おにいさんお兄さんホテル行かない❓
マッサージするあるよ
素敵なことしない?
🏩
通行人が誰もいねーからダメなんだっつの
日本に足りないのはそれ
人の生活がまるで見えてこねえ、そういうのに価値がないと思ってるマヌケが多いこと
アニメ観てないのかコイツラ
FF15スタッフよ、そうじゃないんだ
新宿をモデルにするのは良い、ただ新宿をモデルにしたファンタジー風アレンジされたマップが良いんだがな
ヴェルサスやKH3シクレみたいな
無能が!
見るわけねーだろ
アニメ見る前提のストーリー作るのやめろ
現実そのままとかセンスなっ
こんなFF見たくなかったわ
いやファンタジーアレンジなんていらんわ
実際にある街並みにゲームキャラがいるってのがワクワクするんじゃん
正直今回の更新もワクワクしてる
欲を言うならノクティスで遊びたかった
アーデンはドリームマシーンで
金の皿を手に入れた
アーデン「えびす屋で売るか」
⚪️
観てないんならそこまでこのゲームに興味ないやんw
文句言う資格なしww
さよならー
人の生活が見えるから、それを壊されることに対して怒りが湧くんじゃねえのか
誰もいねえ町なら別に悪人が壊しても何とも思わん
日本は、そういう細かいところ(感情を操作すること)がものすげえヘタクソ
まあ個人的な好みでしかねえが
新宿モデルは良いが、そのまま日本なのは何かな
日本語の看板かな?、何かダサいんだよなぁ
アーデンは含まれてないぞ
あれだあれ、映画のFF15みたいな街や雰囲気にしてくれ
FF15からグラ取ったら何も残らん
主人公が最後死ぬFF15何が面白いの
アーデンが襲撃してるんだから居なくて当たり前だろ
貧乏人www
でもアメリカの人はゲームで英語まみれだからいつも同じこと思いながらゲームしてるんやで
ヴェルサスのPVから既にそうだったぞ
こんなのに価値あんの?
最低限、キンハのベイマックスのとこみたいに壁上ったり屋上行ったりはできるんやろ?
絶体絶命都市4だわ
そっくりじゃね?
ところが「本に表れない、基礎的な部分」で人がどう受け取るか、どう感じるか、
それを意識してるやつは一人も見たことがない
逆に外資はけっこうそういうのを気にする
空気感が足りないいかにもヴァーチャル空間の街って感じがする
ヒロインが蘇らないならむしろ死んどけ。
そんな事より10章以降の話が酷すぎてそういう話以前の問題。
ワイ見たけど見て損した
コンビニのコーヒー4杯飲んだ方がマシだったわ
これくらいで騒ぐのもなあ…。
まあただのネガキャンかもしれんが。
最早スタッフの自イだな
15じゃなくて、FF全体がな
なんでアニメなんざゴミみたいなものをいちいち見ないといけないのやら
ゲームだけで完結できない時点でクソだ
今更要らねーよこんなの。
ところが「カメラに映ってないとき、こいつは何をしてるのかな」ってとこにまったく興味を持っていない
おかしいだろ
2000年代前半から言ってる気もするが、これからの時代はそういう部分が大事になるはずだ
ナンバリングは野村みたいなゴミしか作らないんだよ
正統派のファンタジーのシナリオを書ける人たちはFF14に取られてしまう
それどころか故意にオフゲーはファンタジー路線に出来ないようにされている
ほんそれ、なんか不気味なんだよ・・・
鳥山求めないと変わらん
FFにこんなの求めてるとでも思ってんの?
普通は楽しみたいだけなんだからそんな所に興味は持たん
だがこれからは本当に、裏側で何やらかしているのかを知る必要が出るのかもな…
違和感半端ねえな
制作トチ狂ってんな悪い意味で
たつきとけもフレ2問題に似てるな
センスが違う
VRなんか使い道はねえ!と思っているがヘリコプターゲーと、
「マルチアングル」には使えるはずだ
カメラに映ってないところに視点を向けると、犯人がいるとか
怪しげな人物が何かしてるとか、そういう「カメラに映らない部分」は大事なものだとずっと思ってる
しかし肩書き偉い人でそういうのを大事だと言ってる人に会ったことがない
ベイマックスはそういうワールドやし
野村の日常をゲーム化したかったんだよきっと!?
お前らが悪い
もっと急いでキムタクが如くとコラボとかすれば良かったのに
まあ、実際に本編より悪くなってるね
これはネタでやってみたいw
FFも終わったな
あの天下のFF・・ですよ・・ね?
エピソードDLCのディレクターは全員若手
これほんとにスクエニ内製?
ヴェルサスの頃からそういう設定なのに
むしろ本編でやらなくて文句出たところをやってるんだぞ
エピソードDLCのディレクターは全員若手
これ以上世界に恥を晒すなよ
龍が如くも新宿やし…
最高にスベってる感じ
おわったな
同レベルだ
と思っちまうが…まぁさっさとゴミ屑出して沈めクズエニは。よりによって一番どうでもいいDLCだけやって唯一の希望だったハッピーエンドへのDLCは中止。
クズエニの奴等はそんなにライターの屑女に弱み握られてんのか?w
ヴェルサス当時からだぞ
さすがにRPGではまだ和ゲーに分があると思ってたけど幻想だった
悪い意味で
ゴールドソーサーのデートに「ヴィンセントとのデートも追加!」とかな。
野郎同士のイベントばっか追加したりとかな。
バカなの?
死ぬの?
イイね!
こういう新宿じゃないんだよ
しかもグラ見れたもんじゃないし
いやアニメなんか見ないだろ…
ゲームしたいんだからそこはゲームで再現しろって…
なんでそこアニメやら小説やらに逃げるかね…
本編でこんなふざけたステージあったら嫌だよ
このアニメ見るのにお金かかるの?
えー…こんな感覚のヤツいるの〜…
そりゃお終いだわ
まじでスクエニこれからどうすんだ?FF16大丈夫か?
いやそれ以前にFF7Rか
やっぱホストだったんだろ
リアル新宿のショぼグラって性根いれかえねえとマジで死ぬぞスクエニなんとかしろやks
○ね
前提では無いんだ、面白さがわかるけど
ヴェルサスの頃から元々日本語が公用語という設定
これを最初からやれよって言ったほうが正しいんだよなぁ設定的に
これはファンタジーとリアルの融合じゃなくてミスマッチにしかなってねぇwww
ツッコむのは今更だぞ
広大なオープンワールドゲーだと
発売当初思っていたわ
まーた口だけで金出さないノイジーマイノリティかよ
こんな国の王子がノクティスと思うとギャグすぎるだろ
ヴェルサス発表時からずーーっとこういう世界観だったじゃねえか
むしろヴェルサスの頃のほうが都庁のデザインとかもっと現実に近かったな
昔のPVに高速道路を白金で降りているシーンがあったな
映画で皇帝がアーデン引き連れてきたシーンとか矛盾してないか?
ヴェルサスからこういう路線でいこうとしてたのにとうとうおかしくなったんですか?とか馬鹿すぎ
新宿の外にいきなり荒野があったりすんの?
世界観やストーリーに全く説得力がなくなるわなw
絵だけがリアルって言われるの当たり前w
なんかバカバカしくてやる気にもならない
マジで萎える
ちゃんと納得いくような世界観にはなってる
昔は国があったけど敵国がどんどん領土拡大して新宿だけは王がいる場所だから魔法障壁で守った
領土を拡大した国と新宿の2国になって開発の発達もお互い違う
街の看板みるに完全に日本語文化圏なのに住人に日本人もしくはハーフ
それか名前に和名が混じって受け継がれてるとかいう連中が全く居ないってのが笑える世界観だな
刹那Fセイエイとかいるガンダムのがまだ良いわ
ヴェルサス当時から思ってたわ
日本語出しまくるのは良いけど何故か王家や貴族は白人
そして名前等も完全に白人の文化圏w
公用語が日本語なのになぜ住人が欧米人系なのかの歴史的な背景があったり
そうなった理由があるのかと思ったらただのノリだし
それを何故か疑問に抱かないアホが擁護しまくってたけどw
新宿出したかった以外の理由がなくその屁理屈付けすらしない
ファンタジーにあるまじき手抜き
漸くアプデで未来の荒廃したインソムニア動けるようにはなったけどモンスターと少しのサブクエしか無くてガッカリしたな
俺にはわかる
いや間違ってないよ。見てみろよこれ、コレジャナイやん?
元々1からSFと中世ファンタジーが混ざったゲームでしたよ
どうコレジャナイのか説明しましょうや
これでまだ新品に手出す奴はシ○ブ漬されてるも同然の人。
まぁ伝染してFFもアホになったのは理解した。
それでラスボスと主人公のストーリーが交差して、最後アーデンを殺害するのをプレイヤーにゆだねる
MGS3のビッグボスみたいな
次世代のFFはこんな感じがいいっていうの感じたね
市街地はこっちのイメージなんだろ、アニメもそうだったし
あ、FF病患者は害悪でしたかそうですか
馬鹿の一つ覚えかと
ゲーム界のバキだな
普通に現代RPGとして新しいタイトルで売ればいい
残ってないんだろうな・・・KH3やレフトアイブもそうだけどスクエニの終焉が見えたな
2年以内に潰れるかも
作ってるやつらどうかしてるわ。
今どき黒づくめ集団がカッコいいとか本気で思ってそうで見てて頭が痛いと言うか恥ずかしい
ゲーム作中の会話テキストのセンスも絶望的にない
ここしばらくスクウェア系ゲーは特に寒い会話が多い
ブレイブリーセカンド、ワールドオブFF、KHもなかなかひどい
もうね、アホか、としか思わん。
最後まで作りきる事にこだわれよ。
きっとFF7Rだって、今から更に十年以上待たされて、やっと三部作の一つ目が出たと思ったら「次の第二部で打ち切りです。発売には三年以上かかります。第三部は小説です。」とか言うんだよ。
ひねくれあがったFF15本編がなんだったの?ってぐらい
服はあの国での正装みたいなもんだし仕方ない…
まぁなんで街並みがこんなになっちまったのかは謎だけど、アニメ版FF15のプロンプト回も似たようなもんなんだよな。すげぇ現代日本っぽいっていう。
本当に心の底から止めていただきたい。
アニメはどこぞの日本の住宅街だしキングレはヨーロッパと
新宿のミックス、アーデンはまんま新宿西口
新宿風の街並とファンタジーの融合が元々のコンセプトじゃなかったか?
ヴェルサスがキャンセルされたってデマ流してるやつがいるらしい。フフ..たった今ヴェルサス定例会議が終わったとこ。今日プレゼンされた街なんぞ見たら腰抜かすでぇ~w
21:57 - 2012年7月23日
どこが龍が如くなんだ?歌舞伎町にでもみえんのかコレが
新宿だろ、どんだけ田舎もんなんだよ